なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2024年06月30日() [n年日記]

#1 mysql DB のお引っ越し

いろいろあってめも。

mysqldump でバックアップ・リストアする:

引越元 (CentOS7) で
mysqdump -h localhost -u USER -pPASSWORD --databases DB_NAME > dbdump.sql
引越先(Debian bullseye) に mariadb-server を apt install し、 USER を作ってから
mysql -h localhost -u USER -pPASSWLRD < dump.sql
でよい模様。

mysqldumpでPROCESS権限(PROCESS privilege)を要求される:

自分も作業時にこれを言われたので、mysql に root で入って、
GRANT PROCESS ON DB_NAME.* TO 'USER';
で権限を与え、
SHOW GRANTS FOR 'USER'@'localhost';
で確認。
  1. 【MySQL】権限を確認/付与するコマンド
を参考にさせていただく。

新サーバの mariadb:

インストール後に
sudo mysql -u root
で入って、
alter user 'root'@'localhost' identified by 'PASSWORD_STRING';
で root PW を変更。いちど抜けてコマンドラインから
mysql -u root -p'PASSWORD_STRING'
で入れるのを確認し、
create user 'USER' identified 'PASSWORD';
で db ユーザを作成。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年06月30日(火) [n年日記]

#1 学校

2限にフーリエ解析、午後は実験 III、その他研究室再開に向けて発注等々。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年06月30日() [n年日記]

#1 IVC 移動日

帰宅して風呂浴びて荷造りして一睡もせず出発。 実に危なかったがなんとか品川から NEX 9 号で成田へ。爆睡。

空港で昨日の人事関係の書類を上げて送付など。

無事 SK984 に乗ってコペンハーゲンへ。 大家先生たちと合流して電車でマルメへ。 投宿して晩ご飯(イタリアン)食べてバタンQ。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年06月30日() [n年日記]

#1 バタンQ

午前に南武医院に行ってひたすら寝た。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年06月30日(金) [n年日記]

#11 帰り

土曜の天気が微妙なのでバイクで帰る。帰宅直後にわりと降ってきたのはラッキーであった。

#10 AEPSE2017

HiPIMS 関連で喋れとのご招待をいただく。ありがたいお話だが要調整。

#9 mnews

いいかげんアレなのだが、jessie になったら Message-Id の FQDN パートが 落ちるようになったのでソースにハードコード(駄目)してとりあえず回避。

#8 [dept] 入試委員のお仕事

模擬講義等々の調整。メールたくさん書いた。

#7 OC チラシ

水曜と今日いただいたご意見を反映。裏はまだ。

#6 issp ポスター

お二人から初稿拝見、いろいろ議論。

#5 [labo] 研究室輪講

出家くん・飯嶋さん。

#4 [dept] OC 打合せ

15-16:30 くらいで。

#3 高校訪問

仙川の桐朋学園女子高へお伺い。

夜に報告書。

#2 [labo] 月末伝票

提出した。

#1 [dept] 薄膜物性特論 I 13 回目

プラズマ−壁相互作用。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年06月30日(木) [n年日記]

#4 講義準備

明日の。はあはあ。

#3 [dept] 物ナノミーティング

夏の発表会の件ほか。

#2 [labo] 実験ヘルプ

いろいろ。

#1 [dept] 担任のお仕事

午前に例の件について関連の先生方とお話し。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年06月30日(月) [n年日記]

#4 [dept] 14号館WG

18:00〜20:00。だいぶ落ち着き先は見えてきた。

#3 [vp] ターゲットの件連絡

表面が粗い件について。

#2 [labo] 実験おつきあい

前期の結果が出てきた人がちらほら。

#1 [dept] 液体窒素当番

今週担当。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年06月30日() [n年日記]

#1 休み

大学のクラブの OB 戦の日だったんだけど、 家人の体調不良等々で休み。午前に掃除、昼から歩き、夕方昼寝。 子供と風呂入って講義の演習採点(の準備)をして就寝。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年06月30日() [n年日記]

#5 帰り

原付。二子橋で渡って溝の口から。

#4 [TDU] 期末試験問題

今年から共通問題が入るので調整。

#3 [labo] prosp

朝 degas、中間発表の後に 5Pa Vcap=50V、200Hz 5%、 Pp 100W→Vp 50V 減 (Pp →90W) の条件で着けてみようとしたが… というわけで 15min だけ着けるには着けたが、まあ仕切り直し。 ところでこの条件下だと、基板を降ろしたあとに電源側の出力が 90→100W に上がった。曲がってプラズマ空間に入ったシャッターのせいだったら良いが、 はたしてどうか。

#2 [dept] 修論中間発表会

9:00-13:00。長かった…
みなさん頑張ってらっしゃる。

#1 行き

原付。世田谷経由。10 分前に到着。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年06月30日(木) [n年日記]

#3 [dept][snap] 前期試験

時間割の確定表が到着していた。 実質 2 日の担当で ok というのは大変ありがたい。 しかし両日とも研究室の閉室日だな…

#2 [dept] 情報基礎 9

てなわけでカテゴリやグループを参考に班分けをし、メール発送。 やはり日付を越える。うー。

#1 [iee] 高密度プラズマ委員会

9:30 に川崎、品川から新幹線に乗って 13:00 に中部大学、17:00 ちょい前に out。 往復の車内で情報基礎 9 の pptx レポート採点を頑張った。 86 通はさすがにしんどく、帰りの車内は揺れもあって酔って気持ちわるくなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年06月30日(水) [n年日記]

#6 講義準備

明日の外国語文献購読の配布資料の仕込み…というか翻訳。

#5 査読

一件到着。しかしこれはちょっとツラいかも…

#4 諸作業

月末の伝票処理、請求書を紛失(?) したっぽいところに連絡 (ごめんなさい…)、 TA 書類提出、溜めてたメール。

#3 [labo] 修士輪講対応

レジュメを見せてもらったのに次々とコメント。

#2 [labo] 卒研輪講

小曾根くん佐伯くん。こちらはだいたい方向が見えてきた感じか。

#1 [labo] 伯東井上さん来研

プローブのことで 10:30-11:40。こちらもデモ機をお借りできることに。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年06月30日(火) [n年日記]

#5 給油

5313.4 km 3.94 L

#4 [dept] 解析演習

EM, CI の宿題・演習用紙のチェック。 週の後半にむけて、先に片付けられるところを片付けておく。

#3 [labo] 計算機関係不調

続 migrate:

行き掛けに SATA 用の変換プラグを買ってみた。 しかし箱の中を嗅いでみたら、 どうもオイルが焼ける系のイヤな臭いが。 昨日から (HDD は回ってないんだが) 電源が入っていた状態だったらしい。 案の定電源の再投入が効かない。臓物入れ替えないとだめか。 土曜日にでも秋葉原まで行って買ってきますか。

babaserv 突然死:

というようなことをゴソゴソやっていたら、babaserv のリセットがかかった。 どっか秘孔を突いた?

#2 [labo] rfsp

昨日に引き続きフィードスルー上下の O リング、バラトロンのエルボを交換。
やはり漏れる。ということは反対側のフランジの問題かなあ。

もう一回良く見たら傷だらけであった orz
アピエゾン塗ってみたがどうだろう。

#1 眩暈

大人しくなっていたが、ちと再発気味。気温・気圧の乱高下のせいか?
コメント [全部読む/投稿する]

2008年06月30日(月) [n年日記]

#18 めし

朝は検査の後吉野家の焼き魚定食、昼はサラダと握り飯 2 ケ、 夕方に学食の山菜そば、間食にチョコ 2 ケ、 家に戻って塩鯖とキャベツ人参の煮物とじゃが芋の味噌汁。

#17 帰り

原付。大学近くの生協でネギを買い、肩に引っかけたトートに突っこんで出発。 家に着いたらネギが無くなっていた…

#16 相変らず

なんか仕事が多いぞ。

口内炎ができかかっとる。うーむ。

#15 [dept] オープンキャンパス

研究室のポスターを印刷した。やれやれ。

#14 [labo] パルス電源の件

横田さんからメールで返信いただく。 オシロの入力インピーダンスが高すぎるせいで、 信号出力のところにリークが出ているのでしょう、とのこと。 パラに抵抗を繋げばいいのかな?

ということで返信。

#13 [dept] 液体窒素課金

S 先生から「CE を使わない方向の運営はできないかなあ」 というコメントをいただく。 実際のところそうだなあ。

6 月分の実績の整理について平野さんから query を受けたので対応。 やはり繰り越しの部分で勘違いしていた。 基本的には利用・供給差額だけの±を取ればいいのね。

こちらを回覧するメールと一緒に、 最初の件の調査開始についてもお伺いを立ててみる。

#12 [labo] PHIMAT

講習会。さてどうだろ。

#11 [labo] MgO ターゲット割れの件

倉重さんにメールしてみた。
明日午前に電話で相談の方向で。

#10 [labo] 日立濱さん・ヤマト科学竹村さん来研

14:00〜15:00。boss にも同席してもらい、電顕の話を聞く。

#9 [vsj] 投稿審査システム

とりあえず情報を hiki に集約してみるテスト。 hikiconf.rb で
@lang           = 'ja'
にすれば良かったのか。

#8 [labo] SEM 調査

V 社へ web フォームからメールしてみる。 あとは反応待ちで粛々と進行すればいいかな。

#7 TODO

#6 [labo] 月末伝票処理

done。

ちょっと問題になるかな、と思った件がやはりちょっと問題になった。 資産番号をメール。 控えて戻るとき、 いつもの角に服を引っかけてカギ裂きを作ってしまった…あーあ。

#5 河田先生来研

いただきものを頂戴する。ありがとうございます。 伊藤さんが D を取られた、などの話をしたり。すばらしい。

#4 [dept] 解析 III 試験問題

ちと roll back が。

fix させて授業課坂田さんへ渡す。 当日朝、6号館 2F の分室で受け取り。

#3 腹部 CT 検査

紹介してもらった、みたか中村脳神経外科クリニックにて。一瞬で終了。 診察券が溜まっていく。

#2 行き

原付。ちょうど雨の止み間。

#1 ユーロ決勝 SPN 1-0 GER

でしたか。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月30日() [n年日記]

#3 [receipt] ASA 国分寺 4,590 円

#2 ThinkPad A30のSSD化

32G で 7 万か。
SSDを病院に持ってきて、もう一度ハードディスクを換装。やっぱり認識しない。原因が分からないので、耳鏡で覗いてみると、端子がソケットから外れていて、まともに挿入されていないのが原因だった。

ThinkPad はハードディスクの交換が簡単にできるように設計されていて、ネジを1本外せば、ハードディスクが簡単に引っ張り出せる。ところがこの設計が仇になっていて、 規格が微妙に違うハードディスクを挿入すると、端子が正しい位置に挿入されない。サムスンのSSDは、今まで使っていたハードディスクよりもわずかに薄かった。

結局、隙間から舌圧子をいれて、SSDをわずかに持ち上げながら位置あわせ。今度は何事もなかったように認識された。
というあたりがとってもイカス。

#1 支度

9:00 に起きたが朝飯食って二度寝。 13:00 に再度起床、洗濯物も乾いていたので packing。 出るか…というところで雨がきたのでちょい待機、 様子を見て原付で出発。大勝軒に寄ってつけ麺。 幸い大学まで降られずにすんだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年06月30日(金) [n年日記]

#6 帰り

原付。明日のことを考えて残していこうかとも思ったのだが、 試合に間に合わないので(笑)

#5 各種ネゴ

助手会で講演会をやる関連。
協会の電子化関連。うー。

#4 [paper] 今日拾った論文

MRS の eLetter 経由で。

Self-Purification in Semiconductor Nanocrystals:

nano 結晶になると欠陥やドーパントが境界へ逃れやすいので、 結晶が purification されるで、という話。CdSe への Mn ドーピングを、 ノルム保存疑ポテンシャル法により第一原理計算。

#3 [dept] 物情実験

13:00〜18:10。今日は boss が研究会でレポートを代理採点。

#2 行き

原付。ATM で LBC 関係の用足し。

#1 早くも寝苦しい

扇風機を間欠・首振で回してみたが、ジットリと汗をかいた。 おまけに喉の調子がヘンだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年06月30日(木) [n年日記]

#9 [issp] 査読

referee sheet を 1 本分…で力尽きた。 読めば読むほど粗に気付いてしまって、 結局また A4 1 枚まるまる使うことに。

#8 [linux] uim-skk

大変快適なのだが、krxvt からリモートへログインして emacs -nw を使うとき、 emacs 側の skk が使えない (C-j などが取られてしまう) のが唯一ちょっと厳しい。 skkinput だと ime システムの on-off と skk 内部のモード遷移が別々だったので、 うまく使いわけができてたのだが。

例えば shift-space で skk モードと direct モードを遷移、 skk モードの内部では C-j などで遷移、とできるといいのだけど。 こちら と同種の不満かな (ちなみにここのコメントの「なかの」さんは私ではありません)。 C-j は skk の on/off ではなく、 あくまで「ひらがなモードへの遷移」であってほしい、ということ。

ちなみにデスクトップの X 上で開く emacs については、 この方法 の通り、~/.Xresources に
Emacs*useXIM: false
Emacs*xnlLanguage: C
を追加することで uim-skk が効かないようにできている。 でも krxvt 全体にこれをかけるのは、また別の不便が出てくるし。

とまあここだけに書いておいてもしょうがないので、 例によって wiki の要望のページにエントリを追加しておいた。

#7 [labo] スパッタ装置

4 限が引けた飯村くんと実験。 マノメータを復帰、1h ほど様子を見て表示変動が落ち着くのを確認。 今日は Ar での放電確認と、放電がないときの Ar-O2 mixture の測定までを予定。

前者終了。あまりパイプの位置による変化は見えないな… ちょっとターゲットから離れすぎか。 後者は飯村くんが測定をしてくれている。大変ありがたい。

終了報告。おつかれさまです。 明日は多久島くんの条件の追実験をしつつ分圧も測定ということで。 基板ホルダは降ろしていたんだっけ…

#6 message メールをスルー

昨日のリンク先修正 の件、杉山さんから「 message でも送ったのだけど」ということだったのだが、 notification のメールは来ていなかった。 log を調べてみたら、確かにメッセージが。 しかも他にも一年分ほど見覚えのないものがずらずらと…

public_html/diary/config.ph の $MesMail がブランクになっていたのが原因だった。 pdumpfs のアーカイブを調べてみたら (手動二分法による)、どうやら このとき (2004-05-23) の変更らしい。 それ以来いただいたメッセージを全部見落としていたのか…大変ごめんなさい。 特に青木さん、invite の件は大丈夫でしょうか。

#5 行き

原付。接骨院の午後診療時間の一番に入ってから学校へ。

#4 明け方に大雨

とても涼しくなった…で思わず時計を止めて二度寝して大変な時間に。

#3 帰り

原付。今日は半袖だとちょっと寒かった。

#2 [firefox] Ctrl-F でページの下に登場するアレはEscで閉じませんか?

気付くのが遅くなってすみません、確かに簡単に閉じました… 検索のあと body にフォーカスを移動してスクロールしたりしていたので 気付かなかったみたいです。 もっぺん Ctrl-F でフォーカスが戻るから、 そこで Esc を押せば簡単に閉じるんですね。お恥ずかしい。

#1 RIVA5

お、草野先生が invite されている :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2004年06月30日(水) [n年日記]

#2 [labo] AVS

ぬ、reject された… しょうがないな、ちゃんと論文にしよう。 ということで宿題は 4 本になった。今年の夏はちょっとそっちで頑張るか。

#1 IVC 中日

早いので宿のメシを食いそこね、会場に向かう。 水上バスのいつもの急行も時間が早くて Lido 島まで行っておらず、 どうもいろいろ面倒だったり。 んで会場に 30 分前に着いたら、まだ開いてないというオチ。うーん。

発表終了。うーむ、あまりウケなかった。 どうも自分のやってるテーマは、最近の話題からはズレちゃってるかなあ。 あとやっぱり英会話能力の向上させたいなあ、 というのは、こういうところに来ると毎度思う。 やはり英語だと反射神経が全然遅いんで、 会話が終わってから「ああ言えば良かった…」と思うことがしばしば。

会場には有線の DHCP アクセスポイントがあったので、 持ってきたノートを繋いでみた (んでこれを書いてたり)。 利用者は結構多く、時間帯によってはかなり待たないとだめ。 需要に供給が追いついてない感じ。

お昼は沖村先生とご一緒。

午後は Coatings と Optical film applications のハシゴ。 その後時間になったのでポスター会場をフラフラしていたら、 草野先生と田中先生に捕まり「ビール行こう」と誘われてお供。 Lido の船着場まで歩いて Torattoria へ。明るいうちからピザ+ビール。

宿へ戻ったらちょうど EURO2004 の準決勝 ポルトガル−オランダ をやっているところだった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月30日(月) [n年日記]

#11 [ISSP] 小林さん論文

ISSP でお話したアネルバの小林さんから DSMC 関連の論文を送付いただいたのでお礼のメール。 このへんもちゃんと勉強したいなあ。 Bird の本も買ってはいるのだが、全然読む時間が取れん。

#10 [labo] シリコン基板

在庫の抱え具合によっていろいろ値段や条件が違うところがナニ。 ある意味このへんの情報整理はビジネスチャンスかもしれんが、 市場が小さすぎるよな。

結局 P(100) は千代田交易に (+misc/2584)、 N(111) はワカテック (Fax2003/Wakatech2.doc) に発注した。

#9 [labo] XPS 立ち上げ

パージ用 N2 のラインに適宜フィルタなどを挿入。 ついで TSP, X-ray source, Ion gun 各フィラメントのガスだしまで。 X-ray Source の電流は、 という感じで。許容範囲ではあるが、ちょっと高いな。

1h intvl. の TSP フラッシュ (#1) を仕込んで以下次号。

#8 [linux] BR75

もろもろメール。

#7 [JM] aeb's reply

今回は 3h。

#6 [labo] 住友特殊金属

三浦さんから電話、試料到着の確認。 とりあえず Nb 純金属試料と、 Nb 合金試料とを測ってみることにします、ということに。

#5 [labo] 旧スパッタ装置フラッシング

MFC の電源をいれて、ライン全体のリークチェック。 泡が出るような漏れは外部には無し。

フラッシング操作を減圧弁下流までやってみたのだが、 どうも O2 のラインが不安定なような。 流れが止まっていると思しき状況 (特に減圧時) で 2〜3 sccm 程度数値があるし、 fill したときは減圧弁の開け閉めで数値が微妙に変わる… 一度分圧計入れてチェックしてみないと安心して使えないだろうな。

#4 藤原さん

Si ウエハメールの返事をもらう。 この仕事 絡みで NIST に単電子デバイス使った電流標準の研究をしに行くとのこと。 すばらしい。

#3 行き

自転車。

#2 [URL] Hiki/Plain2 - style files for Hiki with plain2

これはすごい。しかし乗り換えるには、これまでの資産 *1 の移動が neck だのう。
*1: まあたいしたこと書いてないっちゃ書いてないんだが。

#1 帰り

自転車。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年06月30日() [n年日記]

#4 でぶあん

原稿提出。構想 3 日執筆 1 h。

#3 ブラジル-ドイツ

カーンが気の毒な試合だった。 バラックがいたらなあ。

#2 喉痛

ややおさまったか。 しかし大事をとってふたたび だらだら 安静にする。 散髪に行きたかったのだが。

#1 [freshmeat] 6/29 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2001年06月30日() [n年日記]

#3 Phys. Rev. Focus 29 June 2001

SWIRLING SAND MIMICS LIQUID AND GAS:

Is it a liquid, a solid, or a gas? That question puzzles physicists studying the collective motion of small particles--such as sand-- because granular materials can act in ways similar to all three states of matter. In a simple experiment presented in the 25 June PRL, researchers observed sand sliding down a rough slope and saw the first example of spontaneous vortices forming in granular matter. Their analysis reveals that sand can display characteristics of both a liquid and a gas simultaneously. The result may help geophysicists make better models and draws a crucial connection between liquid and gas behavior in granular systems.
( Y. Forterre and O. Pouliquen, Phys. Rev. Lett. 86, 5886. )

『砂時計の七不思議』なんかにもあった話ですね。

ELASTOMERS MAKE LIGHT WORK:

Researchers have put a rubbery polymer under the control of a dimmer switch: Lights up, and the material contracts; lights down, and it re- expands. Their soft, tacky prototype shortens 25% in one dimension, while fattening in the others, and it adjusts its shape over tens of minutes, according to a 2 July PRL report. If chemists can make successor compounds that morph more speedily, they might provide micromachines with valves and robots with muscles.
( H. Finkelmann et al., Phys. Rev. Lett. 86, 015501. )

#2 6/29 分の新着メールから

#1 [linux] emacs の一時ファイルの変換

emacs20 + yatex で快調に書いていたのだが、 数式絡みの部分で「C-c <」 (一括アンコメント) をしたら発狂、 ファイルのほとんど全体が $ だけの行になってしまった。 undo もきかず。

本体は cvs にしまってあるものの、 30 分ほど保存せずにぷちぷち書き足していたところだったので 一瞬ボーゼンとする。 とりあえず我に返り、その時点の #hoge.tex# を退避。 emacs は強制終了。

#hoge.tex# は mule の内部コードだったので、 さて変換は、と探したら、 Debian では mule2-bin に coco があった。
coco '*internal*' '*euc-japan*' < #hoge.tex# > hoge.tex
で、大部分の作業は救うことができた。 助かった...
コメント [全部読む/投稿する]

2000年06月30日(金) [n年日記]

#2 [labo] 輪講

4時間30分の long run。 うち boss と自分の説教タイムが合計 1.5h ほど(苦笑)。

#1 [labo] 応物秋@北海道工業大学

9/3 AM7 に決まり。講演番号 3a-E-7。 うーむ、初日の午前か。 昨日来た AVS といい、いまいちツイてないのう。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ