なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
子供のお迎え担当につきバイクで帰宅。さむい。
#3
dual pulse
前田さんに実験結果を見せていただく。大変お疲れさまでした。
やっぱり電源で対応してもらう必要があるよねこれ…
#2
Inspiron 14
もう一台買っておいたやつをやっとセットアップ。
年あけたら Windows 7 使えなくなるからなあ。
#1
membership renewal
行き掛けに郵便局で国内の学会の年会費の支払い。
#2
仕事納め
書類送付、宅配便送付、伝票出し、
あと自室の雑誌整理、書類整理。やっと綺麗になった(ような気がする)。
今日が型取りかと思ったらクリーニングだった。
吉祥寺の CRUST というピザ屋さんで。
飲み放題にお腹いっっぱいピザを食べてリーズナブルな金額で素晴らしかった。
自分は男子テーブルでまったり飲み食いしていたのだが、
その後相手テーブルから爆弾(失礼)が投げ込まれて大変なことになった。
いろいろ停止。
AO 関連ほかで三浦先生と。
助教さんの。今日面接かと思ってた。
年内最終。
#4
eprof2 論文
やっと proof を送った。風邪のせいで一週間かけてしまった。
遅いでヤンス。ごめんなさい。
しかし悪名(?)高い E 社だけど、この校正システムはよくできてんな。
#3
Spindt 論文
査読結果が 22 日に来ていた。MANDATORY revision だけど、
わりと好意的な査読で一安心。共著者の皆さんに回覧、
成田くんと相談。
それぞれアップデートした。
#1
職場復帰
昼着。研究室の進行もいろいろ滞らせたみたいでごめんなさい。
SEM のフィラメント交換のレクチャをしたり MgO の成膜条件の相談をしたり。
#2
MyAVS
更新。パスワードは 1password の方に。
明日停電になるので止めついでに査読レポ書きにきた。
いい機会なので mendeley の DB のメンテ。
なんか N くんのレポートとかが登録されとるで(笑)
#8
自宅年末処理
こないだ壊れた食洗機を抱えて粗大ゴミ置き場へ移動、
年末最終の段ボール回収に向けて家で展開・縛り。
肉食のあとの作業としては厳しかった…
#7
たん清忘年会
恒例のもの。19:00-22:30、今年も腹一杯食った。
継続。
まわっている。うーん 1 ヶ月早ければねえ (苦笑)。
#4
某打合せ
とりあえず現状尊重の方向で。はやめにシラバスあげる。
#3
[labo] OKI プリンタ関連
昨日頼んだ
回収がもう到着。はやい。
イメージドラムの件で依頼したトナーカートリッジも、年内最終日の本日に到着して一安心。
とのこと。おおよかった。
帰りが忘年会なので電車バス。
駅まで歩き、新宿経由で新川崎から帰宅。
#6
ちょい忘年会
研究室の学生さん 5 名と、年末ラストということで軽く。
吉祥寺にじゅうまる。出て別れて、自分は一蘭に行ってみてから帰宅。
飲み後のラーメンで、また腹が膨れた…
Mendeley をお供に文献の印刷・確認と intro の構成。
昨日 depo したやつの XPS 測定。O 見えない。ふむー。
昨日の QIG066 は無事発送いただけた模様。ありがたや。
#2
某ミッション
実施。結果はメール。
車で子供を送ってから電車歩き。渋谷経由。
秋葉原までバス電車(なんか中央線ノダイヤが乱れていた)、
秋葉原からは山手線〜横須賀線。
#12
たん清忘年会
恒例の。今年はシュラスコが夏にあったけど、
実際に会うのが 1 年ぶり方々も多数。
やはり腹いっぱい食った。というか食いすぎ。
返信。これも滞らせて誠に申し訳ないったら。
掲載決定確認の論文 8 件をチェックして編集長へコメント送付。
滞りまくっていて申し訳ありませんでした…
ちょっと最近多い。再起動後の詳細は以下。
「問題の解決策をオンラインで確認できます」は、
何も表示しないまま終わっちゃうんだよなあ。なんでだ。
問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
この問題に関する追加情報:
BCCode: 101
BCP1: 00000019
BCP2: 00000000
BCP3: 807C5120
BCP4: 00000001
OS Version: 6_1_7601
Service Pack: 1_0
Product: 256_1
この問題の説明に役立つファイル:
C:\Windows\Minidump\122611-50076-01.dmp
C:\Users\nakano\AppData\Local\Temp\WER-163067-0.sysdata.xml
オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
(以下略)
#8
[receipt] Materials Research Society 17,074 円
2012 membership $215
JMR の online オプションができてたので、それにしてみた。
ついでにユーザ名/パスワードを変えたので、秘密日記へ。
#7
[receipt] 日本真空協会 10,000 円
2012 会費。
クレカでもいけるんだけど、郵便局に行って、
ついでに年賀状の追加分を買った。
#6
[receipt] American Vacuum Society 8,338 円
2012 membership $105
ごめんなさい donate は omit。
#5
[receipt] American Physical Society 43,123 円
2012 membership + PRB, PROLA, APL, RSI $543。
大学図書館
の「電子ジャーナル」の先にある
Academic Search Premier というサービスで、
APL, RSI などは (閲覧禁止期間の 1 年より前のものについては)
PDF 全文を閲覧できるようだ。
ということでこの 2 つの backfile は解除。
あしまった作業やりなおしたので donation が無効になった…
#4
学会会費払込み
土壇場。すみません…
#3
[vsj] 編集システム関連
revision expiration 関連のやりとり。
メールが行き違いになったが無事収束。
しかし 1 名の著者の方にご迷惑をおかけしてしまった。ごめんなさい。
#2
[labo] erosion sp
3〜4E-4 Pa 程度。どうも時間とともに上がる、というのが嫌らしいんだが…
簡易 He テストでは反応せず。QCM の水ラインも問題なさげ。
Ar ラインの VLV の一次側を減圧してみたら 1.5E-4 Pa まで行ったので、
ここの締切りの問題かなあ、ということで作業続行をお願い。
電車歩き、渋谷経由。
昨晩の飲み食いのダメージが深く、二度寝。
洗濯と買い物、午後部屋の片付けの追加作業。
#1
年末年始準備
結局プリンタは発注した。PIXUS ip100。
車でちょっと学校へ。冬休みの宿題を積み込み、
三鷹〜小金井とぐるっと回って帰宅。
#3
たん清忘年会
恒例の。18:00 開始にちょっと遅刻して 22:30 くらいまで。
例によって死ぬほど飲んで食った。
毎年幹事の nnn さんには大変お世話になっている。ありがとうございます。
今年は某件でもご迷惑をかけてすみませんでした。
#2
査読 V 続き
メール。
電話してからテスト。大丈夫っぽい。
午後村田さんにちょっと実験してもらった。
電圧の抜けが前に戻ったかなあ。
#3
家 Windows PC
HDD からイヤな音が。交換しないとヤバそう。
よりによってシステムの入ってる disk か。やれやれ。
#2
[book] 『生物と無生物のあいだ』福岡伸一 講談社現代新書
行き帰りで読了。評判通りたいへん面白かった。
DNA の発見におけるフランクリンの立場が貶められている、
という主張はパリティにあったのと同じ。
まあワトソンがアクの強い人だというのは確かなようで。
後半の膵臓細胞の小胞体輸送に関るタンパクとノックアウトマウスの辺りは、
現場にいた人ならではの臨場感があって大変よかった。
まあでも GR2 の機能が無い個体はさすがに死んじゃうだろうな、
というのは自分も読んでる途中からそう思ったけど。
#1
SP 研究会
13:00〜17:15 に名大 IB 北棟 5F 会議室にて、
小田先生、岩田先生、豊田先生の講演を聴講。
9:00 に出発したのだが、
行きのバス停で携帯を忘れたことに気付き一度戻ったため、
結果現地で昼飯を食べる時間がなくなった。
購買でバームクーヘンとコーヒーだけ買って会議室へ飛び込み。
小田先生の話は大気圧プラズマの simulation の話。
He2 ダイマーイオンが主要な役割を果たしているという
結果は意外だった。ただ途中の discussion で佐々木先生から指摘があった、
He2+ + e-→ He* + He の解離性再結合があるとすると、
どのくらい結果に効くかがちょっと気になるところ。
大気圧グロー放電は基本的に He でないと、というのは知らなかった。
ガスの熱伝導度の問題なのだとのこと。
岩田先生の話は磁気多層膜とスパッタ条件の関連を議論したもの。
割合身近な話だったのもあって、大変面白かった。
豊田先生のは去年の 2 月に SP 部会で聞いたのとベースは同じだったが、
新しい結果もいくつか含まれていたので聞いて良かった。
講演後に ISSP 関連のメールの件確認、
メールシステムトラブルがあったとのことで、届いてなかったらしい。
明日 fax 含め再送の予定。
病み上がりということで懇親会は失礼して直帰。
帰りは怠けてグリーン車に乗ってきた。21:15 に帰宅。
吉祥寺までバス、電車、武蔵小金井からバス。なんだこの大雨は。
伊勢丹前の坐和民にて 18:00〜20:10。
どっかのレベルの間違いで、自分の頼んでいないビールを一杯余分に飲んだため、
酔ったつーか腹一杯になって気持ち悪くなった。
むむ、やばいかも。
13:30 開始の予定だったが人が来ねえ。
ボチボチやってきたので 14:30 開始。諸々買い出しに一度西友へ。
雨のため往復バスという贅沢。
15:40 から再開。換気扇のフィルタ交換、冷水循環、その他拭き掃除。
「冷水循環はラインにも水流して〜」とお願いして自分は XPS 室の作業をして戻ったところ、
UHV-SP は循環を繋いでいなかったためそこから水が吹き出して大変なことになっていた。
急遽床の水拭き大掃除をすることになってしまった。大変申し訳ない。
16:50 頃終了。お疲れさまでした。
副産物として
HN-R
コネクタの繋がったケーブルを発掘。
これでだいぶ作業が端折れるな。
…まあこうやって過去の遺産がいつまでも残ってしまうわけでもあるのだが。
というか研究室の整理が悪いね!
ということで 11:10〜12:40、Film Structure の末尾まで。
みなさんお疲れさまでした。
激しく雨だったので原付を諦めて小金井行きバス。
しかしえらい渋滞で全然動かねえ。
車内から携帯メール、電車に乗ってメール。
吉祥寺のバスも詰まってて動いてなかったので、
大学までは歩き。30 分遅刻した。大変申し訳なかった。
#8
[paper] 今日拾った論文 (PRB 72(17-20))
つーわけでリハビリ中。
先月末の。まあすぐに今月末のが来るわけだが。
grating
"surface impedance (=1/√ε)" に 2D なmodulation がある金属膜において、
poralization による透過・反射の違いを求めた理論計算。
入射角や表面構造の波数ベクトルと成す角の効果なども見ている模様。
SiH4 と N2O (Ar 希釈) な PECVD で付けた SiOx を 900〜1200 ℃ にて N2/O2/Ar
などでアニール、PL を見た話。ほか RBS, Raman, HRTEM。
まあ interface state と QC state を分離できたと言っているけど。
大澤くんは読んでみても良いかも。
polymer grating (λ〜300-400nm) (2D 三回対称) に
200nm の Ag を積み、その上に CdS, CdSe の particle をスピンコートして、
PL 強度・decay の方向依存性を見た話。
SiO2 中 Si の拡散移動の理論計算。a-SiO2 内での拡散パスとして、
Fourfold coorinate と Ring center (いずれも図示あり)
の再編成 (O vacancy の移動も含むとか) によって Si が移動するという
モデルを提示、barrier energy が 4.5〜5 eV くらいになるそうで、
これは実験の値 (ref9) に近いのだとか。
SOI に thermal oxide layer のっけて 5-15 nm 厚の QW を作り、
4-300K で PL を測った実験。すごいなあ。decay も見て e-h condensation
について議論している。
II はこちら。
すごく薄くなると膜厚の fluctuation で dot ができて、
discrete な波長の発光が見えるという結果。
HREELS と STM, LEED を備えた装置で Si(111) に Ag を 2.5〜13ML 付けた膜を準備、
表面プラズモンの分散曲線と、ピークの半値幅から damping を評価した話。
エピ成長の MC モデル。拡散に方向依存性があるのがミソか。
割と簡単にフォローできそうだけど面白いかどうか。
往復。モスでフォカッチャ。
14-304 室の停電対応。apserv は kernel を上げた。
結果的に 2 miss。
うちにも来た。斬新だ。
#3
図書館・ブックセンター
到着文献の pickup、ノート購入。ブックセンターが次に開くのは 1/10。
原付。北風が強い。金曜日に撮ってもらった写真を pickup。
#1
今日の TODO
そろそろ hns の TODO に変更しようかなあ。
緊急のものは減ってきたので、日々記録するものではないような気がしてきた。
#2
[JM] LDP man pages
2.01 になったのを佐藤さんに教えていただいたので更新作業。
いまは JM の committer は軒並み作業できない状態だったりする?
#1
障子貼り
6 枚。これで全部貼り替えた。腰が痛い。
最後の一枚で障子紙がなくなり、車で買い出しに。
「2 倍強くて 1.3 倍明るい」という謳い文句の横に
「明るさ 130% アップ」と書いてあるのはちょっと違うのではないかと思った。
#7
シティバンクからのお知らせ
お客様各位
謹啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたびは弊行の元行員が起こした事件の報道等により、お客様には多大な
ご迷惑とご心配をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
弊行は捜査当局へ全面的に協力し、事実解明に向けて全力を尽くしております。
また、今般の事件を真摯に受け止め、再発防止に向け管理体制をより一層強化し
また社員教育の徹底を図るなど、お客様の信頼の回復に最善の努力をして参りま
す。このような事件の再発防止のため、下記の諸点につき、再度ご確認いただき
ますようお願い申し上げます。
というメールが。なんだろう?
らしい。あらきさん、あきらさんから教えていただく。
ふーむ。
犯罪行為は現役の支店長の時に行われたのか。
ふやかしたサッポロ一番+達人のゆでたまご。
不在伝票が入っていた。返ってきてたらしい。はやい。
原付。バキュームプロダクツに寄って水晶振動子受取り。
#3
[labo] 真空 proceedings
査読結果が戻ってきていた。田中君のは minor revision、
多久島君のは major revision か。うーむ。
午後になって無理やり起きだして原付。
#1
続々・下痢
いまだ糊状。
ノド回りの痰が切れず、全身に倦怠感が残っていたため今日も休み。
あしたは出れそうだ。
最近どうもメールの送信に時間がかかると思っていたところ、
boss からも「サーバクラッシュ以来30 秒くらいかかる」との query をもらった。
"exim 30s" で google ったところ、
exim.conf での rfc1413_query_timeout
あたりがひっかかった。
そういえば
surf の disk 交換
のときの iptables 設定で auth(113/tcp) のポート開けてなかったなあ、
ということで再設定。うまいこと動作した模様。
#5
isoternet.org
止まった?
回線 and/or ホストマシンの problem とのこと。
大事をとってまた休む。
#3
/.-jp
しばらくぶりに行ってみたら
モデレータポイントをもらっていた。
5 ポイントのうち Kondara スレッドで +3 ほど消費。
というかマイナスに使うなよ...
#2
[JF] DNS-HOWTO
Langfeldt さんにパッチを送った。
激しく腐ってますね。
個人的には PDF にするのが吉かと。
Acrobat のアカデミックパッケージ、いまなら 1 万円しませんし。
ただ PDF 出力だとノートが出ないんだよな...
買ってきた。が、いつ書けるやら。
苦しんでいるのは
私だけではない
ようで...
24, 25 はさすがに少ない。
- Debian: two gpg problems
Two bugs in GnuPG have recently been found: There is a problem in the way
gpg checks detached signatures which can lead to false positives and gpg
would import secret keys from key-servers. Updated packages are available
from security.debian.org.
- Debian: multiple stunnel vulnerabilities
Lez discovered a format string problem in stunnel (a tool to create
Universal SSL tunnel for other network daemons). Brian Hatch
responded by stating he was already preparing a new release with
multiple security fixes. Updated packages are available from security.debian.org.
- Debian: dialog symlink attack
Matt Kraai reported that he found a problem in the way dialog
creates lock-files: it did not create them safely which made it
susceptible to a symlink attack. Updated packages are available from security.debian.org.
- Stunnel 3.11
description:
The stunnel program is designed to work as an SSL encryption wrapper
between remote client and local (inetd-startable) or remote server. It
can be used to add SSL functionality to commonly used inetd daemons
like POP2, POP3, and IMAP servers without any changes in the programs'
code. It will negotiate an SSL connection using the OpenSSL or SSLeay
libraries. It calls the underlying crypto libraries, so stunnel
supports whatever cryptographic algorithms you compiled into your
crypto package.
changes:
A fix for a new problem with zombies, an attempt to be integer-size
independent, and a new SIGHUP handler.
#1
[JF] JF-ML backlog
ちょっと調べ物のつもりで読み出したら、ハマる。
うーんあらためて読み返すと、俺って嫌なヤツ(笑)
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ