なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年11月22日() [n年日記]

#1 グッタリ

一日断続的に寝ていた。ただ本を読んでいるだけなのに眠くなって撃沈、の繰り返し。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年11月22日(金) [n年日記]

#3 コドモお迎え

豪雨でビチョビチョ。 外食を断念して帰宅して飯を作る。

#2 AS 打合せ

ルーブリック関連。

#1 某仕事

10:00 in、12:00 out。詳細は秘密日記。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年11月22日(木) [n年日記]

#2 オプトラン訪問

東上線で人身があってちょっと焦ったが、開始の時間には間に合った。 講義と実験に関するご相談。研究室に確認して帰りは直帰に。 時間の関係で池袋経由になったんだが、 湘南新宿ラインが遅延とかで余分な時間がかかるなど。 行きも帰りもかい。

#1 固体物性 I 10 回目

もう 2/3 おわりかあ。今日は正孔の話と真性半導体のキャリアの温度変化の話。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年11月22日(水) [n年日記]

#5

バイクで帰るつもりだったんだが…

#4 [labo] シャーレ製膜テスト

マグネット交換をして、先週もらってきたホルダを試す。

#3 長尾さんと電話

ということでいろいろ話す。

#2 [labo] 3 年実験

3 grp 実験の 3 クール目。 途中例によって入試業務で抜けさせていただくなど(すみません)。

#1 [labo] 3 年輪講

石井さん・宗田さん、早川さん、前田くん。 今日は良く質問が出た。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年11月22日(火) [n年日記]

#12 EdgeRouter X

このとき にファームウェアのアップグレードを忘れていたのでトライ。 disk space が超少なくて "Not enough disk space for root file system" で嵌まりかけたが、 こちら を参考に disk image の tar 玉を /tmp に移動してやったら成功。 再起動後もどうやら無事動作してるぽい。

#11 [labo] Edgerouter Lite-3

到着した。 Debian/testing の vacuum に、いつまでも部屋の openvpn ルータ (client) も兼ねさせてるのはちょっと怖くなってきたので、 こいつに代替させられないものかと。 現実逃避にゆるゆる触る所存。

まず USB-Console ケーブル使って Win 機の teraterm から COM 接続。 Baud rate 115200, Data 8bit, Parity none, Stop 1bit, Flow Cntl none。 デフォルトの ubnt/ubnt でログイン、
ubnt@ubnt$ configure
# set interfaces ethernet eth0 address 133.220.MY.ADR/24
# set interfaces ethernet eth0 description 'SeikeiNet'

# set protocols static route 0.0.0.0/0 next-hop 133.220.MY.GW distance '1'
# set system name-server 133.220.DNS.SVR

# commit
# save
までやってケーブルを接続。別ホストから こちら に行って erlite-3 の v1.9.0 イメージをダウンロードしておき、 そこから
scp ER-e100.v1.9.0.4901118.tar ubnt@133.220.MY.ADR:~ 
する。そんで ERlite3 のコンソールに戻って
add system image ER-e100.v1.9.0.4901118.tar
すると default image が置き換わるので、set system image で確認して reboot。

ログインして configure してもろもろ確認。 どうも interface だけ再設定の必要があったみたいだけど。謎。 んで
# set system login user ubnt authentication plaintext-password もげもげ
# commit
# save
して、別ホストから slogin できるところまで確認して以下次号。 PW は 1Password に記憶させた。

ユーザ追加:

set system login user nakano authentication public-keys nakano@seikei
set system login user nakano authentication public-keys type ssh-rsa
set system login user nakano authentication public-keys key (~/.ssh/id_rsa.pub の鍵文字列)
set system login user nakano level admin
追加しちゃった cleartext パスワードは、
$ sudo passwd -l nakano
することで ssh の pubkey auth のみに限定できるようになった。やれやれ。

#10 〆切

喫緊のが 2 つ。ヤバイ。

#9 [labo] 発注

ソロエルアリーナにアルミホイルと単三電池。

#8 [labo] 研究関連相談

いろいろ。

#7 [dept] 2 年生のみなさんご訪問

いろいろとお話。

#6 [dept] 村上研の皆さん来研

交流会ということで。同じジャンルだし、 うまくコラボできるといいなあ。

#5 [labo] RSp 装置 Ar ボンベ交換

買い置きあった。偉い俺。ということで交換した。

#4 [dept] 実験 II

レポート集め。

#3 [labo] 報告会

地震の影響でダイヤが乱れていたので 30 分遅く開始。 今回もみなさん頑張っていただいていて大変ありがたい。

#2 [labo] 買い物関係

書類書いて出したり受け取ったり。

#1 地震

福島沖で M7.3。まえみたいに前震じゃないといいんだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2013年11月22日(金) [n年日記]

#5 帰り

車。ふにふに。

#4 [labo] 連合講演会準備

自分は 2 泊することにした。事務の皆さんと連絡、書類提出など。 院生お二人の交通費は科研費枠から充当。

夕方、その馬橋くんと山崎くんのポスター原案を見せてもらってコメントするなど。

#3 [dept] 物質生命物理 I 7 回目

なるほどシラバスだと 7 回目に中間、て書いてあったんだ… ガイダンスで 8 回目、と言ったのでこちらのクラスは来週にしたんだが、 混乱させちゃったな。すみません。

#2 [vsj] 編集関連ほか

受理した原稿に関するなんやかんや、 自分の提出した原稿に関するなんやかんや、 掲載決定にした原稿に関するなんやかんや、 次の小特集に関するなんやかんや、 某 query に対する返信。仕事多いな!

連合講演会関係の様々な行事への出欠返信。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年11月22日(木) [n年日記]

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,323 円

#9 寝落ち

風呂入らずにバタンQ。今週二回目。やばいかな。

#8 帰り

バイク。溝の口の文教堂経由。

#7 デスク周り整理

snap して EN、積まれていた産業新聞の消化。

#6 [labo] uhvsp + パルス電源テスト

昨日配線した電源のテスト。0.200 kHz, duty 10% というところ。 Ar only の放電では快調、 1 Pa でも Vb を 300V くらいにして Vp〜0.45 kV くらいでうまく点火したが、 N2 を入れるとさすがに厳しい。 Vb〜400V、電流の overload が怖いので duty を 5% くらいにして、 Vp を 0.6〜0.7 kV くらいのところで「パン」という音がして異臭。 こわいのでここで stop。連絡せんといかんなー。

#5 メール整理ほか

いろいろ圧縮。

LBC 郵送:

ブックセンターに寄って買い物して封緘。

#4 [issp] 残件

Lee 先生から受諾応答ほか。 今日が会議資料の締め日ということで泥縄であれこれ。

#3 [labo] 発注品

boss の依頼で MonotaRO へ熱電対用の碍子。

#2 [dept] 無機材料プロセッシング 8 回目

最初に kJ/mol <-> eV の話、そんで成膜速度・膜厚分布・TF の話まで。 3 回が 1 セットで回す感じで、2 回目がずっと講義が続くきつい回。 皆さんお疲れさまでした。

#1 行き

バスのつもりだったのだが、携帯ナビで「もうすぐ到着」が数分後に「あと 5 分」とかになってブチギレ、車で送ってバイク。道は空いていた。ううむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年11月22日(火) [n年日記]

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 18,901 円

#6 帰り

原付。二子橋から溝の口、南武線沿線道路から府中街道で。

#5 [dept] 物質生命実験 I B 班 2 回目

17:00〜18:00 くらいに、おおむね順調に終了。

#4 [labo] prosp

早めに来てプローブデータの検討、3 Pa 10% での計測を 1 セット。 なぜか on 時、それも 200us のときのデータがバラけるのは、 プラズマを壊しちゃっているのかなあ。 アフターグロー領域は、どれもおおむね綺麗に取れる。

学生実験のあとに 20V, 40V のデータ取り。傾向はいっしょ。

#3 [labo] erosion 装置

やはり圧力が高い。いろいろ試し、 結局 BA ゲージのイオンコレクタのところに ブロアー (フレオン) を吹きかけて反応したので、 ゲージを交換してみた。

#2 [URL] ssh、socks、proxy.pac、spidermonkey、johnson

特定のホストからのみ接続できるwebサイトにアクセスしなければならない。しかし自ホストからの直接アクセスはできない。
ということで各種アプローチ。めも。

#1 行き

電車歩き。湘南新宿ライン。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年11月22日(月) [n年日記]

#11 [dept][snap] シラバス関連

Snap した。

#10 体調悪化

喉が酷く腫れて飲み込むときに大変いたい。これはやばい。
パブロンゴールドを投入して素早く寝る。

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 11,057 円

#8 [book] コロッケの丸かじり

月刊化している。なんでだろ。

#7 [book] 鋼錬 27

綺麗に終わったなあ。

#6 [labo] 到着品

三栄商会から減圧弁x2。事務へ連絡。

O2 の減圧弁は rfsp に取付。漏れなく動作の模様。

#5 [receipt] AVS 8,079 円

2011 membership renewal

#4 原稿書き

午後は執筆。そろそろシャレにならんので頑張る。

そして追い込みがかかった。やばい。

ある程度頑張った。なんとか目鼻はついたか。

#3 喜寿お祝い

リマインダメール送信ほか。 やはり 30 人規模のパーティーでも、 なんだかんだでやることが次々に出てくる。 まあいろいろあって、 この手のことを捌けるスキルは身に付いたのだが、 はたして今後も何かの役に立つかというと微妙。

#2 [receipt] 紀伊国屋 BC 11,057 円

#1 私学共済保険

人事課に提出。ほんとうは 11/20 〆切のもの。ごめんなさい。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年11月22日() [n年日記]

#1 家の片付け

寒かったので外出の予定を先送り、 家具の移動と掃除、風呂便所あたりも掃除、結露防止シートの養生など。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年11月22日() [n年日記]

#2 志ん朝 DVD

愛宕山。

#1 休み

ゴロゴロしてグッタリしていた。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月22日(木) [n年日記]

#13 査読依頼

ちょっと暇ができたな、と思ったタイミングでやってきた (^_^;
まあ受けるか。

#12 [book] Code Craft

メモメモ。さすがにちょっと高いので、買うかどうかは立ち読みしてから決める。

#11 [paper] 今日拾った論文 (JAP 101(12))

Making waves: Kinetic processes controlling surface evolution during low energy ion sputtering:

Brown U の Chan, Chason。46 pages, 247 refs の review。 スパッタエッチングによるリップル形成について。 これはかなりイイ感じ。

The role of the defect levels in MgO in the low firing voltage, wide driving voltage margin operation of an alternate current plasma display panel:

これは仲田くんが 輪講にかけてくれた やつ。

Cathode sputtering and the resulting formation of carbon nanometer-size dust:

グラファイトをスパッタしたプラズマでの C ダスト生成について。 大津先生のところの話と似ているような気が。 これではサイズが時間と共に成長しているように見える。 スパッタされた C 原子の距離 vs mean energy とかの議論等々。

Epitaxial growth of MgO nanowires by pulsed laser deposition:

阪大産研田中・川合先生のところ。Au を触媒にした PLD で基板は MgO の (100),(110),(111)。 酸素分圧 1Pa。whisker の成長は基板温度にシビアとのこと。

#10 [labo] octave+gnuplot の subplot 周り

柴田くんから query を受けて調べたら見つかった。
Octave 2.9.12のplotについて

最近わかったのですが,MATLABとの互換性のため,plotの仕様がかなり変わっています。
  1. plotは,プログラム終了時にまとめて行われます。  途中でプロットするには,'drawnow'コマンドをいます。
  2. plotコマンドはaxisとかlabelをリセットします。  したがって,plotコマンドの後にaxisとかlabelコマンドを書き,drawnowでグラフをプロットさせます。
  3. plotコマンドなどの新しいplotシステムのドキュメントはまだ,不十分です。
これは,subplotの使い方などでに大きな影響を与えます。
subplot, plot, label/axis, drawnow、という順序でやれということらしい。

#9 接骨院

圧力降下待ちの時間に往復。まだしばらく通った方が良さそうだ。

#8 [labo] XPS ステージ交換

田中くん・宮内くんと。13:30 から始めて 16:30 に排気開始、 TSP のガス出しを経て 20:30 から焼く予定。

20:40 から 14h のセットで開始。

温調ホルダを取る前に、 結線の様子 は写真に撮っておいた。

#7 [URL] 電気的に鏡状態と透明状態を切り替えられる調光ミラーフィルムを開発

吉村さんたちのところ。 via 森山さんの日記

#6 [labo] 諸連絡

電源の件:

高城さんから返信をいただいたので再返信。

精研硝子:

石英基板の件 の push の電話。どうもここ web 経由だと反応が鈍いような…

山口ステンレス:

昨日の fax のフォローの電話。ブツは即納、月曜着との由。

#5 [vsj] 投稿審査システム記入シート類

先方へ送信。

#4 行き

原付。晴れ。

#3 今日の英会話上級

prohibitive 禁制の、禁止の、法外な
in toto 全部で
exorbitant とんでもない、法外な
cripple だめにする、損ねる
fertility rate 出生率
inconceivable 考えられない、思いもよらない
conceive 想像する、〜と考える / (子を) 孕む、受胎する
subject 〜 to ... …を〜に晒す、…に〜を受けさせる
consolation 慰め
domestic 家庭的な、家事の好きな

#2 帰り

原付。言い飽きたが寒い。東小金井南口の S ガストで晩飯。

#1 サッカー五輪出場決定

ですか。おめでとう。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月22日(水) [n年日記]

#10 ManU 戦の俊輔の FK

寝るまえに見た。
YouTube にも載ってた。これはすごい。

#9 帰り

原付。武蔵野郵便局経由で。

#8 [LBC] 振替申込書

2 通発送。

#7 [labo] 到着品

フルウチから Nb ターゲット。

#6 [receipt] amazon.co.jp 1,659 円

#5 ブース整理

眠くて集中力のいる作業ができないので。 しかし大分散らかってるな。

あとは超整理法ストッカーのリーフに日付を書き込んで整理すればおしまい、 というところまで。

#4 [dept] 化学薬品利用状況調査

13:50 から 10 分ほど。坪村先生・川崎さん。 まあうちは少量なので、特に問題ないでしょう、ということで。

#3 行き

原付。あちこちで買い物。しかし 3hawks は水曜定休だった。

#2 [URL] svn add 忘れ (ってどうやって防ぐの?)

答は svn stat でした。

#1 睡眠時間

23:50〜5:00。むう。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年11月22日(火) [n年日記]

#9 帰り

国分寺から歩き。

#8 ヌーボーを飲む会

5 名にて。今年のは美味しい。

#7 Office メディア

返却。

#6 [dept] 第一実験

〜18:30。 boss が急なご都合で欠席されたのでちょっと大変だった。 佐々木先生に orientation をしていただいてかなり助かった。

#5 行き

原付。

#4 [dept] 第一実験レポート

お持ち帰りで採点 done。S のレポートが出た。

#3 [book] 鋼錬12

読んだ。あいかわらずおもろい。

#2 [book] 『戦国名臣列伝』宮城谷昌光 文芸春秋社

この週末から読んでいたのを風呂で読了。連載読切を集めたものなので、 一回一回で人物の一生を語らなければならず、やや中途半端さは否めない。 ただしこの作者の愛読者ならば、 従来の各作品を懐しく思い返す感じでなかなか。 『春秋〜』の方も買ってみるか。

#1 帰り

原付。そろそろ帰宅後の家も寒い季節になってきたのお。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年11月22日(月) [n年日記]

#10 勝手日記リンクダメ同盟&キリプレ

ときどき再燃するこのネタ。

#9 続体調

やっぱ風邪だったっぽい。 家戻ってすぐに寝て汗をかいたら多少良くなったか。

#8 帰り

吉祥寺まで歩き、電車バス。

#7 ばんめし

修士のひとたちが OB の田中さんと飯を食うというので便乗、まる喜。

#6 [dept] 年末調整書類

出した。

#5 体調

なんか肩から背中・腰にかけてがバキバキに凝っている。 これまでの経験からすると風邪の前兆であることが多いのだが。

#4 声に出して読めない日本語。

これまで人名以外全勝を続けていたのだが、今日はじめて二つ負けた。

#3 行き

原付。秋晴れ。

#2 [book] 『創価学会』島田裕巳 新潮新書

読了。週末の風呂本。 創価学会は、高度成長期に都市へ移動した人口の、宗教的 (村の祖霊信仰から切離されている)・ 経済的 (労働組合のあるような企業には就職できない) な受け皿となることによって膨張したのだという点、 在家教団として子弟への信仰の継承に成功した理由、 池田大作の人となりなど、 個人的には全然知らなかったので非常に面白かった。 終章に書かれていたものだが、創価学会は日本に唯一残った「村」なのだ、 という意識は、公明党の活動や学会を見ていく上で大事なものかも。 入門書として良くできていると思う。安いしすぐ読めるので、 このテーマに興味がある人にはおすすめ。 だいたいリンク先の amazon のレビューが自分の読後感にも近い。

恥ずかしながら「折伏 (しゃくぶく)」という言葉はこの本を読むまで知らなかった。 全然関係ないけど、 今週土曜の朝日新聞 be のインタビューでこの言葉をほりえもんが使っていて、 ちょっと「おっ」と思った。

#1 吉祥寺の三大カレーライス。

メモメモ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月22日() [n年日記]

#5 ボジョレーヌーボー

飲んだ。ヴィラージュ。記憶に比べてかなりタンニンが強い。 これ寝かせといてもいいかもしれんな。

#4 J リーグ

東京ダービー共倒れか…密かに FC 東京応援していたのだが。

#3 ラグビー W 杯

イングランド優勝。 ウィルキンソンは伝説に。

#2 [OSX] iTerm

森本さんに教えていただく。JTerminal 派生の Multilingual Terminal Emulator らしい。 試してみよう。

#1 [debian] Some Debian Project machines have been compromised

local からだとすると、かなり鬱ですなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年11月22日(金) [n年日記]

#7 [freshmeat] 11/21 分の新着メールから

#6 [dept] 河田先生退官記念パーティー写真ページ

photo CD を受け取ってきて、 このとき のパッケージを利用して作成。

ぐへ、 photo CD のファイル名の番号が撮影順になってないぞ。なんだこりゃ。

とりあえず support@apm にメールした。

#5 かんむりや

武蔵小金井の南口、ふみきり手前の東側にあるラーメン屋。 むかし「武蔵屋」というのが入っていたところ。 ちょっと寄ってみた。普通のラーメン (600 円) を注文。 スープは魚系のダシなのだけど、脂分が多く中太の縮れ麺に絡んで、 すすり込む感じが油そばに似ていておもしろい。 ただスープの味自体がちょい薄目で、 なんか水分でのばされたような印象を受けた。 チャーシューは美味しかった。

#4 geek

あそうか、読みは [gi:k] なのか。ギークね。

#3 欅際

今日から。 研究室にも謎の物品が持ち込まれている。
たこ焼きミックス マヨネーズやらソースやら

というわけでゆっくり午前中一杯寝る。 amazon の配送先を自宅にしたので、13:30 現在待機中。

学校に来たら研究室前のゴミ箱が消えている。 研究室にいた佐藤くんに聞いたら、朝から無くなっていたらしい。 おいおい。

#2 [labo] ATMLINE フォーマット変換

この件 の fix。 以前 ASCII 形式でもらってきたデータは固定桁の小数点形式で、 たとえば decimal(6,4) と指定されている 6 桁のフィールドでは、 最初の 2 桁が整数部、残りの 4 桁が小数部、となっている。 んで面倒くさいことに、leading zeros は書かれてなくて、 かつ負号は数値の直前に置かれる。 さらに末尾に置かれる 0 は有効桁を表わしているので、 これは有無を区別しておきたい。 まとめると、
" 17   " → 1.7
" -17  " → -0.17
"  -17 " → -0.017
" -170 " → -0.170
という感じに変換したい。

ということで 以下のような関数にした。 $line は行データ、$fbeg はフィールドの桁位置。 最初の check は null フィールド対策。
sub decimal{
	($line, $fbeg, $flen, $dlen) = @_;
	$ilen = $flen - $dlen;

	$field = substr($line, $fbeg, $flen);
	if ($field =~ / {$flen}/) {return $field;}

	if ($field =~ s/-/ /) { $sign = "-" }

	$ipart = substr($field, 0, $ilen);
	$ipart += 0;

	$dpart = substr($field, $ilen, $dlen);
	if ($dpart !~ / {$dlen}/){
		my @digits = split (//, $dpart);
		my $c = 0;
		while($digits[$c] =~ " "){
			$digits[$c] = "0";
			$c++;
		}
		$dpart = join('', @digits);
	}
	return "$sign$ipart.$dpart";
}
"+= 0" のアイディアや基本戦略は鵜飼さんに教えていただいた。 ちなみに最初は $ipart のところを
	$ipart = substr($field, 0, $ilen);
	if ($ipart =~ / {$ilen}$/) {
		$ipart =~ s/ $/0/;
	}
	if ($sign =~ "-") {
		$ipart =~ s/^( *) ([^ ]*)/\1-\2/;
	}
のように書こうとしていた。後者の置換は小澤さんに教わった。 出力桁数が揃うので、用途によってはこっちがいいこともあるかな。 ありがとうございました > お二方

#1 [URL] ATMLINE データベースの検索

web インターフェース。 むー、kuma での DLS は使えなくなったのかな?
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月22日(木) [n年日記]

#14 ログインシェルをスクリプトに

こういう用途って結構ありそうな気がするけど、 シグナル入れられたときの trap はやっぱり設定しておかないとまずいのかしら?

#13 今日のラジヲ英会話

be reserved 控えめである
in person 直接会って、実物で
outlet はけ口、表現の手段
thought-provoking 考えを引き起こさせる、刺激的な
ethnicity 民族性

#12 ビデオカード

RADEON は、挿そうと思っていた sid マシンがまだ計算中だったので、 とりあえず CUSL2-M な Win2K マシンに RADEON 7200 の方を挿してみた。 が、思いのほか大苦戦。

まず CUSL2-M の BIOS 画面から On board VGA を disabled にして RADEON 7200 を挿したのだが、 モニタに画面が出ない。 RADEON を挿してみても、 他のカードを挿しても、PCI のカードを挿してもだめ。 オンボードも復活できぬ。

まさかビデオカード死んでないよなあ、 と他のマシンに今日買ったカード二枚を挿したら、これはバッチリ動作。 その後 CUSL2-M の BIOS を、 画面が見えない状態で手探りで変更しようとしてみた (DEL, F5, Y, Return, F10, Return) が、ダメ。

いよいよあきらめるしかないか、と思ったところで マザーボードのボタン電池に気付く。 こいつを抜いてはめたら On Board VGA 復活。 馬鹿なことやってるかな、と思いつつ もういっぺんオンボードを disable にして RADEON 7200 を挿してみたら、 今度はみごとに動く。 一体なにが悪かったんだろうか。

テストの途中で T-ZONE 吉祥寺店から返ってきていた GeForce2 MX もついでに (RADEON 2 枚の検証を行ったマシンに) 試してみたが、 やっぱ縦のノイズが出るじゃんかよ。 おまえら死ね。まじで。> T-ZONE 吉祥寺店

しかし RADEON はさすがに奇麗だ。 とりあえずオンボードの VGA で使っていたのと同じ解像度で使ってみているが、 比較にならんほどクッキリとした画面になる。

#11 [dept] センター試験

今年は担当なし。

#10 頭痛

風邪が治ってなかったらしい。ヤバイ。

#9 [labo] boss's PC

20m ケーブルの配線。 でも Winbiff が大きなメールで送信できず、 サーバの sendmail のログで NOQUEUE: null connection になる現象は変わらず。 結局 Winbiff の「長いメールは分割して送信」のチェックを外すと OK になったらしい。

#8 [labo] スパッタ装置のヒータ

田中君と。配線プランとスポットウェルドの最初だけやって、 後はやってきた丸地君とのコンビにまかせる。

#7 [book] 買った本

#6 秋葉原行き

坂口電熱で 300W シースヒータ 2 本とラバーヒータ 1 本 RADEON DDR 32MB (11,200 円) と RADEON 7200 (11,500 円) を一枚ずつ。 後者は Win2k ホスト用。 ザ・コン館で VB6 Pro (アカデミック版 14,000円) と 100base-T 20m ケーブル。 ブックタワーで本を 3 冊ほど。

#5 バイク

スタンドを縁石に当ててひん曲げたので、 またバイク屋に預ける。

#4 日本科学協会

報告書を速達で投函

#3 [JF] NFS-HOWTO

計算の結果を眺めつつ performance.sgml の半分くらい。

#2 でぶあん

pdf 校正刷りを見せていただく。 かっこいいのお。

#1 [thesis] 宿題

ソースにちょっと手を入れて再計算。

2Pa の計算結果を見るに問題なさそうだ。と言うとこで帰宅。(2:40)
コメント [全部読む/投稿する]

1999年11月22日(月) [n年日記]

#4 [labo] ガラス基板見積

明和精機より #7059 基板の見積もり来る。 1000~枚で、 15x26 が @120, 76x26 が @183 だ。 やっぱそんなもんなのか。

#3 [labo] 停電

自衛隊機墜落に伴う停電にやられる。 超高真空装置の粗排気用ターボポンプと電離真空計がやられたようだ。 切ない(;_;)... とりあえず症状の fax をメーカーに送った。

#2 今日の BGM

バッハの無伴奏バイオリン。 クレーメルとパールマンのを交互にかけて遊ぶ。

#1 [JM] 今日の commit

LDP man-pages の ip.7 と netlink.7。これで予約分終わり :-)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ