なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
車を点検に。ひと月遅れだが。
ダイソーで買い物をしてちょっと工作的なことをしてみるなど。
#6
コドモお迎え
18:30 離脱。
まさにそのとおり。進学してくれたひとにはできる限りのサービスをしないと。
#4
ドスパラ
予算が最後 1 万円くらい残ってるのでメモリ買うか、
と思ったのだが、アカウントがナニなことになってて結局問い合わせる羽目に…
#3
卒論添削
ひとまず西島さんのを戻すところまで。
ということで午前にお一人。
#1
電源工事
ということで 8:30 に来てサーバをシャットダウンしたのだが、
業者さんがブレーカーの発注を間違えたので今日は中止、
ということになった模様。なんてこったい。
#1
情報機構セミナー
10:00 に会場入り、10:30〜16:30 まで 90 分 3 コマ。
つかれた。
早く終わ(ってしま)ったので子供のお迎え+おさんどん。
#4
[dept] レクチャーデリバリ
リストを送ってみた。これいっぺん st-full に行ってるな多分…
#3
[dept] 物質生命実験テキスト
開始を一週間違えていたことに気付く。やばい。
ひとまず坂田さんに query を発射、先生方にメール。
てなわけでやる。なんとか日付変更線のあたりに完成。
#1
大澤さん来研
07 年度卒 OB の大澤さん。もう 10 年てことか。うはー。
会社の合併がいろいろあって大変だったようですが、
しっかり地歩を固めておられるようで何よりでした。
「大学の勉強や大学院で受けたトレーニングが役に立っています」
と嬉しいことを言っていただいたり。
#2
原稿書き
とりあえず反応性スパッタの話から。ひとまず revtex が reference まで含めてコンパイルできることを確認。
ということであとは書くだけー、の状態に。
#1
wheezy->jessie 副作用
ruby が 2.1 になったせいか、
cgi ライブラリ
の cgi.params の仕様がちょっと変わったようでやや嵌まるなど。
バス電車。
#5
昇任被お祝い会
金原先生の肝煎りで、福谷・松本両先生にもお祝いいただく。
大変恐縮かつありがたく。池ノ上のペーパームーン。
料理もたいへんよろしかったです。
#4
[labo] 東芝 S&S 小嶋さん室谷さん来研+小ミーティング
新 4 年生の奥山くん、木村くん、吉野くん、山崎くん、板村先生でお伺い。
その後来年のテーマなどについてちょっと。
さらにその後山崎くんからはレポートを頂戴。
よい仕事なので、もう修論の中間報告のつもりで書いちゃえ…と押してみるなど。
query 一件、泥縄で理事会報告。
徐々に到着、都度 Evernote へ。
自分担当のダイオードのテキストを見直して微修正しペタ。
電車歩き。吉祥寺ヨドで腕時計修理品受け取り、
6F ABC マートで ROCKPORT の slipon を買い換え。
電車。渋谷〜小杉経由。
OB の田中さんが結婚式の invitation とともに来研。めでたい。
あぶり処武蔵へご一緒してちょっと飲み食い。
#4
[labo] Mendeley 整理
author 周りのバグを修復など。
#3
issp/vsj 作業
昨日の反応に再び反応など。
新川崎〜渋谷〜吉祥寺。渋谷の乗り換えはやっぱり長いな…
駅からはバス。
#1
自宅待機
配水管の高圧洗浄。去年も skip だったので、そろそろやばいかと。
事前に電話して午後イチにしていただいていたので、
子供を送ったあとそれまで家で待機。
渋谷〜小杉経由。
#6
橋本さん迎撃宴会
恒例の 4 名にてヨドバシ対面の鳥良で。17:00 過ぎに大学発、
21:30 頃終了。
#5
TiNFR 論文
あまり進捗せず。ううむ。
技術相談ということでご訪問。
あまり内容のあることを言えなかったような気がするけども。
ということで残りは Dell のサーバと OKI のトナーくらい。
#2
[labo] X 線源コントローラ修理の件
Ulvac Phi から電話、313,000+tax。まあ来年度ですなあ。
というか去年もこの時期に修理見積もりが来たな…
矢向から登戸経由。吉祥寺でヨドに寄って最後の領収書作り。
フィルタ付きモニタの追加実験。しかしまあ予想の通りあまりピンとこない…
#4
[labo] トナー発注問い合わせ
OKI のプリンタで K トナーの警告が出たので、
アリスさんに購入できるか query の fax。
返信着。年度末伝票の件と合わせ、メールしてくださる由。
週末の会議の資料を読み込ませてみる。これはすばらしい。
接続してる PC の Acrobat は、添付の 9 standard に入れ替えた。
メディアは机横にある黒い CD ファイルに入れた。
#2
いろいろ
ISSP のプログラムやら JVSJ のダウンロード数調査やら LBC の会費やら。
あと文献の整理やら。2 本購入した。
実験後・帰宅後にもそれぞれいくつか対応。
ということで矢部先生のところへ。
2010-02-16
以来か。検査で特段引っかかるところはなし、いつものやつでしょう、
とのことでセファドールを処方していただく。
#1
引越し後始末
前の家に車で移動して簡単に掃除、10:00 から退去確認、敷金の戻り額が決定した。
そのまま車で新居へ戻り。
午後から耐震固定、ベランダの物干し設置、自分の部屋の本棚移動、
ダンボール片付けなどなど。
LOOX U を家に持ち帰って update しようと思ったらこれになった。
ほんとに Windows ってこの辺の設計の頭が悪い。
#4
[labo] PCs update
どうも学内で W32.Downadup.B が猛威を奮っているとのことで、
一応 check してみる。NAV はいずれも 3/6 版に update できたから大丈夫ですかね。
ついでに SP3 になってないのが数台あったので更新しておく。
春休みのうちに samba 周りもちゃんとしないとなあ。
prosp の基板ホルダを膜厚測定モニタのやつに交換作業。
ターゲットを Ti 5mmt に変え、18:00 からベーク。
六本木一丁目から南北線−中央線で吉祥寺。そっから歩き。
機械振興会館で 10:00-12:50。その後事務局に移動して担当論文の小改訂。
#11
今日の英会話上級
avert one's gaze 視線をそらす
authentic 本物の、真正の
be billed as 〜と宣伝される、〜とされる
cash in on 〜につけ込んで儲ける
surpass 〜を上回る
taste buds 味蕾、味覚
not so much A as B A というよりむしろB
empathize 感情移入する、(他人の気持ちなどを)理解する
pathetic 感傷的な、哀れな
reputation 名声、評判
assertion 主張、表明、断言
右側が痛む。石かなあ。
ちょっと油断した生活をしていたので、ちょっとまた自重するか。
朝は解凍ホットケーキとサラダとベーコンエッグ。
昼はきしめん。晩は野菜入り味噌ラーメンに餃子。
原付。ちょっとずつ寒さが緩んでいる気はする。
#7
[paper] 今日拾った論文 (TSF 515 (23-24))
23 は半導体ガスセンサの会議 (SGS 2006) の proceedings。
このへんはやっぱ酸化物系が多いみたい。
24 は TCO の symposium。2006/10 にクレタ島であったらしい。
6 pages。これは review らしい。
Do we really need porous semiconductor material for proper gas sensing function? How can electrical properties of the PSi layer be measured if the electrical contacting is problematic? Is it possible to activate the PSi with catalytic noble metal layers or particles? What about the Fermi-level pinning in the PSi layer? The main target of this article is to seek answers to questions listed above and to give a short, but still comprehensive review of the application of the PSi layers on the field of the gas sensor technology
とのこと。
電子衝撃した TiO2 表面を AES で見たもの。abstract によれば C の挙動について色々見てるみたいだが。
abstract を見ると review っぽいんだが、そうでない?
とするとちょっと一般的すぎるかなあ。
#6
メール整理
inbox に 84 件あったのを返信したりして 8 件まで。
#5
ICCG7
クレカ情報を fax。
小野さんから工具各種。支払いについてもお願いに対応いただく。ありがたや。
バス電車歩き。ヨドバシで LOOX U の実物を見る。
.com だと 12 万-23% か。買ってしまうかなあ。
買ってしまった。3 年償却か。
こちら
。
\xerox\nwwia フォルダは XEROX Corporation 様より提供されている WIA (Windows
Image Acquisition) 対応のネットワークスキャナを利用するために用意されております。
また、システムにより保護されているフォルダであるため、削除することはできません。
らしい。ふーん。気持ち悪いがしょうがないのか。
#1
[book] 『大人の見識』阿川弘之 新潮新書
そして今日の風呂本。
末尾にご自分でも書かれていたが、東郷嫌い、共産主義嫌い、
英国・海軍・昭和天皇万歳、なお爺さんの長話。
個人的には嫌いではないけれど。
#5
[paper] 今日は拾わなかった (PRL 97(19), APL 89(19))
両方とも当たらず。気分がダウンだから?
柴田(雄)くんの最終リハ。まあ大丈夫でしょう。
未明にまた圧力が上昇傾向に。
…どうも RP の油漏れが原因のような気がしてきた。
いちど切って、こないだ直ってきたやつと付け替える方向で。
1h 冷まして QIG チェック、ううやっぱまたガンからのリークか。
これもう溶接とかに替えてもらわないとだめだなぁ。
はあ、がっくり。日曜からやってきが作業がパーか。
どっと疲れた。
一応 RP の交換はしておいた。
いまのやつの油漏れの問題も報告しておくほうが良いかな。
一応動作中と区別するため、下にキッチンペーパー置いて放置。
原付。引き続き寒い。
どうやら圧力も落ち着いたので帰宅。原付。
今晩は冷える。
ミーティングに行く途中、
そういえば Elsevier からの proof を受けとった覚えがないなあ、
と帰り際に後藤先生に聞いてみたら、
「去年の 12 月にきたよ」とのこと。
やべえ見落したかと思ってメールを漁ってみたら
ちゃんとやっていた
。あかん、もう自分の記憶力は腐ってしまったらしい (←なにをいまさら)。
make-rurimap.cgi の fix に typo があったとの由→
cvs diff
自分・多久島くんのとこに手パッチ。
JSTAGE の件と TCO 特集の件でビジネスメールを計 5 件。ふー。
1.5h ほど沈没。
#6
[labo] ヒータ用ランプ設置
星くんが作業してくれた。あとはホルダを入手してから。
電源はどうすんべか。
#5
[issp] issp2007 準備委員会
四谷経由で溜池山王、赤坂 KIT 事務所にて 12:30〜17:30。
メンバー決定、仕事分担、プリセッションのプログラムについて。
お久しぶりでお会いした方が多かった。
菊地さんへは原稿の push。ひひひ。
というか同時に自分の首も締めているわけだが。
issp2007 用のサーバマシンを購入していいよ、ということに。
こんど来る dell マシンの様子を見て追加発注しよう。
渋谷経由で戻り。
昨日作った ML
にアドレスを流し込んでアナウンス送信。
10:00〜11:00。15 分あると結構喋れそうだな。
原付。
というわけ
で相原ネジに電話してから出発、
ブツと領収書を pickup して大学へ。
あきらめて原付。昼に比べるとえらくまた寒くなった。
例によって失せ物探しのついで。しかしブースは綺麗になったが見付かんね。ヤバイ。
#5
[paper] 今日拾った論文 (APL 86(10), PRL 94(8))
PRL の方はヒットせず。
先週の RSI
も補完。
SEM で doping の測定ができるらしい。詳細は ref 6-8
らしいのでちと詳細まではわからなかったが。
8nm の熱成長 SiO2 層に 0.4A/cm^2 の電流を注入したあとの電圧の時間変化から、
発生した (neutral な) electron trap の分布について議論している。
重心の位置 (これがモデルから出てくる) から見て、uniform ではなく
exponential ではないか、ということらしい。
基板に垂直に立てた ZnO nanowire の林構造を稠密な膜で挟んで (プロセスは一貫)
photoconductance を見た話。林だけ・膜だけだと変わらないが、
この構造にすると 350nm の UV 光で conductance が変化する
(425nm では dark と同じ)。nanowire 層には defect が少ないから、
って言ってるけど。
nano-Si/amorph-Si composite (というか CVD で作った普通の Si/H) の
defect を C-V-f で、diff-length を reverse-bias quantum efficiencty 法
(ref13) で測定した話。綺麗に L^2 ∝ 1/Nt の関係になってるんだけど、
んー、そうなのかねー。
もろもろ。
新学科関係のポスターとかハイテクリサーチの資料とかは
やってくださるとのことで大変申し訳ない。
その分 issp の proc を頑張ってね、ということで。
#3
表面技術協会
14-16 の講演会に出席するついでに入会申込。
って所属が 4 月で変わっちまうな。
原付。今日は晴れて良い天気。
#1
[book] クロスカディア 6
読了、完結。まあ一応風呂敷は畳んである。
ツッコミどころがいろいろあるのはさておき。
もう
ほとんど一年前
に付けてもらったリミットセンサを扱うルーチンを追加、
マニュアル
にも適宜加筆。
本体のディップスイッチ (SW2-5) でこの機能の enable/disable
を選べるようになっていることに注意。ちょいはまった。
これで毎度ステージの hw 的位置を固定できるようになった。
あらためて中心出しの測定を、
- power 100W
- ステージ高さ -15mm
- x=20000pulse ± 10mm
- pressure 0.3, 1, 2, 5 Pa
にて行なった。
とりあえず ch435 の強度を Excell 使ってパラボラで合わせてみたら、
0.32 Pa -1.09mm
0.5 Pa -1.03mm
1 Pa -0.63mm
2 Pa -0.96mm
5 Pa -0.37mm
という感じ。5 Pa はちょっとバルブ位置の関係があるから、
-0.93±0.10 mm と思っておけばいいかなあ。
すると pulse でいうと 20000-0.93*500=19535 でいいか。
このへんのデータは ~/data/04oes/0307center/ 以下に保存。
コマンドシーケンスとしては
#!/bin/sh
sthzero
strelmove 19535
stzero
という感じか。film:/usr/local/bin/stcenter
として置いといた。
こっちのマニュアル
にも加筆。
#2
[linux] kernel 2.6.3
sid に kernel-source-2.6.3.deb が来てたのでビルドしてみた。
いずれも解決していた。ありがたや。
自転車 av.16.0 km/h。さすが病み上がり。
行きがけに大勝軒。チャーシューが柔らかくなったような。
右肩が痛い。
冷たい雨が降っているので接骨院へもいけず
*1
、一日引きこもり。キーボード打つにも支障があるのでひたすら寝る。
しかし却って凝りがひどくなったような。
#7
大久保飲み
田中先生と。まじめな話は最初の 1h くらいで、
あとはひたすらどうでもいい話(というと怒られるか)。
やー四谷七輪亭の大根と烏賊は相変わらずうまかったー。
生ホッピーだけだったけど結構酔っ払ったな。
ちげー、そういえば竹酒も飲んだや。
それも忘れるくらい酔っ払っていたのか...
今さらの気もするが、発注。
松田先生の連載ページ
に、こいつを epwing にする方法が載ってるっぽい。
渡辺さんという営業の人が来た。
Qmass の Prisma に 80 までのモデルが 60 万弱で出たそうな。
#4
[book] Fractal concepts in surface growth
富谷先生にお貸しする。
#3
今日のラジヲ英会話
academics (思考能力を高めることを目的とする) 勉強 [<-> enrichment]
take priority 優先する
make a distinction 区別する
at our house わが家では [抽象的な「家」の意味もあるらしい]
community service 地域奉仕
#2
[LDP] 3/7 の update
- The X Window User HOWTO
Hal Burgiss hal@foobox.net
v3.0, 06 March 2002
* Re-write of the original doc. Converted to DocBook. Many changes.
#1
チャリ帰り
BGM は scatman's world。30 分ほどで国分寺。
あかぎで飯食って帰宅。
#7
無線 LAN
さすがに rsync とかすると
100base-T よりはっきり遅いことがわかる (←あたりまえ)。
#6
[dept] 学科メールサーバの virus 対策
学科の staff が実際に Virus メールの被害にあってしまい、
こないだの
送別会
の席で話題になったので、ちょっと調べてみる。
Sophos 日本代理店のページからさらに辿って到着した販売代理店。
割にリーズナブルな値段かもしれない。
とりあえずメールを送ってみた。
@
ただまあ:
こういうことをやってしまうと、
実際に破られたとき、
こっちに責任が来てしまうような気がしないでもない...
ssh 2.5.1p1-1.8 の postinst のバグ。
目の痒み
に対して試してみる。
なかなかいい感じ。
ただ今度は鼻の奥がむず痒いのが気になってきた...
- fetchmail 5.7.2
Changes: A fix for the NLS build under Linux (builds with NLS by default,
as an unavoidable side effect of fix), various cleanups and minor bugfixes
in OTP support, a fix for a header error in SSL support, an updated Spanish
translation, and incorporation of Red Hat's 5.5.0 Kerberos V patch and a
fetchmailconf warning on local names with @.
- FreeAmp 2.1.0rc6
FreeAmp is an MP3/Vorbis/CD Audio player/Jukebox for Linux and Win32. It
features both graphical theme and text-based user interfaces, a download
manager for automating MP3 downloads, and a powerful music browser/playlist
manager. Other features include HTTP/RTP streaming playback with HTTP
stream saving and title streaming, and a fast, clean-sounding Open Source
decoding engine. It supports Win32/OSS sound systems, ALSA, and EsounD.
Changes: This release includes some general bugfixes, improved ID3 support,
Vorbis beta 4 support, improved Relatable TRM features, and a new KDE/arts
plug-in.
- g4u 1.4
g4u ("ghost for unix") is a bootfloppy that allows one to easily clone PC
harddisks by using FTP. This is often done to deploy a common setup on a
number of PCs. The floppy offers two functions: it uploads the compressed
image of a local harddisk to a FTP server, and then it can retrieve that
image via FTP, uncompress it, and write it back to disk. Network
configuration is fetched via DHCP. As the harddisk is processes as a image,
any filesystem and operating system can be deployed using g4u.
Changes: This is a maintenance release, with lots of doc updates.
ほお。
- Wine 20010305
Changes: Some improvements to the wineserver protocol, the usual common
controls fixes/improvements, version information in builtin dlls, and lots
of bugfixes.
年末の
が流れた分の穴埋め。
今度卒業する 4 年生 6 人と実行。2h 程で。
#1
[LDP] 3/7 の update
@
L. Aigouy, et al.; APL 76(4) pp.397 (2000):
AFM チップの上から Xe アークランプを分光計にかけた
incoherent な光を objective lens で絞って当て、
マップをとる実験。 Au/SiO2 を見ており、
Au の island 上では確かに分光スぺクトルが金の
reflection spectrum っぽくなっている。
うちのシステムでも実現出来そう、かな?
@
C. Bandis, S. C. Langford and J. T. Dickinson; APL 76(4) pp.421 (2000):
ionic crystal のレーザー励起によるカチオンイオンの放出。
励起レーザーは KrF 248nm, time-of-flight でイオンエネルギーを測定
(low energy electron flooding でもスペクトルに大きな変化はなかったそう)。
イオン結晶の Murdelung Energy でエネルギーが説明できるかどうか、の考察。
対象は NaCl, LiF, MgO, NaNO3, CaCO3。
#2
今日買った CD
- On the street corner 2 / 山下達郎
- バッハ無伴奏チェロ / フルニエ
#1
[JM] 今日の commit
gnumaniak の diff3.1。
cvs の conflict 表示とちょっと似てるのかな。
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ