なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年12月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年12月01日(月) [n年日記]

#1 行き

雨。バス電車歩き。 iPod の BGM は Gould にした。

トートバッグ一杯の文庫本を小金井の青空文庫へ。 しかしここはいつ行っても空っぽになってるなあ。

#2 [labo] MgO 用 Si 基板酸化膜エッチング

ちょっと遅刻した。すまん。

#3 金原先生古希お祝い

学士会館に電話、詳細詰め。いつものように wiki へ。

まあ予想通りだが deadline 後の申込が数件。むに。

#4 [URL] Suffix Array

たつをさんのとこから。

#5 [dept] 学科ネットワーク再編

DMZ のゲートウェイマシンは、 上流の 133.220.125.2 がブロックされていて、 下流の 133.220.120.1 が dmz というめんどくさい構成になっているのだが、 この DMZ でない側の IP アドレスから 学外向けのパケットがでてるで〜という連絡。
iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -s 133.220.125.2 \
        -d ! 133.220.0.0/16 -j SNAT --to 133.220.120.1
  :
[中略]
  :
iptables -t nat -A POSTROUTING -s 133.220.125.2 -d ! 133.220.0.0/16 -j LOG
iptables -t nat -A POSTROUTING -s 133.220.125.2 -d ! 133.220.0.0/16 -j DROP
というのを入れてあったのに変だな、と思いつつも
tcpdump -i eth0 "src 133.220.125.2 and not dst net 133.220.0.0/16"
で見てみたら、DMZ 内部の存在しないアドレスへのアクセスに対する ICMP の unreachable メッセージが確かに 133.220.125.2 から出ているのであった。

いろいろひねくりまわしてみたが、結局上記の POSTROUTING の前に、さらに
iptables -t nat -A POSTROUTING -p icmp -j SNAT --to 133.220.120.1
というのを入れたら大丈夫になった *1 みたい。しかし変換されなかったことといい引っ掛からなかったことといい、 何でだろ?
*1: 副作用が心配だが…

#6 [URL] 浜松ホトニクス創立 50 周年記念展示会 PHOTON FAIR 2004

2/18〜20。おもろそうだ。

#7 [linux] octave 2.1.50 -> 2.1.51

ひどい変更があったようだ。
#!/usr/bin/octave -qf
for i = 1:10
  Vec(i) = i;
endfor
Vec
というスクリプトを sarge (octave 2.1.50) で実行した結果:
Vec =

   1
   2
   3
   4
   5
   6
   7
   8
   9
  10

sid (octave 2.1.51) で実行した結果:
Vec =

   1   2   3   4   5   6   7   8   9  10

おいおい…

#8 [freshmeat] 11/30 分の新着メールから

#9 [labo] CuIn 論文

集めた論文の DB 入力。コピーは佐藤・戸梶ペアに依頼。

#10 帰り

バス電車バス。米がないのでスーパーの開いてるうちに帰宅… と思ったら近所のいなげやは 12 月から 22 時までの営業になっていた。

今年初めて新米を買ったが、うわさどおり高いのお。

#11 [Windows] アイコン抽出

このプログラムは、デレクトリ内のアイコンを持っているファイル(exe, dllなど)を探し、抽出したアイコンを一覧表示するアイコン抽出プログラムです。 抽出したアイコンは、アイコン(.ico)、ビットマップ(.bmp)、JPEG(.jpg)として保存できます。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月02日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。風強く、欅がバラバラと葉を落としている。

#2 [dept] 物情実験第一

今日は富谷先生が海外出張でご不在。
18:30 終了。というわけでいつもの倍忙しかった。

#3 [linux] <=2.4.22 にローカルセキュリティホール

むにに。手元のはどうすっかな。

#4 [labo] スパッタガン修理

電話したところ、エラストマーの入手が (VP の取引している業者に) 今週の金曜、 ということらしい。 つーことで当方への到着は、早くて今週金曜、遅くて来週月曜、ということになった。

#5 [paper] JJAP オンライン版個人利用

う、いまのパスワード忘れた…

#6 [dept] 学科サーババックアップ

各マシン /boot /etc /home /var /usr/local あたりを babagw の /var/backup 以下に rsync で集めることにした。 5 台分で 2G くらい。ここは毎晩テープに落としている。 どうせ代替マシンはないし、 カットオーバーにシビアでもなさそうなのでこんなもんだろ (手抜き)。

#7 帰り

原付。引き続き風強い。

#8 あげます第二弾

ほしい方ご連絡くださいませ。希望者がなければ今週末あたりに売りに行きます。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月03日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。曇り。寒い。

#2 [labo] 4 年輪講

各員に進捗状況を報告してもらった。 進んでいる人もあり、そうでない人もあり。 大丈夫かな、という人も 2 名ほど(誰かは秘す)。

#3 [debian] Debian Investigation Report

debian-ann@org に出たもの。まとまっていてわかりやすい。

#4 [labo] 実験手伝い

AFM のスケール解析プログラムの使い方とか Si 酸化膜エッチングとか。

#5 [labo] CuIn 論文

reference の仕分け、読み込み。グールド & アシュケナージを流しっぱなし。

#6 [URL] クイック・ガーデニング

元は webmaster@linux.or.jp に来た spam なのだが、 見積り依頼してみることにした。

#7 [linux] カーネル 2.4.23

あちこちあげまくり。

#8 [paper] arXiv cond-matt

Ion beam sputtering induced ripple formation in thin metal films:

We have observed the formation of ripples in a number of thin metal films, e.g. Au, Pt, Ag, Cu and Co under Ar^{+} ion beam sputtering at grazing incidence. The structures are found to be quite stable under ambient conditions. The results show that the ripple formation in polycrystalline metallic films relies on the erosion-induced surface instability similar to that in amorphous materials.

Ion beam sputtering method for progressive reduction of nanostructures dimensions:

An ion beam based dry etching method has been developed for progressive reduction of dimensions of prefabricated nanostructures. The method has been successfully applied to aluminum nanowires and aluminum single electron transistors (SET). The method is based on removal of material from the structures when exposed to energetic argon ions and it was shown to be applicable multiple times to the same sample. The electrical measurements and samples imaging in between the sputtering sessions clearly indicated that the dimensions, i.e. cross-section of the nanowires and area of the tunnel junctions in SET, were progressively reduced without noticeable degradation of the sample structure. We were able to reduce the effective diameter of aluminum nanowires from ~65 nm down to ~30 nm, whereas the tunnel junction area has been reduced by 40 %.

#9 帰り

原付。さむい。だいぶ冬らしくなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月04日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。しかし冬の気配。

#2 [dept] 物情第三実験

今日を入れてあと 2 回。
順調に終わり。

#3 クイック・ガーデニング

見にきてくれたらしく、見積りの連絡をもらった。 まあお願いしちゃおうかな。

#4 ボーナス

でた。なんか夏のボーナスに比べてだいぶ多いような。 一律なので変わることはないはずなんだけどなあ。

#5 金原先生古希お祝い

諸々連絡。

#6 [linux] rsync

うへ。

#7 [labo] In/Si の AFM 観察

構造らしきものは見えるのだが、どうもスパイク様のノイズが乗ってしまうな。 新井君の修論だと綺麗な絵が見えているのだけど、 やはり EIU が不調なのかなあ。うーん。

#8 帰り

原付。東小金井エフエフで晩飯。

#9 ボジョレーヌーボ

余ってたのを片付け。なるほど確かに果実味が残ってるんだな。 しかし好みかといわれると微妙なところだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月05日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。寒い。

#2 [labo] SiO スパッタ

10:40 evac start. 5x10^-2 (Schulz) Ar 6 sccm/ O2 4sccm 50W 1h というところで。 どうかなー

#3

右に曲げると痛い。寝違えた?

#4 [labo] スパッタガン

バキュームプロダクツに電話。ちとまだ様子がわからんようだ。 月曜日の入手は無理かも。 マグネットの件も push。 もう一回くらい駄目押ししないと動いてくれないかも。

#5 [URL] 「冥福」は祈らない

うむ。

#6 [labo] CuIn 論文

さらに文献の整理。むかしの引用文献が DB に入ってなかったり、 発注したらファイルが見つかったりして右往左往。 しかしこれでだいたい揃ったかな。

#7 助手会講演会

講師は佐々木先生。NC-AFM のかなりディープな話。 大変おもしろかった。Δνの定量化にあたって、 カンチレバーのダイナミクスが非常に重要であるところなどは、 まさに蒙を啓かれたかんじ。 Ag/Si(111) の IET 構造など、最先端の話も。

その後校内某所で飲み会… 自分は原付だったので吟醸をなめさせてもらっただけだが。 なんか異常にテンションが高かった。

#8 [dept] 学科サーバ

reboot for 2.4.23。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月06日() [n年日記]

#1 帰り

原付。GUTS ラーメンでもやし醤油ラーメン。

#2 行き

原付。ジャケット+ネクタイ+コート。大変寒い。

#3 [labo] In/SI AFM 測定

昨日佐藤君が作った試料を見てみる。 2h ほど苦闘、どうも安定した像が取れない。 グレーティングのレプリカはたいていの PID パラメータでちゃんと見えるので、 膜面での散乱光がノイズになっているのかなあ。 制御パラメータで解決する問題か、 レーザの絞り焦点や入射角を変える必要があるのかなあ。

前者作業を佐藤君に任せて古希お祝いの会へ。すまぬ。

#4 古希お祝い

於学士会館。 いろいろ不手際を連発しつつも、一応終了。やれやれ。 散会後吉田先生、馬場先生ご夫妻、油谷くん、辻川さんと コーヒーを飲みつつまったりと談笑。

あう、次会の幹事を譲り損ねたことに気づいた…

#5 帰り

都営新宿線で市谷まで、そのまま電車タクシー。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月07日() [n年日記]

#1 晴れ

布団干し・洗濯。

#2 今日の課題

発送:

これこれ 発送しました。明後日配送の由。 めんどくさいので元払いにしました。 なんか機会があったら食い物とかでも送ってください :-)

不要本:

LC2002 紙袋 4 つ分まとめたところで袋が切れた。 発送ついでに売りに行って 1,800 円。安いなあ。

紙袋は持ち帰って、さらに 6 つ。 売りに行くのも馬鹿らしいからまた小金井駅にでも持っていくか。

部屋片付け:

寝室にとりかかる。うーん、今日中に片付け終えるのは無理そうだ。

開始時には畳が全く見えていなかったのだが、 一応部屋全面に掃除機をかけられるところまでいった。 良く頑張った。45 litter ゴミ袋×5。 発送した分も含め、処分した本・CD は、 いまのところ LC2002 紙袋 17 杯くらいか。

あとは本棚の再整理と、 押し入れに入ってる カセットテープや CD をなんとかしないと。 もうカセットテープは全部捨てて、CD ラックを新たに入れる方向で検討したい。

障子は剥がすところまで。日に当てて桟を乾かしてから次のを張ろう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月08日(月) [n年日記]

#1 起床

埃が発生したせいか、あるいは無くなったせいか(笑)、 軽い喘息症状が出てあまり良く眠れなかった。

#2 行き

自転車。寒いね。

#3 [labo] Si 酸化膜エッチング

また遅刻した。ごめん。切断してある分はなくなった。 次にやるのは木曜日だそうなので、 それまでに切っておかないと。

#4 [Windows] WinLPrt 6.05.0

#5 [labo] 蒸着装置の温度制御

ディレクトリをあさっていたら 97 年頃のレジュメが出てきたので、 ちょろっと pdf にまとめて 研究室のマニュアルページ (外部閲覧不可) に貼っておいた。

#6 [labo] 真空協会年会費

払い込んだ。

#7 古希お祝い残務

写真を現像に出すところで、撮った 1 本と撮ってない 1 本を間違えた。 というか鞄に入ってなかった。コートにあるかなあ。 お願いした写真屋さんは明日は定休日の由。

小舘先生にメール。

#8 [labo] バキュームプロダクツ

電話受け。今日午後洗浄組立とのことで、明日午前にもらいに行くことにした。
管財で駐車場利用許可証をもらう。

#9 [labo] 伝票処理

する。 微妙に領収書が足りないような気がしないでもないが…

#10 [labo] 発注

フルウチに Al ターゲット。 こないだ 焦がされたやつ。 +misc/2840。 まあもっぺんスパッタすれば大丈夫だと思うが、念のため。

#11 [linux] ttouch

とある用途でちょっと書いてみた。 何個目の車輪だろうか。
#!/usr/bin/perl
#
# tar アーカイブの日付を、中に含まれるファイルのうち
# もっとも新しいものにする。
#
use Time::ParseDate;

unless ($ARGV[0]) {
	die "$0 <tarfile> ...\n";
}

while ($f = shift(@ARGV)){
	if ($f =~ /\.tar\.gz$/) {
		$opencmd = "gzip -dc";
	} elsif ($f =~ /\.tar\.bz2$/) {
		$opencmd = "bzip2 -dc";
	} elsif ($f =~ /\.tar$/) {
		$opencmd = "cat";
	} else {
		die "$f: unkown ext. sorry.\n";
	}

	open TL, "$opencmd  $f | env LANG=C tar tvf - |" or die "cannot open $f\n";
	$fsec = 0;
	$fstr = "";
	while (<TL>){
		chomp;
		@l = split;
		$date = $l[3];
		$time = $l[4];
		$esec = parsedate("$date $time");
		if ($esec > $sec) {
			$sec = $esec;
			$fstr = "$date $time";
		}
	}
	system "touch --date=\"$fstr\" $f";
}

#12 [labo] 表協

さてどうかなあ。

#13 帰り

自転車。明日 VP に行くことになったのでレポート採点を前倒し。

#14 Glenn Gould → George Winston

ウィンストンの方にも唸り声が聞こえる気がする…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月09日(火) [n年日記]

#1 レポート採点

オワリ。第三実験の方までは手が回らなんだ。

#2 行き

車。

#3 [labo] バキュームプロダクツ

スパッタガン受け取り。マグネトロンについてちょい詰め、 伝票類を年内にいただけるようお願い。

#4 [labo] 新スパッタ装置

ガン交換:

うへ、装置のリークバルブが開いてた。 てっきり このとき 以来真空は保たれていると思っていたのだが。 誰かがリークしてそのまま放置していたのか? ちょっと信じがたい。

作業して排気。

19:00 頃見たらターボが止まっていた…いったいどうなっておるのだ!!!

Cu ターゲット入れ:

配線、配管、水漏れチェック。 21:35 からベーキング。
ちょい長めに 23:35 まで。 一瞬だけ DC power をかけて放電を確認。 やはり Schlutz ゲージの表示は間違ってる気が…

排気したまま帰宅。Ar は止めた。

#5 [dept] 物情実験第一

トランジスタのリードがソケットの根元で折れた。 まあ無事交換できて事なきを得る。
18:00 まで。今日は 24 が自力で理論値を計算できていた。

#6 [dept] 佐々木研 GW マシンカーネル入れ替え

はまる。 ブートフロッピーの 2.4.18-bf2.4 でインストールし、 その後 initrd 付きの 2.4.20 に入れ替えて稼動していたマシン。 最近の brk() の穴に対応してアップデートを、と思ったのだが。

まず kernel.org からとってきた 2.4.23.bz2 でつくったカーネルだと ルートファイルシステムの /dev/hda5 が見えず。 sid の kernel-source-2.4.22.deb から --initrd 付きでつくったカーネルも initrd 内部の構造がおかしいとかでブートせず。 結局ツルシの (穴には対応している) kernel-image-2.4.18-bf2.4.deb があったので、 これを入れてみたら起動した。 無事に動作したのでそれ以上触らないことにする (苦笑)。

うーんカーネルのブートでこれだけはまったの久々だ。 Dell の 92 年 bios だったので、 大きい disk の対応が良くなかったりするのかなあ。

2.4.22 カーネル:

ここ
Make sure to obtain the latest unstable version of the kernel-package package if you are to compile the latest version of the kernel.
に引っ掛かったのだろうな…あほすぎ。

#7 お歳暮

いただいた。いつもありがとうございます。

#8 [labo] 表協申込

一応 fix。頑張ってください > 佐藤君、藤本君

#9 [labo] RICOH ipsio 2000

すごい音が発生。とりあえず電源断。要修理か。

#10 [dept] 物情実験室 PC 電源

ちょっと前に飛んだ。いまはケースを開いて、 そのへんに転がっていた ATX 電源を無理やり使っている状態。 いわゆる省スペース PC 向けのちっこい電源なのだが、 佐藤君に教えてもらったところ SFX 電源というものらしい。 これ とか。 明日表協に行くついでに物色してきてくれるとのこと。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月10日(水) [n年日記]

#1 帰り

車。楽〜

#2 行き

自転車。さむい。

#3 [labo] 4 年輪講

先週と同じく進捗報告。 今年もあと 3 週間か…

#4 [labo] 新スパッタ装置

うぐぅ、シャッターが引っ掛かる状態であった。 しょうがないので装置のチェックをかねて、 基板ホルダのない状態での 50W 測定をし、 事故前のデータと比べてもらうよう岩佐君に頼む。

#5 [dept] 工藤研 GW

無事にブートはしたが、2.4.18-bf2.4 では組み込みになっていた 8139too が 2.4.18-1-686 ではモジュールになっていたため微妙にはまる。 最終的には /etc/modules に書いて解決。

#6 [labo] ANSYS

12/18 でレンタルの期限切れ。 学生の頃だったら喜んでいろいろいじって遊んでいたと思うけど…

#7 [labo] ipsio

西東京リコーに連絡した。明日午前サービスの人が来てくれるとのこと。

#8 JLA 忘年会

鍋〜雑炊〜
前田さん、樋口さん、小野澤さん、奈良原さん、中原さんといろいろお話。

#9 帰り

神田から電車バス。

#10

帰ったらきれいになっていた。 なんか家の寒気が厳しくなった気が。 サツキがかなり痛んでいた。扉もなおさんとなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ