なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
固体構造の授業の準備をする。
#5
レポ採点・講義準備
ということで実験 I の残りを採点。明日の固体構造を準備。
#4
輸送過程実験
岡村さん。来客後開始すみません。
ひとまず T-S 60 で Kr 0.5〜20 Pa を取っていただく。
16:00〜16:30 くらいで。うむ。
#2
AS 打合せ
模擬講義準備のあと泥縄で作業して 13:00〜13:30 まで。
#1
成蹊高校模擬講義
午前にセット準備。
14:05 に入って実施。70 分短いな。ちょっと伸びたすみません。
遅い。うぐー。
#4
講義準備
模擬講義の詰め。コイルを巻く。
そんでフーリエ解析。
#3
休講・補講届
提出。すみませんでした。
B 班のみなさん。17:30 くらいに終了。
片付けに来ていただいて 18:15。
分野別説明の回。
Excel で。なるほど。
#5
講義準備ほか
水曜提出の固体構造の課題、また失題していた(^_^; のでポータルに掲示。
三嶋くんの輪講資料(論文紹介)に赤入れ。
ディスクを新調したら 100% 超のスペクトルになる、
という query を飯嶋くんから受けて。
たぶんディスクのベースラインデータが古いからだろと思ってベースラインを引いたら、
1000% 超になったり強度が滅茶苦茶上下したりして、
すわぶっ壊れたかと青くなるなど。
その後ブランクで引いてみたらちゃんと 100% のデータになって一安心。
見てみたら、サンプル側の上部がマスクされていた。
…とすると、サンプルの照射強度分布って波長で変わるの?
#3
[dept] ftp.proxy
学内のネットワークから外部の ftp サーバに接続したい、
というリクエストが発生したので、
ftpproxy.org の download
から src.rpm をダウンロードして学科の web サーバ(CentOS)に突込んでみた。
おおむね
こちら(ftp.proxyでFTPプロキシを立てる方法)
の通りで動くようになったのだけど、
そもそも各研究室の PC は、大学のネットワークからさらに
NAT ルータで分離された private LAN に置かれていることが多く、
その場合は当該 NAT ルータで 2121 ポートも
ftp_conntrack に対応させる必要がある。
自分のところでは iptables の前に
modprobe nf_conntrack_ftp ports=21,2121
modprobe nf_nat_ftp ports=21,2121
というようなのを実行するとうまくいったが、
安い BB ルータでこんな指定できるんかな…
#2
環境監査
いろいろと。
#1
東大山田先生・西山先生来研
HiPIMS/nitride 系の製膜の話をいろいろと。
#3
授業準備
戻って月曜の授業の準備。明日は明日でやることが…
#2
真空科学ハンドブック編集会議
学習院で 13:30-15:10。少々遅刻。
土曜だけどレガッタの替わりに水曜日。
ということで 2 限に固体構造。演習で内容確認。
なるほど…という感じで。
A 班のみなさん。やっぱりフラグのあたりよね。
17:30 くらいに終了。
メールの落穂拾い的な。しかし、うーむうーむである。
状況確認、問い合わせに返信、
@
AWS S3:
proc 配布用に借りてみてテスト。おー簡単だねー。
と言いつつ bind の CNAME の末尾ピリオドを忘れ、
negative cache が消えずに嵌まるのもお約束。
あとは basic auth を入れられればいいんだが、コスト高いかな…
@
座長お願い:
家に帰ってから作文&送付。日付変わった。やれやれ。
状況確認、問い合わせに返信、小特集進行、
一足先に理事会報告書き。
#3
インターフェース深野さん来研
カタログいただく。なるほどねー。
このへんいじるのも楽しいんだが、やっぱりリソースが…
#2
平和電機吉川さん来研
10:00 ちょい過ぎ。なるほどねと。昨日の講演でいただいた質問とあわせ、
自分ができることもあるんじゃないかという気がしてきた。
問題はそれをするリソースを割けるかどうかなんだが…
車。ちょっとやばい眠さ。
車。登戸で渡河。
エビサワさんへ手袋とケース。
基板を HF 処理して馬橋くんと仕込み。ベーキングまで。
先週着けた 3Pa Vch 50V のやつを SEM。
うまく plain な plan view になっていた。あとは 0V のが、
いつものクラックになっていれば勝ち。断面はどうするかなあ。
AB 高城さんから PR2000 用のバラトロン 2 又ケーブル。動作確認。
安く作っていただけて大変助かった。
#2
[dept] 情報基礎<18> 11 回目
ということで各種貼り付けと差し込み印刷、そんでレポート課題渡し。
車。世田谷経由。
バス電車。新川崎。
PowerPoint。テキストを舐めるかたちで。
ほんとは独習で済ませられれば良かったんだけど、
前回からここは 1 week だからなー。
17:45 くらいには終了。
馬橋くん。
3E-5 Pa を割っていたので 5 Pa 20% +100V でデポ。
輪講後に基板を入れてベーク。
開始。微妙に謎なナニがあったりなかったり(謎)。
車。世田谷経由。
#2
講義準備
火曜の力学のレポートチェック、これはいつものペースにて。
夜半まで情報基礎 9 のレポートのチェック。
力作が多いんだが、
やはり 60 部超の word をひらいてコメントを付けるのは時間がかかる。
動き出し。しかしほぼ半死。
ひどくなった。余ってたセファドールを飲んで寝込み。
朝は機内食でパンとサラダと妙な卵料理とジャム入りヨーグルト、
昼は富士そばで冷したぬきそば+ミニカレー、
晩はどんどんでチキンステーキ定食にサラダ。
原付。降られずに助かった。
出張前にトラブルが発覚した分の修理、あと css もバグっていたので修理。
Makefile の version control に失敗していて、
DVD+R DL メディアのコースターを 2 枚作ってしまった。うう。
帰り際に野中さん宛の DVD は投函。
あらゆる応募に適用可能な普遍的な tips…じゃないな、もっと本質的な何か。
*.pm に効くから。
convert input.jpg -rexize OUTSIZE output.jpg
ではなく
convert -rexize OUTSIZE input.jpg output.jpg
としろ、とのこと。実は今までも自分は (無意識だったけど) そうやってたな。
#4
出張後始末 (1)
出張報告書を土産とともに事務室へ。
行ったら 19 日の CE 点検は立合いが必要だったそうで、
門馬さんに急遽代行いただいた旨を外口さんから聞く。
うひゃー、謝りにいかないと。
16:15 くらいまで。皆様お疲れさまでした。
研究室に着いたら、
ちょうど渥海さんが CS411 を入れてくださっているところだった。
11h 弱のフライトのうち、4〜5h はウトウトできたか。
しかしずっと昼を飛んでるもんで、窓を開けるバカヤロウがいたり、
前に座った巨大なオランダ人が背もたれをギシギシさせたりして大変腹がたった。
定刻からは 45 分くらい遅れ、
10:30 あたりに飛行機から脱出。
passport control 通って荷物待ちのところで 10:50、
定刻だったらこの時間の吉祥寺行きのバスに乗れたんだが。
次のバスは 12:20 ということで、しょうがないので電車ルートに切り替え。
シャワールーム借りて着替えて荷物を整理、家に送るものはそのまま宅配便へ。
NEX で新宿まで、中央線で吉祥寺まで、富士そばで昼食ってバスで大学へ。
再び渋谷へ。セルリアンタワー東急ホテルの 39F にて。
帰り。国分寺まで栗林先生と一緒に移動、南口のバー Wednesday で軽く二次会。
生ギネスとダイキリ。ラム美味え。
#6
2505D エアコン故障
冷えないとのことで管財に連絡。
ビルケアのおじさんの見立てによると、
室外機のコンプレッサーが効いてないらしい。
今週中には業者さんに来てもらうとのことで。
おー、増えとる増えとる > 地方税
渋谷経由。また後で渋谷行くんだけどな。
しかし暑い。夏かよ。
#2
[vsj] 夏季大演習講師会議
直行、機械振興会館で 9:30〜11:40。
とり急ぎの宿題は大学に戻って中途半端な時間にとっとと片付けた。
#1
今日のビジネス英会話
Lesson が改まったので再開してみる試み。
Sure thing. いいですよ。もちろんです。
get through customs 通関する
baksheesh 心付け、わいろ [money under the table / money on the sly ]
unethical 倫理に反する
temporary warehouse 一時保管用倉庫 [makeshift 〜]
plight 窮状、苦境
to boot おまけに、その上、さらに
バクシーシってのは hindi の「喜捨」が語源らし。
査読結果が 3 件返ってきたので読み。
#7
[paper] 今日拾った論文 (PRL 96(10), APL 88(11), TSF 505(1-2))
TSF は ICMAT2005 symp.D, Magnetic nanomaterials and devices の proceeding。
これでやっと 3 ヶ月前まで追い付いたか。先は長いのう。
またこの話。最近流行なんだろうか。
in-situ SEM で、removal thickness と ripple の位置移動を測ったところが新しい。
んで、Bradley-Harper モデル (migration enhancemnt) ではだめで、
ripple の傾斜によって "energy deposition" が変わるからだよ、ということらしい。
だけど k が perpendicular になるのはこれだと説明できないのでは?
東北大畠山先生のグループ。DC 放電からイオンを引っ張り出す機構の途中にメッシュ状の電子エミッタを挿入すると、
引っ張り出された領域における磁場に沿ったイオン流のエネルギーと電子温度を制御できるよ、という話。
Si 基板表面に ring 状の porous layer を作製して電極をつけて bimorph にし、
圧電変形を見た話。
光照射によっても同様の変形が見られたそうな。とりあえず変形したよ、というところまで。
インパクトはあるな。
#6
名刺整理
しかし例によってやる気が出ないので(笑)。
全部終わった。お疲れさまでした。
#5
JJAP 改訂稿
仲田くんに藤本くんの実験データをまとめてもらった。~/data/06MgO/Saturated.xls
にコピー。
これで材料は揃い、あとは intro/discussion あたりでもう一捻りなのだが…
実験の待機時間にズババと 5 通ほど。
17:00 に終了。来週はレガッタでお休み、残すところあと一回か。
原付。今日も晴れて暑い。
風邪気味だったので試合は一切見ずにひたすら寝た。
寝汗をかいたら癒った模様。
往復。
#7
[paper] 今日拾った論文 (JAP 97(11), PRL 94(22), APL 86(24))
PLD の time resolved OES。特に N2 を入れたときの CN 生成について。
SAW 波の評価に XRD を使うのって流行してきてるらしい。ふーん。
結晶が良くなってくると運動学的な回折理論だと問題が出てくるそうで、
動力学的なモデルが必要だ、と。これは Si 結晶を対象に行った結果。
rocking curve と合わせている。線源の単色性が相当良くないと (Δλ/λ〜10^-5〜6) だめみたいだけど。
substrate curvature から film stress を求める Stoney の方法の、
円形基板への拡張。Stoney の式は beam のやつだから。
式を追ってちゃんと理解できると面白そうではある。
MD simulation。 Cu void の growth。応力とかの定量的な情報はあまりないかな。
Si3N4 or Si ターゲットからの反応性スパッタ。
酸素は混ぜてないけど oxy nitride (苦笑)。
optical abs, XPS, Al/SiN/Al 構造の I-V。
Wet SiO2 を H2/O2 中 1170 K で作り、nitridation を sputtering で行ったと書いてあるのだが…謎だ。 XPS, XAS で、主に N の chemical state の評価。
SEM で backscatter mode というのを使うと、SiO2 や SiOCH 層の下に埋めこまれた
Cu のパターンが見えるという話。数10nm くらいの void が見えている。へー。
n 型 Si の陽極酸化 (with 光照射アシスト) の速度論モデル。
porus Si を master でやる人がいたらちゃんと読んでもらいたいところ。
表面拡散に異方性がある場合のモデル。step bunching の growh rate が flux の quartic になるというのは新しい結果か。
DFT 計算。Pd と Au。触媒方面を意識している。
Au の最外殻の 6s は Mo の E_F より上に来て、
イオン状態になりうる、という予想。
へー。superstrate 型。RT で 385nm (FWHM 〜20nm) の UV emission。すごいな。
ほー。4ML くらいで RHEED に spotty なパターン、ex-situ AFM で facetted な island と。
Au island から plasma-assisted 蒸着して成長させた ZnO ロッド。
Pd でコートすると、N2 中 10 ppm の H2 に対して ΔR/R が 2.6%、
500ppm のときは 4.2% とか。O2 には反応しない。
#6
[issp] proceeding 編集関連
1h ほどもろもろメールしたり郵便を投函したり。
芹川先生から頂戴した論文は超整理法ストッカーへ。
#5
X31 ユーザ ID
金曜日の件。
番号来た。
リカバリ CD の件も、特にこちらから追加申込を必要とせずに
申込書のメールがやって来た。事後対応には好感。
#4
原付関連
駐輪場の件を管財課に聞いてみた。
車両番号がわかった時点で申込書類に書けば OK とのこと。
小林さん、入江さん。あとは質問を自分で捌けるようになるといいのだが。
原付。
腰痛以外にもあちこち。
翌日に出たのは、逆にちょっと驚いた
*1
。
*1: 若い人には想像もつかないかもしれないが、
年を取ってくると翌日は平気で翌々日にズガッとキたりするのだ。
台風の先触れ。
#1
EURO2004
チェコ強し。というかオランダが自滅した格好か。
ドイツはだめかなあ。
TeX の数式や文書を画像に変換して貼り込む tDiary プラグイン
むむむ! これだけでも tDiary に移行したいかも。
#5
[labo] ICAM 2003
MgO の方は無事ポスターで通った旨メール到着。+misc/2565。
pre-registration の DL は 6/30。1 万円違うので今回は忘れないようにしないと。
佐藤君の Cu facet 形成に関する論文。藤本君病欠、天野君参加。
その後今後の仕事の打合せなど。
終了後お好み焼き。
$START_HOOK =q%
if( ! &MailListMemberP($From_address) ){
$PERMIT_POST_FROM = "moderator";
}
%;
これを config.ph に追加すれば、管理人にモデレーションメールが飛ぶ。
しかし reply-to が HOGE-ctl にならないのでちょっとめんどくさいな…
#2
[labo] babagw:/bhome
pdumpfs でバックアップを取っていた partition が死んだようだ。
例によって
I B M
のディスク。まあ、ある程度予想されていた出来事ではある。
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: hdb: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: hdb: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=27002777, sector=27002712
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: end_request: I/O error, dev 03:41 (hdb), sector 27002712
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: EXT3-fs error (device ide0(3,65)): ext3_get_inode_loc: unable to read inode block - inode=1694849, block=3375339
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: EXT3-fs error (device ide0(3,65)) in ext3_reserve_inode_write: IO failure
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: EXT3-fs error (device ide0(3,65)) in ext3_new_inode: IO failure
とりあえず unmount して pdumpfs の cronjob を停止。
週末にでもディスク交換しよう。やれやれ。
って
Seagate の 160G ディスク
どこやったかな。
バス電車歩き。
#6
今日のビジネス英会話
flight diversion 飛行機の到着地変更
air marshal [米] 航空警察官
@
keywords:
last-minute check 最終確認
altogether 完全に、全体で、総計で
@
proverb:
Experience is the name everyone gives to their mistakes.
--Oscar Wilde (1854-1900)
到着。まだヘッドホンでしか聞いてないからあれだけど、
諏訪内版の方が個人的には好きだなあ。
ちょっと昔の演奏 (メンデルスゾーンが 1983, チャイコフスキーが 1978)
なので、もう少し新しめのがあったらまた聞いてみたいところ。
到着。はやいな。伝票は別便らしい。
http://incoming.debian.org/
から apache と apache-common の 1.3.26-1 をもらってきて
surf と apdrelay にインストールした。
このへんにも置いておきます ( md5sum )。期間限定。明日くらいまで?
pool に入ったようなので消しました (6/21)
自転車で出かけようとしたら急に雨が降ってきて萎え。
ひさびさ。FINE を BGM に気持ちよく走って帰った。
#8
今日のラジヲ英会話
common perception 一般の認識
be stigmatized 汚名を着せられる、レッテルを貼られる
invest
in
the stock market 株式市場に投資する
#7
学部懇親会
18:00 研究室離脱。
景品でカバンをもらう。
20:30 お開き、まだ T-ZONE が開いていたので、
ポリシーを曲げることになるが 2.5/3.5 HDD を購入。
家に帰ったら、瞬停があったらしく、いろいろセツナイことになっていた...
2 boxen、アートビジネス高城さんが持ってきてくれた。
入れる OS は当初 ME を予定していたのだが、
いろいろ聞いているうち、
やはり Win2K professional & server がいいかなあ、
と考えを変えつつあったり。
到着。
- "Symbolic Integration I : Transcendental Functions"
- 紛失本の代わりに図書館に寄付。
- 「それはぼくには楽しかったから」
- 雰囲気・内容は悪くないけど、やっぱり時々引っかかる訳があって萎える。
- 「ウイルス、伝染るんです」
- 軽く読みはじめたが、10分で飽きる(笑)。これは人に読ます本だな。
- 「あずまんがリサイクル」
- ぜんぜんわからん...
マザーボード・電源・パームレストを購入。
2.5 inch HDD は取り寄せとのことなので見送った。
風も強い。バイクは無理だな。
朝は家で作業、ツクモが開くころに出かけることにする。
@
吉祥寺に来たら:
雨は止んでいた。というかすごい蒸すんですけど?
#1
[LDP] 6/20 の update
chap 5 done :-)。
abstract を boss の suggestion をベースに書き直し。
だいぶ構成が見えてきた。
#3
[paper] JAP 87(12) 15 June 2000
2D photonic crystal のバンド計算法。
基本的には空間・時間に対する差分法。
initial cond. として、適当な k で Bloch 条件を満たす E, B を入れ、
time step を追って Fouriere 変換して ω を出して k-ω の条件を出す。
基本的にどんな crystal 構造にも適用でき、
dielectric と dispersive media (=metal) の
混ざったような場合でも大丈夫、という主張。
球状の chamber に neutral gas を詰め、
の中心で metal の arc を発生させた場合に生じる plasma の計算。
イオン密度/温度, 電子密度/温度, イオンの集団平均速度、
プラズマポテンシャルなどを計算し、実験と比較。
ガス圧力に対する強い依存性があるとのこと。
Bogaerts,
Serikov
*1
たちの論文。glow discharge のマススペ、OES 実験に対応する
シミュレーション。
電場 input, ArII, ArI, CuI の Monte Carlo で
Ar+ と e- の生成を追い、新たに電場を生成、
同時に空間を分割した cell への熱注入を計算、
Ar+ と e- は Poisson's eq. で拡散、熱も拡散、
convergence するまで計算を続行。
対象圧力は 50〜500Pa と、高いところ。
I-V や温度分布を計算から求めている。
Ni/Cu 系の積層膜を対象にし、界面の急峻性と ion assist の関係を
EAM 使った MD で計算。ion species は Ar, Xe。
10eV 以下だと急峻性向上・3eV 以上で interlayer mixing・
重い Xe の方が平坦性向上に効果あり、とか。
porus な Sr_x La_(1-x) TiO3 を Si と Al に挟んだ MIS 構造の
humidity sensor。湿度による誘電率の変化から、C-ωを使って
sensing するというもの。
マルチターゲットなスパッタシステムで、
基板を回転させるタイプの多層膜形成システムの解析。
基本的には幾何形状のみを考察、各層の厚みを計算。
#2
[LDP] 6/20 の updates
- DVD Playing HOWTO
Nathan Rowlan, nkr@helo.org
v0.1.8 5 June 2000
* NEW entry
A (hopefully) easy to follow explanation on how to get DVD movie
play=ADback in Linux.
- Linux on the Sun JavaStation NC HOWTO
Robert S. Dubinski
2000-Jun-16
* updated
This is a HOWTO document describing how to enable the GNU/Linux
OS on the Sun JavaStation NC.
#1
昨晩の睡眠時間
1:00〜8:00。なんかミョーな夢を見た。
美術クラスの製作をやっていて、
自分はなんか板の角にちょっとへこみを着けて彩色し、
「これがいいんだ」と言い張っているのだが、
指導の先生はなんのことやら理解できずに困っていたという。
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ