なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2023年05月04日(木) [n年日記]

#5 家 PC の wsl2 化

そんなわけ で家の PC も WSL2 にして幸せに暮らすか、と思って powershell から
wsl --update
するも、「致命的なエラーです」という出力のみで死ぬ。

えらくあれこれ試行錯誤したが、結局うちの Microsoft Store が(たぶん MS アカウントが大学のやら個人のやでうまく整合してなくて)ちゃんと動作していないせいぽい。
wsl --update --web-download
したら何ごともなくインストールできたのであった。なにそれ。

#4 goodnotes

Dropbx から大量の pdf を読み込むと刺さる症状が修正されていた。となると iCloud の課金しなくてももういいかな…

#3 研究室 /home の整理と家バックアップ

去年のひとたちのホームディレクトリを /home/2022home に移動。あと例によって
smbldap-usermod -d /home/2022home/$u $u
をしておく。

家から rsync でバックアップするにはどうしようかと思っていたのだが、なんのことはない ssh のポートフォワードに
-L 10873:targethost:873
を追加して、targethost の /etc/rsyncd.conf に pull 用のこんなエントリを追加しげおけばよいのであった。
[pullsrc-ie]
        hosts allow = [中継サーバ]/32
        path = /path/to/rc
        uid = necessaryUser
        gid = necessaryUser
        read only = true
        comment = src backup to atom
これで
rsync -Havz (other options) rsync::/localhost:10873/pullsrc-ie/ /dst
みたいな感じでバックアップできる。

しかし今回は dry-run したら巨大すぎたので、 いっぺん HDD を取り外して持っていくことにした(笑)

#2 WSL2 の python3

WSL2 のバージョン確認と更新は WSL バージョンを変更する方法@SEECK.JP サポート の通り、
wsl --list --verbose
wsl --set-version <Distro> <Version>
でやる。

これで debian に x11-apps を install して xeyes を実行し、ウィンドウが開くことを確認できる。

以前書いた python3 スクリプトを実行したところ
UserWarning: Matplotlib is currently using agg, which is a non-GUI backend, so cannot show the figure.
  plt.show()
で表示ができなかったのだが、結果的には python3-tk パッケージを入れたら動くようになった。

#1 記録再開

すっかり怠惰になって、仕事のメモとかは twilog を頼りに twitter で呟くだけになってしまっていたのだが、 twitter API の利用規程の改悪のせいで twilog に新規の記録ができなくなったので、細々としたメモは再びここに書いていこうと思う(twitter め…)
コメント [全部読む/投稿する]

2019年05月04日() [n年日記]

#1 休み

はしゃいだ反動がでてグッタリしていた。アカン。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年05月04日(金) [n年日記]

#1 出勤

VASSCAA の申込。 ほか入試関係の印刷やら資料作りやらメール返信やらあれこれ。 うぐぐ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年05月04日(木) [n年日記]

#4 [vsj] 連合講演会プログラム委員会準備

申し込み stats 整理して時間枠を考えるお仕事。なんとかなった。はあはあ。

#3 [labo][dept] EdgeMAX EdgeRouter software release v1.9.1.1

CVE-2016-10229 を塞いだやつ。

このとき のように上げた。ERX では最初から /tmp に scp しちゃえばいいや、 と実行したら slogin できなくなってたいそう焦った。 ハードウェアリセットしたら /tmp がクリアされてまた slogin できるようになった。 そんで login 状態で ~/ に scp し、 /tmp に移動して add system image したら上がった。謎。

#2 入試委員関連

某レポートを仕上げて M 先生へ。

#1 休出

いろいろ片付けにきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年05月04日(月) [n年日記]

#2 科研費審査結果開示

見てみた。インパクト弱い、との判定を受けた模様。 うーむ、こっち方面だとそう見る方が多いのね…分野変えるべきかなあ。

#1 休出

というわけで金曜に買った HDD 関連含め PC のあれやこれやなど。
ついでに実験のちょっとしたフォローなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年05月04日() [n年日記]

#2 講義準備できず

教科書学校に忘れてきた orz。しかも家用と学校用にわざわざ 2 冊買ったのに、 家のを学校に持っていって忘れてきたという…。自炊するか…

#1 休み

トイレ風呂掃除、レンジ磨き、包丁研ぎなど。
しかし基本的にはダラダラしていた。いかんな。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年05月04日(金) [n年日記]

#1 連休

仕事せず。すみませんすみません。

台所のレンジ周りの大掃除など。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年05月04日(水) [n年日記]

#3 帰り

原付で鹿島田へ。

#2 [labo] prosp

昨日着けた膜は見た目平坦。 ということはターゲットの使用履歴が隠しパラメータだったのか?ほんと?

出したのを SEM 観察、 次いで pulse 20% +100V でデポして SEM 観察、 の間に次のを入れてベーキングまで。

boss がいらっしゃったので経過を報告がてらちょっと相談。

#1 行き

小金井から原付で。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年05月04日(火) [n年日記]

#4 [issp] メール

とりあえず 6 通 sent。最初のほう、2009 から直し忘れてた…

#3 [dept] 外国語文献購読

2 クール目の配布資料の選別と印刷。

#2 [labo][stock] Happy Hacking Keyboard

キーボード切替器の副作用、 やはり Ctrl の押しっぱなしが効かないと大変不便なので、 結局ヨドバシに行って HHKB-JP を買ってきてしまった。あほかも。

保証書は切替器のと一緒に stock へ。

#1 続休出

vista on xen on lenny:

自分でした typo で謎のエラーになったり、 仕様変更(?) のせいで net の情報と違ってたりで色々ナニだったが、 結局のところ /etc/xen/xend-config.sxp を
% diff xend-config.sxp.orig xend-config.sxp
123c123
< # (network-script network-bridge)
---
> (network-script network-bridge)
139c139
< (network-script network-dummy)
---
> # (network-script network-dummy)
のように変更して、 /etc/xen/vista.hvm を
% zdiff  /usr/share/doc/xen-utils-common/examples/xmexample.hvm.gz vista.hvm
21c21
< memory = 128
---
> memory = 1024
29c29
< name = "ExampleHVMDomain"
---
> name = "VistaHVM"
56c56
< #vif = [ 'type=ioemu, mac=00:16:3e:00:00:11, bridge=xenbr0, model=ne2k_pci' ]
---
> vif = [ 'type=ioemu, mac=00:16:3e:00:00:11, bridge=eth0' ]
58c58
< vif = [ 'type=ioemu, bridge=xenbr0' ]
---
> #vif = [ 'type=ioemu, bridge=xenbr0' ]
68c68
< disk = [ 'file:/var/images/min-el3-i386.img,hda,w', ',hdc:cdrom,r' ]
---
> disk = [ 'file:/opt/xen/vista.img,hda,w', 'file:/home/nakano/VistaESP2.iso,hdc:cdrom,r' ]
115c115
< #boot="cda"
---
> boot="cda"
123c123
< sdl=0
---
> sdl=1
127c127
< vnc=1
---
> vnc=0
174c174
< #soundhw='sb16'
---
> soundhw='es1370'
179c179
< #localtime=1
---
> localtime=1
204c204
< #keymap='ja'
---
> keymap='ja'
のように新規に作り、
# dd if=/dev/zeo of=/opt/xen/vista.img bs=1M count=1 seek=81920
# xm create vista.hvm
で動いた。 bridge デバイスの名前変更に気付いて解決 *1 するまで数時間かかった。あほめ。 その後 /etc/xen/scripts/network-bridge を見たら、ちゃんと
# Vars:
#
# bridge     The bridge to use (default ${netdev}).
# netdev     The interface to add to the bridge (default gateway device).
# antispoof  Whether to use iptables to prevent spoofing (default no).
って書いてあったよ。とほほ。

model が ne2k_pci のままでは、vista から認識せず。 こちら みたいに pcnet で一度認識したが、どうもすぐ切れるので model を取ったらあっさり行けたようだ。 vista でのドライバは RTL8139C+ になってた。

起動中に CD イメージを変更するのは、 こんな感じ で xm の block-detach/block-attach を使えば良いらしいが、 結局今回は都度 shutdown して vista.hvm を書き換えるかたちになった。

というわけで、ほぼ情報基礎で使う範囲の vista 環境は整った。やれやれ。

vine on xen:

vista 同様に作った hvm へ、インストールだけ。こっちはあっさり。 夏季大の TeX 環境のため。

*1: 具体的には vista.hvm の vif の設定。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月04日(月) [n年日記]

#3 今日のラジオ英語

5/3,4 分の英語5分間トレーニング、5/1 分の実践ビジネス英語。 ビジネス英語は今週は再放送なのか。
up to scratch 一定の基準に達して
thick traffic 交通量が多いこと [=heavy traffic]
flashy 服装などが派手な、けばけばしい

#2 定額給付金

案内が到着。必要書類をコピーして封緘。

#1 掃除〜来客

兄妹が訪ねてきてくれたので、その準備と、改めて家の大掃除。 炬燵を仕舞った。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月04日() [n年日記]

#5 めし

朝は昨日のスープに明太子と海苔と白米。 昼は登戸のポルタモンターレというイタ飯屋さん。旨かった。 夕方にホットケーキ、晩はスモークサーモンにレタスとかいわれ大根、明太子、昆布豆にスープの残り。

#4 家片付け

廊下が梱包したゴミで埋まる。

#3

片付けの続き、切干し大根の煮物作り、洗濯。近所迷惑だ。

#2 午後〜夕方

登戸へ。 西国分寺で武蔵野線に乗り換えるところで、 下りてきた芹川先生とバッタリ行き違ってびっくりした。

用足しをして町田へ移動。

帰りは例によって府中本町で降り、府中まで歩いてバス、と思ったが、 大國魂神社でやってたくらやみ祭に巻き込まれて大変なことに。

#1 午前

家の片付けと PC 環境の復旧。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年05月04日(金) [n年日記]

#6 [book] 『経済学的思考のセンス』大竹文雄 中公新書

行きのモスバーガーで読了。 前半は雑誌のコラムなのでトピックを並べたもの。 経済学というか社会学的な話も多いのだが、 どうもデータを都合よく利用した議論が多いような気がする…のは マッツァリーノ本 (その2) を読んだ影響か。

後半は格差に関する考察。 むアンテナに載ってた 格差是正の「本当の線引き」はどこにあるか をより実際のデータに即したかたちで議論したもの。 実際にアンケートをとったりする調査が大変であることは認めるが、 議論や提言は普通で、エキサイティングな部分はそれほど多くない。

#5 行き

日も暮れてから原付。なんか毎年 GW はタイムゾーンを一周するなあ。

#4 今日のビジネス英会話

昨日サボったので両方聞いた。良くないのだが。

chatter away しゃべり続ける
for hours on end 何時間もぶっ通しで
sore 痛い、感情を害した
addict 中毒者 [→junkie]
irritant いらいらさせるもの
whine 無きごとを言う、愚痴をこぼす
culprit 犯人、容疑者 [→offender]
ordeal 試練 [→hardship]
pet peeve 不平の種、一番いやなこと
wager 賭ける [〜bet]
discern 気付く
dissecting 解剖

#3 今日の英会話上級

upscale 高級な
concede (相手に譲って) 認める
drive out 〜を追い出す
gastronomic グルメの、料理の

#2 帰り

原付。空いている。

#1 [labo] surf/babagw etch 化

ということで現実逃避。まあこの時期を逃すとしばらくやれんつーのもあるが。 基本的には nis で uid を失うのを想定し、openvpn でない回線の root 端末を確保しておけば このとき とほぼ同じ。etch にした後の問題として、 あと、surf には このときの shaper がまだ残っていたので消した。

そのせい…ではないと思うけれど、 研究室 net <->DMZ の surf 間の通信がえらく速くなった。 nfs の問題も解決しそうな気配。

mh-plus:

mh 自前 strings.h への inlcude をぜんぶ <strings.h> に変更、 あと sbr/m_getfld.c で bcmp とかの関数定義してるところをコメントアウトするようなマクロを追加。 やたら warning が出たが、できたバイナリはちゃんと動作している模様。
deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-etch ./
にて。

spamassassin:

いろいろ warning が出ていたのだが、 /etc/spamassassin/local.cf に
allow_user_rules 1
を追加、~/.spamassassin/user_prefs の先頭あたりを
ok_locales en ja
report_safe 0
use_bayes 0
という感じにしたら解決したもより。

bind9:

rndc の絡みで刺さっていた。/usr/share/doc/bind9/README.Debian.gz の通りだが、/etc/init.d/bind9 stop も効かず、 named を手で kill する必要があった。

*1: まあ当時の standard な C には strings.h が無かったのかもしれないけれど。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年05月04日(木) [n年日記]

#6 薄膜本原稿

というわけで他に逃避する作業がなくなったのであきらめて黙々と書く。

#5 [paper] 今日拾った論文 (PSST 15(2), JPD 39(9))

rss のやつは保存しとかないとそろそろ消えちゃいそうなので。 PSST のこの号は 27th ICPIG の selected proceedings らしい。 JPD は当たらず。

Time-resolved optical emission spectroscopy during pulsed dc magnetron sputter deposition of Ti and TiO2 thin films:

State-to-state cross sections for H2 and its isotopic variants:

Time resolved 2-D optical imaging of a pulsed unbalanced magnetron plasma:

Ti の pulsed-magnetron スパッタプラズマの OES-CT。

Modelling of pulsed low-pressure plasmas and electron re-heating in the late afterglow:

metastable に電子が衝突、上準位→下準位遷移によってエネルギーをもらうのが再加熱の主因だと abstract には書いてあるけど。

Progress of radical measurements in plasmas for semiconductor processing:

名大堀先生の。

Plasma characteristics of an Ar/CF4/N2 discharge in an asymmetric dual frequency reactor: numerical investigation by a PIC/MC model:

Bogaerts 先生の。

Determination of the number densities of argon metastables in argon-hydrogen plasma by absorption and self-absorption methods:

#4 行き

原付。寄った店ふたつで、おそらく新人らしきバイトに応対される。 初々しいのは良いのだけど、しかし片方の店で実害を受ける。 客商売の教育はしっかりしてほしいところだが。

#3 bookmarked

おれカネゴンさん のところからいくつか。

#2 帰り

原付。給油。

#1 AVS submission

投げようと思ったら web interface では 2000 chars max になってた。 じゃあもうちょい書くか。

一応完成。念のためもういっぺん寝かせて明日投げることにする。

家から再確認、タイトルだけちょっといじって Submi。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月04日(水) [n年日記]

#13 英会話上級

あれ、また無音だ…

#12 ばんめし

これ が届いたので、試しがてらいろいろ作ってみた。 アンチョビとキャベツのスパゲッティーニ、鮭のムニエル、茹でブロッコリ・人参、 キャンベル缶のミネストローネ。 野菜を茹でるのとパスタソース作りに使ったが、 いずれも良い感じ。雪平鍋っぽい深さがあって、 なおかつ底までオープンでアクセスしやすいので炒めものも楽。 ただ一人分を作るにはちと微妙に大きいか。 いずれも美味しくできた。 冷蔵庫に入れといた飲みかけの白ワインボトルが グラス一杯分しか残っていなかったのが無念。

#11 帰り

原付。

#10 図書館

文献複写依頼と Nature の online 閲覧に関する query のメール。

#9 多久島くん

このエントリ を見て、今日は学校にいるよーというメールを送ったら、 鍵とキーを持ってきてくれた。お土産も頂戴した。 というか菓子の消費が追いつかない(苦笑) 今日の会は新宿になったのだそうで、わざわざ申し訳なかった。 配属先の事業内容とか諸々。とりあえずは福島だけど、結構流動しそうらしい。

#8 [labo] スパッタ装置

ベーキングカバー向けにバルブの角度の修正、 BA ゲージ取り付け。 減圧バルブまでの配管部を含めて 2h ほど引いたら 6.6x10^-4 Pa まで行った。 その状態での配管部・本日作業部のエタノールテストはパス。 ガス導入のバルブを閉めたら 0.2x10^-4 Pa ほどの圧力減少。まあそんなもんか。

#7 CL: リバプール 1-0 チェルシー

おお。

#6 migrate/tiger

migrate のカーネルは、ビルドしておいた 2.6.11 に差し替えてみた。

ついでに tiger もなぜか freeze していたので、2.4.27->2.6.8 にしてみた。 apt-get install kernel-image-2.6-k7 で、何も考えずに上がった。

#5 [labo] エアコン

窓側ののブレーカーが落ちていた。 上げてみたら火花を発してまたすぐ落ちる。 本体修理か?

研究助成課へメールした。

#4 行き

原付。ありがたいことに GW もやっている接骨院経由にて。

#3 [book] 司馬遼太郎が考えたこと 4

読了。これで出てる分はひとまず読めた。 通読が終わると、 京都詰めの仏閣大学回りから美術担当という記者時代の経歴が、 この人の太い柱となっていたことがよく解る。 そういったインプットがアウトプットに結実するのは非常に幸運なこと *1 だと思うが、 これ意図してそのような配置をしたのだとすると、 産経の当時の上司の人たちもちょっと凄い。
*1: で片づけてはいけないのかな。本人の意思のウェートってどのくらいだろう。

#2 創作童話 博士が100にんいるむら

むアンテナより。 ぐへ。ほんとにほんとなのかこれ。

#1 レベルもスケールも``変''差値も やっぱり Google はケタ違い!?

生駒日記 から。 小松さんのインタビュー。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月04日() [n年日記]

#3 ばんめし

肉じゃがと厚揚げ。

#2 [book] 『2次元より平らな世界』イアン・スチュワート著 青木薫 訳 早川書房

かつての科学少年の多くは、 ブルーバックスの『二次元の世界』を読んだ経験があると思うが、 あれは原作が 120 年ほど前のものなのだそうな。 本書はそのオマージュと言える存在で、 かの A.スクエア氏の子孫のヴィッキー・ライン嬢を主人公、 コンパニオン役のスペースホッパー氏を狂言回しとし、 前半ではフラクタル・射影幾何学・非ユークリッド世界などの数学の世界を、 後半では相対論・量子論・重力論から M 理論に至るまでの物理の世界を旅してまわる。

自分は訳者買いしただけで、『二次元の世界』の続編とは知らなかった。 前半の内容は非常におもしろい。特にフラクタルの章 (中でもマンデルブロ集合の定義は非常に明解) や、 幾何学を変換群で定義する話のあたり (9 章) はすっきり説明されていてとても良い。

ただ物理の部分に入ると、残念ながらちょっと質が落ちるように思う。 訳者あとがきにもあるけど光電効果の説明はちょっと違う (お伽話の枠内で説明しようとした苦労の結果なのかもしれないが) し、 14 章のペンローズマップのあたりは説明が不十分で話が追えない。 前半だけで良かったんじゃないかなあ、というのが感想。 前にグリーンの『エレガントな宇宙』を読んでいた分、 後半に対しては点が辛いのかもしれないが。

#1 今日の英語リスニング入門

unit 2 のまとめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年05月04日() [n年日記]

#3 今日のビジネス英会話

wary 用心深い、慎重な
severance (雇用契約の) 解除、解雇手当、退職金
craze 大流行
benefits [複数形で] 給付金、手当
up front 正直に、率直に
outplacement 再就職支援・斡旋
bankruptcy 倒産
decline 値下がりする、下落する
turnover 離職率
merger (企業の) 合併
assume (役目を) 引き受ける、(責任を) 負う
uproot (慣れた環境下ら) 引き離す、立ち退かせる
assurance 保証
abide by (規則などを) 守る、従う
blow 打撃、痛手
provision (法律の) 規定、条項

「一日にやる仕事は 3 つまで」だそうな (謎)。

#2 [paper] PROLA

来た。しかし購読のシーケンスはまだ続く。 2h 待てって、その間なにしとるんじゃ。

アカウントできたのに USER/PASS があわないっつう 401 で読めないよ(;_;)
あちこちリンクが 404 だし。

10 分くらい経過したら読めた。ふにゅ〜。

user/pass は秘密日記に。

#1 [LDP] 5/4 の updates

コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月04日(金) [n年日記]

#1 法事

じゃないか、神式だから神事っていうのかな? 祖父の十年祭。神式だと翌年から数えるので、 丸10年経ったことになる。早いものだ。

参列したのは哲也叔父一家、明美叔母、兄夫婦と自分。 いい天気で良かったが、礼服が熱せられて後半ちとつらかった。

帰ったらちょっと礼服が汚れていたので、 クリーニングに出そうと思っていつもの店にいった。 が、GW 休み。しょうがないな、と思ってたら 買い物帰りのおばちゃんにバッタリ、 「次いつ開きますか」と聞いたら 「あー、じゃあお預かりしますよ」といってくれた。らっきー。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、17 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ