なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
伝票整理
いろいろ出す。
#2
高教センター
メディア借りようと思ったけど両方出てるって。来週 push してみる。
#3
シラバス
後期の授業をオンライン向けに変更せよとのことで実施。
大学院はオンデマンドじゃなくてリアルタイムにしてみる。はてどうかな。
#4
シュルズ先生装置
加熱基板ホルダ。いろいろ議論するなど。
#5
dual スパッタ
L カソードが放電しない、との報告を受けて磁場のチェックをお願いしたら、
外輪のみ弱まっていたとのこと。うーむ。磁石の別セット買っておいた方がいいよね…
ということで VP に電話。ついでにシュルズ先生の装置の方もいろいろお願い。
#6
RTB2002
環境を戻して今日はおわり。
#1
RTB2002
というわけで土曜だけど出てきて続き。
実はオシロの演算機能をうまく使うと、
ほとんどオシロの機能だけでいけそうなことがわかったんだが (^_^;
てなわけで VB でゴソゴソする。今日の学び:
- SCPI コマンドを遅る WriteLine をうっかり Write にすると、オシロはコマンドを受理しないので、当然その後の Read は TimeOut になる(これに気付かずにだいぶ嵌まった…アホすぎる)。
- というわけで Read でバッファにバイト列を読み込めたんだが、WriteLine から Read までに長い wait (550 ms!) を入れてやらないと先頭バイトしか読んでくれない。これは…
- RTB 2002 は "FORM:BORD LSBF" で LSBF な 2 バイト uint を返してくれるので、BitConverter.ToUint16() が使えて超ラク。
- VB の Graphics は、ScaleTransform を使うと実サイズと論理サイズとの変換ができる。例えば G.ScaleTransform(PictureBox1.Width / DATAPOINTS, PictureBox1.Height / 65535) という感じ。すばらしい。
- VB の文字列に " をリテラルで入れるには "" とふたつ続ける(……)
実際には電流データの 0 点あわせが大変そうなので、そこをとって引き算する命令を出してあげればいい気がする(引き算はオシロの演算機能を使う)。あとは常時 Power をモニタすればいいんじゃないかな。
よしできた帰ろう、というところで雷が…今日バイクなんだが…
しょうがないので「0 点をとって引き算する」機能を追加して夜半に撤退。幸い経路では降られずにすんだ。アメッシュ様々。
本を読んだり、子供の算数のお勉強に付き合ったり。
ぼちぼち。やはり一日では回復しないんだな…
#2
シャーレ
リクエストを受けて排気する。
#3
シラバス
修正漏れがあったので対応する。すみませんすみません。
#4
Spindt 論文
テンプレート落としてきて abstract を書いてみるなど。
#1
装置重量
調査結果を三浦先生へ。
#2
Visio & VS
とりにいく。どうもどうも。
#3
VO2 装置
シュルズ先生と話してみてポンチ絵書いて VP へ。
#4
jvss 学術講演会
取り込まれた模様。まあそうなるわな(^^;
#1
jvss 学術講演会
調査するする。
#2
大学院実験
各方面に確認するなど。
#3
OB M さんからメール
なつかしい。お元気そうで何より。しかし技術案件には答えられるかなあ?
降ってくるなど。うーん。
#5
RTB2002
もう一つの方を持ってきてみて実装の続き。
しかしどうもランダムにフリーズする。
前田さんに確認したら、この一月くらい調子悪かったようなので、R&S 担当の榎本さんにメール。
#1
自宅作業日
といいつつあまり進まない…すまない…
朝に車を点検に出し、午前に AS の Zoom 打合せ。
打合せの結果を受けてメールを書き、午後は皮膚科へ。夕方点検の引き取り。
#1
ノート PC
シュルズ先生の分を見繕ってみるが、毎度ながら帯に短く襷に長い。うーん。
#2
検品+伝票
出す。
#3
UrSP 論文
シュルズ先生と議論。作業ふたつしてみてから。
#4
jvss 学術講演会実行委
WebEx ミーティング。
大学院実験のあれこれと SP 部会のあれこれ。
いろいろ持ち帰ったのだができずにバタンQ。
データ打ち込み。ふむ。奥さんが忙しそうで晩飯を担当。
#1
jvss 連合講演会
前田さんと八木さんのを午前に見て確認。奨励賞 apply で追加確認。
夕方に submit いただいたとのことで、お疲れさまでした。
SP 部会の案件と学科の1年生歓迎の件でいろいろ。
#3
RTB2002
R&S の榎本さんがいらしてデモ機の RTB2004 と交換。補償は 3 年だそうだ :-)
代替機は CH1 がちょっとおかしいので CH3 で使ってください、とのこと。プログラムにかけてみたら、やたらデータ点が多くなってこりゃなんだ、と思っていたら、ACQ:HRES の設定で 2400 ポイントになる模様(このくらいがちょうどいい)。
つくる。詳細は秘密日記へ。
以上、11 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ