なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年07月16日(木) [n年日記]

#5 残務

大学院実験関係、入試関係、学会関係…と次々メール。つかれた。

#4 清水研輪講

お邪魔するなど。ありがとうございます。

#3 Spindt 実験

そうか、この電源 TTL が出てなかったなそういえば。

#2 卒研中間発表準備

昨日までに出てきた資料をもとに次々と Zoom 面談。

#1 ミーティング

飛び込みで午前に 1 件。内容は秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月16日(火) [n年日記]

#7 帰り

21:30 頃離脱。新宿 2224 の湘南新宿ラインにギリギリで間に合った。

#6 コース主任のお仕事

あれこれメール。

#5 歓迎会

第三学食で 18:00-20:00。 お願いした M のみなさんありがとうございました。

#4 輪講

三人のみなさん。

#3 授業準備

フーリエの資料とか採点とか。

#2 実験 III レポート

回収した。

#1 フレゼミ

休みのひととかいなくなるひととか。うむむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月16日() [n年日記]

#1 ダウン

バイクの一ヶ月点検。
帰宅後ひたすら惰眠を貪る。もうだめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月16日() [n年日記]

#2 風邪予兆

午後から喉痛。

#1 休み

子供に引き回されるなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月16日(火) [n年日記]

#5 帰り

バイク。世田谷経由で二子橋にて渡河。

#4 [labo] IVC 航空チケット

午前樋口さんにお伺い、OK とのことなので (ありがとうございます) HIS の見積もりの通りで購入。カード決済。

#3 [issp] 参加費処理・写真等々

あらら参加費は大学院校費だと落ちないのであった。科研費に変更の方向で。

写真を中川原さん・安井さんにいただく。 配布イメージはまた imageindex で作るとして、 参加者に配布するのはまた S3 でやろうかと。

一括転送には、今は s3cmd というのを使うと良い模様。 こちら から apt-get して、とりあえず s3cmd --config で通信できるようにした。

あとは こちら の説明の通り。これは大変楽すぎる。

#2 [dept] 基礎物理 I 14 回目

講義も最終回。やれやれ。剛体運動の復習がてら、 3 番目の例(ヨーヨー)の説明をする。 あとは非慣性系・慣性力。 やっぱりコリオリの力はうまく説明できないなあ (^_^;

#1 行き

少し涼しかったのでバイクにした。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月16日(月) [n年日記]

#3 講義準備

5 限の講演回の準備。ppt を jpg にして、現場で TossyShuffle というのでサイコロ振ってきめる。ppt を jpg にするのは、
Sub conv2jpg()
    Dim sPath As String
    Dim sDir As String
    Dim sName As String
    Dim oPP As Presentation
    
    sPath = "V:\Dropbox\09-PPT\"
    
    sDir = Dir(sPath & "*.pptx", vbNormal)
    Do Until LenB(sDir) = 0
        Set oPP = Presentations.Open(sPath & sDir)
        sName = sPath & Left(sDir, Len(sDir) - 4) & "jpg"
        oPP.SaveAs sName, ppSaveAsJPG, msoFalse
        oPP.Close
    
    sDir = Dir
    Loop
End Sub
というようなのでできた。ただこれだと、フォルダ掘って全スライドが放り込まれてしまう。 その後は bash のスクリプトで mv できたんだけど、 最初の 1 枚だけ吐かすのはどうすればいいんだろな。 なお .pptm もあったが、2 つだったのでそれは手作業で。

完全ランダムだと、例えばサークル紹介ばっかりになったときナニなので、 一応出てきたのにカテゴリをつけて、現場でカテゴリあたりの数に上限をつける (それ以上出てきたのは skip する) 方向で。どうかな。

その後は 09 の Excel レポートを次々に採点。

#2 行き

車。休日なのでガス橋で渡って環八に乗ってみる。 さすがにスムースに流れてて早く着いた。

#1 持って帰るものメモ

2010SD、120 のガスケット。

到着直後に車に積んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月16日() [n年日記]

#6 帰り

車。混んでそうなので登戸で橋を渡り、宿河原アノーに久々に寄って、 多摩川の南岸を通って帰宅。

#5 new PC

火曜に買ってきたパーツ を仮組み。こっちは家で使おうかとも思っているのだが。 memtest86+ を走らせようと思ったら、4.1 では固まるのね。 こちら に行って、
***Enhancements in v4.20 : ***
* New Features
  o Added support for Intel "Sandy Bridge" CPU
ということで 4.2 のイメージで try。すごい速い。

終了したところで撤退。うーんしかしどうしようかな。

#4 昼ごはん

暑いので尾張屋で蕎麦でも、と入ったらキリンフリーが置いてあって思わず注文。 超うまかった。しかし帰り道で汗だくに。

戻り際図書館に寄って、寺田寅彦の随筆集などを借りてみたり。

#3 [dept] 情報基礎 <26>

班に分かれて ppt の発表会。 さすがに補講で土曜に 1 コマだけ出るのはツラい…という人が多かったせいか、 出席は 30 名でグループを当初予定の 6 つから 5 つに減らした。 仲良くなったグループもあったようで、それなりに楽しく進行していた模様。

#2 [labo] 特別研究費支出

小林さんおられず、高橋さんにお預け。

#1 行き

車。わりに早く出たが、環八あたりは結構混んでるというナビの情報により、 結局世田谷から。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月16日(金) [n年日記]

#7 [issp] 議事録

水曜の。目論見より 1h 余分にかかる。

#6 [labo] PC 購入

boss と相談、dell の見積もりを管財課へ。

#5 [labo] ラングミュアプローブ

決定した。あとは価格交渉と事務処理。こちらの事務方にも伺いをたてる。 具体的に物事が進むのは来週かな。

#4 [dept] 出張書類

15:00 から作業開始、事務室で見てもらって主任の小島先生の判子をいただき、 吉祥寺 HIS まで自転車で出掛けて領収書をもらって 16:30 に提出。

#3 [labo] 卒研輪講

進捗状況報告。研究に向かう学習の態度というのは、 おそらく初体験であろうだけになかなか難しいよね。

#2 [dept] 情報基礎<22> 14 回目

レポートについて、成績評価について再確認ののち、 10 件の講演。 トレーニングを積んでうまくなってくださいね、というところ。 アンケートを導入したら、みな大変真面目に聞いてくれていたようだ。

#1 暑い

梅雨明け?
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月16日(木) [n年日記]

#5 [stock] 健診結果

到着。やせないと。

#4 査読 J

別の編集者の先生から。うひ。

#3 [labo] rfsp

ケーブルセットを作ってもらってベーキング。 コンセントプラグと 1.25-6 の圧着端子を要注文。

#2 [URL] exemplar

Springer の用例検索サービス。 たつをさんのとこから wiredvision の記事経由で。

#1 [dept] 解析 III 演習 (EM)

テスト。ホールだったので上り下りほかで汗かいた。

午後を使って 156 枚の表分の採点。うひー。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月16日(水) [n年日記]

#6 めし

朝は煮物の残りと秋刀魚の缶詰、昼は 7-11 のサラダ巻きにサラダ。 間食にアイス 1 本、煎餅 2 枚、チロルチョコ 1 ケ。 帰宅後、袋ラーメンにキャベツもやし人参焼豚、あと餃子 6 ケ。あつい。

#5 帰り

原付。

#4 [paper] Google Reader で拾った論文

JVSTA: Experiments and modeling of dual reactive magnetron sputtering using two reactive gases:

Kubart さん。Al, Zr の 2 つのターゲットに対し、 N2 flow を constant に取り、O2 flow を変えていくとどうなるか、 という状況の、Berg モデルに基づくシミュレーションと実験。

APL: Epitaxial MgO as an alternative gate dielectric for SiC transistor applications:

6H-SiC 上に反応性 MBE で MgO を積み、C-V と breakdown を測った話。 誘電率が約 10、耐圧が 12MV/cm、界面準位も SiO2 と同程度、 ということで、MOSFET の絶縁膜として有望ではないかと。

JAP: Analysis of S-rich CuIn(S,Se)2 layers for photovoltaic applications: Influence of the sulfurization temperature on the crystalline properties of electrodeposited and sulfurized CuInSe2 precursors:

Cu, In のカチオンと H2SeO3 から電着した CuInSe2 を、 硫黄を含む雰囲気で RTA 処理、NaCN で Cu 過剰層を取り、 CdS→ZnO と着けて cell にしたもの。 アニール処理の温度依存性について。SEM, ラマン、AES DP、XRD と一通り。 温度が低いとあまり良くなく、結晶性劣化や MoS2 層界面への Cu の偏析のせいではないかというような議論。

http://link.aip.org/link/?APPLAB/92/259902/1 APL: Erratum: “Doping efficiency, dopant location and oxidation of Si nanocrystals” [Appl. Phys. Lett. 92, 123102 (2008)]:

これ の Erratum。grant 番号の修正だけ。

http://dx.doi.org/10.1116/1.2929843 Can the throttling of a perfect gas through a free molecular orifice produce a cooling effect?:

MFP より小さなスケールのスロットルを通した自由膨張による冷却サイクルの 理論・実験的検討。夏季大のネタになったりせんかな?

http://dx.doi.org/10.1116/1.2943641 Survey on measurement of tangential momentum accommodation coefficient:

分子が表面で反射するときの、並進運動量の保存度合いに関する係数 (Tangential Momentum Accomodation Coefficient: TMAC) についてのレビュー。 Millikan まで遡る話なのね。希薄気体との運動境界が受ける抵抗力に関連して重要、 とのこと。数値計算向けの推奨値とかもあってなかなか。

http://dx.doi.org/10.1088/0963-0252/17/3/035014 Environment with reduced ion bombardment energy for levitated particles in an rf plasma:

RF 水素放電中に diamond particle を浮かせる際、 floating 電位を緩和して bombardment を抑えましょう、という話。 goal としては、メタン希釈プラズマで diamond 微粒子を成長させよう、 というところにあるらしい。ミソは phase shift させた電圧を加える電極を、 従来の円板電極の中央に追加したところにある模様。

#3 [labo] 実験ほかの作業

いろいろ。

石英管:

VP 大橋さんに電話。宅配便で送ってもらう手筈。

PC 配置:

昨日のモニタ到着に合わせ、玉突き移動。 プリンタの電源を取るファクトラインを変更したり。

HF:

HF 処理の際に、液面がディスペンサの液取り位置以下になったので、 #7 を開けて追加。全部足したら、 循環の廃液ラインが液面以下に沈んでしまい、 急遽別のボトルを持ってきて分け取り。次回から要注意。

Si 切り:

大木さんに依頼を受けて 11 枚。 新規購入したピンセットを試してみたが、 先端が細すぎて割るときの力がうまく入らなんだ orz

MgO:

月曜に田端さんに装置ベークをしておいてもらっていたのだが、 今日ターゲットが届い (てしまっ) たので、 break して交換。

箱を処分する前に、一応 ラベル を撮っておいた。

uhvsp:

65W での depo を依頼していたところ、 放電中にプラズマが消え、 PHASING/LOADING が効かなくなった由。 しばらくグリグリ回していたら効くようになったが、 また sudden death。どうも RF 電源の接触不良っぽい。 また VP 大橋さんに電話、明日夕方に持ち込んで、 メーカーに診てもらうことにした。要メモ添付。

#2 行き

原付。新規原二の代金払い込みと納車調整。 しかし暑い。

#1 今日の入門ビジネス英語

throw off (計算や日程を) 混乱させる
going forward これから先は
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月16日(月) [n年日記]

#8 アジア杯

1 位通過すか。

#7 帰り

原付。ほんのちょっと降り。ばんめしは幸楽苑。

#6 続執筆

5 ページの約束のうち 3 ページを突破。はぁはぁ。 段落のネタは埋め込んであるので、 あとはこれらを expand すれば良いのだが、 どうもなかなかスラスラと言葉が出てこねい。

一応 5 ページ書けた。明日見直して提出だな。やれやれ。 しかし、なんでいつも脱稿時にはボロボロになってしまうんだろう…

#5

12:00〜15:00 くらい。

#4 台風一過

晴れて気温も上昇中。今日は海の日だけど大学は授業日 *1 で、朝から学生さんがキャンパスにたくさんいる。

とか言ってたら午後から怪しい雲行きになってきたり。
*1: 麻疹のせいじゃなく、もとから。

#3 名刺

追加印刷発注を事務へ。

#2 [debian] 国内ミラーちょっと変?

sid マシン/sarge マシンの upgrade をしようとしたところ、 いつもお世話になっている むつみさん のとこや cdn.debian.or.jp といった現象に遭遇。chain のどこかのメモリエラーっぽいけど、どうかなあ。

ちなみに ftp.jp.debian.org のは大丈夫でした。

#1 執筆

アウトライン作りと論文拾い。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月16日() [n年日記]

#1 家事

早起き、ちょっと晴れ間が覗いていたので寝具を洗濯、 布団を干した。 しかし 10:30 くらいからにわか雨、結局布団は乾燥機でダニ退治。 続いて一部屋を片付け、ダニアース処理。

汗だくになったので風呂に入り、その後昼寝。今日の昼間は涼しくて、 エアコン無しでも良く眠れた。 夕方に起きて毛布をクリーニングへ。 続いて床屋。その後大勝軒でもりそば。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月16日() [n年日記]

#11 家 Win PC

ダメ。セーフモードでマウスを抜き挿ししてやっと認識したと思ったら、 別作業中に刺さったり (キーボード・マウス入力が効かなくなる)。メモリか? まあそろそろ新しいのを買えっちゅーことなんやろな…

#10 帰り

原付。

#9 [vsj] 諸々

編集部会の電子化の件の query の件返信、 昨日の SP 部会幹事会の議事録を送信。

#8 シャチハタ販売店

こういうページがあるのはすばらしい。

#7 [linux] fml: メンバー以外からの投稿はモデレートに回す

/usr/share/fml/libmoderated.pl を眺めてみたところ、 ML ディレクトリに moderators ファイルがあれば Reply-To: hoge-ctl が付くようなので、そのようにした (moderators がないと管理人へメールが飛ぶのだが、その際には Reply-To が付かない)。テストして動作を確認。

#6 [book] 一緒に遭難したいひと vol.2

男前すぎ。最高だ。文句なしに☆☆☆☆☆。
しかし雑誌初出が 1997-2001 って、相変らずのんびりしとるなあ。 登場人物と同じで金に困らないと働かないからなのか?

#5 [issp] 査読レポート

sent。

#4 [book] Samba のすべて

図書館の登録手続が終わっていたので借り出し。

#3 [book] 『会社はだれのものか』岩井克人 平凡社

『会社はこれからどうなるのか』 からあまり新しい発見はなかった。後半に収録の 3 篇を含む対談からヒントを得て前半部の議論を書いた、とあとがきにあるが、 その通り前半を読んでから対談を読むと、再出の内容が多くてちょっとがっかりする。 まあ (これもあとがきで著者自身が書いていたけど) ライブドア−フジテレビの騒ぎに便乗した本と言えるか。 前著を読んでいなければ面白いかも。いやそれだと食い足りないかな。

#2 歯医者〜接骨院

けやき歯科では根治。根治の薬詰めるときが痛かった。 型取り。次は来週の土曜。
その足で川崎接骨院へ往復。

#1 行き

原付。うわ暑。
郵便局で書留の受取り、ケーニッヒで荷物発送 (と自分の食う分の買い物)。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月16日(金) [n年日記]

#4 帰り

電車タクシー。

#3 晩小屋飲み

あまりに暑かったので、小野澤さんとしめし合わせて西荻晩小屋で飲み食い。

#2 [labo] XPS 立ち上げ

ベーキング後の手当て。 やはり X 線源起動中に冷水循環がパツンと落ちることがあるな。

イオン銃調整:

Beam V.	C.L.	O.L.	PosX	PosY	ion	target
4kV	327	356	+1.9	-0.1	163nA	3.34uA
3kV	341	365	+2.0	-0.2	104nA	2.09uA
2kV	365	398	+2.3	-0.9	57nA	1.21uA
1kV	458	464	+1.9	+1.8	17.8nA	0.41uA

#1 行き

原付。暑かった…ような気がする。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月16日(水) [n年日記]

#11 帰り

原付。 ちょっと寒い。

#10 [dept] 某研 web ページ編集環境

またちとややこしくなってきた気配。

#9 [linux] TechStyle OSBR

個人的には申し込みたい気がしているのだが、 という二点でいまいち申し込みを躊躇している今日この頃。 〆切は 7/31 か。どうすべ。

む、 https になった みたい。 というかあらゆるところが https に (笑)。

#8 健康診断結果

来た。痩せろ。

#7 [URL] RjpWiki - フリーの統計解析ソフト R に関する日本語の情報交換

#6 [labo] AFM 移動

した。

#5 [dept] 実験レポート回収

TA 二人にお世話になる。 やはり遅刻してきたバカもんが 3 名ほど。

入力フォーム:

いつもの手順 で作成、各教員+TA に sent。

#4 [labo] 4 年輪講

夏休み前にこなしてほしいこととかをいろいろ。

#3 [dept] 実験レポート採点

done。今回はみな好成績。

#2 宿酔

胃がムカムカする。うう。

#1 行き

西荻窪から歩き。40 min ほどにて。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月16日(火) [n年日記]

#10 [URL] ラーメンむつみ屋

森本さんのとこ から。 武蔵小金井南口の、やたら回転の速い (=すぐつぶれる) 貸店舗に しばらく前に入っていたのは気付いていたのだが、チェーン店だったのか。 こんど行ってみるかな。

#9 [linux] 再び tigerMP で lm_sensors

リブートして BIOS に入り、Hardware Monitor で一度表示を更新させて再起動。

/etc/modules は
# I2C adapter drivers
i2c-amd756
# I2C chip drivers
w83781d force_subclients=0,0x2c,0x4a,0x4b init=0
で、sensors の結果は
w83782d-i2c-0-2d
Adapter: SMBus AMD7X6 adapter at 80e0
Algorithm: Non-I2C SMBus adapter
VCore 1:   +1.76 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
VCore 2:   +2.22 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
+3.3V:     +1.53 V  (min =  +2.81 V, max =  +3.79 V)
+5V:       +4.84 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
+12V:      +4.71 V  (min = +10.79 V, max = +13.11 V)
-12V:      -2.01 V  (min = -13.21 V, max = -10.90 V)
-5V:       +2.71 V  (min =  -5.51 V, max =  -4.51 V)
V5SB:      +4.27 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
VBat:      +3.31 V  (min =  +2.70 V, max =  +3.29 V)
fan1:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan2:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan3:     1804 RPM  (min = 1500 RPM, div = 4)
temp1:       +52庵  (limit =  +60庵, hysteresis =  +50庵) sensor = 3904 transistor
temp2:      +3.0庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
temp3:      +8.0庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
vid:       +1.85 V
alarms:
beep_enable:
          Sound alarm enabled
となった。うーん、まだなんか変だなあ。

distributed-net を実行すると、temp1 は上がっていくようだ。

お、
w83781d force_subclients=0,0x2d,0x4a,0x4b init=0
にしたら (0x2c→0x2d)
w83782d-i2c-0-2d
Adapter: SMBus AMD7X6 adapter at 80e0
Algorithm: Non-I2C SMBus adapter
VCore 1:   +1.76 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
VCore 2:   +2.22 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
+3.3V:     +1.53 V  (min =  +2.81 V, max =  +3.79 V)
+5V:       +4.84 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
+12V:      +4.67 V  (min = +10.79 V, max = +13.11 V)
-12V:      -2.01 V  (min = -13.21 V, max = -10.90 V)
-5V:       +2.78 V  (min =  -5.51 V, max =  -4.51 V)
V5SB:      +4.27 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
VBat:      +3.31 V  (min =  +2.70 V, max =  +3.29 V)
fan1:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan2:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan3:     1795 RPM  (min = 1500 RPM, div = 4)
temp1:       +52庵  (limit =  +60庵, hysteresis =  +50庵) sensor = 3904 transistor
temp2:     +51.5庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
temp3:     +56.0庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
vid:       +1.85 V
alarms:
beep_enable:
          Sound alarm enabled
になった。これが決定版っぽい? VCore 2 が まだ変だけど。

#8 今日のビジネス英会話

blown fuse 切れたフューズ [blow → フーズを飛ばす、フィラメントを切る]
service station ガソリンスタンド [c.f. gas/fillijng/petrol station]
curb 縁石 [全然 curve と聞き分けられねえ(笑)]
median 中央分離帯
be rammed in the rear 追突される
That does the trick. それは効き目があります。
glove compartment グローブボックス
flashlight [米] 懐中電灯 [あとは torch とか?]

keywords:

sideswipe 側面から衝突する、横槍を入れる
come in handy なにかと重宝する

proverb:

I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin, but by the content of their character.
-- Martin Luther King Jr. (1929-68)

#7 [labo] Cu/In 蒸発源

田島君の修論を参考にしつつ。 Cu は 0.5φのワイヤを約 25 cm 巻きつけ。 In は 1φのワイヤを 3cm くらいに切って、 6 本コイルの内部に突っ込み、はみ出した分は折り返した。 こいつらを蒸着装置に導入して加熱。

In は 0.7V 20A くらいで融け、折り返し分のうち、 コイルの横あたりになってしまった奴は重力で落ちた(^^; 明日チャンバーを開けたところで、何本落ちたか確認すること。 そのまま 0.95V 22A くらいまで上げたら、 コイル線のリードが両方赤熱、 ついで全体がボーっと赤くなって QCM に反応。ここで止め。

Cu は 1.4V 61A で赤熱。 側の W ワイヤを巻き止めてある部分が Mo ホルダに接触していたのか、 赤熱の仕方がやや非対称。置いたところで言うと、奥側から赤くなる。 1.65V 65A でまん中の Cu が融け、次いで奥側。 1.67V 66.3 A ですべて融けた。 二つのダンゴ状に丸まり、かなり重力で下側に膨らむ。粘りが無い感じ。 1.7V 68.9A まで上げて QCM の反応を確認、終了作業へ。

#6 台風一過

蒸し暑い...

#5 Your Password!

学内から来たので一応 warning の返事を出したら、 わざわざお電話いただいて逆に恐縮してしまった。

久々に研究室に誰もいなかったので、 各 PC のウィルスパターンファイルを上げまくった。

#4 謎パケット

なぜに irc.kyoto.wide.ad.jp が web proxy の scan を?
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56553 133.220.91.111:1080 L=60 S=0x00 I=36000 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56555 133.220.91.111:3128 L=60 S=0x00 I=36040 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56556 133.220.91.111:8080 L=60 S=0x00 I=36049 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56557 133.220.91.111:10080 L=60 S=0x00 I=36052 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56553 133.220.91.111:1080 L=60 S=0x00 I=36000 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56555 133.220.91.111:3128 L=60 S=0x00 I=36040 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56556 133.220.91.111:8080 L=60 S=0x00 I=36049 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56557 133.220.91.111:10080 L=60 S=0x00 I=36052 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56553 133.220.91.111:1080 L=60 S=0x00 I=36000 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56555 133.220.91.111:3128 L=60 S=0x00 I=36040 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56556 133.220.91.111:8080 L=60 S=0x00 I=36049 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56557 133.220.91.111:10080 L=60 S=0x00 I=36052 F=0x4000 T=51 SYN (#17)

#3 台風 7 号

10時に武蔵小金井で所用、そのまま中央線で学校へ。 すごいことになってるかと思ったが、 それほどでも無かった。

#2 [URL] 百科事典の内容をつまようじに記録する方法

小松さん のとこから。 原子のサイズとつまようじのサイズで有効桁数を考えた物理屋が きっとたくさんいるに違いない。8 桁くらいしかないね。

#1 [dept] コンピュータの管理とセキュリティ

というタイトルで来週金曜日に話さなければならなくなったので、 とりあえず wiki で準備準備。突っ込み歓迎でする。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月16日(月) [n年日記]

#10 [thesis] 進行

しなかった。明日は 1 限の監督なので早く寝ないと。

#9 [labo] 査読

done. いまいち納得はできないが、まあこんなもんか。

#8 今日のラジヲ英会話

stroll 散歩、ぶらつくこと (vi, vt でも使う)
〜 will have to do (妥協して) 〜で間に合わせなければならない
unbeaten path ひとの通らない小道、人跡未踏の道
go for a spin 自転車 (自動車) でひとっ走りする

#7 外耳炎再び?

今度は両耳が痛い。

というか:

耳下腺が腫れてるっぽい。イテテ。

#6 [freshmeat] 7/15 分の新着メールから

#5 Visio2000

Standard 版のアカデミックパッケージを購入。

#4 論文査読

とある理由で -=2。ラッキー。

#3 昨晩

わりと涼しかったのでちゃんと眠れた。 が、入眠時に 2 度ほど金縛りにあう。 体調不良のせいか。

#2 [thesis] proof

ひー、終わったにょ〜
あとは図面をいっぺん見直して提出だにょ。

#1 [LDP] 7/16 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月16日() [n年日記]

#2

兄夫婦が帰国したんで引き取られていった。やれやれ。

#1 暑い。

JM の作業をやらにゃならんならんとおもいつつ、 どうにもクソ暑いので、汗を流しながら *1 、買い込んでいた宮城谷昌光の「奇貨居くべし *2 」 1〜4 巻を読み耽る。 うーん早く続きが読みたいが、 1 年待たないと 5 巻は出ないか...
*1: 最近気管支がちょっと弱ってるのでクーラーは避けた。
*2: おお、一発で変換した。やるな WX3。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、18 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ