なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2025年04月 |
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#2
SP 部会長のおしごと
謝罪のご連絡と業務プロトコル改善のご依頼。
#1
文献蒐集
遅まきながら HiPIMS Today 2025 のメモから論文を pick up。昨今は Open Access なやつが多くて助かる。
買い物と家の部屋の片付けと書類整理。そろそろ回転数を上げなければ。
床屋へ。寒い雨降りだったのでズルズルしていたら午後の遅い時間になってしまった。
#2
いい天気
大学にきたら桜が咲きかけていたので
写真
を撮ってみた。
このあと ID カードを忘れたのに気付いて家まで往復することになったのであった…
#1
車の点検
ほんとは 2 月にしないといけなかったやつ。特に問題なく 1.5h で完了。
#2
成蹊助教 OB 会
伊東先生にお誘いいただき、東京の寿司居酒屋で伊藤先生・相楽先生+二次会合流村松先生、にて。
たいへん美味しゅうございました。村松先生と帰りの電車で色々話せてよかった。
村松先生以外からもいろいろヤバい話を聞いた気がするが忘れたことにしようw
#1
HISPUT のビルド
再開。peject のチェックルーチンを整備。これは、エロージョンの動径分布の離散点 {r_i, d_i} から、{r_i, r_i d_i} をもとにスプライン関数 f(r) を作り、これを分布関数とみなして粒子放出点の r を棄却法で決め、θ は 0~2π でランダムに発生させている。
これが正しく機能しているかどうかのチェックとしては、
- f(r) を rmin~rmax まで積分して 2π をかけた値を Ve とする。これはエロージョン領域の体積にあたる。
- 発生させた粒子の出発位置から r を求め、rmin~rmax を bin に区切って数をカウントし、r_k~r_(k+1) の間の面積 π({r_(k+1)}^2 - {r_k}^2) と試行数 N で割り、相対密度分布 c(r) とする。
- {r_i, d_i / Ve} と c(r) をグラフで比較する
をすれば良い、と思う。結果はこんな。たぶんだいじょうぶそう。
以上、5 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ