なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#3
夕方〜夜
AS2 の 5 回目採点と 6 回目授業マテリアルの整備に案内。これは家で実施。
昼食を食べたら爆睡してしまう。
定例の通院のお付き合いと買い物。
発注の連絡とか編集案件とか。
#3
修士輪講
4〜5 限で 17 時過ぎまで。しばらくいろいろ不自由になるのでそのへんお伝え。
#2
3 限半導体工学
受光デバイス。しかしこのテンションで走り切るのかなりキツイ (^_^;
というわけで 2 限の授業は対面を休講にして私用に。どうもすみません。
学校着いたら、オンデマンドの授業に学生さんを assign していなかったことに気付くなど。うへすみません…
#5
授業準備
引き続き。TFAC の担当者割付などののち、オンデマンド授業の録画と CC への受講者割付けと powerpoint 動画の録画とアップロード。最後に SCE の印刷をして、23 時頃に完了。
#4
科学技術者倫理
オムニバスの担当会。オタクみたいな早口でしゃべりまくって 30 分を残して終わり。まあ感想を書いてもらう時間がたくさんとれたということで…
とりまとめの村松先生といろいろ話しつつ戻り。
#3
卒研報告会
4 限。5 限授業があったんだけど、ちょうど? 体調不良のひとがいたので 4 人で回して 80 分くらい。
#2
授業準備
するする。SCE はなんとか完成。
朝に 4 回目の遅刻分、12:30 頃に 5 回目の出席分の記録を get。
家で SCE の pptx の編集の続き…と思ったら、学校で保存しそこねていたのでレポートの採点をする。
SCE のスライド作り。古澤先生の「入門 半導体デバイス」が素晴らしく、参考にさせていただく。
このへんの絵は本当はちゃんと自分で作図しないといけないが…
#3
prosp ガス交換
Ar ボンベがボンベ庫にあると思っていたらなかった(駄目)
やむを得ず prosp から移設して、最充填の見積を依頼。
#2
デジタル信号処理
今日はエラーなくちゃんとできたと思う (^_^;
来週はテストなのでその先触れなど。
#1
大学院推薦入試面接
4 名のみなさん。
以上、4 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ