なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#3
伝票整理・書類整理
体調もあり、あまりたいしたことはできず。
#2
パルス電源搬入
前回不具合は修正してもらったようだが、どうも3号機がバイアス動作時に電流を吸ってないよねこれ…
しかし片翼での動作確認はできるので、ひとまず現状でお引き取り。
本復ではないが用件のため大学へ。
引き続き。実験レポートは採点を完了した。
授業関係の何もしない完全休日の初日。宮城谷昌光『呉漢』を読了、
レンジのグリルのこびり付きと格闘。
とにかく喉が痛くて参る。
#4
クリスマスイブイブ
研究室のみなさんは、明日 10 人ほどでモツ鍋パーティーをされるそうで。
仲がよくて大変よろしいですね。
わたしは帰宅して家族サービスをします(笑)
#3
[labo] HPPMS 基板電流測定
いろいろ調べてみるなど。
計装アンプは 60V フロートになるから無理だし
アイソレーションアンプは周波数特性が NG だし、
やっぱり高圧作動プローブ買わないとしょうがなさそう。
秋月で売ってる
TA041
かなー。金曜か土曜に秋葉いって買ってこよう。
補充実験でいくらか連絡、TA 勤務表をまとめて提出してあれこれ。
終了。これにて自分の年内の担当講義はおわり。
車。
#8
[receipt] AIP subscription $470
APL と RSI の online+backfile。
郵送した。やっぱり online のサイトはないのかなあ。
今年も regular & PROLA。
login 情報は雑誌へのアレと同じ。
今年も JMR online 付きの PLUS にて。
login 情報は JMR へのアレと同じ。
メールは g の方。
2014 membership。お世話になったので +$50 を donate。
このとき
の MyAVS の login/pw は still working であった。
メールは大学の方。
山本先生の脂質+酵素の話。おもしろかった。
アースさん、NI-10D の。
#2
[dept] 無機材料プロセッシング
13回目、スパッタ製膜の話、ガス流量まわりの話。
年内最終、おつかれさまでした。
終了後、試験問題を作成・チェックして授業課へ提出。
車。
午前は自室の片付け、昼から散髪、夕方はコドモの七五三写真(笑)を撮りに川崎へ。
帰宅して夕食食べたらあっという間にもの凄く眠くなってバタンQ。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,701 円
原付。宿河原のアノーでケーキを買ってみたり。
#5
[labo] erosion sp
またどうやら BA ゲージから漏れたようで、切断して交換作業。
こないだ
変えたばっかりなんだがな。
#4
講義後始末
出席管理とか、資料のアップロードとか。
#3
[dept] 物質生命物理 12 回目
電流と磁場、というか本命はベクトルの外積。
2 年目になって、やっとこの課目でフォローすべき、
学生さんたちの弱点が見えてきたという。遅いけど。
来年も担当させていただけるようなので、また。
ペーパー類の scan、メール整理。
原付。厚着したがメットの中が冷えて頭が痛い。
今日が終われば学校は冬休み。
午前は物干しと子守、昼過ぎに買い物、
昼寝、晩に rss リーダの消化と明日の授業の準備 (おせえ)。
査読結果見て judge、いくつかメール。
word 数カウント、査読結果見て judge、いくつかメール。
ぼちぼち。
#6
今日の入門ビジネス英語
off-puting 当惑させる
airtime 放送時間
edit 〜 out of ... 〜を...から取り除く
be on a lerning curve 学習曲線の途中にいる / 学ぶことが多い
#5
今日の徹底トレーニング英会話
聞いた。
#4
[book] 鋼錬21、もやしもん 7
読んだ。
#3
[lbc] 振替依頼書発送準備
シール貼りなど。今日来てた人に急遽バイト内職をお願いしたり。
#2
[dept] 物質生命実験 II
レポートの返却…といってもボックスに突っ込んでおしまい。
てなわけで出てきたり。吉祥寺で大量の買い物。
#1
3 連休中日
午後から晴れた。洗濯と散髪。
#5
[labo] カーネルアップグレード
テンションが上がらないので babagw, surf, migrate, film, esca とカーネルを upgrade して各々リブート。
mserv, langw, proxy も。
#4
薄膜ハンドブック原稿
なかなかテンションが上がってこねえ。
いちおう transport の方は書き始めてみた。むにーん。
#3
クラシカルギター同好会コンサート
卒研生の柴田(雄)くんの所属する会の。
学園祭のとき、彼のソロを逃していたので聞きにいった。
本人は後で「一曲目指が回らなかった」と言ってたが、大変素晴らしい。
つか一人だけ次元が違ったな。
原付。原稿を書きに。
12 時に起きて洗濯。
蛍光灯の交換をしておきたいなあ。
洗濯して蛍光灯を交換して掃除した。がんばった。
#5
[book] 『春秋名臣列伝』宮城谷昌光 文藝春秋
しばらくちょっとづつ読んでいたが、今日の風呂で読了。
感想は
戦国名臣列伝
とほぼ同じなので略。
#4
銀行口座届出印メモ
~/etc/bank-sing.txt に。
なんつーか過去のものに比べて小粒感は否めない気がするが。
例によって布団を干し、洗濯掃除。
16:00 現在でもう夕暮れ。
#1
今日の TODO
無し。一日ゆっくり休む。
メールした。カスタマサービスの代表アドレスがいまいち良くわからず、
webmaster さんに送ってしまった。サービスの個々の人はわかるんだけど、
ちょっとそちらに毎度送るのも気が引けた。
#13
セミナー概要
sent。
飯村・
兼田
渡辺
*3
ペアのやつ。基本的に boss が見てくださったので、
大貫くんの頃に使っていた窓からカメラで覗いてみただけ。
777nm の酸素のピークは特に見えず。ふーむ。
開けてみたら、やはり黒色。
考えてみると、壁面が O のソースだとすると、
分子ピークではなく原子ピークに着目すべきなんだよな。
777 はどっちだっけ?
新しい基板を入れて今晩ベーク、
明日再びトライしてみることに。以下写真集。
ベーキングは 24:00 まで。
とのこと。どもども。ふむ、するとやはり roughness とかそんなんかなあ。
とりあえず XPS と 4probe の測定はしてみましょ、ということになっているけども。
boss と話したときには基板温度が高くなってるのが嫌だね、というのも出ていた。
藤本理化へ。年内は厳しいかも。
- スチロール角型ケース (1 型) 50入x2
- スチロール角型ケース (3 型) 30入x2
- サニメント手袋 エンボスL 2 箱
- サニメント手袋 エンボスM 4 箱
#10
[labo] In/Si 論文英語タイトル
30 分ほどひねくり回して shogo & boss にメール。
合意がとれたので、表紙と cover letter にちょいと手を入れて袋詰め。
発送は明日にしよう。
下記の内容は非理工系の方のためのRによるデータ解析の入門的な読み物です。
文頭に[連載]と回数の番号があるものは、 財団法人統計情報研究開発センター が発行している統計と情報の月刊専門誌 「ESTRELA」 で連載中である原稿をベースとしています。
inside out
より。メモメモ。
12.5x25.5 13 枚ノーミス。
良いでき。しかしコメントで真っ赤
*2
にするのはお約束。
たつをさんのところ
から。作ってみた。実際に首を振っているように見える。すごい。
ちょっとピントを外して遠近感をボカすように見るのがコツ。
ああわかった、片目で見るといいんだ。だからビデオもそれっぽく見えてたんだな。
#5
[hns] 日記編集用スクリプト
複数日付に対応。
#!/bin/bash
umask 077
if [ $# == 0 ]; then
set "0"
fi
while [ "X$1" != "X" ]
do
DATE=`date --date "$1 day" '+%Y%m%d'`
YEAR=`date --date "$1 day" '+%Y'`
DIARIES="$DIARIES ~/text/diary/${YEAR}/d${DATE}.hnf"
shift
done
exec emacs -nw $DIARIES
こちら
経由で。emacs の関数になってるのはいいですね。
@
日付つくるところ:
FILE=`date --date "$1 day" '+~/text/diary/%Y/%Y%m%d.hnf'`
でもいいのか。
#4
今日の TODO
-
porus Si 組の Al スパッタの立合い
-
村山くんの Si を切っておく
-
増田くんの report にコメント
-
佐藤くんの真空論文の英文タイトル決め
-
ulvac-phi に RP の件問い合わせ
-
セミナー abstract 書き。メールは自分から送るかたちにしたいかな。
原付。いつのまにかメーターがまた一回転 (10000 km) していた。
#2
今日の英語リスニング入門
飲み会で二回サボったので月曜の。
今日から月末までは "Listening for Pleasure" で Oscar Wilde の "The Happy Prince"。
gild 〜に金箔を被せる、金色に塗る
lest 〜しないように
pinafore エプロンドレス
frown 眉を潜める、難しい顔をする
reed 葦
moth 蛾
twitter (鳥の) 囀り、おしゃべり
courtship 求愛
coquette コケット、男たらし、浮気性の女性
flirt 戯れる、いちゃつく (with 〜)
trifle with 〜をもて遊ぶ
alight 〜から降り立つ (from)、〜へ舞い降りる (on)
dreadful 恐しい (ほど不快な)、ひどい
自転車 av 18.6 km/h。車に跳ねられた(笑)。
学校を出てすぐ、五日市街道と成蹊通りの交差点、
五日市街道の北側の歩道を西行、
交差点東側の横断歩道を北から南に渡ろうとしたところ。
信号が青に変わった直後に横断歩道に着いたので、
南から進入してきた右折トラックを一台やり過ごす。
んで後続二台目のバン、
間隔が開いたのでこちらを認識していると思い
(もちろん明かりは灯けていた)、
横断歩道へ進入。
したら認識してなかった。
ブレーキが間に合わずに側面に衝突され、横転。
まあある段階で予想がついたので車側の足は抜いていたし、
受け身も取れたので、
チェーンが外れた以外には体にも自転車にもダメージは無し
*1
。
警察呼んで寒空の下待つのもアレなので、
悪態を吐いただけでそのまま行かせてやった。まったくもう。
ご心配をかけてしまったようで、ある方からメールをいただいた。
その返信にも書いた内容ですが、
数分待って落ち着いてから、
身体と自転車のあちこちの様子を探って、
病院 (と自転車屋) の世話にはまずならんだろうな、
と判断してから車を行かせましたんで、
完璧に body は無事です。どもすみません。
*1: 右くるぶしの内側がちょっとだけ打撲ギミかも。
まあそれも家まで何事もなく
(というかいつもと同じペースで)
自転車漕いで帰ってこれたので大丈夫だとは思うが。
原付。
せっかく来たので採点。
#9
Word of the day
Hobson's choice \HOB-suhnz-CHOIS\, noun:
A choice without an alternative; the thing offered or nothing.
The origin of the term Hobson's choice is said to be in the
name of one Thomas Hobson (ca. 1544-1631), at Cambridge,
England, who kept a livery stable and required every customer
to take either the horse nearest the stable door or none at
all.
In 1914 Henry Ford offered customers of the Model T a famous
Hobson's choice, making it available in "any color so long as
it is black."
ちなみに livery stable は貸し馬屋、stable door は馬屋の戸のこと。
フリーの CD ライティングソフト "CD Manipulator" の配布場所。
が、手元のドライブでは焼けないようだ。
#7
USB 2.0 HDD
メルコの HD-P80U2/UC
というやつ。
ファイルシステムは FAT32 らしく、
Mac OSX だと再フォーマットが必要、というようなことが書いてあったが、
10.3 だと大丈夫みたい。あっさり認識した。
バス電車歩き。国分寺循環のミニバス経路が出来ていたので乗ってみる。
国分寺源でうどん、吉祥寺 LAOX でクリーニングテープとポータブル HDD。
酒抜きに長風呂。
- サトクリフ『アーサー王と円卓の騎士』原書房
- 神坂一『クロスカディア 4 風サワグ地の逃亡者タチ』富士見ファンタジア文庫
きたさんのとこから。
ということで申し込み。
あう、学校に来てみたが iPod の保証書がない。ピンチ。
とりあえず注文確認書のコピーを送ってみるか。どうかなあ。
発送。明日先方に到着の由。年内に直るかのう。
5:00 頃強烈な頭痛で目が覚める。
ビール→日本酒までは良かったのだが、
最後に飲まされた「ピンクのすずね」とかいう正体不明の発泡酒がまずかったようだ。
駅まで歩き、電車歩き。
という状態だったが、
なんとか終わらせる。うー。
クシャミ鼻水が治まらず。
きのうの猫アレルギーの後遺症かと思っていたのだが、
なんか関節も痛くなってきた。ヤバイ。
#1
ヤマト宅急便
一昨日の金曜日に不在票が入っており、
再配布受付
から土曜日 14-16 で再配布を依頼。
17:30 時点で来なかったので営業所に電話、今日の 14-16 にしてもらう。
平謝りされたのでかえって恐縮したのだが、
しかし本日の 17:00 時点でまだ来ない。うーん。
18:20 着。16-18 配送になってたよ。
14-16 が PM 4-6 で伝わったんだろうな。
電話で話したとき間違いそうだったから念押ししたのになあ。
いただきもので、
武甲酒造
という蔵元のお酒、山口くんからだった。
いつもありがとうございます。
なるほど地元の酒屋さんか :-)
#5
ブラボーミュージック
「熊蜂の飛行」だけクリアできじ。
#4
[JF] DNS-HOWTO
BIND9 対応版が Langfeldt さんから届く。
@
どうでもいいけど:
「とどく」で「蠧毒」を第一候補に出す VJE はいかがなものか。
かなり良くなった。
#2
[JF] {NFS,Chroot-BIND,Chroot-BIND8} HOWTO
そろそろリリースするかのお。
@
Docbook の短縮参照:
/usr/share/sgml/docbook/dtd/3.1/ あたりを探るも、
特に linuxdoc.dtd のような
短縮参照指定
はないみたい。
実は " を " 等に置換する気は最初からあまりなくて (野本さんごめんなさい(^^;)、
いいわけになる記述を探しているのが実態だったりする(笑)。
#1
[LDP] 12/22〜23 の updates
- modutils 2.3.23
changes:
Correct error path in rmmod.c, inclusion of the latest Redhat alias
list, hppa and hppa64 support, reworked Makefiles for common 32/64
code, addition of parportmap, use of GNU standards for cross compile, a
fix for bounds-checking on generic_string, and generation of a warning
instead of an error for invalid MODULE_PARM.
urgency:
low
- pam_passwdqc 0.3
description:
pam_passwdqc is a simple password strength checking module for
PAM-aware password changing programs, such as passwd(1). In addition to
checking regular passwords, it offers support for passphrases and can
provide randomly generated passwords. All features are optional and can
be (re-)configured without rebuilding.
pam の勉強もしないとなー
#2
[LDP] 12/23 の updates
- C++ Programming HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v27.0, 26 Dec 2000
* updated
- LILO, Linux Crash Rescue HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v6.0, 25 Dec 2000
* updated
- PHP HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v13.0, 09 Dec 2000
* updated
- Linux IRC mini-HOWTO
Frederic L. W. Meunier
v0.05 20 December, 2000
This document aims to describe the basics of IRC and
respective applications for Linux.
* NEW entry
#1
[JF] DNS-HOWTO
cvs 操作ミスっててメイントランクでドラフト作業してた(^^;
いまからブランチするのもアレなので急遽自前校正してリリースに(わら
拾ったのは一通だけ.
@
K.-S. Kim, J. A. Hurtado and H. Tan; PRL 83(19) pp.3872 (1999):
ストレスの入っている表面を液相エッチングしたとき、
表面 roughness の evolution がストレス場の影響を受ける、との話。
#4
[LDP] 12/17(続) 〜 12/23 の ldp-discuss
長いこと放っておいた割には 40 通。
@
[conseil] DGPL [rms@gnu.org: Doc license]:
フランス語なので読めない(^^;
@
sgml-tools for Linuxdoc:
佐野さんの new debian package にまつわるスレッド。
まず Lawyer さんから、
「行が空いちゃうバグを sano がなおしてくれた、
他にはないか?」なメール。次いで
- ソースに対するパッチもくれ (Hugo)
- <tt> を <sect> エントリで使うと目次に (TT みたいな変なのが出る (Gjoen)
- sgml-tools のメンテをする人がいればセクション作るぞ (Aznar)
- 他にもバリバリなおしてるぜ (佐野さん :-)
などのフォロー。実は Gjoen さんの件はなおってるらしい。
Hugo さんからは「<tt/hoge/ 形式より <tt>hoge</tt> の方が
DocBook への移行が楽になるからいいぜ」なフォローも。
@
sgml-tools:
sgml-tools 1.0.9 がコンパイルできね、な Beekmans さんのメッセージ
(確か前にも投げていた)。
- .src.rpm 入手するか debian から取れ (Komarinski)
- sp 1.2.1 でなくて nsgmls 使ってみろ (Sano)
- パッケージ見てみろ (Hugo)
- 1.0.11 はコンパイルかんたんだったぜ (Lawyer)
などのフォロー。ただしコンパイルできるソースの tar ball が
欲しいという気もわからないではないなぁ。
@
alternative sgmltools?:
再び Beekmans さんより。駄目だったらしい(^^;
で、sgmltools 2.0.2 を試してみたらしいが、tex はでかいし
sgml2txt, sgml2html はない。「俺は sgml を txt か html
にしたいだけなんじゃ〜」ということだが...
- sgmltools -d html で HTML ファイルができるはず。 でも DocBook 形式のだからだめだよ (Hugo)
- 両方サポートできるツールってないもんですかね? (Komarinski)
- linuxdoc-sgml はもう obsolete だから、両方 format したければ 両方使うしかないね。僕はもう linuxdoc-sgml で書く気はしないけど。(Hugo)
- でも sgmltools (v2) の方も suspend してる
らしいし, 完全移行はできないなあ (Lawyer)
などの議論となる。佐野さんからは
./configure --installed-nsgmls
したか?なフォローも。
さらに、slack に入れたいんだけど tar ball はないかね?
な question (Elliott) に対して、またしても佐野さんより
debian の .deb は ar でほどけるから試してみたら?
なフォローが付く。Rubini さんからも同様のフォロー。
#3
[JM] 今日の commit
LDP man-pages の man.7。
んー、どうもよくわからん...
画面の途中から 200nm オーダーの震動 (!) が現れたりするし.. なんじゃこれ。
#1
忘年会 (昨日)
腹一杯焼肉を食い、研究室に戻ってそのまま寝る(^^;
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ