なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
子供を送って委員会の情報整理など。
#2
[issp] 第 1 会実行委員会
13-17 品川の京大東京オフィス。直行直帰。
委員会体制決めとスケジュール確認、
あとはプレセッションと本セッションのトピックス関連の話題出し。
帰宅してちょっと重めのメールを 3 本。
原付。ちょっと暖かくなった。
ブックセンターの伝票 1 件が未処理の由。がーん。すみませんすみません。
再発行分を (別件ついでに) 取りに行って起票した。
事務室に降りたところで丁度 Dell T110 到着。
こちらの伝票も早速処理。あと残りは 1 件。
とりあえず 1T の HDD 2 本を付っこんで RAID1 を構成、
squeeze (amd64) を PXE BOOT でインストール。
現 babaserv の /home /etc /var あたりをコピーするスクリプトを仕掛けて
あとは明日。
保証書等々は stock へ。
明日伺う件のサンプル。1 Pa 200Hz 5% 100W Vb=0V にて 15min。
基板は 100 と 111 と両方にしてみた。さて。
郵便発送。帰宅してからメール。うう多いな。
バス電車。新宿・小杉経由。
昨日読了した。各論になるとちょっとフォローがつらい (特にアフリカ) けど、
もの凄い量の知識に裏打ちされた骨太の論考で、
さすがに評判通り、むちゃくちゃ面白い本でした。
さてでは
追加章
も読まねばですね。
#1
千葉工大訪問
横須賀線-(直通)-総武線で津田沼へ。
井上先生に、薄膜の断面観察のための試料処理のご相談に伺う。
その後坂本先生の研究室にもお引き回しいただき、
各種装置見学・試料拝見。すごかった。
突然お伺いしたにも関らずご対応いただいた坂本先生には大変感謝。
断面作りについては、
劈開のテク各種、液体窒素利用、樹脂固め+エメリーペーパー研磨、などなど。
とりあえず道具をいくつか買ってみる所存。
お茶の水で特快に乗ってしまい三鷹から歩き。
ちょっと混乱があって収束に 30 分ほど。
#4
[labo] babaserv 入れ替え
昨晩 rsync しておいたので作業。
- surf 停止、samba, nfs 停止
- もっぺんミラースクリプトを走らす
- 旧 babaserv 停止
- /etc/network をコピーして新サーバを single user mode で再起動
- convmv 使って /home (と /var/lib/samba/profiles) のファイル名エンコードを euc → utf8 へ。
- ldap 復旧 (/etc/ldap, /var/lib/ldap, pam, nss 関連設定をコピって起動)
- bind, postfix 復旧
- nfs 復旧
- openldap 復旧
- 各部屋の vpn ルータと接続確認
- surf 起動
- samba 起動 (smb.conf を euc→utf8 へ)
という感じで。嵌まったのは
- convmv を実際に動かすには --notest が必要
だった
- 古いユーザに、やったら長いファイル名をつけている人 (2007home/shibata) がいて、 255 文字制限に引っかかって convmv が走らなかった→いっぺん削除した
- ldap 関連のファイルに owner が openldap ユーザのやつがあって、 uid/gid が変わっていたため slapd が読めず起動に失敗した
- nss_ldap.conf の書き戻しを忘れて最初認証が走らなかった
というくらい。都合 3h の作業であった。
雨降りで原付が NG となった。ううん。
バス電車で登戸経由。
#6
ssh 繋がらず
家から surf に slogin できなくなった。timeout する。
おなじ DMZ にいる issp のマシンも駄目。あれれれ?
なおこの日記は webif から書いた。
奥さんが勤務日で一日子守。平日より疲れた。
晩ご飯に半額だったメバルの煮付け。
しかしウロコ処理・内蔵処理の手間に比べ、
食べられるところが少ないような…
#2
[labo] surf 接続問題
さくら VPS に借りている某サーバ経由だと slogin できた。
謎は深まる。明日深追い。
#1
slogin 不調の件
昨日の記述の通り、slogin は
- 家→さくら VPS OK
- 家→大学 NG
- さくら VPS→大学 OK
な状態。まあ 1 hop だが surf に入れたので双方向に色々調べてみた。
@
ping:
- 大学→さくら OK
- さくら→大学 OK
- 家→大学 OK
- 家→さくら OK
- 大学→家 NG
- さくら→家 NG
@
traceroute:
- 家 / さくら発→surf は sinet-gw-1.seikei.ac.jp まで到達するがその先がずっと * * *。
ただし traceroute を -T or -U オプションで実行すると
期待される hop 数で surf に到達する。
- surf / さくら発→家 は 133.160.151.170 の先が * * *。
この IP は家から traceroute を発したときに
private address の次にくるところで、
ルータの設定画面によると PPPoE の @nifty 側のアドレスのようだ。
こちらは -T / -U オプションで実行してもダメ。
- 家 / surf 発→さくらの traceroute はいずれも無問題。
@
結局よくわからん(笑):
しかし http get はできるけど ssh connection が貼れない、
という状況がネットワークのせいだなんてことはあるのかなあ。
さすがに EUC もナニだろうということで、サーバ入れ替えを機にいろいろ。
- /home を convmv で変換
- smb.conf の unix charset を UTF-8 に
- utf-8 teraterm の設定を UTF-8 に
- shell の LANG を ja_JP.utf-8 に。
- .screenrc の defencoding を UTF-8 に
- .emacs の set-keyboard-coding-system と set-terminal-coding-syste を 'utf-8-unix に
- /etc/default/locale を ja_JP.utf-8 に (全部のサーバではまだ)
というところまで。とりあえず。
@
mnews:
こちら
を参考にパッケージを作った。上記から辿れるところにある以外の
注意点としては、
amd64 なホストには dpkg --force-architecture で入れて、
どうやら問題なく動作している模様。
ldd すると
linux-gate.so.1 => (0xf76f4000)
libc.so.6 => /lib32/libc.so.6 (0xf75a1000)
/lib/ld-linux.so.2 (0xf76f5000)
という感じで。
車。ねむい。
#2
slogin その後
こんなツイート
を見付けて、試しに surf の sshd に某汎用ポートを追加してみたらあっさり入れた
*1
。ということで nifty→大学 の port 22 がどこかでブロックされていると確信。
しかし nifty→さくら も さくら→大学 も ok なんだよな…
わざわざ src や dst 見てブロックしてるんかなあ。
とりあえず家の ~/.ssh/config に設定を書いて workaround。
しかしなんだかなあ。
べつにブロックしてもいいけど、
するならするでどこかにちゃんと書いていただきたい。
*1: ツイートにあった 3389 は駄目だった。
管財課に行ってしてきた。
開始…なのだがフォルダが回ってきてないぞえ。しょーがないなー。
来年度の体制についてメールが来ていたのであわせてお返事。
#5
[labo] サーバ入れ替え後環境整備
やはりファイルサーバの入れ替えとなると諸々がうまくいかなくなっていた。
@
ipv6 disable:
こちら
によれば、/etc/sysctl.d/ に適当なファイルを作り、
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
のように書いておけば良いらしい。ちなみに ipv6 が生きてたときは
Mar 26 15:11:45 babaserv rpc.statd[1298]: nsm_parse_reply: can't decode RPC reply
のようなのが syslog に大量に出ていたのだが、v6 を disable したら止まった。
@
convmv の残り:
このとき
ファイル名が長すぎて変換できなかったやつ。
旧サーバを立ち上げて samba から確認、ファイル名を縮めて tar 玉にして移植。
やれやれ。
@
バックアップ関連:
上記でいっぺん止めたタイミングで旧サーバの pdumpfs disk を移植。
pdumpfs は squeeze から無くなっていた。
rsync でも同じようなことができる、brtfs 使え、との助言もあったが、
とりあえずまだ pool に lenny の pdumpfs (-all) が残っていたので、
とりあえずそちらで。
半ズボンの人に頂戴した rsync による alternative を
こちら
に置いておく。ありがとうございまする。
あとサーバ相互の rsync backup も調整。/etc/rsyncd.conf あたり。
@
locate/updatedb:
/etc/cron.daily/locate を編集。
/home は別に取って /home/locatedb として置くように。
ついでに LOCATE_PATH を .tcshrc で定義するようにした。
@
dropbox:
こちら
の記録をもとに deb をインストール、フォルダはあるので
dropbox start
で良かった模様。いっぺん指定された URL へログオンする必要があった。
プリンタトナーの伝票が到着してなかったので fax してみたら、
一括で管財に送っていた由。電話して電話して、
結局こちらに回さずに直接扱ってくださっていたとのこと。あらあら。
荒井課長からメールをいただいたので確認して返信。
あとあちらも進行させないと…
車。仙川〜千歳台〜丸子橋。
#9
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円
電車バス。新宿経由にしたが、中央線のダイヤが乱れていて総武線にし、
中野でアナウンスに従って東西線に乗り換えたあげく、
結局数本分損をしたという…
つうかちゃんと携帯に eznavi の情報入ってたじゃん…
加藤さんがまとめてくださったので、家~大学で編集して返信。
SugarSync 万歳。
#3
[labo] Windows 7-Samba roaming profile 問題 (時系列的記述)
なんか Mendelay がログオフする度にオプション情報を忘れる。
そういえば SugarSync も Win7 へのログオンの度にログインさせられるなあ。
家の PC ではこんなことは起こらないのだが。
これらの情報は C:\Users\nakano\AppData\Local 以下に保存されるようだ。
ここは samba サーバのローミングプロファイルフォルダにはコピーされないのね。
あら、当該マシンの admin で入ってみたら C:\Users\nakano って消えてるじゃん。
なんで?
他のアカウントで試しに入ってみたらちゃんと残るのに。
いっぺん samba サーバで保存してるプロファイルをクリアしてみたら?
どっかのレジストリ?
別の 7 機を仕立てて入ってみたら?
(このへん何回かループ)
クリアな状態から入っても、ユーザプロファイルの「状態」
*1
が「一時的」になっていることに気付く。
てことは
一時プロファイル
になってるせいでログオフ時にクリアされちゃうらしい。
何度かこのマシン BSOD になったけどそのせい?
(さらに延々試行錯誤)
普通のユーザとの違いのひとつは、
nakano が "Domain Admins" に所属しているかどうか。
このグループを抜けてみたら?
…ということで 6h かけて解決。
Domain Admins に所属しているユーザは移動プロファイルが
「一時的」になってしまう、というのがどうやらオチらしい。
そんなのわかるかよ。まったくもう。
結局ほかのことがほとんどできなかったが、今日中に片付いてまだ良かった。
*1: コンピュータ右クリック→プロパティ→システムの詳細設定→ユーザプロファイル
いろいろナニな事象が起こっていてナニすぎ。
それはそれとして到着したので gcal へ入力。
バイク。溝の口文教堂でもやしもん 11 ほか。
車。年休消化で実家に帰る奥さんと子供を途中まで乗せて登戸経由にて。
進展したが引き続きいろいろナニでもうどうしてくれようか。
解決の方策を探ってみるテスト。
#3
[TDU] 千住キャンパス見学説明会
成蹊からだとお茶の水〜千代田線で 45 分くらい。
ただし千代田線降りてから JR の線路を渡らないといかんようで、
近いと聞いていた割には結構遠い。
キャンパスは Felica 入り ID カードベースのシステムになるようで、
AV 機器等の ignition もこちら。なので忘れると大変なことになる由。
直帰しようかとも思ったが、どうせ家人がいないので吉祥寺に戻った。
#4
UTF-8 と teraterm
研究室のサーバ環境を UTF-8 にしてから、emacs+skk での入力の際に
▽が半分残ったり文字が半分ずれたりで大変ストレスフルな状況だったのだが、
teraterm を最新の 4.73 にしたら軽減された…でもまだ出るな。
漢字コードをメニューから変える機能を on にしたので、
euc と併用するほうがいいんかねえ。
どうも 3 バイト消すとかそのへんで嵌まっているような気がする。
郵便が来たので mufg でオンライン振込。
今日の夜に移行作業らしい。明日アクセスしてみよう。
もうちょっと前に気付いていれば…
車。井の頭通り〜環八でガス橋まで。夜は楽。
原付晴れて良い気分なんだが花粉が…
ログイン確認、マイカタログも引継ぎされていたのを確認。
ID/PW は秘密日記へ。
どうやら収束。
#4
[labo] Windows 7 関連
管理者権限が必要な作業の度に samba domain の admin id/pass 入力を
促されるので、例えば local マシンの administrator グループに
入れるとどうか、などと試してみたが (逃避…)、
ログオンできなくなったりしてほうほうの体で元に戻したり。あほだ。
#5
[labo] Vacuum 論文 proof
到着。例によって 48h で返せと。boss に見ていただき、
editor のコメントを反映、自分ももちろん見てさくっと返送。
#6
[labo] 論文書き (準備)
(つかなかなか本題にかからんなおい)。
@
Mendeley:
7 機の調整でMendeley がまとも動くようになったのだが、こいつが
吐く bib を latex に食わせると citation key に
duplication がある、とのエラーになる。
どうやら Mendeley では消したエントリが db の方に残っちゃうのが
問題のようで、だいぶ長いこと放置されていて
怨嗟の声多数
。
sqlite の DB を直接いじれば消せる
ようで、こっちで直した。
あと雑誌名・出版社の & をエスケープしてくれないのをポチポチ対応したりとか。
あとは Erosion 論文関連で集めた pdf を登録したりとか。
@
revtex4:
aip スタイルで準備するんだが、squeeze の texlive-publishers
に入っているのは微妙に古いようで、
Mendeley の bib を食わせると bbl ファイルが
行末を変なところで切って死ぬ。
sid 版
にすべきか
オリジナル
を手で入れた方が楽か…
(2011-08-11 版で bibtex 周りがだいぶ改善されているようだ)
原付。花粉が酷い。
車。寝坊した。
更新された。古いやつは学内便で返送。
稼動はしていたが稼動時間が適当だった
(みんな /etc/cron.daily に放り込んであった) ので、
再整備して放置状態だった
wiki のページ
を現状に合わせて書き変え。
ついでに実験室の apserv を lenny→squeeze。
共同研究関連の根回しとか。遅くなってすみません。
#6
論文書き
結局
revtex
と、ついでに
natbib
を squeeze の /usr/share/texmf-telive 以下にあったものと手で置き換えた。
これでも bibtex で bbl を生成させてからコンパイルすると
諸々の不都合が発生するため、
#!/usr/bin/perl
$output = 1;
while(<>){
if (/end{thebibliography}/) {$output = 1};
if ($output == 0){next;}
if (/REVTEX41Control/) {
$output = 0;
next;
};
if (/Bibitem[A-z{]+\%$/) {
$str = $_; chomp $str;
$str =~ s/\%$//;
$nstr = <>; $nstr =~ s/^ +//;
print $str . $nstr;
next;
}
print;
}
というような超アドホックなスクリプトを通したら
latex が最後まで通るようになった。
なぜかリストに URL が入る。いらないんだけどな。
むしろ title を入れてくれんか。
車。ヨドバシに寄ってローファーを新調。晩は大戸屋で。
#1
洗濯失敗
洗濯カゴに雑誌が入っていたようで洗ったものが紙の破片まみれに…
室内干しにもできず、むりやりベランダに干したが、
この強風。大丈夫だろうか…
バスで小杉、渋谷経由で電車歩き。ところどころ徐行・遅延運行。
#3
某件返事
送った。すみませんすみません。
西門守衛所に管理簿を返して終了。
2 冊返したら、先々週に一悶着あったらしく
守衛さんに文句を言われた。俺のせいじゃねんだがなあ。
#5
[labo] メール/rss 整理
大学・gmail とも inbox を clean up、
google reader の starred item も mendeley に移動ないし捨て。
以上、11 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ