なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#3
続 MS Forms
引き続き学科のアレで。
Forms の吐く Excel ファイルにはシートが追加できるので、
その場で配属一覧も作れそうなのでやってみる。
できた。
XLOOKUP
という関数が追加されていたのね。べんり。
MATCH で XLOOKUP の対象となる OFFSET 領域をずらせば全部舐められると。ふむ。
割に黒魔術的だが。
#2
講義関係
アカデミック・スキルズの採点方針の取りまとめ。
#1
論文輪講
おつかれさまです。
秘密日記へ。15:30-16:30 くらい
#5
講義準備
フーリエの各種。
再提出分を完了。
#3
レガッタ
なので授業はお休み。大学はのんびり。
#2
高校訪問予約
出る前に電話して一件 fix。
10:00 からの訪問を 1 校。
大学で電話して残り一件を fix。これで今期は自分は〆、でいいかな?
登戸の事件に驚く。
のちにカリタスのスクールバスだと聞いてショックを受ける。うーん。
#4
入試委員のお仕事
成蹊高校のオリエンテーリングの書類まとめと送信。
VASSCAA 関係、医科歯科関係、去年の研究推進費関係、
開始前に某君にちょっと意見する。
本番は宗田さん八木さん早川さん宮崎くん。
全員揃ったのは久し振りな気が。
#1
高校訪問
行き掛けに。たくさん時間をいただいていろいろ聞けた。
もう一件の。午後から採点を挟みつつ改訂作業。やはり一時寝落ち。うーむ。
なんとか日付が変わる前になんとかして送付。Q。
#2
レポ採点
また間違った解答が伝播していたり、こっちが掘った穴にモロに落ちる阿呆がいたり。
なんだかなあ。
#1
ぐったり
やはり午前はぐったりしていた。
来週金曜の院の授業の準備をするつもりだったのだが、
おおむね親睦会の準備(リマインダ送信・名札作り・配布資料作り)
で終わってしまうなど。あうー。
10:30 から。つつがなく。
#1
つくば訪問
今日は学陸で大学が休講日なので、共同研究先の KEK、AIST に訪問。
担当の成田・木村・竹内・三嶋の 4 人のみなさんと。
KEK はつくばの外れなので、自分は車で行って、駅で落ち合って移動した。
結局つくば駅に 9:45 集合、つくば駅で 18:00 解散と、
結構なハードスケジュールだった。
お世話になった間瀬先生、長尾さん・大崎先生に感謝感謝。
車。
物物2採点の続き、熱力の試験問題作り。
2 件対応。にゅー。
夜にメールを 2 つ書く。
SEM で見ていただく。わりと丸いけど shape はわかる…
と言ってたら、像が斜め方向に二重露光様になる現象が。
ということで残念ながらエミッタを交換してみるなど。
ふむふむ。
#2
[labo] 輪講(西尾くん・中嶋くん)
たいへん良い出来。
車。
車。西門から出たんだが、どうやら OB の S さんとニアミスしたらしい…
ソロエルアリーナのノートを院校費で。
ターゲットは見積もりの通りで発注。
#2
[dept] 基礎物理 I 7 回目
午前に準備。来週の後半は中間テストなので、そのアナウンスとかも含めまったりと。
3〜4 限講義。運動方程式の線積分による運動エネルギーの導出は、
講義していて楽しいところのひとつ。うまく伝わってればいいが。
んでまあ来週中間なので、殺気立ってきている学生さんも :-)
演習の詳解は portal に載せない
(質問があったら聞きに来るように)
としているので、そのへんで不満があるようで。
でも詳解載せちゃうと、実は勉強にならないのよね。
車。世田谷経由で。今日は曇り。そろそろ関東も梅雨入りだろうか。
液体窒素だけ。
車。仙川〜吉祥寺通り〜千歳台〜ガス橋
#6
[dept] 情報基礎<09> 7 回目
Word 3 回目。ごめん説明早かったかも。40 分前に課題に入っていただき、
できたひとは 30 分前には終わっちゃっていた。
六角レンチが来たのでプローブのセラミックシャフトを馬橋くんと交換。
金曜の計測データの整理を馬橋くんにお願い。すみません…
今週。CE の件確認は関島さんに投げ。すみません。
Monotaro から六角レンチ、エメリーペーパ、ブロア。
メガトールからマノメータのヘッド。受領書は返送。
#2
午前〜昼過ぎ
電機大の資料。ちょっと色々盛り込んで調整に手間取った。
午後は情報基礎の採点。漏れがあったようだが…
車。世田谷経由。
家で見てると、TL のトップにくる広告 (特に web エロマンガのやつ)
が耐えがたくなった。腹はたったがしょうがないので pro 版を買った。
その後あきらさんから
SOICHA
もよさげ、と教えていただく。ふむふむ。
関東も梅雨入りにて今日はずっと雨。
午前は掃除と子供の相手。
午後から情報基礎のテキストを予習しつつ、
電機大のレポート採点とスライド編集。夜までに終わり。
『驚愕』到着。しかし読んでる暇がない。
午後全部潰して読んで recommendation 書いた。むつかしかった。
しかしどうも著者たち、あらゆる仮定を間違って議論をすすめてる気がするのだが…
それともおれがアホなだけなのかなあ?
午後から講演会に出かける小柳さんを捕まえて (すみません)、
もろもろ相談。
理系の人に Excel の表のフォーマットを長々とやってもねえ、
というような話をしていたのだが、さて他に何をやるか、となるとどうか。
HIDEN のラングミュアプローブについてお聞きする。買えそうかな。
とりあえず装置を改造してデモ機をお借りできる方向に。
くっつける方は、また VP 大橋さんにお電話して変換フランジの作製をお願いした。
いただいた資料は封筒ごと stock へ。
今日は授業はお休み。大変良い運動会日和になった。
#9
[paper] 今日拾った論文 (PRL 99(23-26))
CIS の GB がわるさをしない理由について、
CIS 結晶に dislocation を作ってその回りの PDOS を第一原理計算で求めて
議論した話。各原子いずれも deep level を作らないのだ、
という結果。KFM で GB 周りを見た結果と矛盾しない、と。
#8
[labo] XPS コントローラ PC の FDD
昨日から死んだらしく、write ができなくなった。
USB でデータを移動できれば楽なんだが、
入っていた Windows 95 のバージョンは 4.00.950B なので USB サポートはないらしい。
- http://support.microsoft.com/kb/253756/ja Windows 95 での USB サポート
- http://www.usbman.com/Win95%20USB%20Guide.htm USB Support for Windows 95
あたりが参考になる。
手元に OSR2 のインストール CD はあるので、これで書き替えればいけるかなあ。
とりあえず NIC が死んだマシン (Q1) から FDD を外して交換、
そのうち HDD のバックアップを取って OSR2 にできるか試す方向で。
ところがギッチョン、実は Q1 の FDD も死んでいて混迷を深める結果に。
結局 1107A 室の通信用 PC から FDD をパチって移植したら動いた。やれやれ。
開けたついでに HDD (容量 3GB) も取り出し、これdo台で 80G の disk にコピー。
そのままだと認識しなかったが、bios で C/H/S を manual 指定で
original に合わせたら認識した。
そんで OSR2 をと思ったら、CD ドライブも死んでた(笑)
まあ HDD のバックアップを取ったと思えばいいか。
#7
[labo] uhvsp の QIG066
gpib からのアクセス時に Err 1.20 が散発するようになったので、
コマンドシーケンスをいじってみた。
P0 // emission off
sleep(1)
P3,K2 // emission on, pressure mode
sleep(1)
D2 // start scan
sleep(15)
H2 // query status
sleep(2)
H0 // send data
というような感じで安定した模様。
ガス配管用のインラインフィルタの売り込みに来ていただく。
必要に応じて購入の方向で。
三栄商会にテフロンパッキン 20 枚。担当キクチさん。
リコー販売に実験室のプリンタ消耗品 (マゼンタ・廃トナーボトル)。担当スエモトさん。
判子押して提出。
申込を提出。scan して ~/text/Misc/haieki090528.pdf。
ベーキングから復帰。12:30 に off、13:00 に QIG、13:30 からバラトロン。
16:00 くらいから、TA 戻りの日留川くんと水冷配管の復帰作業。
18:00 にイントロに基板入れ。
20:30 からテスト depo。
ブツの受け取りと諸々。
朝はひじき煮、野菜薩摩、金時豆に辣韮、
昼はパックに詰めてもってきたひじきと 7-11 の助六寿司、
間食にビスケット 2 枚とチロルチョコ 2 ケ、
晩は豚肉と茄子を生姜の千切りと炒めたのと柴漬け。
原付。
水曜の吉川さんの来研の際に電流波形を見てもらえるといいな、
ということで高城さんに納期確認のメール。
#5
[paper] 今日拾った論文 (Vacuum 82(2-3), TSF 516(1))
Vacuum 82(2) は JVC-11 の proceedings。
マルチターゲット構成で多層膜をつくるときのシミュレーションらしい。
圧力でなく密度使え、ということらしい。
統計力学的アプローチ、らしいが面白いのかなあ。
UHV 環境で水素透過の実験をやったら、その後 20〜30s、分圧計限界の 10 倍程度での振動が見られたとの話。夏季大のネタになりそうかなあ。
NaCl, LiF 表面への 20keV Ar 照射による erosion 観察。
roughening や特徴的な形態の出現をエキソ電子放出/電顕で見た、とのこと。
昨日の UHV 製膜した試料の XPS 測定、3E-5 Pa H2O での製膜実験。
そろそろオペレーション担当の移行にかかる。
しかしやはり試料棒の抜き差しで嵌まる(笑)
というわけでバラトロンを取り付けてターボで排気、12:50〜56 で 800rpm。
ちょっと遅い?
久々に UGD-1S を切る。焼き玉で切る技術がないのでひたすらヤスリで傷を入れて折ったが、
やっぱりパウダーが中に吸い込まれてしまうな。
切断面をバーナーで処理しようと思ったのだがバーナーが見当たらない。
ので遺憾ながらそのまま。要注意。
UGD-1S を取り付け、昨日洗った石英基板を大盤振る舞いで 5 枚導入、
排気。
簡単にエタノールチェック、30min で 2E-5 Torr くらいだったので、
そのままベーキング。
ベーク中は 1.8E-5 Torr で高止まり、切ったら 15 分で
-6 Torr 台には入ったので、BA は切って
*1
明朝まで様子見る方向で。
*1: コレクタが剥き出しになってておっかないので。
連日で大変申し訳ない。VCR 3/8 ガスケットをいただき、
石英管の打合せ。必要な長さを測って送ること。
ミニチュアゲージはフルセット 25 万とのこと。まだちょっと高いなー。
石英管実測、45cm あれば良いようだ。
本件および UGD-1S のケーブルの件を fax。
原付。VP 経由。
#8
[labo] ESCA イオン銃位置合わせ
BeamV C.L. O.L. PosX PosY ion target
4kV 315 355 +0.3 -0.2 162nA 2.7uA
3kV 346 360 -1.0 -0.5 100nA 1.38uA
2kV 370 390 -1.0 +0.0 56nA 0.79uA
1kV 450 472 -1.4 +1.0 22nA 0.35uA
500eV は C.L. が振り切ってしまったのでやっぱだめっぽい。
#7
[labo] migrate の samba
sid の 3.0.25-1+b1 にしてから接続できなくなった。
cmd.exe からは
U:\>net use r: \\migrate\e-dics
\\migrate\e-dics のパスワードが無効です。
'migrate' のユーザー名を入力してください: nakano
migrate のパスワードを入力してください:
システム エラー 2242 が発生しました。
パスワードの有効期限が切れています。
smbclient からは
session setup failed: NT_STATUS_LOGON_FAILURE
となる。log level = 1 にして log.smbd を見てみると
[2007/05/28 17:34:45, 1] auth/auth_sam.c:sam_account_ok(178)
sam_account_ok: Account for user 'nakano' password expired!.
[2007/05/28 17:34:45, 1] auth/auth_sam.c:sam_account_ok(179)
sam_account_ok: Password expired at '土, 29 5月 2004 17:17:38 JST' (1085818658) unix time.
となっている。
件のサーバは
babagw (etch) の 3.0.24-6etch2 に
security = server
password server = 192.168.111.5
で認証を任せている。babagw はまだ smbpasswd ベースの認証で、
attributes フィールドに X は入れてある
のだけどな?ちなみに今は smbpasswd.5 にも
X - This means the password does not expire.
と記述されている。はてさて。
パスワード変更してみたが、症状は変わらないなあ。
辞書を置いてあるので引けないのは辛い。どうすべ。
3.0.25a-1 に上げたら何事もなかったかのように解決した。うへ。
* Bugs fixed upstream:
- password expiration loog on samba domain controllers. Closes: #425083
これか。
#5
[labo] ESCA イオン銃
メイン 1.4E-10 Torr、イオン化室の表示は 0。
フィラメントを切ると 7E-11 Torr、
でも V4 閉めると 1.6E-10 くらいまで微妙に上がる。ふむ。
位置合わせ
完了。
21 日の試料
をイントロへ。やっとか。
一週間経ってるから引っかかるものはあるのだが、
まあ無駄にするのもナニなので。
原付。梅雨前の爽やかな良い気候。
#3
今日のビジネス英会話
金曜の。やっと追い付いた。
dwell on 〜のことを長々と (詳しく) 話す
buy into 〜を受け入れる、〜に従う
sway 動かす、強い影響を与える
the nuts and bolts (物事の) 基本、かなめ
blunder 大失敗する、へまをする
#2
spam
multipart でない base64 エンコードされてる日本語メールが
bsfilter を擦り抜けることが多くなってきた。
bsfilter が nkf 通すときには decode されてるのかなあ。
spamassassin のルールでうまいこと重みづけできないだろうか。今は
X-Spam-Status: No, hits=6.4 required=10.0
tests=BASE64_ENC_TEXT,CARRIAGE_RETURNS,ISO2022JP_BODY,
RCVD_IN_DSBL,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,SPAM_PHRASE_00_01,
X_OSIRU_OPEN_RELAY
というような感じ。
やり過ぎると
false positive
が出てしまうのでそれは避けたい…
原付。三鷹北口の松屋でメシ。
半袖だとさすがにちょっと寒いのでレインコートを着込む。
原付。横綱屋でメシ。本を読みながら食ってたら (←行儀が悪い)
味噌汁の椀を取り落して小規模災害に。
やっぱ疲れてるんかな。
#5
薄膜本原稿
あまりピッチが上がらんが、2.2.4 を 1 ページくらい。
あとは各論を半ページくらい書けば、というところ。
しかし 2.2.2 はまだ手付かず。
明日は輪講後に自治会のお金の引渡し、水曜は VP と助手会、木曜は LC、
と結構詰まってるから、平日に書くのは無理っぽいな…
原付。晴れた。
行った。
残り一軒の方とコンタクトが取れて無事終了。
株主優待の詰め合わせが到着。
読んだ。
SUS で匂い成分分解ってのは本当なのかねえ。
じゃあ例えば SUS のスプーンを咥えておけばいいのかしら?
差動排気の測定。結果は ~/data/05qig/20050528.xls。
もうちょい 1/4" で伸ばして、
先っぽだけ 1/8" にすればちょうどよさそうだ。
しかし O2 を混ぜると Ar の示度が下がるのが相変わらずよくわからん。
逆に Ar を抜いていくと O2 は上がっていくのだが…うむむ、
やっぱ検出器の問題のような気がするなあ (再現性があるのがナニだが…)。
QIG は増倍管使ってるのかどうか調べてみないとだめか?
ISSP のときにでも伴野先生に聞いてみようか。
買った。主にバスの接続時間の都合で ANA。
行きが 6/7 の ANA759, 帰りが 6/11 の ANA754。
確認メールは +misc/3722, 3723。
ちと遅くなったが準備。月曜発送予定。
"New Instrument for Solo Performance"。
パターンがポコポコっと立ち上がってくる動画はかなり気色悪い(笑)
メールが来ていたのでとりあえずダウンロード。
#4
ブラザー複合機
到着。
とりあえず移行後も購読の予定。続いて欲しいのだけどなあ。
あとまあ
Received: (from cc3e5e31631d408 [202.229.202.246])
by nav.jim.seikei.ac.jp (SMSSMTP 4.0.0.59) with SMTP id M2005052801481905475
for <nakano(at)apm.seikei.ac.jp>; Sat, 28 May 2005 01:48:19 +0900
Received: from [127.0.0.1] (helo=localhost)
by cc3e5e31631d408 with smtp (Exim 4.43)
id IH5QZH-000AN8-FI
for nakano(at)apm.seikei.ac.jp; Sat, 28 May 2005 01:54:53 +0900
なので (自分のアドレスは (at) に改変)、
hotmail 起源ではないというところで多分パチモンだろうな、
と思ったことでした。
@
続報きた:
原付。接骨院へ。自転車はダメらしい。プール通いを勧められる。
後始末のメール。これで自分のやるべきことは終わった、かな?
#7
[Windows] Windows XP の DAV クライアント
先週書くのを忘れていた。
基礎コン演習の課題提出用には DAV サーバを立ちあげており、
盗見防止に
PUT できるけど GET できない仕組み
で一昨年・去年と運用していたのだが、
学園のマシンが Windows 2000 から XP にリプレースされたせいか、
同じ設定ではコピーに失敗するようになった。
サーバのログを見たところ、
PUT やらなんやらのアクションを取る前に、各フォルダの
desktop.ini というファイルを PROPFIND しようとするのが原因らしい。
また多分同じ理由
で、制限をかけていない場合でも
*1
DAV フォルダへの初期接続に非常に時間がかかる。
google に行ってもいまいち コレダ! という回答はないなあ。
wakatono さんの本
には原因と対策があったりするでしょうかね?
*1: desktop.ini が 404 になるせいで。こんなの置いてないから。
あとは腰と左脚。今日の預り金も 2,000 円。
戻る途中たいほうで塩ラーメンと餃子。
こういうこと
らしい。ううむ。
とりあえず access.conf で global に deny した。
しかしすぐアドレス変わっちゃうんだろうなぁ。
アートビジネスに学科プロジェクタの修理部品
北辰化学に In 粒 50g。すまん話聞いたの水曜だったのに忘れてた。
これにて今学期はお役御免。
先週も思ったけど、授業を受ける態度が圧倒的に悪いひとがちらほらいるなあ。
今回はちょっとキツい言葉で注意したけど、なおしてくれるだろうか。
あのままだと本当にまずいと思うのだが…
#2
LC 関連
LT のプログラムページの編集とか。
原付。いい天気だなあ、平日は。
煮詰まったので訳してみた。よさそうなら BTS しようかな。
いつものように武井さんと杉山さんにコメントをいただく。ありがとうございます。
#9
[labo] 今日の工学研究報告原稿
進捗なし。わはは。
#8
今日の英語リスニング入門
Enough is enough. 「もうじゅうぶん」
stick one's head 頭(顔)を出す
mow 〜 down 〜をなぎ倒す
17:30〜18:30。基本的にシャンシャン。
試験監督の件でいくつか現状確認とか。
搬入。うむ、かなり研究室らしくなってきた。
キヤノン中研の小松さんによる ZnO のお話。
p 型 ZnO はやはり幻?
今日の企業は、古いアプリケーションを維持すべく、静かに奮闘している。新しいツールを使ってコーディングをやり直すというコストのかかる手段には頼らずに済まそうと考えているのだ。このため、Linuxシステム用のCOBOLコンパイラおよびFortranコンパイラがあるということは、Linuxの発展にとって重要な意味を持つ。ここでは、Linux用のFortranおよびCOBOLにはどんな選択肢があるのかを見ていくことにしよう。その数は意外と多く、数年前に比べても確実に増えている。
梅澤が応力・ひずみに関して (せん断ひずみと剛性率の話が抜けてた)、
大島が真空蒸着・スパッタの原理長所欠点について。
両者 1 回目よりは遥かに良くなっているが、
しかし最終到達点はもうちょい先。
原付。今日はいい天気で暖かい。
1993〜2002 年まで IBM の CEO を勤めた著者の回顧録。
就任当時 IBM は PC 分野で wintel 陣営に押され、
またメインフレームの売り上げが急速に悪化しており、
財政的には瀕死の状態にあった。
この状態を立て直し、
「eビジネス」を掲げてソフトウェアサービス産業に注力することで、
再び IBM がコンピュータ産業の主役に返り咲いていった経緯が語られている。
I 部が立て直しまで、II 部が再攻撃に移った経緯。
このへんも冒険活劇なみに面白いし、
企業文化の変革について語った III 部は
『組織戦略の考え方』
と見事に符合していて大変興味深い。
また IV 部の「教訓」は、経営者には決してならないだろう自分にとっても、
- 強みを持っている分野にリソースを集中する
- 80% でいいからまず仕事を完遂する
- 部下は命令したようにではなく上司の自分に対する評価が最大になるよう行動する
などなど、参考になるところが多かった。
V 部の「個人的な意見」のそれぞれや、
付録にいくつか載っている在任中の社員宛メールも魅力的で、
著者にとって、またおそらくはアメリカ人にとっても、
IBM が特別な会社であることが良く伝わってくる。
夢中になって読めて、また読了後元気になれる本。おすすめ。
翻訳のレベルも文句なし。
#8
[LDP] 5/29 の update
#7
今日のビジネス英会話
fill someone in 〜について人に詳しく教える
notion 概念、観念
dream up 〜を思いつく
catch on 人気を得る、流行りだす
just what the doctor ordered まさに必要なもの
expectant 妊娠中の、出産を控えた
pregnancy 妊娠
come off 〜をやり終える
be long on 〜に長じている [opp. be short on]
@
keywords:
fathom 理解する、突き止める、見抜く [否定的な文脈で用いられることが多い]
@
proverb:
Being a President is like riding a tiger...
keep on riding or be swallowed.
--Harry S. Truman (1884-1972)
#6
なつみかん
3.1b で立てた。まだエントリは適当。
アクセス制限をかけるつもりもないけど、
自分の他のページからリンクする予定もいまのところなし。
うーん、
cgiboy
の日記とか
rwiki とかの更新時刻がうまく取れないな。
HEAD リクエストで Date: は返ってきてるみたいだけどなあ。
cgiboy のは Length で取れるようだ。
AIP の雑誌ページとかも試してみようかな。
いや、rwiki も取れるか。
recent で更新含めサイト全部の更新情報が取れたら、
とか虫のいいことを思ってたのだが、
recent ページ自体の更新日付を取っていたのだった。
アートビジネスから ack。
しかしちょうど今日、
情報センターから Anti Virus Soft キャンパス一括購入の連絡が来たので、
あわてて再連絡。どっちにしても SystemWorks は買っとこうかな。
アルテックからも返事。先週 query、今日再プッシュする、とのこと。
Quesant 担当者のメールアドレスも教えてもらったので、
来週の頭あたりにこっちからも送ってみるかな。
8 回目。
@
Excel 2000 VBA プログラミング(笑):
レポート提出状況のシートを作る、とても ad hoc な
Excel マクロを書いた。
こういう動作をさせたい、というときに、
その関数の名前を知らないので、
いちいちマクロ記録してそこからコピペしつつ作成した。
残件は、
- 変数のスコープがいまいちわからん
- 「ある名前のシートがあったら消し、なかったら無視」という機能は どうやって実現すればいいのだろうか。
@
そのほか:
再履修で実験をとってる学生に、
5 限の必修の英語をとっちゃってるのがいて、
それが途中で抜けた分 1.5h 押して終了は 19:30。
35 分くらい。今日は気温は低かったと思うが、
陽が高いのでやはり結構暑い。
#2
プロ棋士
うちの妹の知り合いが森内新名人の知り合いだそうで、
名人てどんぐらい凄いんじゃ、ということを聞いてきた。
「大相撲の本場所で優勝するくらいすごい」と答えておいた。
棋士になるための条件とか、棋戦とかについてもいろいろ聞かれたのだが、
めんどくさいので「ヒカルの碁」でも読んどけ、と言っといた。
まあ妹にとっては誤差の範囲だろう。
0:50 終了。
#7
今日の英単語
in one piece 無傷で (cf. intact)
reputation 評判
rent 家賃
mass transit 交通機関
obedient wife 従順な妻
ちょっと不調だった
*1
ので、
前に来てたメール
で紹介されてた
3.2.2-4 のパッケージ
を試す。うまくいってるっぽいので、
引っかかった Build-Depends の問題
*2
の報告と共にメールでお返事。
*1: 結果的には設定ファイルのミスだったのだが (つまり自分が悪い)
*2: libz1-dev に依存してたのを zlib1g-dev に直した
from ysjj's diary.
- Cygwin 1.3.2
- Mailscanner for Postfix 0.0.1
This program is invoked from the .forward file of a user and scans the
incoming mails for .vbs .exe .com .bat, and similar attachments. If a
message is clean, it is inserted into the users qmail-style Maildir.
Otherwise, it is bounced.
License: BSD License
外部の virus checker と組み合わせるのかな?
- mtools 3.9.8
Changes: This is mostly a maintainance release which fixes various bugs,
including portability issues (Solaris large disks, AIX, Hurd), a number of
floppyd problems, a file overwrite bug which can happen on almost-full
disks, and some minor documentation errors. A mode to translate file
contents from DOS-style line terminators to Unix-style line terminators was
added. Zip250 support was also added.
The VCG tool reads a textual and readable specification of a graph and visualizes the graph.
If not all positions of nodes are fixed, the tool layouts the graph using several heuristics as reducing the number of crossings, minimizing the size of edges, centering of nodes.
The specification language of the VCG tool is nearly compatible to GRL, the language of the edge tool, but contains many extensions.
The VCG tool allows folding of dynamically or statically specified regions of the graph.
It uses colors and runs on X11 and MS Windows 3.1. (An older version runs on Sunview).
sid なら apt-get install vcg で OK。
ftncheck には calltree の vcg 出力があるので、使ってみた。
ftnchek -calltree=vcg *.f
xvcg -papersize a4 -scale 75 -psoutput main.ps main.vcg
といった感じ。できたのが
vcg ファイル
と
ps ファイル
。
うーむ、いまいちかなあ。
common ブロックでのデータ受け渡しが参照されないのが辛い。
というか横に長すぎ。
vcg の書式簡単そうだから手書きするかなあ。
メールで連絡は取っていたが、いろいろとたまっていた仕事が舞い込む。
まだ体調は戻ってないなあ。
#1
PC ケース
行きがけに寄った。
原付なので、ケースをのせる前に先にお買い物。
ATX 電源 6,980 円也。
もっと安いのもあったけど、
さすがに surf にはまともなものをつけてやりたくなったので。
ついでにメルコの PCMCIA LAN カードももう一枚、と思ったが、
WLI-PCM-S11 という新しい奴しかなかった。
「WL-PCM-L11 との高い互換性」とか書いてあったので買ったが、
結論からいうと pcmcia-cs の wvlan-cs では駄目だった。
config.opts にエントリを書いたが、"Initialization Failed!" だった。
まあ自宅の Win98 なホストに差そう。最近負けることが多いな。
ツクモの紙袋をぶら下げて引き取りに行く。
表面上は
「やー、再現しませんでしたかー」などと白々しくしゃべりつつ、
態度の端々に
「けっ、もうおめえらからは金輪際買わねえぞコラ」
というドクダミ光線 ((c) 椎名誠) を放射しつつ、査収・撤退。
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ