なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#2
家 PC モニタ
先週導入した PC
がどうやら使えるようになったので、BenQ の 27 インチ WQHD モニタを追加購入。
広い。
#1
授業準備
固体構造の資料アップ。今回は動画をひとつ追加。
そしてフーリエ解析の資料作り。
#6
ISSP 写真
整理して imageindex。公開には AWS 使おうと思ったのだが、
いまふたつあるサイトの DNS はどっちもさくらに握らせてしまっていたのであった。
ということでさくらの方にフツーに sitecopy でアップロード。
#5
日留川さん来研
職場変わったとのことで来てくださった。
立派なひとになられたなあ。
前田くんとフィラメント交換。
いくつか。オシロは購入依頼。
#2
実験 I
レポートを返却した。
#1
固体構造 11 回目
原子散乱因子と構造因子の話をまとめて。
超遅い。
#8
fsserv jessie→stretch
#7
講義準備
固体構造のと模擬講義のと。
#6
某プロジェクト
こちらもぼちぼち終了間近かしら。
ペーパーレス。例の話はいろいろ。
#4
学科会議
3 年生配属。優先で N さんが志望してくれたのは大変嬉しい。
#3
[labo] 冷水循環装置エラー
止まってしまった。外部装置?
サンプリング定理と離散フーリエ変換。
#5
講義準備
固体構造のノート。ううむ、うまく説明できるかなこれ。
二次。懸案残り。うーむ。
三嶋くんと、試料ステージを加熱冷却型に交換。
TSP のフィラメントも交換。
いろいろブツが見付からなかったり老眼が進行してネジを隙間に落としたり
三嶋くんに替わりにやってもらったり。大変ありがとうございました。
13:45 から開始して 18:00 に閉じてターボで排気したところで力尽きた。
#2
[dept] 物質生命実験第III
先週のレポートの回収。
分野紹介の回。最後時間越えて申し訳ないことをした。
8 号ぶんを進める。はあはあ。
到着が遅れ、就職関係の話を途中から拝聴。
学科説明会、個人面談で 2 組のご両親とお話しするなど。
たいへん有難いお話を聞いたのであった。がんばろう。
歩き電車。というわけで今日は大事な方の仕事が進まなんだ。うー。
アドバンテック東洋さんに蒸留水製造機のフィルタ交換分、
冷水循環用の PP フィルタ交換分。
謎なブツが入っていたので電話で確認、
やっぱりうちのだといらなかったらしい。
電話しといて良かった。
来週水曜午前にリスケジュール。どうもすみませんです。
増刷分着。
昨日出したブツへの反応への ack 等々。
出した。amazon のは web から出力したのが領収書になるようだ。
そしてオソロしいことに、2 回アクセスすると「再発行」の領収書になるとの由。
気をつけないと…
先週病欠・就活欠のお二人のフォロー、
明日中間発表の M2 のお二人の詰め。
invited 連絡、on-site proc 連絡、exhibition 連絡、表彰連絡などなど。
さすがにやることが多いのである。
電車歩き。蒸し暑い。
もう新宿まわり以外の電車の経路はほとんど乗る気がしなくなった。
バス電車で渋谷経由。
フルウチさんから Cu ターゲット。先乗り?
添付書類は snapped。
提出。一次〆切以降も随時、ということでさぼってしまっていた。
すみませんすみません。
早速確認メールを頂戴したので、ついでに写真差し替えお願い。
こちらの作業結果は ~/text/Misc/photo/ に放り込み。
午前に 5 Pa Vch=50V のデポ。ちょっと色の違う放電が浮いている。絶縁?
次のを HF 処理して仕込んで 14:30 にベークおわり。
昨日までのを SEM。まあまあ普通の DC と、3 Pa 50V ではそれなりのフラットな表面。
今日の分デポ…というところで
このとき
と同じミスをまたやってしまう。
取り出しのときに基板へ行くラインのバルブを閉めるのだが、
隣りのターゲットに行くラインを閉めてしまい、
そのまま炊いたというお粗末。
やはり電圧が上がった。これはなんなのかな。rarefaction?
オープンしてみたらキャップ電極とターゲット押さえが変色していた…ううう。
対策として、ターゲットのラインのバルブはインシュロックで仮固定した。
一応 SEM 観察。ほかのものも含め、おおむね勝ったように見える。
装置は、明日いらっしゃる吉田さんの試料を入れてベーク。終わったところで帰宅。
バス電車歩き。新宿周り。
車。千歳台から環八。
エビサワさんにケース・手袋。
1 Pa 20% 0V でデポ。次のを入れてベークまで。
SEM は 5/25 分の 1 Pa DC を再観察、昨日の 5 Pa 20% 100V を入れたとこまで。
#4
TODO
積上がってきた。やばす。
お茶の水から電車バス。超暑い。500ml ペットを 2 本消費。
#2
[TDU] 物理学 I 10 回目
質点系。重心回りの角運動量のところは実に実によくできているんだが、
うまく伝わったかなあ。
昼はエイトで冷やしラーメンと半チャーハンのセット。
矢向〜川崎〜東京〜淡路町。
東海道線は定刻からかなり遅れた運転。
ただし乗ってしまえば、品川の手前で 5 分停車した他はあっさり東京に到着。
#2
[dept] 情報基礎<09> 10 回目
脈拍データ解析。ソートしてメジアン求めるのがお題のひとつだったのに、
間違ってソート済みのデータを渡してしまった。大ボケ。
#1
講義準備
情報 9 の仕込みチェック、情報 22 の次回のネタ仕込み、
講義のあと明日の電機大のスライド作り。死ねる。
というわけで諦めた。連絡先がわからんで無断欠席になってしまった。
申し訳ないなー。
今日も良く回る。仰向けの姿勢で寝返りを打つと強烈に回ってくれるので、
眠りが浅くて参る。
朝はハムエッグと柴漬けと白米、昼は冷やしたぬき蕎麦、
おやつに盛り蕎麦(笑)、帰り掛けにサブウェイ。
歩き電車。蒸し暑いったら。
m2 の SP3 への update を横目で眺めつつ。
- PC 関係の廃棄品を取りまとめて平野さんにメール
- ISSP の日程の件 Nadel さんにメール
- 解析 III 演習についてちょっとメール
- Google Reader 眺め。だいぶ溜まってきた
- dx7400 MT/CT の見積りを作ってみて原口さんに相談のメール
samba のグループの件がまだ解決していないのだが、
とりあえず喫緊の課題として CS411 への対応と NAV の update など。
作業中に N1 が立ち上がらなくなった。南無。
妙な動作をしてた m2 に g4u イメージの書き戻しをしないと…
と思いつつ暫く放置していたのだが、
そろそろ台数が少なくなってきたのでその作業を。
にしても N2 も時間の問題だろうな。また数台買うか。
dx7400 MT/CT
あたりだろうか。
ついでに
GMA3000 が 1680x1050 に対応していない
件の調査
Intel の GMA アクセレレータの新しい版
を入れると 1680x1050 が選べるようになったが、
周波数が S2110W では対応していない…のでやっぱ DVI 化を考えないとだめか。
dx7400 MT/CT に ADD2 刺せばいけるか?
電車歩き。たいへん蒸し暑い。
#4
[vsj] 夏季大演習打合せ
生産研にて 13:00〜14:30。
#3
出張後始末 (2)
宅配で荷物が家に届いたので洗濯とか。
読んだ。男前。
家の PC を 3 に上げてみるテスト。
従来使っていたうち、まだ対応してないアドオンは以下の通り:
- Swithproxy (これは Multiproxy Switch
で代替できそう)
- Download Manager Tweak
- Google Calendar Notifier
- Linkification
- Youtube Encoder
- Tab Mix Plus
というあたり。ちなみに下に行くほど切迫度が大きい。
特に Tab Mix がないと、
最後の窓の Ctrl-W でプログラムごと終了しちゃったり、
ブクマツールバーのがカレントに開いちゃったりするのがかなーり切ない。
あと最近の TAGIRI なら、Youtube Encoder の代替になるかなあ。
ところで最近の addons.mozilla.org って、
ダウンロードにアカウント要求するようになったのか。
まったくどいつもこいつも。
原付。東小金井の富士ランチに行こうと思ったのだが臨時休業であった。
しょうがないので S ガストへ。
Vista に対応したとか。
とりあえずダウンロードしておいた。まだライセンスは有効なんだっけ…
#9
その後の sciatation.aip.org
問い合わせ
に対して helpdesk からは、firewall とかはないか、adobe のソフトのバージョンによっても同様のことが起こるそうなので上げてみたらどうか、
などのアドバイスのメールをもらっていた。
Acrobat 8 Professional は 8.1.0 で多分最新版、
squid を迂回してみたりもしたが、先週末の段階だとあんまり変わらんなあ、
という感じだったのだが。
ただ、どうもこの 2〜3 日はちゃんと切れずに持ってこれているみたい。
ということで一応現状報告の返信をしておく。
#8
[paper] 今日拾った論文 (JJAP p1 46(1), p2 46(1-3), PRL 98(4), APL 90(4))
これで一応 1 月分まで。
新潟大の清水先生のいるグループ。
デラフォサイトの CuAlO2 をスパッタ→アニールして、
XRD と EPMA で見た話。アニールすると σ は 1E-5 S/cm→1E-1〜1E-2 S/cm,
ゼーベックで p 型伝導とのこと。ドーパントは何だったっけか。
名古屋のファインセラミックセンターのグループ。
反応性スパッタだが圧力が 1 Torr 程度、
気相でクラスタ化して堆積させたのを TEM, EDS 観察。
茶色とか言ってるし O の組成も多いし BP は 3E-4 Pa だし、
できてるのが TiN 微粒子って言っちゃっていいのかなあ。
TED ではまあそういう回折になっているようだけども。
一杉先生のとこの Nb ドープ TiO2 の PLD 成長。Corning 1737 の上に PLD、
1 気圧水素中 500℃ で 5 分焼いて
*1
XRD と抵抗〜温度。焼いた後は anatase で 1.5E-3 Ωcm。
ZnO, In2O3, SnO2 の欠陥に関する第一原理計算。
計算した生成エネルギーから密度密度の依存性を出したり、
光励起したキャリアが conduction band で共鳴して永続化するちうモデルを提案し、
着色 (深くないと着かない) とキャリア密度の多さとの矛盾が説明できるとしていたり。
エピの場合に oblique incidence 蒸着による shadowing の効果を model で考えてみようという話。
Cu/Cu(100) の実験 (refs 1,2) を念頭に置いている模様。
アモルファスのモデルはよく見かけるが、確かにエピの場合についてのは珍しいかも。
fcc(100) 上での depo で、ripple formation と (111) facet 上の拡散速度の競合で、
入射角による ripple から rod like structure への遷移が起こるとか。
スパッタエッチングみたい。あれは方向どっちだったっけ。
ZnO 基板の処理についての話。アニール温度、酸素分圧などを変えて、
XRD, AFM, Hall meas., SIMS などを評価した話。
1150 ℃まで上げるとちゃんとテラスが見え、あと伝導性が上がるらし。
それは良いアプリケーションと悪いのと両方ありそうだけど。
SIMS によると Al が増えてるので、そのせいじゃないかとか。
中村くん、中谷くん。
教育的情熱を失った教師の「私は『教育的情熱を失った教師』です」という自己申告のオーバーアクションには驚嘆すべきものがある。
暗い表情、生気を失った肌、乱れた頭髪、なげやりな服装、重い足取り、虚無的なことば・・・そのすべてが「学びへの動機づけを失うことがどれほど人間にとって悲痛なことであるか」を全身で表現している。
(中略)
先生は「先生であろう」とするときにすでに先生であり、「私はもう先生ではない」と思うときにもまだ先生である。
ふむふむ。
全然関係ないが、なんでこのブログは文単位で改行が入ってるんだろ。
fix させた。
#3
保険更新
森山さん来研、いろいろ確認を取ることになったのだそうで 1h 弱ほど。
原付。あつい。
#1
今日のビジネス英会話
bribe わいろ [sop]
corruption 汚職
pilfering 横領
legality 合法性 [jurisprudence]
and whatnot その他もろもろ
technically 厳密に言えば
guessstimate 当て推量 [〜rule of thumb]
hairy 毛むくじゃらの、身の毛もよだつ、恐ろしい、困難な
だったのか。
会場までバス電車、手塩やからは歩き(笑)
#6
プチ食場向上委員会
8 名にて北口の
手塩や
にて。焼き物が美味しかったです。23:30 まで。
武蔵小金井
TERAKOYA
にて 18:00〜21:00。四半世紀以上小金井に住んでいながら、ここで食べるのは初めて。
とても美味しかった。パーティーだったので立食だけど、
ちゃんとコースで食べるともっと良さそうだ。
お値段もそれ相応だが。
某ネゴを 2 件ほど (謎)。
#4
JJAP 改訂稿
編集部から reminder メール。
90 日を勝手に 3 ヶ月と思っていたら、
3 月・5 月は 31 日まであるので、本当の〆切は 25 日なのであった。ヤバイ。
VP がお休みになったので油断して寝坊した。
バス電車バス。
原付。降らず。
#1
体温調節
風邪のせいかうまくいかない。
クシャミを連発して着込んだり空調を切ると、
こんどはジットリ汗をかいたり。うーん。
#12
[debian] gnome のデスクトップアイコン
これ。
nautilus を purge したら綺麗さっぱり消えた :-)
#11
[paper] 今日拾った論文 (APL 86(25))
ZnO に Ag を蒸着すると、〜200nm 程度(!) まで PL 感度が増大する、という話。
Au だと駄目、MgO を ZnO-Ag 間に挟むと減感するので境界の plasmon によるものだろう、という話に。おもしろい。
1D の ridge groove array (まあ grating みたいなもんか) があるときの SPP の
透過・反射・輻射散逸の理論計算。特性長より短波長側で
radiation loss が大きくなる、というのはまあもっともらしいけど。
光ファイバーへのカーボンの被覆は結構注目されているのだそうで。
この論文は、断面から見て不均一に皮膜を付けた場合のファイバーの bending から、
膜応力を評価しましょう、というもの。膜はメタンからのプラズマ CVD で。
まあタイトルの通り、偏光で SP 場を意識して使うと 355nm の光で 100nm のパターンが切れるよ、という話。Tiマスクで Au or Ti/quartz 上のレジストを露光。
FDTD と実験。まあマスクのところに SP が立って〜という、わりとありがちな話。
SiC を Si に成長させるとき、界面に void が発生しがちなのだけど、
SiO2 で capping しておいて Ar 希釈 CO 中でアニールすると、Si-SiO2 界面に SiC の grain ができるよ〜、というのがこのグループの前までの話だそうで。
その構造をさらに酸素アニールすると、この SiC を Si から分離して、
SiO2 に埋めこまれた nanocrystal 構造にできるよ〜というのが今回の話。TEM 観察。
#10
X31 Windows 領域
Linux 領域の各種バックアップを取り、
hda の基本領域にあった /boot を消し、
もういちど DtoD で WinXP のリカバリを試してみる…どうやらうまくいったようだ。
しかしリカバリの途中で IPL に書きこまれ、
grub が使えなくなった。面倒なのでもういちど sarge をサラからインストール。
時間を無駄にしているなあ。
ふむ。
往復。帰り際に銀華でばんめし。
木曜に廃車にする原付のガスの残りが微妙なところだ。
#7
gmail
ログインできない?
いや、firefox の Gmail notifier だとコケるだけか。なんでだろ。
#6
X31@実験準備室無線 LAN
内蔵の AR5212 だと電界強度が弱くて取れない…
Melco の WLI-PCM-L11 (orinoco_cs@2.4.27) を刺すといけるのだが。んー。
進行中。まあ順調に 17:50 終了。
10:30〜12:10。去年もそうだったけど、まず光学多層膜のお話として大変面白かった。
うちからまた入ってくれるひとがいるといいけどな。
原付。銀行に寄ろうと思ったが時間がなかった (つーか寝坊した)。
原付。今日は暑かった?
しょせん ad hoc な対処にすぎないが、
n0 の r 依存性にでっかい山ができちゃうのはさすがにナニなので、
ちょっとスプライン関数の作り方を変えた。
…というか単調減少関数にしてしまった。まあ逃げだなあ。
job を仕込んでお帰り。
fixed.
#11
gmail invite 権
6 名分来ました。希望されるかたはご連絡くださいまし。
新聞でも読んだけどメモ。
教訓: bitmaskする定数はunsignedにしよう!
(0xffではなく0xffU や 0xffULなど)
演算する前にcastしよう。
#8
[labo] M meeting
というわけで 40 分ほどで簡単にすます。
避難勧告メールが。
う、というか boss は帰ってしまったらしい(^^;
#6
gmail
なんだかんだで良くできている。
学会誌とかの html メールは、procmail の ! action でどんどん転送することにした。
ひひひ。
Periodic ripples generated from the off-normal incidence ion beam bombardment of solid surfaces have been observed to propagate with a dispersion in the velocity. We investigate this ripple behaviour by means of a Monte Carlo model of the erosion process, in conjuction with one of two different surface diffusion mechanisms; one without and the other including a term that accounts for the Schwoebel effect. We find that the scaling of the ripple velocity and wavelength depends on the sputtering timescale, qualitatively consistent with experiments. Futhermore, we observe a strong temperature dependance of the ripple velocity, calling for experiments at different temperatures. Also, we observe that the ripple velocity vanishes ahead of the periodic ripple pattern.
発表予約者はいなかったのだが、急遽菊池くんにやってもらうことになった。
酸化膜の膜厚の時間発展について。
厚さが時間のルートに比例するという結果だけは知っていたが、
実はちゃんと勉強したことはなかったので、たいへん面白かった。
ミソは、
- 固体を permeate するガスの flux
- 未酸化境界での酸化反応速度で決まる flux
の両者を等しいと置くところ。
前者は
- 酸化層最表面での固溶濃度 c0
- 未酸化境界での濃度 c2
- 拡散係数 D
- 酸化層の膜厚 d
で決まり、後者は c2 と反応速度定数 k の積になるので、
結局 c2 が d の関数として解けることになる、らしい。ふーむ。
いまいちダマされているような気がしないでもないのだが…
原付。昨日に引き続き強風。煽られつつ安全運転にて。
#1
EURO2004
スペインが予選敗退。ギリシャしぶとかった。
#7
今日の英語リスニング入門
nip (寒さなどが) 肌を刺す
rerun 再上演、再放送
bay 〈猟犬が〉(獲物を追って) 太く続けてほえる
personify 擬人化する、人格化する
#6
森くん結婚式
13:00〜15:30 @センチュリーハイアット新宿。
行き中央線が架線事故で 20 分遅れ、しかもラッシュ状態に。
パーティーは良かった。
というか横河っていい会社だなあと思った(深い意味はないわけでもない (^_^;)。
帰宅して 17:00。うう暑い。
#5
コンフェデ
最初の PK はなんじゃありゃ。
まあ俊輔の FK だけでも見ていた価値があったか。
#4
シティバンク
吉祥寺出張所で森くんのお祝いを引き出し。
ISSP のお金も振込もうと思ったのだが、
どうも番号で振込人が出てこない (りそなの口座) ので保留。
失敗すると振込手数料返ってこないしな。
フルウチに Si ターゲットの納期を尋ねるメール
IUMRS の申し込み fax
バキュームプロダクツにガスケットの query fax
その他研究室のメンバーに諸々メール。
#2
今日のビジネス英会話
family connections コネ、縁故
asset 財産
本当は昨日が〆切だったのだが。とりあえず完成 3 ページ。
研究室内部に回覧。
#8
今日のビジネス英会話
shell out (金を) (しかたなく) 支払う、費やす
moolah (俗) (=money) お金
@
Listening Challenge:
さすがに金融関係の話だとぜんぜんわからん。
non-life insurance 損害保険
appraisal loss 評価損 [opp. appraisal gain]
security holding 株式の保有
threaten a lawsuit 訴えると脅す
bow out 体よく退却する
policyholder 保険契約者
sever 切断する、切る、断絶する、断交する
@
graffiti corner:
Our town is so small... the town jail is called amoeba, because it only has one cell
なんか眠いすぎる。
おまけにバリウム下しに飲んだ下剤が効きすぎて体に力が入らん。
発表は藤本・中島。
4 年生全員出席は久々かも。
自分と boss が二人で話していた時間が一番長かったような...
#5
[LDP] 6/21 の udpate
- C++ dlopen mini HOWTO
Aaron Isotton <aaron@isotton.com>
v1.00 2002-06-19
How to dynamically load C++ functions and classes using
the dlopen API.
* NEW entry
#4
健康診断
胃検診に備えて 20:00 から絶食中。はらへった。ねるかな。
受けてきた。うう、バリウムのせいで胃の膨満感が...
#3
[labo] Quesant 返事
ひとまず boss に送った。
もうちょっとゲキレツなことを書いてもいいのだろうか。
送った (12:08)
読み直して
レフェリーへのお返事を書いた。~/text/jvsp200112/revise1.doc
#6
今日のラジヲ英会話
tutoring 個人指導
look upon as 〜 〜とみなす
appealing 魅力的
harmful 有害な
竹田・田中・太田・富永。M は大川。
終了後、学生たちは飲みに出かけた。
最近の自分は 22:00 すぎるともう眠くなってしまうので、参加は見送り。
少額だがカンパ。
#3
[linux] TP600X HDD 換装 & debian インストール
昨日買ってきた IBM DJSA-220 (2.5inch 20G) に入換え、
sid マシンを作る。
@
reiserized potato インストール:
武藤さんのところ
からいただいてきて reiser でインストール。
Disk /dev/hda: 16 heads, 63 sectors, 38760 cylinders
Units = cylinders of 1008 * 512 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 1 7750 3905968+ c Win95 FAT32 (LBA)
/dev/hda2 * 7751 7812 31248 83 Linux
/dev/hda3 7813 8804 499968 5 Extended
/dev/hda4 8805 38760 15097824 83 Linux
/dev/hda5 7813 8804 499936+ 82 Linux swap
というかんじに。/dev/hda1 はまだからっぽ。
なんか改めてみると、えらく間抜けな partition わけになってるな。
hda3 を extended にする意味がぜんぜんない...
インストール終了後、sources.list を書き変えて速攻で sid に。
@
X:
4.0.3 は、どうにもこうにも
(II) NEOMAGIC(0): Not programming shadow registers
が解けなかったので、結局 3.3.6 に。
ここで一番時間を取られる。
(XFree86Config)
@
カーネル再構築:
2.2.19 + reiser + ide。
(kernel config)
無線 LAN カード (メルコ WLI-PCM-L11) の刺さった状態でも
ちゃんとふた閉めサスペンドする。
音もきれいに鳴る。
@
vmware:
VMware-2.0.4-1142.tar.gz
をほどいてインストール。
前のライセンスを ~/.vmware/lisence に。
win96.dsk などなどを移動、dhcp や samba も問題なく起動。
やはり環境が揃うと気持ちいい。
こうなると、ホームディレクトリの設定ファイルとかは
cvs で管理するのがいいのかなあ。
#2
[LDP] 6/21 の update
- Free Software Project Management HOWTO
Benjamin "Mako" Hill mako@debian.org
v0.3.1 18 June 2001
This HOWTO is designed for people with experience in programming
and some skills in managing a software project but who are new to
the world of free software. This document is meant to act as a
guide to the non-technical aspects of free software project
management and was written to be a crash course in the people
skills that aren't taught to commercial coders but that can make
or break a free software project.
* NEW entry
昨日と一転して小雨混じりの寒い朝。
吐く息が白いんですけど?
拍手のビート化の物理モデル(笑)
#6
学科名変更
来年から
「物理情報工学科」
になることが正式に決まったらしい。
英語名はそのまま。メールアドレスもそのまま。
UM 7 月号「インターフェイスの街角」より。
- 「PC UNIX の 日本語処理と設定」富樫秀昭, ASCII Linux magazine books
- 「電脳社会の日本語」加藤弘一, 文春新書
- 本の雑誌 7月号
これでやっと potato の X をまともにできそうだ :-)
Research Ar 3.4litter 1 本、高千穂商事 クリタさん
#2
[LDP] 6/21 の updates
#1
昨晩の睡眠時間
1:00〜8:00。
ピンポンダッシュされて目が覚める...
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ