なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
奥さんコドモと合流して小田急でお買い物。
#1
教職員表彰
富谷先生・近先生の 30 年勤続お祝い。人が少なくて料理が多かった。
なんとか帰る。
#3
入試委員のお仕事
14:50〜15:10、16:00-17:00、あと書類作り。
#2
毒劇物調査
対応した。引き出しの反対側も保管庫にして、
毒劇以外はそっちに収納する方がいいな…
なおったと思ったらまた頭痛がきたので 11 時まで二度寝。
13:40 入り。菊地さんの Sn 系半導体の話から聞けた。
うちの皆さんの発表は大変よかった。
ポスターも、比較的長時間捕まって色々話をしてたみたいなので、よかったのではないかな。
終了後神谷町でちょっと打ち上げをして帰宅。
#1
[dept] 固体物性 I 12 回目
pn 接合。来週は仕事関数と電子取り出しあたりの話かなあ。
ご連絡いただいて、ご報告するなど。
学科会議〜教授会。17:00 くらいにおしまい。
TA 書類の整理。
DFT 続き。このへんは本当によくできていて、
話をするのは大変楽しいのだが、どのくらい伝わっているかしら。
てっきり LBC 方面の会合は今日かと思ってて、
渋谷の店まで行ったところで来週だったことが判明。
そのまま直帰で。うう。
こないだ Windows Update で夜中に強制再起動があって以降、
Word の起動時に
のようなダイアログが出るようになった。
いろいろ調べてみたところ、結局
こちらのページ
のように、
C:\Users\nakano\AppData\Roaming\Microsoft\Word\STARTUP
にあった ~$ndeley-1.10.1.dotm を削除したら直った。
まあなんだか。
関係各位へのご報告をするなど。
締切は明日。とりあえずちゃんと通読。
レポートのドラフトを書いたところで撤退。
昨日ガンを変えて閉じたのでベーク。Ar が残り少なくなっていたので、
ボンベを uhvsp から取って交換。ベーキング中に 2 回、
その後 BA の degas をしながら 1 回フラッシング。
#2
[dept] センター試験監督者説明会
去年に続き担当。
今年は 2 日目の 1 科目部屋なので 3 コマで済むのでまあ。
説明も 10:50 に終了、今年は予定通り。すばらしい。
電車バス。ひさびさに渋谷回り。やはりラビリンス。
電車。渋谷小杉経由。南武線川崎行きは終電になってしまった。
吉祥寺、ニライカナリぱなり にて、某方面 4 名の忘年会。
いろいろ収穫多し :-)
JMR online 込みの Standard PLUS コース。
#8
AIP のジャーナル
いま APL, JAP, RSI と読んでいて、APL と RSI は APS 経由で個人購読をしていたのだが、
今年の APS の invoice には入っていなかった→そのまま checkout してしまった。
はてどうしよう、と思ってグルグル回ったら、
どうも APL と RSI も大学の契約で閲覧可能となっているような表示。あれ?
boss に聞いてみたら、どうも拡大されたという話もあるようだ。
こんど聞いてみよう。
membership $137, PRB/PROLA の subscription が $180。
後に PRB は omit、その分は refund してもらった (12/18)。
membership renewal.
60th anniversary の special price とのこと。
お世話になってるんで、これに乗っけていくらか donate。
VP から円板電極。今年の買い物もこれで最後かなー。
プローブの先端のセラミックが Cu 付きだったので、硝酸処理。
明日センターの説明会だから、午後にでも取り付ける方向で。
#4
[dept] 物質生命物理 I 11 回目
静電気学の 1 回目。クーロン力の成分計算についてざっと説明して、
演習もクーロン力の合成の計算で。
まあ簡単すぎるような気はしたが…(でも去年はできなかったんだよなあ)。
#3
背中が痛い
背骨右側から脇っ腹にかけて鈍痛。
おそらく一昨日 uhvsp のガン組付で無理な体勢の作業をした後遺症かとは思うが、
5 年前の胆嚢炎のとき
を思い出させるちょっとイヤな痛み。大丈夫かな…
ずっと同じレベルで痛いんで、多分大丈夫なんだろう(笑)
確認 ok、発注の方向でメールした。
バイク。ううさむい。
#6
講義準備
しようと思ったが、途中で超眠くなってザセツ。やばい。
車。仙川から甲州〜環八。
#4
[labo] issp proc 改訂稿
返信コメントを書き。
本文原稿は boss に見ていただいた。
とても良くなった。ありがたやありがたや。
プローブ部品を科研費で依頼。
VP 鈴木さん・大橋さんにもメールで伝票送信を依頼。
uhvsp の立ち上げ、Si 切り、MgO γの立合い、erosion の discussion、
という感じで。
車。世田谷経由。だんだん疲れてきた。
新規登録分。
マグネトロンの磁石を取り出して計測のセットアップ。
実測作業は植田さんにお願い。
到着した熱電対を各所に仕込み、ベーキングの温度を見てもらう。
おおむね良い具合に焼けているようだ。
臓物と防着板の交換を関谷くんにしてもらい、16:30 からベーキング。
起票。うわー 10/1 の請求書が出てきた。やばい。ごめんなさい。
レポート出揃い。なんとか来週までには採点終わらせて返してあげたい。
へんな言葉だけど。円筒の外側と内側の高さが違うもの。
ターゲットエロージョンの体積計算を植田さんがやってくれたののチェック。
半径 r1 の深さが d1, r2 の深さが d2 とする (r1>r2) と、
かな。植田さんが別法でやったのと同じ結果になったので ok そうだ。
図はモノクロで、とのことでカラーの wmf のモノクロ化に悩んでいたのだが、
先方でやっていただけるとのことでファイルを送って終了。やれやれ。
関連機材を宮本電気工材へ。
10:30 までに PC とサーバを停止、uhvsp も停止。
11:00 から 15 分ほど照明が落ち。12:20 くらいに完了。ありがとうございました。
京大桂キャンパスへ直行直帰。
今回は順調に進行して、17:00 前に京大発。
#3
今日の徹底トレーニング英会話
金曜の。これは電車ではできんからのお。
続いて土曜の。
Let's call it a day. 今日はこれで切り上げよう。
Go figure. 不思議だね。
compliment 〜に敬意を表する、褒める
debris 落下物
#2
志ん朝 DVD
三方一両損と寝床。
雨振りで寒いので引き籠り。
レイトン教授の 1 作目を終わらせた。
- 大学〜吉祥寺ムーバス 100 円
- 吉祥寺〜渋谷 190 円
- 渋谷〜五反田 150 円
- 五反田〜武蔵小金井 450 円
- 武蔵小金井からバス 170 円
直帰。
#5
SP 本打合せ
15:00〜17:00。その後忘年会。
ビール一杯だけ飲んであとはお茶、低脂肪食を選んで食う。
#4
みずほ銀行
落として止めたカードの復活に。
磁気情報が落ちてるということで新規カード発行になった。
mufg も回れるかと思ったが酷く待たされて時間切れに。
#3
[paper] Google Reader で拾った論文 (PRB 76)
蔵出し。12/17 の午前に読んだ。
MgO のショットキー・フレンケル等々の欠陥について formation energy,
transition barrier などの ab initio 計算をした結果。
ちゃんと lattice の displacement も考えて、計算対象のサイズ依存性など。
電子状態については残念ながら言及なし。
標記相転移にともなう Raman スペクトルの変化を実測、
入射光のエネルギー依存性・温度依存性からモード遷移の様式について議論、
Peierls 転移が最もよく合うということで。
STM/LEED/XPS 装置にて、Ag に 0.2-20 ML の MgO を反応性蒸着で成長させ、
H2O を飽和吸着させて XPS で見た話。0.2 & 0.8 ML のが主な対象。
ほぼ MgO と同じくらいの H2O が解離的に吸着している、
これは bulk MgO の場合とはかなり異なる、界面挙動が何らかの影響をしているのでは、
とのこと。
スパッタ表面のパターン形成に関する (線型の範囲での) 理論的考察。
smooth で安定な表面になるパラメータ領域について主に考察。
物質放出を伴うだけの場合は表面は不安定になるけれど、
それ以外の物質移動を含む場合には安定な領域があっても良いのだ、とのこと。
続き→
II. Stepped surfaces.
action-derived MD というやり方で、Ni, Cu, Pd, Ag, Pt, Au などの表面での
self/hetero diffusion に関する activation energy barrier を計算した話。
hopping-exchange の違いとか各面方位・ステップ方向依存性とか。
adsorbate の供給・拡散・核へ取り込まれて失われる項などを考慮した密度の時間変化を示す方程式を平均場理論で扱う方法があるのだそうで。
ここではそこに入るエネルギーバリアに strain 起源の local な項を加え、
island 周りの adatom 密度がどのように変わるかを見ている。
Cu/Cu(100) 上での斜め入射低温蒸着における、粗さ成長の角度依存性の実験結果を
Kinetic Monte Carlo で再現した話。
入射角が normal だとβに強い温度依存性が出るけど斜めだとそうでもないとか。
Si 上に 1um の間隔で W pillar を置いておいて、
斜め蒸着で Si を成長させた話。基板は固定。
fan 様成長の SEM 観察、
roughness の時間発展とその入射角依存性などを MC の結果と絡めて議論している。
Argonne labo, U.Illinois Ruzic 先生らのグループ。
200-400℃に加熱して液体状態にした Li の表面を H, D, He, Li のイオン
(200-1000eV) で叩いてスパッタ率を求めた話。
温度に強く依存し、エネルギーに対してはそうでもなかったとか。
chemical に作った Au コロイド粒子を SiO2 でサンドイッチし、
そこに 4MeV の Au イオンをぶつけ、粒の周りの satellite cluster の
位置・サイズ・密度分布の fluence 依存性から、Au 粒子の diffusion/nucleation & growth について考えましょう、という話。
Ostwald ripening によって良く記述される、という結果。
これは大事ですね。
原付。晴れた。
#5
[paper] 今日拾った論文 (PRL 97(4), APL 89(4))
むぅ低調。
SR 光使った diffraction enhanced imaging-CT の計算法の話。
DEI では屈折率変化の微分と絶対値両方を使うそうだが、
この CT 再構成に Filtered Back Projection を極座標で使うとこいつが 1 pass で一気にいけるで、ということらしい。
#4
[vsj] プレビューチェック
明日〆切の作業。うー。
ゴソゴソと各方面へ打診。
直行、事務局に寄って査読原稿を間山さんへ。
11:00 から幹事会、13:30 から産研田中先生、東海大沖村先生の講演、
その後 7 件の講演。ちょっと寂しかったか。
自分の話はそれなりに受けていたのでまあよし。
18:30 に終了。霞ヶ関まで沖村先生とご一緒、
その後は渋谷経由で吉祥寺からバス。
雨降りになっていて参る。
バス電車歩き。明日に備えて原付を大学に残す方向で。
ひさびさに国分寺あかぎで晩飯。
直行、京急蒲田へ。なんか人身事故があちこちで起こってたみたいだけど、
特に問題なく。
午前聴講、昼食をいただいて午後 13:15〜16:45 が講義。
ちょっと最初ペースを捕めず飛ばしすぎた。
後半はまあまあだったんじゃないかな?
終了後研究室へ電話、緊急の件はなさそうとのことで、
申し訳ないが直帰にさせてもらった。
立ちっぱなしだったのでやはり腰にきた。
これが年内最後の副収入だろうけど、
ありがたいことに確定申告の限度額の範囲内だった。
自転車 av. 18.7 km/h。
#7
wiki spam
やられた。p133.bass3.sinor.ru とかいうバカモンのところから。
中身は *.rx4.org へのアンカー文字列の羅列。
一度バックエンドサーバを止めて、
cvs up -D "24 hours ago" moge
mv moge moge.new
cvs up -A
mv moge.new moge
cvs ci moge
で復帰した。当然件のバカモンは出入り禁止にしたけど、
似たような spam はまたやってきそうだなあ。ううん。
#6
[JM] screen.1
月例 (15 日) リリースに合わせて release 版として submit。
#5
[issp] submisison status
現在 16 件。自分のの筆がなかなか進まない。
自分の担当は 17:45 まで。その後なんだかんだ与太話をして 19:00 まで。
成蹊大学新聞で紹介されていた畠山くん
(アーチェリークラブでインカレ個人出場)
がネタにされていた。
#3
[issp] POST error
今週に入って abstract の受付が増えてきている (10 件) が、
ちゃんと情報を入れているのに「corresponding authors' name」
というエラーで登録できない、という問題が 2 件発生。
これは最初にエラーチェックするフィールドで、
どうやら話を聞いてみると HTTP POST での情報送信ができない、
という問題っぽい。
とりあえず情報を mail で送ってもらってこちらで代行登録しているのだが、
さて原因は?proxy?web browser の設定?
自転車 av. 17.7 km/h。
#1
今日の英語リスニング入門
Definitely. 「全くそのとおり」
desperate 必死の
vouch 保証する、請け合う
article of clothing 衣料品、服飾品
zillions of ものすごい数の
cut out for (能力・才能が)〜に向いている
Have you been good this year? 「今年は良い子にしてたかな?」
#3
トヨタカップ
ボカの PK 勝ち。
うちの妹は横浜まで見に行ってたらしい。
現場で見てたら面白い試合だっただろうなあ。
しかし放送のゲストにさんまを呼ぶのはいいかげんやめてほしい。
喜ぶ視聴者が嫌な視聴者より多いとはまったく思えないのだが。
#2
今日の課題
@
本:
売りに行った。7 袋 1,600 円。毎度覚悟はしているが、
値段を言われる瞬間はせつないのう。
一部文庫本は値が付かなかったが、
そのまま処分を依頼。
@
部屋片付け:
14:00〜17:00 終了。つかれた。
きのうの反省を踏まえマスクをして作業。
@
蛍光灯交換:
done。明るくなった。
昨日に引き続き晴れ。
いろいろおもしろいものがある。
#5
[linux] pdumpfs size log のグラフ化
このスクリプト
が溜めたデータファイルの可視化。
#!/bin/sh
BEGIN='2002-08-28'
END=`date +%Y-%m-%d`
DATA='/bhome/sizelog'
/usr/bin/gnuplot -persist << EOM
set xdata time
set timefmt "%Y-%m-%d"
set xrange ["$BEGIN":"$END"]
set format x "%Y-%m"
set ylabel "data size [kbytes]
plot "$DATA" using 1:2 notitle
EOM
#4
[JM] 今日のリリース
LDP man-pages の tcp.7。パッチも送らんとな。
#3
謎メール
From: S***i F****a <s*****a@b**l**d.com>
Subject: 143.***.***.0/24のNAT設定を解除しました。
To: t******a <T******a@b**l**d.com>, NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>,
T*****u M**i <T***i@b**l**d.com>
**です。
143.***.**5.0/24 のNAT設定を解除しネットワーク構成を変更しました。
もちろん、143.***.**2.0/24,143.***.**3.0/24 にアクセスできるはずです。
どうぞ、活用してください。ってアクセス先が無いか〜
どう見ても社内向けメールのようなのだが、
なぜ自分のアドレスが紛れ込んだのだろう?
「間違いメールでした」とのフォローが届いた。
いやまあ、もちろん間違いだったのでしょうけど。
#2
[book] 『グイン・サーガ 87 ヤーンの時の時』栗本 薫 ハヤカワ文庫
藤沢で寄った本屋で発見、帰りの路線をつかって読了。
第三話がとても美しい。恐らく 3 本の指に入る名場面ではなかろうか。
#1
大川君結婚式
藤沢の湘南クリスタルホテルにて。
教会婚の式が 11:45 から、披露宴が 12:30〜15:00。
@
行き:
9:00 に開いたクリーニング屋で預けてあった礼服を引き取り、速攻で着替えて出発。
武蔵小金井行きのバスが来ず、国分寺まで競歩。
10:31 新宿発の湘南ライナー新宿線に間に合い、11:23 藤沢着。
国分寺で急いでいたためイオカードが認識されておらず出札に手間取り、
さらに地図を無くしていたので道に迷い、式の開始 5 分前にやっと到着。
受付に行きそびれ、
後に披露宴会場で新郎のお父さんに直接お祝いをお渡しするはめになった。
@
披露宴:
披露宴で同席したのは boss、小川君と大鹿さん、
秋田君夫妻+お子さん、柳平君、村岡君、田上君。
料理は最初に出てきた鮪のカルパッチョがすごく美味しかったので期待したのだが、
あとはまあ普通だった。海老はちょっと固かったかな。
会社上司、恩師 (=boss) のスピーチにて新郎が説教され、
お色直しでは新婦が新郎の父君と、
そして間を置いて新郎は新婦の父君と腕を組んで退席するという、
ちょっと他では見られない披露宴だった。
大川家恒例らしい、従兄弟集団の芸 (はっぱ隊) がすばらしかった。
最後の締めの新郎のお父さんのお言葉も良かったなあ。
@
キャンドル(?)サービス:
お色直しの退席後に各テーブル中央に液体の入った小さな壺が置かれ、
登場した新郎新婦がそれに別の液体を注ぐと、反応して蛍光を発する。
色はテーブルごとに何種類かあり、青、黄、橙などの発光があった。
触ってみたところ、温度は全く上昇していなかった。
どういうものなんだろ、としばらくテーブルの会話のネタを独占。
@
帰り:
二次会は欠席の旨、小川君に言伝てを頼んで帰宅。帰りは東京経由で。
#9
[thesis] 研究科委員会 passed
帰宅したら吉田先生からご連絡をいただいていた。
ということで学位記がいただけることが決まった模様 :-)
#8
大久保飲み
あらきさん、しょーりんさんと、
四谷七輪亭
にて。
あっというまの 4h でした。大変楽しくかつおいしかったです。
また吉祥寺で一席設けましょう。
そういえば新宿には
番番
があったっけ、と電話してみたら、
リニューアルして新しい店になっていた。
...のかな? それともつぶれて新しい店になっちったのかな。
明後日の予約をしてしまったので、後者でしかもハズレだったらどうしようか、
ちょっとドキドキ。
昨日アートビジネスから加熱電源と 8 ポートハブ。
電源はとりあえず今日ラックに取りつけた。
見積り (実験室分、TigerMP マシン) は今日明日に、とのこと。
今日藤本理化から 5型ケース 100個。
久々に徹底的に掃除。
ボートホルダのねじが渋くなってたので、
外してダイス・タップを通して洗浄。
その他蒸着膜の掃除、拡散ポンプオイルの追加など。
#4
[labo] バキュームプロダクツ
午前中に伺う (遅刻した...)。
QIG-066 のヘッドをかえしてもらい、
あと膜厚計の振動子が到着してたので受け取る。
ガラス切りの焼玉熱源について聞いてみたら、
卓上ボンベ式のトーチくらいでやってるそうな。
sid の cvsup は既に 16.1e-2 だったので、
migrate から IP-masq 越しに取るようにした。弱。
@
とった:
ぐえ、134 ファイルも更新されてる。
#2
[labo] 前田君のプログラムソース
cvs に放り込む。モジュール名 maeda_mt (mt は master thesis のつもり)。
#1
昨日の OHP と予稿原稿
- cvsauth 0.3.0
description:
cvsauth authenticates CVS pserver clients. It allows you to run
multiple repositories on the same server without the security risk of
running cvs as root. It supports SSL-based access by the CVS clients.
changes:
SSL support for CVS 1.11 (runs on port 2405), a rewritten config file
parser, better security with extra scripts.
- goctave 0.30
description:
goctave is a GNOME-based frontend for GNU Octave. It adds
context-sensitive help, cut-and-paste, macro support, and several new
tools to Octave.
changes:
Addition of the Matrix Workbench tool, and a rewritten Makefiles so it
installs much more easily.
- Gnome Plotter NA
description:
Gnome Plotter is a simple graphing calculator that can display up to 6
equations (given in Fortran) at once and perform various algebraic and
calculus operations on them. This is a rough developer release.
changes:
Development of Gnome Plotter has been suspended due to Gnome Plotter
and Goctave being merged. Download the latest goctave if you wish to
use Gnome Plotter.
#8
学生実験
boss から依頼で第三実験の lecture。ひさびさ。
物理な話をしているときは例の鯖目現象、
Excel でのシミュレーション (というほどたいそうなものではないが)
になるとそれなり、というのは、
やっぱ指導が間違っているのだろうか。というか単に講義が下手?(わら
#7
ボーナス
出た。20% 所得税で持っていかれるとさすがに切ない。
ご本人の希望で \. に載ったみたいなので(^^;、
ここにも書いておいてみる。
#4
[thesis] therm.tex の式のとこ
さらに error を発見・修正。うーん。
まあプログラムのほうが間違っていたら
さすがにヤバイことになっていたので、
それよりは良かったか。とりあえず一段落。
@
結局:
v→0 での漸近関数は
f(v) 〜 v^3
で、v→∞ での漸近関数は
f(v) 〜 1 - C v^2 exp(-αv^2)
ということのようだが、
ううむ、後者の解析解って結局なさげだ。
しょうがないので力技。
Newton 法は桁落ちして全然だめなので二分法。
うーん、どのくらいのコストになるじゃろか。prof とってみっかなあ。
@
しかし、こう、あれだ:
やっぱ midnight〜dawn が一番はかどるな(わら
#2
linux-users
つい最近よそでもあった気がするが(苦笑)、
単なる自分の好き嫌いを、
自分の属する集団における道徳のように思っている
*1
人がこうも多いのはなぜなのであろうか。
#1
[LDP] 12/14 の updates
続報 (7:10)
- Linmodem-HOWTO
Sean Walbran sean(at)walbran.org and Marvin Stodolsky
stodolsk(at)erols.com
v0.40, 13 December 2000
* updated
ううううむ、国内の代理店が活動を停止しているらしい。
「修理できません」とかいうメールが帰ってきやがった。
ということで、ろくでもないところで英作文モードに...
#2
[LDP] 12/8〜12/13 の ldp-discuss
25通.
@
Couple of questions/requests:
@
LDP Manifesto Draft-3, LDP Manifesto Draft-4:
新しいほう.
mini-HOWTO のフォーマットについてちょっと問題提起があった.
上記文書では html でもかまわない, となっている.
質問めーる. 今のところ反応なし...
@
Problem compiling 1.1.15:
@
Using SGML:
上記より続く. フォント指定はどうするの〜の要望.
sgml はそういうもんじゃない, というのが結論かしら.
文書全部のアーカイブの圧縮フォーマットに対する query.
めんどくせーから gz がいいよ, の反応が一通.
Physical Review B vol.60 No.16.
@
S. Jeong and A. Oshimiya; PRB 60(16) pp.R11269 (1999):
Si(100) 上の Si, Ge 原子拡散に関る各エネルギーパラメータの理論計算.
@
R. Bennewitz, et al.; PRB 60(16) pp.R11301 (1999):
UHV Cu(111) 表面の atomic scale な stick-slip motion.
scan speed 依存性を見せている.
@
X.-H. Wang, et al.; PRB 60(16) pp.11417 (1999):
2D photonic 結晶の計算で, square な rod の正方格子の隙間に
丸い rod を入れるとバンドギャップが広がるとの報告。
ポテンシャルが深ければギャップが広くなるのは当然なのかも。
@
M. Gauthier and M. Tsukada; PRB 60(16) pp.11716 (1999):
non contact AFM のエネルギー散逸の理論計算.
@
D. E. Hanson, et al.; PRB 60(16) pp.11723 (1999):
Cu(111), Cu(001) 表面に斜め入射する Cu 原子の
sticking prob. の理論計算. MD.
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ