なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#1
実験メモ
UHV バラトロンのケーブル修理をしたのでメモ。
信号線の赤白は方向あり。チャンバーに向かって立ったとき、左側が赤、右側が白。
逆だと OFF になっちゃうので注意。
#1
学科proxyサーバ
Dell に注文してた T140 がきたので amd64 の netboot/mini.iso を
usb メモリに cp して
さっくりインストール。EFI パーティションというのを作らないといけないんですね。
最初デスクトップ環境をうっかり入れてしまったので、やっぱり二度インストールする羽目になった。うーみゅ。
#2
レポート採点
帰宅後にがんばるなど。
#1
アメフト部入れ替え戦
研究室の3年おふたりが出ているのでアミノバイタルスタジアムまで観戦に。15:15 KO。
残念ながら 14-16 で敗戦。おふたりはナイスファイトでした。
昼は暖かったのだけど、陽が落ちたら急に寒くなって参った。
#2
K くん予備審査
16:30〜17:30。うっかり 15:00 頃についたので、
サーバのお手当をしたり。
CentOS のバージョンが上がってて大量の更新が。
やっと軽快した。
#7
たん清忘年会
今年も参加した。タンカルビロース特上ロースネギ塩カルビ、ハートランド→マッコリ。
旨かった。
引用してある論文をやっと見る。すみませんすみません。
明日にはなんとかレポートを送る方向で。
ガンの取り付け。
シールドキャップの径が違い、ちょっと VP に確認していただくなど。
年末あたりにいっぺんお伺いする方向で。
学部の HP 用のもの。
出した。
遠征にいってる人達が多いのでわりとサックリ終わる。
#1
岩本先生講演会
10:00 からだったのだけど、ちと家の事情で 9:00 過ぎまで出れず skip した。
大変申し訳ありませんでした。
とても面白かったらしい。うう。
研究室のみなさんと。TODO 残りだが、
やっとこさマニュアルも書いてみた。
#3
教授会懇親会
年度末の。青柳先生がいろいろやってくださって大変ありがたい。
部屋の片付けついでに 6 月の学部親睦会の資料をちょっと整理。
#2
第一生命中澤さん
ディズニーカレンダーをいただく。
最近ほとんどお金払ってないのに申し訳ないなあ。
#1
部屋整理
さすがに酷いことになっていたのでちょっと片付ける。
子供が耳痛を訴えたので、小児科の休日診療をやっている川崎病院へ。
食洗機の導入が来るのでいったん帰宅、終わってまだ現地だったので迎えに。
買い物ついでに午後はちょっと近隣をぶらぶら (風邪はどうした)。
夕食後に講義の準備…と思ったら、一式を大学に置き忘れていきたことに気付く orz
すでに床に就いていた家人に謝り倒して自分も早寝、明日は早出の方向で。
起き抜けに喉痛。違う風邪をひいたんだろうか…
雨止んだのでバイク。いろいろ持ち帰り。しかし作業するかな…
膜厚測定ヘッドをプローブに、あと昨日到着の電極を取り付け。
プローブはうまい感じに挿入される模様。よしよし。
就職説明会で出てきていた馬橋くんにベーキングをお願い。
#2
[dept] センター試験監督者説明会
9:30~13:00。予定より 20 分押し。むーん。
電車バス。渋谷経由で。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,457 円
車。仙川千歳台丸子橋。
#5
[labo] issp proc 改訂稿
投稿した。はあはあ。大変厳しかった。
本格的に回ってきてトラブルも多くなってきた。
手をつけられてなかったので色々返信したり。
#3
[dept] 無機材料プロセシング
11 回目。スパッタに入る。やっぱり準備した内容が残ったよ。あほだなおれ。
#2
講義準備
10 分前にやっと終わる。はうはう。
車で世田谷経由。だいぶ体力的にきつくなってきた。
先週の work paper の模範解答と採点・集計。お持ち帰りにて。
#7
[receipt] ScienceDirect 1,875 円
ドライプロセス技術部会 H23 会費
H23 会費
X201 のキャンセル分を発送、控えはデスク引き出しの一番上。
そして郵便局で忘れものを pick up。うはは。
#3
[labo] プリンタ不調→新規購入
印刷を続けていると SC366 というエラー。
リコーのサービスに電話してみたが、また 18,000 円。うーん、ということで。
SC366 はシアンのトナーを監視しているセンサからの異常信号のせいらしい。
確かに昨日シアンを交換したので、振ってみたりしたが復旧せず。
保守契約は (交換機材を実費にして) 年 31,800 円、
今回の修理には適用されない、ということなので、
boss と相談して新規調達の方向で検討。
ヘビーユーザである
武藤さん
に聞いてみたら、オフィスでは OKI を 2 台使ってる
*1
とのことだったので、
COREFIDO C310dn
に決めた。5 年保証だしな (笑)。
管財課のホームページにあった推薦業者 3 つに見積依頼の fax。
最安・最短のところがひとつあったので (つまり在庫持ち)、そちらに発注。
4 万ちょい。他 2 社様にはお詫びのメール。
*1: ただし 1 日 1000 枚とか刷るらしいので、1 年で駄目になるそうだ。
@
Si 切り:
111 基板で長手方向のミス 1。うー。
@
分光計 disk format:
福田くん・牧くんにレクチャを受けてもらう。
@
MgO 分光データ解析:
中川さんの Excel シートを見せてもらった。
結局森さんの論文の符号がひとつ違っていたというオチだった (^_^;
うーんごめんねー。
吉祥寺ヨドバシ 1F で携帯の相談。もう au やめるかな。しかし踏ん切りが…
その後 6F で Rockport のローファーを買い替え。ポイントカード取っとけばよかった。
その後北町郵便局で会費の支払い。
席についたら学園の総合受付窓口から内線電話があり、
郵便局で忘れものしませんでしたか、とのことで。忘れていた。あらら。
#3
[dept] 物質生命実験 II C 班 1 回目
今週は土曜が火曜の代講日なので、学生さんたちは
1 回 extra に実験しなければならんというタイトなスケジュール。
とは言ってもレポート年越しさせちゃうのもナニだからなあ。
自分の担当は 18:00 頃終了、
その後木曜の演習の準備をしつつ、19:20 頃に引かせていただく。
配布。予想通り(笑)、さらに変更の連絡が数件。
行きの途中に。伝票とブラストした防着板の受け取り、
SP 装置のガン・基板系の工作の相談。
年度予算がどのくらい残るかだが。
#9
今日の入門ビジネス英語
logjam 行き詰まり、停滞
outstrip 追い越す
What gives with 〜? 〜はどうなってます? [〜What's up? / What's the matter]
clue 〜 in on ... 〜について…に知らせる
Coming right up. ただいま出来上がります。 / かしこまりました。
#8
今日の徹底トレーニング英会話
resent 腹を立てる、憤る
uplifting (a) 高揚させる
gingerbread house ショウガ入りクッキーで作った家
#7
[LBC] 引き落とし関連
データ作り。なんか〆切を一日間違えたような気がしてきたが…
ありがたいお申し出をいただけて、なんとか収束した。
スケジューリング問題は常に大変であるのお。
ということで帰りにホームセンターに寄って大量の買い物。
日留川くんにオペレーションしてもらっていたら、
やはり齧ってしまった orz
しょうがないので開けて外して大橋さんに電話して boss に車借りて持ち込み。
他のロッドのガイドのとこのベアリングの潤滑剤が、
ベーキングの繰り返しで枯渇してしまったのでは、
とのこと。標準品なので 1week くらいでなんとか、とのこと。
あ、SEM の RP 配管のこと聞くの忘れてた…
#3
E 査読
しまった〆切が。
#2
今週の英語おもしろ倶楽部
行きの電車で聞いた。
読んだ。ふむ。
先日ウエストという会社から電話。
5 年前に塗装
してもらったペイントハウスからメンテの契約を引き継いだので〜
ということで、今日点検に来てくれた。
数カ所ヒビの入っていたところの補修、
土台のコンクリが割れて木材が露出してたとこのコーキング埋めをしていただく。
洗濯と布団干し。
しかしやはり午後から曇りに。
#2
[debian] apt-get autoremove
便利。
#1
[book] リフトウォー4 シルバーソーン
読んだ。
Vixen の顕微鏡アダプタ。取説は stock。
#10
NTS 試読
うわー、一ヶ月遅れだよ…
返却の方向で。まったく申し訳ない。
#9
[paper] 今日拾った論文 2 (PRB 74(1-4), JPD 39(24), 40(1))
熱酸化 SiO2 へ 0.6 MeV で Au をインプラ、1000℃ 1h のアニールで nanoparticle
にした後、2MeV の Sn を窒素温度で打ち込んだ話。
球状の形状は変化しないが、サイズ分布が小さい方へシフトしたとのこと。
STM。monolayer In / Si(111) を 265K から冷やしていって観察。
当初 √7x√3-pseudhex から √7x√7 への転移でスタート、
長距離構造へ。
In の安定位置が 1x1 からちょいとずれているのが原因では、という議論。
UV 光による MgO 表面からの Mg emission (そういえばあったよそんなの)
が site-selective であるというのを逆手に取り、
MgO の微細構造に BE より小さなエネルギーの photon を当てても
Mg やら O やらの蒸発が発生するで、というのを実験的に見た話。
CVD で作った powder とか raactive ballistic deposition で作った pillar film
とか、3C site 密度の高いやつが対象。
量子クラスタ計算したエネルギー準位をもとに励起のメカニズムについても議論。
モデル。
2 種類の particle から、KPZ および GL モデルに従って成長させた膜の
ac/dc conductivity の計算。どっちかつーと discrete 指向の計算。
400℃ で同時蒸着、RBS, XRD, SEM, Hall 測定。x と共にρ上昇、ってだめか。
EB 蒸着。基板温度・膜厚変えて反射率測って K-K で誘電関数決めて SZM/EMA。
いま書庫の建物が改装工事中とのことで、
申込書を書いてきた。当日の天気が良ければ 21 日に入手できるとのこと。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 3,006 円
boss に選定理由書への印を貰って提出。
快諾いただき解決。うむ。
原付。VP に寄って書類受理、宮本電気工材で注文部品 get。
新品の合羽を着込んで原付。
今日が年内最終日。とりあえず収集。
提出。奨学寄付金を埋める方向で。
#1
[paper] 今日拾った論文 (RSI 77(7), JAP 100(2))
雨が降ってて帰るのがめんどいので。
FTIR とステージ駆動を組み合わせて赤外線イメージを取るシステム。
capillary glass や MEMS で作った微小プローブ。
電子速度測定や局所電場測定用。
SR beamline でスパッタ膜ノ XAS、XMCD 測定するための装置 (と結果)。
High Vacuum に接続された差動排気な UHV の、オリフィスを塞ぐためのバルブ。
これはちょっといいかも。
複数サンプルの表面プラズモン励起を多波長で高速測定するための
1D イメージング装置。
誘電体の laser ablation plasma のモデリング。
free electron を生成→光学関数→electron relaxation で蒸発、という story。
pulse duration と ablation depth の関係を実験報告と比較。
Schneider 先生の。まあ AVS で聞いてきた話。
O-イオンのエネルギー分析。圧力依存性、ターゲット (Nb, Ta, Zr, Hf) 依存性。
ターゲット電圧と同じエネルギー・半分のエネルギーを持つコンポーネントがあり、
それはターゲットから O2- で、あるいは O- としてスパッタされたものだろうと
(前者は解離して半分のエネルギーになる)。
plasma assisted ALD 成長させた TiN の in-situ 分光エリプソ。
Drude-Lorentz の誘電関数で。
成長温度と electron MFP の相関とか。
長時間陽極酸化した p-Si の剥離層 (porosity〜80%) の XRD、AFM、Raman、
ESR、544nm 励起の PL、など。あと light-soaking による degradation
を air 中、He 中、真空中などで。ちょっと晒すと上がって後劣化、
という、うちでも良く見るパターン。あとポリスチレンによるコーティングの効果も。
#9
思い出し書き
- 高城さんに学生実験室の broken PC を持っていってもらった
- エビサワ理化海老沢さん来研、藤本理化から引き継ぎを依頼されたとの由
再びメール送信まくり。うーむ、
さすがにちょっと整理せんとそろそろ破綻しそうだ。
機会を見て上げておかんと。
日曜に買ってきた中国茶用。
以前買った
水出し茶ポット
が良かったので買ってみた。これも良い感じ。
ただ、これにいっぱいプーアル茶作ると、
ちょっと飲み切るのがしんどいことが発覚。
- フルウチから Nb & Si ターゲット
- ワカテックから Si 基板。はやい。
fax の返事はまだ来ないな。明日電話してみるか。
スタンプが溜まってマグカップと交換。
往復。
今日でおしまい。実験は 15:45 あたりで終了、計算終了が 17:30 くらい?
原付。晴れているが大層寒い。
#11
[issp] submission status
今日は申し込みがない。だいじょうぶか?
自分のは一応書けた。330 words。まあ大部分
reject された
AVS の申し込み
の焼き直しだけど…
問題はどこまでの内容を VACUUM に載せて (全部は無理)、
どこまでを他に回すかだなあ。
あと、MgO の話はここでしといちゃった方がいいだろか。
boss と相談、まあ出しときましょ、ということで。作文するか。
とりあえず第一稿として書けたので、boss と藤本くんに送信。
ちょうど Gould の Mozart が終わって volvic も飲み終わり :-)
夕食に出たら、まだやってたのでひさびさに。麺の切れる現場って初めて見た。
#9
[labo] Re: 分光器納品日時のお知らせ
先程、配送業者のFEDEXより連絡があり、
アメリカから手違いでドイツに搬送してしまったとのことです。
これにより、分光器が弊社へ届くのは17日になります。
弊社に届き次第、大至急でお持ちいたします。
腰が砕けた。
#8
[dept] 物情実験室ドラフト
酸化膜除去に向かった藤本くんから俳風圧が弱い旨の連絡。
馬場先生へ電話、業者への連絡はやってくださるとのことなので、
教養科学の岩田さん経由で応用化学科の加藤先生へお電話、
応化実験室のドラフトをお借りできないかお尋ねしたところ、快諾いただけた。
実は (物情実験室のを含む) 共通の排気口についてる
安全装置の不具合だということが一昨日に発覚しており
*1
、業者さんには連絡済みで修理は金曜日予定とのこと。
ということでエッチング作業は藤本くんへ任せ、
修理予定の件を馬場先生へ。
*1: 加藤先生に「ごめんね連絡しなくて〜」と言われてかえって恐縮した(^_^;
#7
[labo] In 膜の AFM 測定
佐藤くんの測定を見せてもらう。
どうもやはり凹凸の大きな表面からのレーザーの乱反射がノイズになっていて、
それをフィードバック系が吸収・除去できていないのが理由のような気がする。
スポットの絞れたレーザーを使えれば良いのだが、
これは装置としてはしょうがないなあ。
できるだけ PID パラメータの良いところを選ぶ、
scan を遅くする、カンチレバーの大きい探針を使ってみる、
という方向で最適条件を探していくしかなさそう。
旧聞 (12/8) だが。ふーん。
こちら
の 041207 から (時間が経つと流れちゃうかな…) ちらっと見て回ってみた。
いや、別にこの人の本は一冊も読んでない (立ち読みの時点で購入をやめた) けど。
おお。
自転車 av. 18.0 km/h。
XSS 脆弱性の sercurity fix。hns-namazu の対応はどうなるだろ。
#2
今日のビジネス英会話
all hell breaks loose 大騒ぎになる
snarling かみつくような [もともとは犬に対する表現]
sarcastic 辛辣な、皮肉な
milk 搾り取る
crack the whip 鞭を鳴らす、駆り立てる
troops / associates 社員たち
cardinal 基本的な
controversial 議論を呼びそうな
lieutenant 腹心、補佐役
juicy きわどい、面白い
circumvent 迂回する
provocative 刺激的な、挑発的な
メモ。mozilla firebird で tdiary のページを見てたとき、
右下隅にオレンジのアイコンが出ていたので気付いた。
--- /bhome/2004/12/14/nakano/public_html/diary/japanese/theme.ph 2004-07-10 15:34:41.000000000 +0900
+++ /home/nakano/public_html/diary/japanese/theme.ph 2004-12-15 00:56:48.000000000 +0900
@@ -87,6 +87,7 @@
span.newmark { color: red; font-size: smaller }
span.date { font-size: smaller }
--></style>
+ <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/diary/rss.cgi">
<META HTTP-EQUIV="CONTENT-SCRIPT-TYPE" CONTENT="text/javascript">
);
$Head{static} = qq(<!--#exec cmd="./logging.pl"-->\n) . $Head{dynamic};
という感じで theme.ph にも仕込んでみた。
#9
[dept] 第三実験レポート採点
done. 結果に単位も書いてないようなレポートを見るたびに、
グッタリして HP をどんどん吸い取られていったのだが、
最後に見た大山君のレポートが史上最高と言えるほどすんばらしかったので、
かなり元気になった。
ただ
こちら
を典拠に記述していた四端子法の測定原理が
ちと自分には良くわからなかったので、
まじめに計算してみた
*1
。
メモだけだけど結果は
こちら
。このへんは複素関数の等角写像で記述するのが、
そのへんの教科書では一般的なはず
*2
だけど。
*1: 元気になったせい。笑。
*2: といいつつその教科書が出てこなかったのだが。
ですね。まあ最近は make-kpkg しかしてないけどな。
config ファイルの書式が変わって io32_support 絡みで引っ掛かるようになった。
こういう
ことらしい。いままで
io32_supoprt = on
だったのが
io32_support = 1
という指定をしなければならなくなったのだな。
ちと文句ついでに follow を投げてみた。
というわけ
で持ち歩く時間が長かったのでテストを兼ね、
聞いてない時間もかけっぱなしにして使い切ってみた。7h くらい。
まあ数が少なければ .htaccess に
RewriteEngine on
RewriteRule RI-Poisson.pdf /~nakano/exptext/22RI-Poisson.pdf [R]
RewriteRule OpAmp.pdf /~nakano/exptext/23OpAmp.pdf [R]
RewriteRule ActiveFilter.pdf /~nakano/exptext/24ActiveFilter.pdf [R]
のように書いておくだけで良いようだ。
捨てるのはもったいない、というコメントを複数の方からいただいたのですが、
すでに袋詰めしてしまったので、ちといまから発掘する気にはなれませぬ。
これも引き取り手を募集すればよかったかなあ。
チップは
これ
ですか。
値段にもよるけど秒パルスジェネレータとしては手軽そうだ。覚えとこう。
SiO 用カバーガラス切断。うう、Si ばっか
切ってたから力加減がわからん。
その後陽極化成にお付き合いして物情実験室に詰め。
結局週末にはできなかったレポートの採点。
11:00〜15:00 まで。第一実験レポートの採点は終了、
結城さんの JAVA 入門本上巻
の読み残し (末尾 2 章+付録) を読了。
実に良い本だ。
下巻
も
買おう。
注文した。
今日作った大島くんの陽極化成 Si を物情実験の真空装置へ。
岩佐君が基板加熱時の OES。
うむう、暗いところをみてると MOS からの信号に変なノイズが出る。
明るくしてやると大丈夫なのだが。なんかリセットがちゃんと効いてないっぽい?
原付。晴れ。やや暖かい。
#4
[book] ローマ人の物語 X
読了。巻末の写真集が面白い。
#3
what word is abbrebiated to CT?
上記 abstract 絡みで。
最初自分は "computer tomography"
と書いてしまったのだが、これは日本人がよく使う表現 :-) で、
"computed tomography" の方が普通だと思う、という指摘を boss から受けた。
ちなみに
Kak の本
は "computerized tomography" となっており、
計算機を前面に押し出す場合はこっちでもいいのかな。
例えば
amazon.com
で検索してみると、
- computed tomography: 233 件
- computer tomography: 24 件
- computerized tomography: 38 件
という感じで、確かに computed tomography が多いようだ。
ついでに google で調べてみると
- computed tomography: 約 134,000 件
- computer tomography: 約 137,000 件
- computerized tomography: 約 54,300 件
ということで、本来誤用の "computer tomography"
がそれなりの市民権を得てきてしまっているようだ。
#2
[labo] ISSP abstracts
sent. +misc/2343。
WWW では
Submission error
A corresponding Authors name is not specified.
というエラーになってしまった (もちろんちゃんと書いたんだけど) ので、
しょうがないから CFP に書いてあったメールアドレスに送信した。
#1
小金井大勝軒
2 回目
(前回の記録)
。
18:00 頃に行ったが、良く客が入っていた。
今回は普通の中華そば。
前の食事からあまり間をあけなかった自分が悪いのだろうが、
食べている途中で飽き、
最後のほうはかなり苦しい、
というか気持悪くなった。
気のせいか、麺も前回に比べて粉っぽい感じがして、いまいちだった。
しばらくいかんとこう。
#5
今日のラジヲ英会話
今日から復習シリーズ。結構忘れてるな。
dress down (職場で)カジュアルな格好をする
subsidize (政府が)〜に助成金を支給する
#4
晩ごはん
SF みやげ(古)と、
札幌から送ってきた志生ちゃんの結婚式のときの写真を持って坂上へ。
ブリ大根をごちそうになる。
30人31脚の放送を見終わって退出、
昨日置きっぱなしにしてた車をとりにちょいと学校へ。
前ギヤ変速用のレバーが折れた
ので、いつもの自転車屋へ。
オヤジ「あー、これもう部品ないんだよなあ。でも前ギヤの変速って使う?」
わし「...いや、使ったから折れたんですけど(笑)」
というわけでレバーのあたり全体を交換することに。
平日にならんと部品が来ないということなので、そのまま預ける。
火曜日の午前に引き取り予定。
#2
[JM] リリース日
今日だったか、アタタタ...
@
今日の commit:
getcontext.2 と makecontext.3。
ML へのメールにも書いたが、タイミング最悪(笑)
そういう人は原典を読みましょう。
個人的には
西尾・安良岡 注
の岩波文庫版がおすすめ。
枕草子もいいよね :-)
あと論語とか孟子とか、中国の古典もおすすめだったり。
@
とひとにはすすめておいて:
自分はバスター・キートンの DVD を見よう :-)
#9
[paper] arXiv cond-mat
We introduce a model that simulates a kinetic roughening process with two kinds of particles:
one follows the ballistic deposition (BD) kinetic and, the other, the restricted solid-on-solid
(KK) kinetic. Both of these kinetics are in the universality class of the nonlinear KPZ equation,
but the BD kinetic has a positive nonlinear constant while the KK kinetic has a negative one.
In our model, called BD-KK model, we assign the probabilities p and (1-p) to the KK and BD
kinetics, respectively. For a specific value of p, the system behaves as a quasi linear model
and the up-down symmetry is recuperated. We show that nonlinearities of odd-order are
relevant in these low nonlinear limit.
#8
インタビューイ
しまった逆だった。
- インタビュアー = インタビューする人
- インタビューイ = インタビューされる人
であった。こっそり直した(謎
from 窓の杜。
秀丸をひとつしか起動できない場合は要注意、らしい。
#6
[linux] Debconf messages
日記に貼っておく。
Subject: Debconf: Configuring Xserver-common -- The X server wrapper is configured in /etc/X11/Xwrapper.config.
The presence of the old Debian X server wrapper configuration file,
/etc/X11/Xserver, has been detected on your system. This file is no
longer used, and is completely ignored by the new X server wrapper.
/etc/X11/Xwrapper.config is the new X server wrapper configuration file;
it is configued via the debconf interface, as is the selection of the
default X server, which is no longer stored in the X server wrapper
configuration file at all.
Subject: Debconf: Configuring Xbase-clients -- xinit starts the X server using 100 dpi.
You should be aware that, by default, xinit (and thus startx) starts the X
server using the "-dpi 100" argument, which forces the X server to treat
the display as having 100 dots per inch. This particularly affects the
visible font size. Another common default is 75 dpi; some font
rasterizers do not deal well with dpi settings other than 75 or 100.
The "-dpi 100" setting can be changed or removed by editing
/etc/X11/xinit/xserverrc.
すげえ。
- cftp 0.10
description:
Cftp (comfortable FTP) is a termcap-based FTP client which runs on
ASCII terminals or terminal emulators (like xterm).
changes:
This release adds support for IPv6, and various bugfixes.
- Qt 2.2.3
- mrtg 2.9.6
- autoproject 0.10.1
description:
autoproject allows you to quickly and easily start a complete source
code skeleton in various languages. When you execute the autoproject
application, it will ask you for the name of the application, then a
description of the project that you are starting. The current languages
that are supported are, c, c++, sh, awk, fortran, lex, and yacc. This
will also automatically generate required files to build for a specific
machine and OS, thus making the distributions easier and much nicer to
deal with. It will also create a complete 'configure' script and the
required files by configure. RPM building is also supported.
changes:
This release should correct a minor bug in the creation of certain
programs generated. The error typically is a extra 'fi' statement in
the 'configure' script that was not used at any point.
よさげ?
#3
[LDP] (12/14〜)12/15 の updates
#2
[JM] 20001215
なぜか今月は「ビルドお知らせメール」が ML に流れなかった...
#1
[labo] Ulvac-Phi ESCA ユーザーズミーティング
於御茶ノ水、午前中だけ出席。
うちで社会人博士を取られた諸橋さんによる
Target Factor Analysis の概説と multipak のデモ。
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ