なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
のどスプレーしまくり & ビタミン C 摂取しまくり & 水分摂取しまくり
によって早期退治できた模様。よかったよかった。
@
とどめ:
5:00 に寝て、11:00 くらいにはおきるつもりだったのだが
ひさびさに時計を止めてしまって 14:00 まで二度寝。
しかし体調はすっかり良くなったのであった。
やっぱ寝ないとね > 誰ともなく
密度評価計算の所でのスパッタ率の概算。
26 日までに返事すること。
#4
IVC の後始末
日本科学協会へ提出するレポート書き。
なかなか楽にならんのう。
done。帰ろ。(3:21)
@
封緘:
各書類は ~/text/ivc2001/JSS 以下。(23:30)
『日本語ライティングの世界』へようこそ。ここでは、ライティング・インストラクターである作者が、効果的な実務文章(論文、報告書、意見文、マニュアル、小論文、など)の書き方についてご案内します。
実務文章は、読者が可能な限り文章を読まずに、それでいて必要な情報を、1回読んだだけで手に入れられるように書かなければなりません。本ホームページでは、そのための奥義を伝授します。
- GNU Wget 1.7.1
- SSH with Keys HOWTO 0.04
About: This is a HOWTO that explains some of the more advanced features of
SSH, including the use of public-key cryptography and ssh-agent.
Changes: The HOWTO now has a home page where you can download the document
in several output formats, including text and HTML. Several changes
suggested by readers and reviewers have been incorporated. Examples of such
include a tutorial on logging in using SSH in a console, better outlined
code, and improved examples.
小野澤さんところから。
ML の記事 に触発されて、 Postfix にウィルススキャナを導入してみた時の記録です。
ウィルススキャンソフトには、FreeBSD/Linux では個人利用が無料の Sophos Anti-Virus (SAV) for UNIX を用いました。このソフトは他のプラットホームや商用利用の場合でも 30日間のお試し期間があります。
ファイルシステム内のみを検索するウィルススキャンソフトでは、メールに含まれる MIME エンコードされたり uuencode されたウィルスを見つけることはできません。そこで、メールの添付ファイルをデコードしてウィルススキャンソフトに渡すためのインターフェースが必要となります。
今回は Postfix と SAV のインターフェースには、 Postfix と相性がよいといわれる AMaViS を利用しました。これは GNU GPL で配布されています。
昔やってみようとしたことの解説ページだ。
小野澤さんが Debian 上で exim とインストールした記録。
数 10 秒遅くなる、ですか。
とのこと。
窓の杜道具箱 第12回。リンク切れを見つけてくれるらしい。
法学部境先生の「健康づくりの運動」。
またきっかけを捉えて始めましょう。
3 カ月くらいが続くかどうかの分水嶺らしい。
おもしろい :-)
#10
今日のラジヲ英会話
rave 絶賛する
post-traumatic stress 心的外傷後ストレス [これに Disorder がつくと PTSD]
controversial 論争好きな [前もあったな]
conspicuous 目立つ、人目につく
新スパッタ装置のベーキング用のシースヒータの
根本のコネクタ部分が切れて、使いものにならなくなってしまったので、
急遽明日秋葉原行きが決定。
明日は学園祭の準備日で、授業がないので助かった。
買い物の予定。
- 坂口電熱でヒータ
- Visual Basic 6 (わら
- 20m の 100base-T ケーブル
秋葉原も 8 月以来だから、いろいろ物色してこよう。
というわけで
X4 で使ういまどきのビデオのお薦めは何か、と IRC で聞いてみたら、
ずぼんサメ
に「ATI の
RADEON
が良いのでは」
と教えていただく。
VE より上は 4.2.0 からのサポートの予定なので、
現時点では無印 RADEON の 64MB DDR バージョンあたりが良いとのこと。
いつもありがとうございます。
ソースにちょっと手を入れて再計算。
2Pa の計算結果を見るに問題なさそうだ。と言うとこで帰宅。(2:40)
pdf 校正刷りを見せていただく。
かっこいいのお。
#3
[JF] NFS-HOWTO
計算の結果を眺めつつ performance.sgml の半分くらい。
#4
日本科学協会
報告書を速達で投函
スタンドを縁石に当ててひん曲げたので、
またバイク屋に預ける。
#6
秋葉原行き
坂口電熱で 300W シースヒータ 2 本とラバーヒータ 1 本
RADEON DDR 32MB (11,200 円) と RADEON 7200 (11,500 円) を一枚ずつ。
後者は Win2k ホスト用。
ザ・コン館で VB6 Pro (アカデミック版 14,000円)
と 100base-T 20m ケーブル。
ブックタワーで本を 3 冊ほど。
- 『MATLAB 活用ブック』小林一行 秀和システム
- 『逆問題の数学』堤正義 共立
- 『基礎物理数学 vol.3 特殊関数』アルフケン、ウェーバー 講談社
#8
[labo] スパッタ装置のヒータ
田中君と。配線プランとスポットウェルドの最初だけやって、
後はやってきた丸地君とのコンビにまかせる。
#9
[labo] boss's PC
20m ケーブルの配線。
でも Winbiff が大きなメールで送信できず、
サーバの sendmail のログで NOQUEUE: null connection になる現象は変わらず。
結局 Winbiff の「長いメールは分割して送信」のチェックを外すと
OK になったらしい。
風邪が治ってなかったらしい。ヤバイ。
今年は担当なし。
#12
ビデオカード
RADEON は、挿そうと思っていた sid マシンがまだ計算中だったので、
とりあえず CUSL2-M な Win2K マシンに RADEON 7200 の方を挿してみた。
が、思いのほか大苦戦。
まず CUSL2-M の BIOS 画面から On board VGA を
disabled にして RADEON 7200 を挿したのだが、
モニタに画面が出ない。
RADEON を挿してみても、
他のカードを挿しても、PCI のカードを挿してもだめ。
オンボードも復活できぬ。
まさかビデオカード死んでないよなあ、
と他のマシンに今日買ったカード二枚を挿したら、これはバッチリ動作。
その後 CUSL2-M の BIOS を、
画面が見えない状態で手探りで変更しようとしてみた
(DEL, F5, Y, Return, F10, Return) が、ダメ。
いよいよあきらめるしかないか、と思ったところで
マザーボードのボタン電池に気付く。
こいつを抜いてはめたら On Board VGA 復活。
馬鹿なことやってるかな、と思いつつ
もういっぺんオンボードを disable にして RADEON 7200 を挿してみたら、
今度はみごとに動く。
一体なにが悪かったんだろうか。
テストの途中で
T-ZONE 吉祥寺店から返ってきていた GeForce2 MX
もついでに (RADEON 2 枚の検証を行ったマシンに) 試してみたが、
やっぱ縦のノイズが出るじゃんかよ。
おまえら死ね。まじで。> T-ZONE 吉祥寺店
しかし RADEON はさすがに奇麗だ。
とりあえずオンボードの VGA で使っていたのと同じ解像度で使ってみているが、
比較にならんほどクッキリとした画面になる。
#13
今日のラジヲ英会話
be reserved 控えめである
in person 直接会って、実物で
outlet はけ口、表現の手段
thought-provoking 考えを引き起こさせる、刺激的な
ethnicity 民族性
こういう用途って結構ありそうな気がするけど、
シグナル入れられたときの trap はやっぱり設定しておかないとまずいのかしら?
バイクが修理中なので電車で帰ったら、
車両故障とかで大遅れ。
自分は国分寺で降りたけど、
「予めお知らせ申し上げます、
西国分寺発の武蔵野線の運転は、
たいへん申し訳ありませんがすでに終わっております」
という車内アナウンスを聞いて激昂しているおじさんがいた。
かってきた。最強。
13:30 起き。学校に行くのは断念。
ご飯食べて家周りの草むしり。
というかヤブに鎌を使ってバサバサ分け入る状態。
風呂釜周りが大変なことになっていた。
良く燃えなかったな(苦笑)。
90litter のゴミ袋 3 つぶん。
あとはいよいよ植木屋さん?
その後
ヤブの中に放置されていた自転車
*1
を自転車屋へ。
さらに床屋へ。さらにスーパーへ。
洗濯しつつ、おでんを鍋いっぱいに作る。
*1: 一度盗まれてブレーキワイヤーブチ切れ、
両タイヤパンク状態
- transfig 3.2.3d
About: TransFig is a set of tools for creating TeX documents with graphics
which are portable, in the sense that they can be printed in a wide variety
of environments. The fig2dev program that is part of TransFig is used by
xfig when exporting drawings to the various output formats such as
PostScript (and EPS), CGM, JPEG, LaTeX, PNG, and more.
- xfig 3.2.3d
#5
今日のラジヲ英会話
聞き逃した...
11:30 起き。
13:00 に自転車屋へ。ランプも壊れていたらしく、
修理代は総額 5,500 円也。その自転車で学校まで。
超久々なのでどうなることかと思ったが、
藤田さん
の教えに従って 100〜120 RPM を目処に軽いギヤで走ったら、
意外と大丈夫であった。10km を 40分くらいで。
しかし降りた直後は腿の裏側が笑ってうまく歩けなかった(笑)。
きっともうちょっとサドル上げるほうがいいな。
2.4.15 では 6.00b7 にしないといけないらしい。
挿してみた。
XF86Config-4
はこんな感じ。くっきりしているので 1600x1200 でも実用に耐えそうだ。
すばらしい。
ただし /var/log/XFree86.0 によると
(EE) RADEON(0): [dri] DRIScreenInit failed. Disabling DRI.
らしい。
ちなみに xengine は 2100rpm くらいだった。
@
DRI:
にはカーネルの機能が必要なのか。
ちょうど 2.4.15 が出てたので、コンパイル (
.config
) して再起動したら、無事
(II) RADEON(0): [DRI] installation complete
になったようだ。
違いはどうやって調べるのがいいんだろ
*1
。
#4
J League
#5
短期的 TODO
- 実験レポート採点
-
4 年生の月曜輪講レジメを見る
-
D 論の宿題
(23:28)
- 講演資料の書きはじめ
- Dr. Bray にお返事
EXCEL を使って計算していたら、
当初スパッタ率の値が 0.02 程度となってしまう。
悩んであれこれいじっている
*2
うちに EXCEL が落ちる。それまで全然セーブしていなかった。
ショックから立ち直って再計算すると、今度は 0.2 になった
(こっちのほうが過去の報告値と一致する (^_^;)。
いろいろ確認したが、今度は正しそうだ。
最初のはどこを間違えていたのだろ。
いまとなっては確認する術もないのだが...
結果は ~/text/thesis/misc/SpRatio.{doc,xls}。
なお計算中に論文の誤植 & エラーを発見。うぅ。
As fair as I know 2.4.15 has a bug which will destroy your filesystem by
and by when unmounting it. So why does nobody rename the file to
linux-2.4.15-broken.tar.bz2 or linux-2.4.15-dontuse.tar.bz2. If we don't
more and more people will download the file and destroy their
filesystems. Correct me, if I am wrong, but I think that is the best we
could do.
マジ?
とりあえず 2.4.13 に戻し、single で各 fs を fsck、
さらに touch /forcefsck して再起動しておいた。
#2
[LDP] 11/25 の update
rxvt から copy/paste したら、文字コードのせいで
jvim が狂い、今日の分の日記のファイルが大変なことになった...
サドルを上げたら足がうまく回るようになった。
途中で腿の裏からケツにかけての筋肉がツラくなったので、
ギヤを重くしたらこんどは腿の前側に負荷がかかるようになった。
行きは軽すぎたのかな?
35 分で到着。信号待ちが少なかった分早かった。
#4
[JF] NFS-HOWTO
performance.sgml まで。
プレイボーイ誌によると、プレイメイトたちは、米国海兵隊のサポートにより、兵士からの電子メールに返信する予定だという。プレイメイトたちは、「軍隊風のアクセサリーをつけ、軍隊調の色をした伝統的なバニーガールコスチューム」を身にまとって対応にあたるということだ。
しかし、海兵隊がどのようにこの作戦に関与するのか、あるいは、電子メールに返信するプレイメイトたちが、なぜバニーガールの衣装を着用する必要があるのかについては言及されていない。
1:30 起き。腰イテ。
- Grace 5.1.5
About: Grace is a WYSIWYG 2D plotting tool for X Windows System and Motif
(recent versions of Lesstif should be fine too). Grace is a descendant of
ACE/gr, also known as Xmgr.
Changes: Mostly bugfixes and minor enhancements.
- Syslinux 1.64
Changes: Support for "hardware" flow control on the serial console was
added. Bugs in return to text mode were fixed.
送った。
#1
[JF] NFS-HOWTO
security.sgml を訳出。
interop.sgml も片付けた。
残るは troubleshooting.sgml の 435 lines。
訳了。ちょっと寝かせてから投げよっと。
コメントどうもっす >
武井さん
@
感想:
Langfeldt 版の方が読みやすかったな。
彼が native じゃなかったからか、
それとももともと文章がうまかったからか。
多分後者だと思うけど。
accepted.
- S tar 1.4a09
About: Star is a very fast, POSIX-compliant tar archiver. It reads and
writes POSIX compliant tar archives as well as non-POSIX GNU tar archives.
Star is the first free POSIX.1-200x compliant tar implementation. It saves
many files together into a single tape or disk archive, and can restore
individual files from the archive. It includes a FIFO for speed, a pattern
matcher, multivolume support, the ability to archive sparse files,
automatic archive format detection, automatic byte order recognition,
automatic archive compression/decompression, remote archives, and special
features that allow star to be used for full backups. It includes the only
known platform independant "rmt" server program that hides Linux
incompatibilities. The "rmt" server from the star package implements all
Sun/GNU/Schily/BSD enhancements and allows any "rmt" client from any OS to
contact any OS as server.
- t2t 3.5
About: t2t can convert any delimited text file to an HTML table. It
supports all attributes for the various table-related tags. It can read its
input either from stdin, a file, or a whole directory. when t2t is passed
in a directory, it will process all the files (except those with either
.html or .htm extension), and all the files in all the sub-directories. It
works on any system with Perl, including MacOS.
RT
みたいなもん?
田中・丸地・太田・中山・江成。
実験組はそれなり?
こないだ
ヒータの接続部が切れた
件に絡むショート事件は、
スライダックのアース極を間違えていたのが原因では、
と boss から指摘。ぐはぁ、それですよ。
boss と三人で discussion。
ほぼ方向性は決まり。しかし考察はいまいちクリーンヒットとはいかんな。
150 word 程度の英文アブストラクトの作文を担当することに。
@
英文 abstract:
+lab/1379 のメールで boss と大川君に送る。
#6
今日のラジヲ英会話
physical education 体育
cardiovascular system 循環系
intrusive (a) 立ち入った
over-protective 過保護な
genetics research 遺伝子研究
freedom of speech 言論の自由 [speech なのか]
朝方までレポート採点、寝て起きて自転車で出撃。40 分。
boss のとこにメールが来たそうで、
添付ファイルを保存したら、保存されていなかったらしい。
で、その時 Norton Anti Virus の警告が出ていた...ということなのだが、
ちょっといまいち状況がよくわからなかった。
ファイルの実行やアプリケーションでの読み込みは絶対にしていない、
とのことなのでまず大丈夫だとは思うのだが、ちょっと気になるな。
学園で入れてくれたウィルス除去ゲートウェイのあたりが関係してるのだろうか。
いまどきは、標準偏差って普通は知らないものなのだろうか...
18:15 終了。よくしゃべったのでのどが疲れた。
- pcmcia-cs 3.1.30
Changes: Many driver improvements or updates (in particular those for
wireless networking), a fix for a cardmgr bug in usage of config entries
that specify both product strings and manfid codes, and fixes for
compatibility issues with the latest 2.4.x kernels.
- ypserv 2.2
Changes: Fixes for some problems with clients using ypcat and rejecting of
clients which are not allowed to connect, and some major improvements in
comparing the master hostname of NIS maps.
#5
今日のラジヲ英会話
be situated around 〜を中心としている
take in 〜 〜を取り入れる・吸収する
engage 参加させる、没頭させる [近づける]
with Ar-, nnn, taru, takuo, Matanuki and ssato。9:00〜10:30。
うまかった。
#1
[LDP] 11/28 の update
- PCTel HSP MicroModem Configuration mini-HOWTO
Sayamindu Dasgupta <unmadindu@Softhome.net>
Jan Stifter <j.stifter@medres.ch>
v1.00 Nov 26th 2001
The purpose of this document is to guide you to make your PCTel HSP
MicroModem work in linux.
* NEW entry
- LDP Author Guide
Mark F. Komarinski, Jorge Godoy, David C. Merrill, ...
v3.9, November 2001
* updated (CVS information)
- CVS Best Practices
Vivek Venugopalan, vivekv@users.sourceforge.net
v0.1, 2001-11-20
This article outlines some of the best practices that can be
adopted when Concurrent Versions System (CVS) is used as the
configuration management tool in your software project.
* NEW entry (REF section)
#2
[JF] NFS-HOWTO
初校。だいぶまともになったかな。
そろそろ投げるか。
#3
SUICA
イオカードタイプを昨日から。
500 円のデポジットは騙された気がした
*1
が、
確かにこれで通るのは気持ちがいい。
なる
ほど
、90〜100 rpm くらいですか。
自宅から学校は 10km ちょっとなのだが、
現在の自分の体はヘタレもいいところで、
一日で往復しちゃうと、
翌日 (下手すると翌々日) 腰へのダメージが大きい。
しばらくは毎日片道、というのを目安にしていきたい。
しかしそうすると、もう片道をどうするかが問題だったりする。
他の手段としては JR と原チャリがあるのだが、
原チャリだけではどうやっても残りを補完できない。
早く往復しても大丈夫な体になりたいものだ。
@
補完:
21:30 <h***> 一日目朝、自転車で登校
21:30 <h***> 一日目夜、JRで帰宅
21:30 <h***> 二日目朝、原チャリで登校
21:30 <h***> 二日目夜、自転車で帰宅
21:30 <h***> 三日目朝、自転車で登校
21:30 <h***> 三日目夜、原チャリで帰宅
21:30 <h***> 四日目朝、原チャリで登校
21:30 <h***> 以下略
21:30 <h***> …じゃだめすか?(わら
それだけのことだったのか。
いやしかし、帰り→行きの連続ってのも、結構きついような...
Cu の 80φx3t 一枚、50φx35 二枚がフルウチから到着。
#6
講演資料
Visio での eps 作成がうまくいかなくてイヤになる。
とかやってないで、はよ文章書かんと。
今年一杯でサービス停止とのこと。
自分も ADSL にする前には、
この地域互助会的プロバイダに ISDN でつないでいた。
まだ nakano@tama.or.jp なメールアドレスは持っていたりするのだが、
こちらは転送サービスを請け負ってくれる業者さんが
現われそうな感じになっている。
やっぱこれだけ下のほうの回線が早くなっちゃうと、
草の根プロバイダはきついよね。
おめでとうございます〜
#9
今日のラジヲ英会話
adapt to 〜 〜に適応する・順応する [「適応系」とかのもこれ]
resting heart rate 安静時の心拍数
take a pulse 脈を取る
democracy 民主主義 [出てこなかった。わはは。]
hypothesis 仮説
vandalism (公共物などの) 破壊行為
#10
[paper] Phys. Rev. Focus 27 Nov. 2001
Scanning tunneling microscopes (STMs) are among the most popular
tools in modern science, but a group of theorists has some doubts
about their accuracy. The group's computer simulations, which are
reported in the 3 December print issue of PRL, show that
interactions between the STM tip and the surface can distort the
instrument's measurements. The results could lead to more accurate
techniques and better algorithms for STM image processing.
(
W. A. Hofer et al., Phys. Rev. Lett. 87 , 236104.
)
#1
[JF] NFS-HOWTO
ML にポスト。
別々のファイルを別々のメールでポストしたのだが、
一個 Subject: の Re: を取り忘れちゃったため、並べるとずれてしまう。
...もちろん逃避だ(わら
#2
講演資料
序論まで。3 ページ。はあはあ。
途中でスーパー寄って 40 分くらい。さむくて耳がちぎれそうなのを除けば、
比較的順調に進行... ってこんな時間じゃなあ。お隣はもう起きていた(笑)
自宅の TP600X にも cvs の資料原稿を引っ張ってきた。
業者さん来た。やはり交換。もう 21 年前の型なので、
そもそも修理部品がないだろう、とのこと。だろうな。
来週月曜日の午前に工事。
工事費その他込みで 95,970 円。現金を用意しておくこと。
...ということで、また寝るかな(わら
via JR。負け。
自分の身にも意外な余波が。
MMF 預けてあった日興証券から職場に電話があって、
元本割れしそうだとのこと。
まあ使うあてがある金でもないし、
急にジタバタしてもしょうがなさそうなので、
とりあえず来週の火曜日あたりに小金井支店に行って相談することにした。
しかしせちがらい世の中になったのう。
というか日興証券のファンドでは、あらゆる負けつづけなのだが(苦笑)。
17:00 終了。
卓上用の蛍光燈に透かしてみると、90nm くらいの
Ag 膜でも結構透過光が見えて、膜厚の違いがよくわかる。
#8
[LDP] 11/29 の updates
Skoric さんの upgrade, ライセンスはだいたい GFDL になっている。
- gnulpr 1.0.0
About: GNUlpr version 1.0 is a complete printing system based on LPR, and
provides support for printer-specific options, GUI tools, and
autoconfiguration. The 2.x tree is a completely re-thought printing system.
Rather than creating an all-powerful spooling daemon, it constructs a
pipeline of "filter" programs to perform tasks (spooling, data stream type
conversion, authentication, network protocols, etc.).
Changes: This is the first release of the full gnulpr package. There have
been a few bugfixes and quite a few build system cleanups that were needed
to make this release actually build as one unit.
#10
今日のラジヲ英会話
be in for surprise 驚くようなことが起こるよ
discipline 規律
medical practice 医療の実践
#1
[LDP] 11/30 の update
- CVS Best Practices
Vivek Venugopalan <vivekv at users.sourceforge.net>
v0.2 2001-11-27
* updated
日興アセットマネジメント(9827円) かー。
#3
講演資料
section 2 まで。 6 ページになった。
あと 4 ページに結果を詰め込めるだろうか。
@
図面:
幅一杯のを 4 枚用意。もう一枚入るかな。
@
結局:
5 枚。あとは文章の神サマ
*1
が降りてきてくれるのを待つばかり...
@
降りてきた:
というかほとんど D 論の下書きの日本語のコピペ。
#4
[JF][JM] NFS-HOWTO
そろそろ
nfs-utils
の man ページが JM にもいるかなあ、と思ってみたりみなかったり。
なるほど。
no-pty もよさげですね。
#6
[labo] アステック吉川氏来室
HIDEN の Langmuir Probe についていろいろ聞く。
やっぱバカチョン機器では無いらしい。
補償電極の設定とか、それなりのワザがいるのだとか。
#7
[labo] アルテック & Quesant
メール返信。先方より受信応答。
- modutils 2.4.12
Changes: This version fixes remaining issues with tainting and offers more
verbose hints for unresolved symbols in non-GPL modules.
早くも JM には
白方さん
の更新ポストが。
- rsync 2.5.0 (Stable)
Changes: An annoying hang bug was fixed. Support for IPv6 and new platforms
including UNICOS, Darwin, and Amdahl UTS was added. A number of
friendliness and error-handling enhancements were added.
プロトコルバージョンは 2.4.6 から変わったのかしら。
キモチが迷子になっていると言いたかったのでは? (わら
#10
今日のラジヲ英会話
engage 熱中する、没頭する
plagiarist 盗作する人、剽窃者 [「プレイジャリスト」と発音する]
reputation 信用、評判、世評、うわさ
フィラメントが切れた...
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ