なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年05月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年05月11日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。凄い風。

#2 今日の英会話上級

purveyor 調達人、賄い人
catch on 定着する
ingredient 材料
authentic 本物の、本場物の
tipsy ほろ酔いの
grazing グレージング(いろいろな料理をちょっとずつ食べること)

今日の dialog は比較的聞き取りやすかったような。

#3 行き

原付。ねむい。

#4 [dept] 廃液提出立ち会い

1 本なのでサクっと終わらさせていただく。

#5 [labo] 続 PC 環境整備

P6 HDD の dd 書き込みが終了、本体に付けたら無事立ち上がったので、 samba ネットワークへ参加させた。 去年 masa くんが主に利用していた O2 は、 どうもシステムがやられている臭い *1 ので、g4u イメージから書き戻して windows update。

修士の人に連絡、あとはお任せかな。 液晶モニタを数台追加購入してもよいが。
*1: コントロールパネルが開けねい。なにをするとこうなるんだ。

#6 [labo] TR6143

10:00 にヤマト運輸のお兄さんに引き取っていただく。やれやれ。 伝票は机のレターケース最上段の引き出しへ。

#7 強風

しかし凄い風だ。欅並木から新しい葉や小枝がバラバラと降ってくる。

#8 [debian] madwifi-source

本体のコンパイルはしなくてもよい のだね。ツルシの kernel-image-2.6.20-1-686 に対して無事に作成された。 どんどんラクになるな。

#9 [paper] 今日拾った論文 (JAP 100(11))

Determination of dust particle charge using the deflection method in a plasma:

プラズマ中微粒子の電荷を L-probe 測定を元に計算した結果と、 deflection から求めた結果が違うつー ref.9 の結果を説明しようとする試み。 式がたくさん。結論からいうと、後者で ion drag force を考えればうまく合う、 ということらしい。

Nucleation, growth, percolation, and amorphous to crystalline transition of ultrathin molybdenum films:

UHV 環境で温度の違う (100K, 300K) ガラス基板上に EB 蒸着した膜の電気抵抗測定から、 島状膜から連続膜への、またアモルファス膜から結晶膜への遷移を議論している。

Resistivity analysis of epitaxially grown, doped semiconductors using energy dependent secondary ion mass spectroscopy:

対象は GaN への Mg ドーピング。 SIMS で二次イオンのエネルギー分散から、 深さ方向の電気伝導度 (帯電の状況) を評価しようという話。

Nanoscale surface roughening in ultrathin aluminum films:

ガラスに EB 蒸着した 6〜40 nm くらいの Al 膜の AFM 測定によるスケーリング解析。 KPZ に準じた式により解析・議論。 ガラス上・Al 上の Al 原子の拡散の違いのせいで、 基板との界面に強い応力が残るので、∇^4h の項が効いて αが 1 より大きくなる、と。 まあ実際絵では島状成長してるように見えるけども。

Depth dependence of elastic grain interaction and mechanical stress: Analysis by x-ray diffraction measurements at fixed penetration/information depths:

2um, 4um の Ni 膜の XRD 解析による応力評価。 CuKαによる通常の測定のほか、吸収係数の高いエネルギー領域の SR 光も使ったりして、 深さ方向の情報が拾えるかを議論。 各回折面ごとに strain-sin2ψプロットをして、実際歪みの値がずいぶん違っていたり。 かなりしっかりと突っ込んだ扱いをしていて面白そう。

#10 [labo] ケーブル

到着。しかし Cat6-e を注文したつもりだったのに到着したのは Cat5-e だった。 まあ現状では問題にならんだろうが、一応交換可能か聞いてみるメール。

#11 [dept] 物質生命実験第 I

I と III の区別がつかなくなっているわたくし。

18:00 頃終了。やはりレポート返却の講評で喉にダメージが。

#12 [labo] 冷水循環装置

定期点検のお知らせが来たので、 担当の持田さんにポリタンクのとこの水漏れの件の対応をお願いしておく。

#13 飯村くん来研

更新処理してないせいでこっちに来てた学会誌等を取りに。 土産に 麒麟山のブルーボトル を頂戴。 今日はお誕生日だったらしい…というのはナノ研の板村さん情報。 なんで知ってるんだろう。

#14 帰り

原付。すごく眠くて反射神経の低下を自覚していたので裏道をひたすら低速で帰った。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ