なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
USB-Ether に切り替えてずっと使っていたのだが、その後あまりに何事もないので、ふと思いついて UEFI を確認したら、ネットワークアダプタが無効になっていたのであった…なんでですかね…
有効にしたら何事もなかったように繋がりましたよ。えー、これ変更したの俺?ええー??
やさしく名刺ファイリングのライセンスがアレになっていたので、USB-Ether 繋ぎなおして解除して Onboard NIC にしてライセンス認証した。アレ。
さてこの R3-3200G の PC はどうすっかね。シュルズ先生の R5-2600G よりはコアが少ないからアレかな…M くんに使ってもらうのがいいかな…
なるほど。Zoom で画面共有するなら明らかにこっちの方がいいですな。
自分は Zoom で PowerPoint の授業はまだないけども(そんだったらオンデマンドの方が見る方も嬉しかろうと思うので)。
#5
卒研輪講
5 限実施。そのあと色々打合せ。送付するものがいくつかできた。
30 分ほど寝落ちした。書類出さないといけないんだが…ううすみません。
#3
OC 動画撮影
13 時からオープンキャンパスの模擬授業動画を撮っていただく。
実験も写してもらったので面倒をおかけした。
講義はいつも iPad でやっているんですが…と言ったら、
画面を録画して airdrop で渡していただければ、ということになって
iPad の録画機能
で。へー。
よいヘッドセット(airpod?)があれば、これで授業の動画も作れそうだなあ。
終了後に pptx を OneDrive 経由で送付。
#2
フレゼミ
おおむね時間通りに進行、みんなちゃんと提出もしてくれた。
ランダムにブレイクアウトすると、やっぱりある程度の偏りは出るな。
とはいえマニュアルでもっとうまくやれるか、というと自信はないけど…
車に乗った瞬間にスマホを忘れたことに気付いたのであった。げげん。
環八沿いのユニクロに大行列があって、なんだろうと思ったら
エアリズムマスク
かあ。しかしこんなとこで密つくってどうすんだ。
#4
帰宅〜レポ採点
実験 I の 18/27。はあはあ。
最初悉く出来が凄い良くてうわこの学年すげえんだな、
と思っていたら途中から急に酷くなった。ううん。
#3
高校訪問
神奈川の T 高校へ。こちらの話よりもいろいろ聞かせていただいて大変参考になったり。1h ほど話し込んだ。
#2
フーリエ解析 10 回目
サンプリング定理。毎年思うがこれすげーなあ。
…という感想がうまく伝わってるといいんだけど。
#1
3 年生来研
I さん。おつかれです。
#5
今日の残り TODO
-
明日の打合せ(ふたつ)の配布物つくり
-
昨日の出前講義の報告書
-
木曜の模擬講義の調整のメール
- 学会の例のタスクへの見積りの返事
-
某PJTのタスク(ふたつ)への返事のメール
-
電源修理への返事
#4
研究室見学
お一人。
#3
化学薬品保管状況報告
提出した。すみませんすみません。
パワースペクトルと Auto Correlation Function のあたり。
δ関数の説明がよれた。すまない。
出張の T 先生の担当分と 2 クラス担当。マシュマロC。
昨日できなかったので早めに入って準備をして実施。
うーん、TED メッセージのキモがなかなか伝わらないようで。
そこのところをワークショップ化したほうがいいかなー。
遅い。
たくさん。issp/vsjcon 方面、vsj 広報委方面。
#5
[labo] gensp O2 ライン追加作業
Swage と格闘するなど。
#4
[dept] 実験 III 準備
TA のお二人と。いつもすみません。
戻る。うぐう。
#2
高校訪問
先方の都合により 13 時・15 時に多摩大目黒高と東京都市大等々力高。
目黒−等々力って近かったのね… 1h 前に着いてしまった。
それぞれ大変有益なお話をいただいて大変よかった。
授業のレポ採点と準備。
グッタリしていた。夜に固体物性の課題採点。
#1
[issp] プロシーディングス CD
2013
に引き続き準備。おおむね
こちらの記述
の通りで無事完成。2013 のページをちゃんととってあったので、
2015 に置換して転送してあっさり終了。えらい>2013の俺。
#5
[labo] 板村先生と情報交換
大変頼りになってまことにありがたい。
真空基礎講座の件を進める。懸案がひとつ。
ううんレスポンスがないので心配…
カルノーの定理と絶対温度の定義と ΣQ/T≦0 の話のサワリまで。
いよいよ来週はエントロピーの導入である。
実験基礎講座からみで一件。
#1
[dept] 物質生命物理II 11 回目
サイクロトロン運動・サイクロイド運動のお話。
横須賀線。昼に強風で止まったとかな alert が入っててちょっと心配したが、
無事帰宅。
シャングリ・ラ ホテル東京。いろいろすごかった。
こんな機会でないと来ませんなあ。
タクシー。20 分くらい。
30 分前に会場入り。講演は 2 番目。
講演終了。つぎはぎで作ったらいろいろツッコまれた (^_^;
まあ issp に参加してくださる方がお一人増えたようなので話したかいはあったかと。
講演のあと懇親会。食べ物は抑えたが、次々に注がれたビールを結構飲んだ。
バス電車バス。
名刺取りに来たんだが切らしてた…増刷を事務にお願い。
あとはスライドの再調整、簡単な講演リハ。
電車歩き。まともな服はカバンに入れて超軽装で。
思った通り汗だくとなった。
#3
講義準備
食後。Excel から Word へのグラフの貼り付けで嵌まる。
デフォルトは Microsoft Office グラフオブジェクト、という形式になり、
こいつはどうやらデータをコピー元の Excel ファイルにリンクの形で持つようだ。
下手に選ぶと嵌まるなこれ。なんでこんなのがデフォルトになってんだ。
Typhoon is approaching... ということで直帰。
日暮里で常磐線を降りたら京浜東北線が快速しかなく嵌まる。くそ。
帰宅して諸々処置して子供のお迎え。
#1
[TDU] 物理学 I 11 回目
質点系。重心周りの角運動量を導くところ。
これは要するに、角運動量の原点依存性を分離する作業なんだが、
そいつがうまく伝わったかどうか。3 限ではだいぶくどく言ったけど。
昼は珍來で冷やし中華。注文した直後に、昨晩も冷やし中華だったことに気付いた…
ということで日がな採点と講義の準備。午前に電機大、
午後から夕食を挟んで情報基礎<9> の Word、
そんで子供を寝かせて Excel の採点。
その後情報基礎の講義の準備。やはり日が変わった。やれやれ。
予想通り一日使い物にならず。
オランダ戦を見終ってすぐ寝た。
処理。 4 枚。
#3
[issp] program / authorindex
昨日でだいたい終わったかと思っていたが、
レポジトリにない原稿が沢山でてきてその対応。
結局宿題 (chair 依頼) が積み残しになった。ぼえー。
#2
[dept] 解析 III 演習 (CI)
平面極座標での積分まで。なんとかやり過ごすが、
やはり (自分の) 集中力に欠ける傾向があり、
学生さんに講義の後で色々 error を指摘された。むー。
終了後担当の 4 名で試験の打ち合わせ。
#1
眩暈再発
それほど酷くはないが、またでた。
ときどきグラっとくるので、バイクは諦めて電車で go。
授業が終わったあと病院行くかと思っていたのだが、
終わったら症状は落ち着いてしまった。まあ寝不足か。
輪講の最中にのけ反って、その後戻したら回った。
なるほど上向いてから起きると回るのか。
#1
ICCG7 Thursday
1:00 就寝 7:00 起床。朝食べてフロントでバスの時刻表をもらう。
10:00 くらいに宿を出る感じで良さげなので、午前の頭だけ聞いていく予定。
宿から公共バスに乗って Eindhoven Central まで、
行きの電車を逆に戻って Schipol まで、
さっさと baggage を checkin し、
バーガーキングで昼食って土産を物色して搭乗。
しかし地上走行に入ったところで急病の人が出て一度戻り、
離陸が遅れた。
原付。夜になると涼しい。
#8
[paper] 今日拾った論文 (PRL 98(3), APL 90(3), JMR 22(1))
APL には
retraction
があったり。院生が指導教官に黙って投稿したんだそうな。
PLD などでの "hot species" がポテンシャル表面でどのように
移動・クラスタ形成するか、
という話。ナノ研一期生の高橋くんがやってた話にちょっと似ている。
ナノシリコンの電子状態の第一原理計算。
基底状態を DFT-LDA で出した後、Green 関数+遮蔽クーロン相互作用近似で準粒子のエネルギーを計算、
ほんで励起子の効果を Bethe-Salpeter 方程式 (BSE) で入れ込んだ、とのこと。
クラスタ径と励起子ギャップの計算とか、
PS の PL 実験の結果 (1993 の越田先生のとこの) と比較して BSE 重要、
という主張とか。
STO, LAO, MgO などの 100 面上に、基板温度を変えて PLD で
Cu, Pt, Ag, Au などの fcc 金属を積んだ話。
結晶方位と morphology についてまとめ。
格子不整合と酸素親和性 (酸化物の 1000K における解離圧力を示度)
とでエピ成長領域のダイアグラムとか。
JMR は
DOI
のリンクが動作していないような?
#7
[vsj] 講演会 web pages
アップロード。やれやれ。
#6
[labo] XPS の冷却循環系
仲田くんからスペクトルの強度が出ないということで見に行く。
冷却水のモーターがすぐに落ちてしまうので、そこの interlock がかかっていたらしい。
蓋開けて流量調整ネジを回して復帰した模様。
ネジを最初手で回したら指に螺旋状の傷がついてしまった。
#5
ばんめし
久々に尾張屋。食券のめし屋ばっか言ってたもんだから、
支払いをせずに店を出かかって呼び止められてみたり。
#4
[dept] 物質生命実験 III
18:20 頃に all done。
原付。むーん。
#2
家 PC
部屋に入った瞬間、動作しているかどうかわからん程度の静音さ。
ちなみに組み直して酷い状況になった部屋は掃除した。
原付。半袖でも大丈夫。
原付。気温高いな。
#10
[paper] 今日拾った論文 (JAP 99(5))
負性プラズマにおける球状プローブのモデル。
まあ時々出てくる話だけど、応力を求める Stoney の式の適用限界について。
in-plane force があるときには曲率一定の条件が成立しない、
というのが新しい結果かな。
Al-1at.%Er は arc 融解で作製、
Si 001 上に Ar:N2=4:1 15SCCM で。RF power は 100W〜300W、1h、300℃。
XRD, SEM, PL@RT。主に電力依存性について。
ただ、蒸着時間固定の実験だから、膜厚による効果が気になるところ。
マッチング部の回路の終端が直列に入ってるバリコンなので、
DC 的には切断されているという理解で良い模様。
蒸し暑い。
#7
[book] Unix Magazine
季刊になり、A4 になっての新装巻。
social な話題がほとんどで、technical なのは
(以前からの連載も含め) 悉くなくなってしまった。
もう 1 号くらいは様子見ても良いが、購読やめるかな。
#6
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,151 円
- アスキー 7 月号
- Unix Magazine 06 Summer 号
ゲストが田中くん、自分は
これ
。星くんは用意したやつが
12 月に飯村くんのかけたやつと被ってしまったそうで、一回先送り。
発表予定の 2 名が病欠でお流れ。ううむ。
#3
健康診断
行った。採血の針が痛くて参った。
戻って朝メシ。
原付。降らず。
健康診断なので朝食抜き。
#1
ブラジル 2-0 オーストラリア
まーやっぱり決定力あるなっつーことで。
入れた。旧 Tab Mix からそのまま update できた。
往復の電車バスで。
OB 戦 (年寄組) に出場。
他に人がいたら全部まかそうと思っていたのだが、
キーパーがいなくてフル出場する破目になった。
腰がもうダメポ。試合中の衝突で膝も打撲。しかも試合は負け。
まあこの年代の OB 戦は勝敗が目的ではないけどな。
現役戦。京大は慶應に勝ったという話を聞いたので、
今年は厳しいかな、と思っていたのだが、
素晴らしい試合で勝利。
主将の竹ノ下くんが流血退場になったが、
キャプテンマークを引き継いだ金井くんを中心に良くまとまっていた。
二年の中村くん、宮くんのコンビも大活躍だったし、
羽柴くんのケガで代役を努めた 1 年生 GK の和久利くんも大変頑張っていた。
京大側は、エースの森川くんが
ちょっと厳しい判定で追放になってしまったのが可哀想だったか。
実際点差が離れたのはこのあとだったし。
東大側には応援部の人たちが来てくれていて、非常に良かった。
それまでの OB 戦と新人戦は全部京大に取られていたので、
現役戦で勝ってくれてよかったなあ。
腰の状態からしてレセプションは無理と判断して撤退。
帰りの電車で座れたのでまだ助かった。
原付。湿気。
1.5 ほど明日の京大戦に備えていろいろ作る。
まあ出場はできれば回避する方向で(笑)
立食だろうから懇親会もやめとこう…
#1
[dept] mserv memtest
このところフリーズが二度起こった mserv をこっそり止めて 10 分ほど memtest86
を走らせてみた。が特に問題は出ず。ふむー。
飲み会に出ただけ。うーむ。
国分寺から歩き。
一次会いせや。床屋の時間を見誤って 30 分遅刻。すみません。
二次会笑笑まで参加。
今週末を逃がすと出張まで行けないので。
原付。明るくなってから帰るのも久しぶり。
#5
[labo] フローコントローラ
代理店グリーンソサエティより見積の fax。
カタログ等はアドバンストエナジージャパンより到着の由。
#4
今日の英語リスニング入門
keep (sb) company 〜と一緒にいる [keep company with 〜 とは微妙に違う]
baste 肉をあぶりながらバター・ヘット・たれなどをかける
昼寝して気づいたら夜になっていた…
大勝軒でつけ麺を食べてみる。うーん。
そのまま買い物して戻り。原稿書くか。
#2
シロアリ対策工事
ということで 9:30〜13:30。
工事のお兄さんたちも暑いのにお疲れさまである。
コンクリが乾くまで水浴びられないので、
学校へは夕方くらいに行く予定。
#1
コンフェデ
3-0 対オーストラリア。良い試合だったが得点したのは MF ばかり。
酔い覚まし
*1
に inst-methods.sgml をやっつけた。
これで訳は全部揃ったはずだから、後は校正・訳語統一の作業か。
ただしこのファイルあたりは原文もかなりダメダメだったが。
#7
今日のビジネス英会話
in line with 〜に一致 (同調) して
ample (余るほど) 十分な、豊富な (opp. scanty)
outfit 服装
mob 殺到する、群がる
stay in touch with と連絡を保つ [keep とはどう違うんじゃろ]
@
key phrases:
draw suspicion 疑いの目を引く
be stranded 足留めを食う、立ち往生する
shoplifter 万引き (をする人)
@
proverb:
Every great mistake has a halfway moment,
a split second when it can be recalled and perhaps remedied.
-- Pearl S. Buck (1892-1973)
#6
[LDP] 6/19 の update
写真係。つかれた。
写真は CD に焼いてもらう方向で。出来上がりは 6/23 の 15:00。
料理は毎度ながら大変おいしかった。特にローストビーフ。
余興の景品で扇子をもらう。
あと幹事学科の特権(?)で、余ってた紅茶セットもいただいた。
できた。明日読み直して郵送すっかな。
アルテック山田さんからメール。
Quesant では
現象
が再現しなかったらしい。
他のパーツも送って確認してもらう方向かな。
しかし
本体を送って
から 8 か月以上 (
ソフトを送って
からも 2 か月以上) 経ってこの状態か。やれやれ。
#2
[labo] コンピュータ勉強会
牧君と多久島君。
bash の機能 (補完・エイリアス・ヒストリ)、glob 等について...
やろうと思ったのだけど、普段 bash 使ってないので散漫な内容になってしまった。
申し訳ない。
linux24 のページ (ascii)
とかを読んでもらうだけで良かったかも(^^;
あと gnuplot の起動設定についてちょっと。
#1
健康診断
場所+時間間違えた。明後日受け直し。
#3
今日のラジヲ英会話
最終回をテープでとって 6/20 朝に聞いた。
on ther verge of 〜 〜の寸前で、瀬戸際で
be detrimental to 〜 〜に致命的な害がある
crucial 決定的に重要な
critical 極めて重大な (どう使い分けるのだろうか)
networks 放送局
平穏に終了。
放射線の計数率のやつは、
実験中に標準偏差まで求めさせた方が良いようだ。
#1
[LDP] 6/19 の updates
結局上記コピー作業と学生の演習の付き合いとレポートの採点にて一日が終了。
まあメモリ到着というヨロコビがあったのでよしとするかのう。
#3
[labo] Atomic Energy Levels
結局北見工大図書館から借りた 3 分冊をコピー。
しかし見開きサイズが A3 に収まらず、
そいつをコピーできるマシンが学部・図書館にないことが判明、
片ページずつコピーを取っては半回転、という
非常に馬鹿馬鹿しい作業
*3
を延々と繰り返す。
精神的疲労甚大也。
*3: 後半は少し利口になって、
片側をざーっと取って折り返すようにしたが
#2
アメとムチ
の使い分けに悩む今日この頃。
ギューギュー押さえつけて勉強させた方が彼らのためになるんかなあ、
とかなんとか。
いや、悩まなければならないこと
*2
はもっと他にあるのだが。
#1
[linux] TP600X のメモリ
やっと到着 :)
カーネルの bootparam に渡してやらないと認識しないのだが、
最初 lilo.conf に
append = "mem=192M"
と書いてハマる。
boot 直後の画面に出る kbytes 単位の値でキッチリ書かないとだめらしい
*1
。
結局
append = "mem=196032k"
と書いて無事認識・起動。
やー、やっぱ 192M あると
ぜーんぜん快適
(←誤用) である 。
KDE から rxvt*2, emacs, netscape, tgif, xdvi
と起動しても、まだ 80M も余っておる。ウヒヒ。
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ