なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年08月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年08月01日(火) [n年日記]

#1 8 月

の割には特に明け方の気温が低かった。

#2 行き

原付。曇り。

#3 [labo] 英文輪読

2p を 1.5h で。前回よりは進歩。

#4 Al2O3 分光測定

滝沢研の米倉さんから query を受け、分光光度計を久々に動かしてみる。 反射測定用の Al ミラーがなかったり、 データ変換用の 98 の日付が 2005/12 になってたり、 98 フロッピーを読む 3mode FDD がなかったり *1 、しばらく使ってないせいで管理が行き届いていないことこの上ない。
*1: 春に研究室に 1 台、学生実験室に 1 台買った USB の 3mode FDD を そのまま学生実験室に置きっぱにしていた。

#5 プール

営業停止の表示が消えた ので行ってみたのだが、やってるのは近場の中学校のプールだけとのことだったので撤退。 窓口のお兄さんに聞いたところ、明日からは通常にやるらしい。

ということでそのまま撤退、銀華山で晩メシ。

#6 [Debian] shadow.ja.po

cvs が 1.127 に上がってたので、それに対応して作業。 成果はこちら 。適宜コメントいただけると幸いです。

po-mode:

便利。編集バッファの改行を \n に、TAB 文字を \t にそれぞれ自動的に開いてくれる。 しかしバッファの TAB をリテラルにするにはどうすればいいんだろ? いちいち C-q TAB と入力するのはかなり苦痛。

#7 [Debian] emacs の prefer-coding-systems

上記作業用に mule-ucs を入れて以来、mnews から呼出したときの .message ファイルの encoding が UTF-8 になっていて困ったのだが、mule-ucs の README.Debian に従い、~/.emacs に
(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'euc-jp-unix)
を追加して解決。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月02日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。やはり気温は低いな。

#2 行き

原付。曇り。やはりどうも 8 月らしくない。

#3 [dept] 試験監督

試験期間は明日まであるが、自分の担当分は今日でおしまい。

1 限: 物理情報工学演習 IV:

boss の。60 min。必修なのに遅刻して受験できなかった馬鹿者が 1 名。

#4 [labo] 減圧弁取り付け

今日 VP の塩谷さんが来てくれるので減圧弁を取り付け。 高千穂から買ったヘリウムのボンベ (3.4litter) に減圧弁 *1 が付かない付かないと思っていたら、 ボンベ側が逆ねじになっていなかった。いいのかこれ?

11:30 現在で両ボンベとも 160 kgf/cm^2 から。
*1: もちろん「ヘリウム用」を使ったのである。

#5 [vsj] 真空誌オンライン版プレビュー

メール。やはり気付くところはあるもので。危なかった。

#6 [labo] VP 塩谷さん来研

ガンの取り付け・排気とリークチェックまで行っていただけるとのこと。ありがたや。

17:00 頃作業終了。QIG066 のリークモードって初めてまともに使ったけど、 結構ちゃんと反応するんやな。

#7 午後

ねむい。集中力を必要としない作業・メールを数通書いてみたり。 さらに電話対応、query 対応、FAX などなど。まあダラダラしていた。

コンプレッサー:

新型 (TFP02-10C) ではいくらになりますか、とエビサワさんにメール。

真空夏季大:

ドリルの内容についてちょっとしたやりとり。

講演会資料:

調整、学部 ML にアナウンス。

アルバック ES:

ターボコントローラ修理の代金は振り込まれたか確認いただけませんか、という電話。 伝票は見た記憶があったので額の切られた日付を連絡、 関係者に確認します、と返事。 管財には動作確認しますから、というメールを送っていたのでそのせいか、 と思っていたら、もう一本電話、実は振込されていたらしい。なんだ。

フランクヘルツの実験:

検索で拾われたようで、tube の availability に関する質問をいただく。 島津理化 *2 のカタログに載ってた営業所の連絡先をお伝えするかたちで。 web にはフランクヘルツ実験器は掲載されてないんやな。

ガス:

N2 ボンベ予備の発注と He ボンベの件の質問を高千穂の井上さんに FAX。

ネジ洗浄:

UHVSP 装置で落としたやつを洗うついでに M4 のボルト類を適当に見繕って洗浄。 中性洗剤→純水→トリクロロエチレン *3 →純水→エタノール、 と一応フルセットで。

*2: 今年度から社名が変わっていたらしい。
*3: まだ使っているのか、と言われると非常に気まずい。

#8 He ボンベと右ネジ・左ネジ

高千穂の井上さんに電話で教えていただいた。 可燃性ガスが左ネジになっているのは安全性のため、これは例外無し。 He に関しては、47 litter の大きなボンベは左ネジ。 これは He ガスが輸入品であることに由来するらしい *4 。それを国内で小さなボンベに詰め替える際には、 なんだかんだで右ネジのを使ってしまっている…ということだそうな。 よって He でも小さなボンベでは右ネジ、つーことらしい。 ふーん。
*4: アメリカにある鉱山でのみ産する、というのは結構有名な話。

#9 帰り

眠いので日和ってプールに寄らず。 だんだん気温が上がってきたか?
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月03日(木) [n年日記]

#1 今日から夏休み

午前に宅配便受取したら二度寝。だめ。

#2 行き

原付。暑い。東小金井でモス、と思っていたのだがムチャ混みだったので宝華へ。

#3 [labo] UHVSP

試料を一度エッチング→交換して…と思っていたのだが、 ガスケット一枚無駄にするのも切ないので、 方針変更してそのまま bake することになった。 作業は星くんにほぼおまかせ (遅刻してすまん)、15:45 より。

#4 [labo] 真空加熱炉

boss とちょっと相談。アネルバのガラスアダプタに OD 20φくらいの石英管を継いでもらって内部を引き、 環状炉で暖める感じですかね、ということで。

#5 図書館

明後日以降、ほぼ一ヶ月使えなくなる。 高温実験関係の本を物色に行ったのだが、 文系の先生方が凄い分量の本を借り出しているのを目撃。

#6 [paper] 今日拾った論文 (PSST 15(4))

Study of the transport of titanium neutrals and ions in the post-discharge of a high power pulsed magnetron sputtering device:

RF 支援パルススパッタによる Ti の時間分解 Langmuir probe / OES / absorption 測定。 4 Pa。高電力 pulse モード / ICP 支援だと 368.5nm の Ti+ が強くなる、 という結果。パルスのとき、 Ti neutral/ion の OAS から msec オーダーでの密度の変化を測定、 拡散によって説明できるかを議論。んー、ちゃんと読んどくかなあ。

#7 テレビ

てんこうさんのとこ を見て LCD-TV241X はどうかしら、と思ったのだが、やはり ダメな仕様 *1 であった。 24 インチでフルハイビジョンがちゃんと出るモニタは出ないのかなあ。
*1: 凄い勢いでコメントがついているところが笑える。

#8 [labo] コンプレッサー

エビサワさんから返事。最安値ではなかった。むーん。

このへん のも含めて物色。安いやつ、 例えば IS-800J とかは圧力制御が逃し弁式なので、 モーターが回りっぱになるわけか。 ここは TFP02-10C にするしかないかな。明日大喜商会に発注するか。

#9 [exercise] 今日のプール記録

19:50in, f400-w12min-f400-w12min-f400 で 20:50out。
bp 129/79 hr 110。肩凝り解消。

銀華山でレバ野菜炒めライス。

#10 [labo][dept] サーバ再起動

2.6 kernel, samba の security fix がいくつかあったので再起動。 やはり surfgw<->babarelay の openvpn で嵌まる。 あたりまえ過ぎだが、落とすときは遠くから、上げるときは近くから。

#11 [receipt] amazon.co.jp 3,990 円

コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月04日(金) [n年日記]

#1 [labo] UHVSP

25:45 にヒータ OFF、ゲージのガス出し。 log を gnuplot 表示する script を久々に perl でフニフニ。 あとは TC の channel 選択あたりがナニだけど、だいたいできた。 27:45 にカバーを外し、QIG を入れて撤退とするか。

perl script もでき。 ~/data/06uhvsp/bakeplot.pl 。usage。
bakeplot.pl [-i HOURS] [-p [pfile]] [-t [tfile] [-c 1,2,3,4,5]]
  -i plot latest HOURS hours data (default 24)
  -p plot pressure log 
  -t plot temperature log
  -c select ThermoCouple channels
-p と -t を同時に指定すると分割表示にする。 ログファイル名を省略すると、 カレントディレクトリからルールに従った最新のファイルを対象にする。 まあきったねえ script だけどな。

しかし screen からだと gnuplot の tek 出力が teraterm に素直に渡らないのがちょっと不便。 まあ別の端末を上げれば良いのだけども。

#2 帰り

原付。松屋で朝定食。

#3 行き

原付。暑いね。

#4 [labo] コンプレッサー

大喜商会に電話して発注。

#5 [labo] UHVSP

BA の表示は無事 10^-7 Pa 台へ。ただ QIG で見ると、 まだ H2O が 1.3E-6 程度出ている。もうちょっと焼いてもいいのかなあ。

50W, Ar only (10sccm, 1Pa) で 10min プレスパッタ、 Sp そのまま N2 4sccm を加えて 20min プレスパッタ、 20min デポ。

#6 [book] Perl ベストプラクティス

む。

#7 [vsj] 編集部会準備

自分の原稿の改訂、編集担当で査読から戻ってきたやつを確認。

#8 JJAP 論文英文校閲

郵便着。行き違いで query メールを送ってしまった。すみません。 9 日必着か。結構きついな。

#9 いせや公園口店

暑気払いその 1 ということで、部屋にいた 4 名とおでかけ。 しかしいせやの室温の高さを舐めており、むしろ暑くなった。 いせやで 3000円/人を飲み食いしたのは立派。 というか死ぬほど腹いっぱいになった。

#10 帰り

吉祥寺までバス、その後電車バス。

#11 [book] エレニア記 1

読んだ。おもろそう。 6 巻揃うまで半年かかるのは、 毎月楽しめると思うべきなのか歯痒いと思うべきなのか。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月05日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

10:00〜13:30。処理待ちの担当論文が山ほどあって大変だった。

#2 戻り

吉祥寺経由で、駅からバス。須藤先生が同乗されていて、 建物までご一緒。学習院の藤原正彦先生と同級生だったというのは初めてお聞きした。

#3 [exercise] 今日のプール記録

戻ってくるだけで汗だくになったので。
15:30in, f400, w12min, f400, w12min, f400、最後に長水路の方で軽く breast を 100 ほど流して 16:25out。
bp 117/79, hr 112。
小中学生で大賑わいであった。マクドナルドで軽食、 クリーニング を回収して戻り。

#4

17:30〜19:20。おれは夏休みモードの小学生か。

#5 [Debian] shadow_ja.po

Debian-doc で 武井さんshimono さん にコメントをいただいたので 対応作業
しかし \t と spc に気付いた武井さんは本当に凄い。

#6 [labo] MgO 論文

ということで校閲結果に沿って改訂。疲れた。 あと積み残しは HRC の謝辞の長いバージョンをちゃんと書くこと、 references の書式を修正すること。

謝辞は boss に教えてもらって fix。 ref は印刷をもういちど見直してからやるか。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月06日() [n年日記]

#1 [labo] 加熱炉

とりあえず query。アルファ技研に fax、VP にメール。

#2 [issp] メール

2 通。あまり情報が無くて申し訳ない。

#3 帰り

原付。夜はまだちょっと涼しい。

#4 お休み

一部屋片付けたかったのだが暑いので捗らず。 夕方になってから洗濯、 ホットカーペットの片付け。 車で出てクリーニング屋で 毛布の受取り とカーペットの新規発注、 大勝軒でつけそば、 不要マンガ を古本屋へ (3,500 円になった)、 その後東小金井のピーコックで生活雑貨その他の買い物。 ピーコックの 2F に LAOX が入っていたのは知らなかった。 結構便利。

家に戻り、深夜まで雑誌の梱包。水曜日の回収に出す予定。 結局件の部屋は、掃除機をかけるまでには至らなかった。

#5 [book] 風の大陸 26 巻

25 巻以降新刊を見かけなかったので、完結までの 3 巻をまとめ買い。 まず 1 冊目を昼に水風呂に入りつつ読んだ。

#6 [receipt] LAOX 東小金井店 780 円

コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月07日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。暑い。

#2 [labo] 論文輪講

仲田くんが SNU/Samsung の sol-gel MgO 、飯村くんが Snyder さんの SVC proc.

#3 [dept] 修論中間発表

9/9 (土) だそうな。

#4 [labo] 加熱炉

アルファ技研の馬場さんから早速メール・fax を頂戴した。 炉だけだと 72,000 円、温度データはなし、SSR の on/off 制御だけだと +1.5 万くらい、 フル制御式のやつだと 21 万、というところらしい。 とりあえず「炉だけ」の図面を送っていただくようお願い。 やっぱり熱電対は付けてあげないとダメかな?

#5 [labo] 発注

リコー販売へブラックの感光体ユニット。 研究室の電話からも 0120 がかかるようになっていた。 明日午後〜明後日らしい。 事務室が開いてないので、 西門守衛所に届けていただく/受けとっていただくよう話をつける。

#6 [labo] MgO 論文改訂

印刷して修正。やはり結構残っちょる。 CD-R に焼き。 OSX で作ったイメージは HFS+ になっていまう のをすっかり忘れていて 2 枚メディアを無駄にする。 こちら には ISO も作れる、と書いてあったけどだめだったよ?

あとで確認したらデータは 1.4M しかないので FD でも良いのであった…あほだ。 プールに行く途中武蔵野郵便局に寄って速達で発送。

#7 [exercise] 今日のプール記録

ということで 19:57in、f400, w12min, f400, w12min, f400 で 20:53out。
だんだん速く泳げるようになってきた。bp 130/75, hr 108。
…そういえば今日はビキニのおねーさんを見かけた。周囲からもの凄く浮いてたが。

銀華山は夏期休暇らしい。すき屋で麻婆茄子丼。

#8 [Debian] shadow_ja.po

杉山さんからもコメントをいただいた ので改訂作業。 コメントは削除しておくべきであったな。ごめんなさい。

msgfmt を通してから BTS, Kloczek さん、武藤さんに送信。 reportbug で Cc するやり方がわからなかったので、普通に mnews で投げた。

#381873 として登録された模様。なるほど他の人への Cc は削られるのね。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月08日(火) [n年日記]

#1 [paper] 今日拾った論文 (JPD 39(16))

半分はプラズマの bio 応用の特集らしい。 物質 生命 理工学科としてとりあえず拾うだけ拾っておく (^_^;

Modified Kubelka--Munk model for calculation of the reflectance of coatings with optically-rough surfaces:

layered 構造の反射率、特に拡散散乱の強度について、表面 roughness (Gaussian with autocorrelation length) の効果を議論したもの。実験は Ti を Kroll's solution で荒らしてから酸化して作った TiO2 の分光測定を行ったもの。

Determination of basic parameters of porous silicon:

metal/p-Si/c-Si/metal の構造の capacitance 測定によって porosity と thickness を決めようという話。 真空中とメタノール中で測定して、そのときの差から出すらしい。 ちと電極の面積がわからんけど、測定値は数 100 nF とかそのへん。 p-Si への金属膜蒸着については、斜め入射させるのがミソとのこと。なるほど。

Deformation of elastic coatings in adhesive contacts with spherical probes:

平面基板と球状 indentor の間に入れた adhesive の load-deformation 関係に関する 理論モデルと実験。微分方程式は結構歯応えがありそう。

Validation of cold plasma treatment for protein inactivation: a surface plasmon resonance-based biosensor study:

プリオンとかその辺が intro には書いてあるな。 各種タンパクを N2-O2 のマイクロ波プラズマ (8Torr) に晒し、 SPR で屈折率変化を見た話。 どういう風に変質してるかまでわかるものなんだろうかしらん。 なかなか普段は見ない書き方がされていて (各種蛋白試料の入手先が明記されていたりとか)、おもしろい。

Argon plasma coagulation for open surgical and endoscopic applications: state of the art:

内視鏡手術のようなとき、組織の coagulation (凝固とか凝結とかいう訳語がある) を Ar マイクロプラズマで行うやりかたのレビュー。ほえー。

Production of Cu2O nanoparticles in SiO2 by ion implantation and two-step annealing at different oxygen pressures:

雨倉先生が筆頭著者。SiO2 中へ Cu+ の打ち込みで作った nanoparticle を各種方法で酸化させ、GIXRD で評価したもの。2 step で雰囲気を選ぶと、うまいこと Cu2O になるで、ということらしい。

A study of atmospheric pressure plasma discharges for surface functionalization of PTFE used in biomedical applications:

テフロン表面のプラズマ処理。N2+H2 のバリア放電と、 N2+NH3 の大気圧グロー放電の 2 つ。 contact angle, XPS, AFM, あと表面にできるアミノ基を Br を含む分子と作用させて評価。

#2 帰り

原付。夜も蒸すようになった。

#3 大雨

朝方に強い雨。おかげでエアコン無しでも涼しくなった。

#4 行き

原付。まだ曇り。台風が来てるのか。

#5 [labo] 英文輪読

先週同様 2p を 1.5h くらいで。 この本 の英語はちょっと癖があって難しいが、逆に力がつくかも、と思うようになってきた。 しかし読めてる人とそうでない人の差もだんだんはっきりしてきたかなあ。

#6 [labo] 掃除

輪読参加者の皆に手伝ってもらって換気扇のフィルタ交換、 冷水循環の水交換と掃除、梱包材関係の整理、自分はブースのお片付け。 1.5h 程度の作業。

#7 [labo] MgO 論文

到着の旨メール着。WMF2EPS で作った EPS ファイルで、 文字がビットマップになっていたらしく、もとの WMF/EMF ファイルを送ってくれ、とのこと。そのようにした。文字のベクタ情報保存はさすがに無理なのかな > WMF2EPS

#8 まる喜

そのままの流れで。4 名以上だと食べ・飲み放題のコースがあるとのことでそちらにしていただく。 コースでは牛タンが choice できないのが残念だったかも。 制限の 2 時間をガッツリ使って食べ続ける。 しかし食い過ぎた。周囲もかなり酷い状況になっていた。

#9

大学に戻って 23:00 まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月09日(水) [n年日記]

#1 酔い覚まし

昨日拾った JPD の論文 に目を通す。とかやってたら雨降ってきたな…

#2 mnews

雨降りで帰るのが億劫 (でも帰らないといけないのだが) で、 mnews に高津さんの UTF-8 パッチを当ててみようか…などと試みるテスト。 しかしどうもいろんなフラグに対する依存関係がうまく resolve されていないようで、嫌になって作業をやめた。 さすがに古いコードだし、もうだめかなあ。

#3 帰り

雨止まず。合羽着て原付。

#4 [VP] 勉強会〜打合せ

雨がどうなるかわからなかったので、とりあえず車で。 来週はお盆で会社が休み、後半は自分が夏季大と応物なので、 今日が 8 月最後。指数対数の続き。 ちょっとこちらの準備不足で申し訳なかった。

その後大橋さんと加熱炉・差動排気について 1h ほど打合せ。 頼んでいた Al スパッタ用の部品は明日でき、とのことなので、 また明日の午後に寄って取りにいくことに。

#5 戻り〜お休み

そのまま大学に車では行けないので、とりあえず自宅へ。 うっかり寝てしまい(^_^;、 夕方になっちゃったので家の片付けに当てることにした。

#6 トリニダード・トバコ戦

三都主のループのシーンを含め、4〜5 回は面白い攻撃が見られたな。 駒野は守備のとき、ときどきズガっと抜かれるのが気になるが。

#7 [book] 風の大陸

27 部・最終章と読了。 大団円というよりは急いで畳んだ、 という感じで、 あまり読後感はすっきりしない。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月10日(木) [n年日記]

#1 車検

いつものように大澤自動車に依頼。

#2 行き

原付。お金関係で郵便局〜日興証券。 VP に寄って 部品 受取、KFC で食べてから学校へ。

#3 [dept] サーバ断

昨日の朝から proxy と langw が止まっていた模様。 自分の使っているラインのマシンは悉く無事だったので、 気付かずに各方面にご迷惑をおかけした。 電源が落ちていたので投入のみで復帰。 どうも瞬断でやられたみたいだ。

#4 [dept] HRC 中間報告書

坪村先生からの request に 1h ほどふにって対応。

#5 続 mnews

件の坪村先生のメールが UTF-8 で来てたりして、やっぱり必要そうなので 真面目に作業。debian パッケージをベースに高津さんのパッチを当てた。 とりあえずうまく動いている模様。 non-free なので配布は微妙なのですが、 希望されるかたはご連絡いただければ apt-line をお知らせします。

そういえば sid の mnews を使うと Date フィールドが 9h ずれる 謎の現象に悩まされていたのだが、それも解決したようだ。

#6 gpg 鍵

ということで更新。st.seikei.ac.jp なアドレスを追加しただけです。

#7 MgO 論文

著者名変更申請を fax で送れ、ということだったのでそのようにする。

#8 [Debian] DSA 1146-1149

かねこさんの代打。uses@jp へ。

#9 Core2 Duo @ HP

てんこうさんのとこ から。良さげ。自分の Windows マシンも 臓物交換 以来ちょっと各種データが混乱してるので、 この際更新してしまおうかなあ。

#10 [firefox] Firefox の auto-complete から間違えていれたエントリーを消す方法

メモメモ。

#11 [labo] 加熱炉

boss と相談、作る方向で。

#12 武蔵野市民プール

排水溝の緊急工事とのことで今日もお休み。げげん。
銀華山でメシ食って撤退。部屋の皆がその銀華山の出前を取っていた(笑)

#13 お絵かき

薄膜本とセミナースライドを兼ねるかたちで。

簡単な方 6 枚。あと難物が 4 枚。 マグネトロンの trajectory の絵は、 前やったとき みたいに matlab で書いてやろうと思っているのだが、 さてそこまでの根性が今あるかどうか。 とりあえずインストールはしたけど(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ