なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年12月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年12月21日(金) [n年日記]

#1 [labo][debian] new machine

といっても Windows マシンを引退した無印 Pentium の 200MHz(笑)。 Hub が来たので、namazu 用のサーバとして新規にネットに追加した。 命名 pizza2。NIS, NFS の設定をし、
esca % dpkg --get-selections > esca.list

pizza2 % sudo dpkg --set-selections < esca.list
pizza2 % sudo apt-get dselect-upgrade
でクローンにした *1 。namazu 関係の設定はまたやろう。
*1: 参考にしたのは このへん

#2 風邪

というか流感? 高熱・関節痛。動けん。 食材を大量に買い込んであって助かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月22日() [n年日記]

#1 風邪

熱は 37 度台まで下がり、悪寒も止まる。 しかし関節はまだ痛い。 飯は食えてます。

#2 [labo] シュルツゲージ

新スパッタ装置のシュルツゲージがまた切れたというメールが、 昨日丸地君から入る。 コントローラのエミッション電流の制御がダメそうなので、 そっちは boss が山本真空に手配してくださった模様。 ゲージは先週金曜日にバキュームプロダクツに伺ったときに 口頭で頼んでおいたのだが、 今日電話してみたらまだ発注がかかっていなかった(苦笑)。 あらためて至急の手配をお願いする。 やっぱ文書でお願いしないとだめだな。反省。

備忘録にバキュームプロダクツの電話番号: 042-320-2552。 kagaku.com にのっている。

#3 [JM] エラーアドレスの停止

JM-admin なメールの配送を回してもらったので、 それに伴って大量に来た配送エラーメールに対処。 以下のアドレスを admin off する。
ogawaosm (at) bs.mmk.fst.pb.nttdata.co.jp
aihana (at) turbolinux.co.jp
mingming (at) kt.rim.or.jp
tanisako (at) osa.dec.com
mag (at) mc.neweb.ne.jp
ikko- (at) pacific.rim.or.jp
terushi (at) na.rim.or.jp
aaa61920 (at) pop06.odn.ne.jp
e9910308 (at) naruto-u.ac.jp
tombo (at) mbox.media.nagoya-u.ac.jp
s_mgr (at) netlaputa.ne.jp
kuriyama (at) hitachi-mcs.co.jp
h-sakai (at) ma.kcom.ne.jp
dasen (at) typhoon.co.jp
taru (at) sunicom.co.jp
tyoshino (at) cymbi.info.jcn.nihon-u.ac.jp
h-ueda (at) aud.mei.co.jp
asj (at) hde.co.jp
rg5h-itu (at) asahi-net.or.jp
JM の web サイトにもページ作るかな。

#4 [URL] 再帰編集

「つれづれなるままにそのひぐらし」から emacs の tips。
例えば文字列の置換 (M-% query-replace) をしている時に, ひとつひとつスペースを押して置換を確認していると思う. で, その確認の途中で文章をちょこっと変更したくなることもある. 例えば「置換すると一行の長さが変わってしまうので変更したい」とか 「たまたま, 置換対象の周辺で間違いに気がついた」といった 理由から. まあその場所を覚えておいて, 置換が終わった後に もう一度その場所に戻って編集をするっていうのもありだけど, めんどくさい.
そこで再帰編集の出番となるわけだ. 置換の途中に C-r を実行すると 「再帰編集モード」になり, いったん「置換モード」を抜けて 自由に編集が行えるようになる. もう一度置換を再開したい場合は C-M-c (exit-recursive-edit) を実行すれはいい. 現在, 再帰編集モードなのか どうかはモードラインの "[", "]" によって示されている.

#5 [labo] 蒸着ボート

富永君から電話。ボートが残り一枚とのこと。 火曜日に発注すること。

#6 [JF] nidx タグと linuxdoc-tools

[JF:15701] での川岸さんのポスト:
Linux+FreeBSD mini-HOWTO のテキスト版の目次で

1. FreeBSD について (NIDXFreeBSD dualboot!Freebsd overview)NIDX
2. FreeBSD のハードディスクのラベル付け (NIDXFreeBSD dualboot!disk drive
  labelling)NIDX

のように (NIDX〜)NIDX というのが各行に表示されますが、これはどうしようも
ないものでしょうか。
sgml ソースを見てみたところ、
<sect>FreeBSD について
<!-- What is FreeBSD? -->
<nidx>FreeBSD dualboot!Freebsd overview</nidx>

<p>
のように書いてある nidx が問題の原因らしい。 こいつを sect の直下に置いてるのがまずそうな気がしたので、 Linuxdoc Reference を参考にしつつ辿ってみた。 要するに問題は
<sect>ふがほげ<nidx>hogehoge</nidx>
<p>
 ぶろろろ..
というのが 2 つの %inline (「ふがほげ」と「<nidx>hogehoge</nidx>」) とみなされるかどうかだ。 2 つとみなされたら DTD 上ダメで、 nidx は <p> のあとに書くしかないのだろう。

#7 [URL] ごくごく簡単な DTD の説明

上記作業の際に参考にしたページ。
DTD(文書型定義)は、SGMLアプリケーションにおける文法書、あるいはテンプレートのようなものです。SGMLのいろいろな応用ごとにDTDが定義されます。HTMLもSGMLの応用なので、バージョンごとにDTDが定義されます。ここでは主としてHTML 4.01 (Strict)のDTDを例にとって説明してみましょう。

#8 [JF] kernel docs

2.2.20 と 2.4.17 対応の cvs import/add 作業。

2.0.39 の Configure.help も片付けた (24:55)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月23日() [n年日記]

#1 [LDP] 12/22〜23 の updates

#2 [JF] {NFS,Chroot-BIND,Chroot-BIND8} HOWTO

そろそろリリースするかのお。

Docbook の短縮参照:

/usr/share/sgml/docbook/dtd/3.1/ あたりを探るも、 特に linuxdoc.dtd のような 短縮参照指定 はないみたい。 実は " を &quot; 等に置換する気は最初からあまりなくて (野本さんごめんなさい(^^;)、 いいわけになる記述を探しているのが実態だったりする(笑)。

#3 体調

かなり良くなった。

#4 [JF] DNS-HOWTO

BIND9 対応版が Langfeldt さんから届く。

どうでもいいけど:

「とどく」で「蠧毒」を第一候補に出す VJE はいかがなものか。

#5 ブラボーミュージック

「熊蜂の飛行」だけクリアできじ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月24日(月) [n年日記]

#1 [JF] DNS-HOWTO

NHK をコンパニオンに、 とりあえず旧版と cvs merge して conflict をほどいた。

#2 [LDP] 12/24 の update

ふに。

#3 [book] 『グインサーガ 82 アウラの選択』栗本薫 ハヤカワ文庫

読んだ。

#4 タイムゾーン

激しくズレている。 明日は講習会の手伝いがあるのだが大丈夫だろうか...
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月25日(火) [n年日記]

#1 [JM] dhcp のマニュアル

ちょっと作業。

#2 [JF] DNS-HOWTO

三校。

#3 明石屋サンタ

見てしまった(笑)。

#4 [labo] 蒸着ボート

西和産業に fax した。S-23 Mo を 50 枚。

#5 [labo] AFM 修理

アルテックに電話してみた。 山田さんが出たが、先方からの返事が帰ってきてないらしい。 いまもうクリスマス休暇なんだろうなあ。

「こっちから push のメール送ってもいいですかね」 と聞いたら
『ええ、どんどん怒りをぶつけてください』 とか言われた。ううむ。

#6 [labo] シュルツゲージ

明日甲府のアネルバ工場を出発。 12/27 の 11:00 頃にいっぺん家から電話し、 到着していれば自宅〜大学の足で取りに行く。 していなければ翌日取りに行く、ということで話を付ける。

#7 [dept] 講習会

なんとか起きて登校。ネムイ。

午前: Excel:

ほとんどチューターの学生さんたちがやってくれて、 手伝うことがない。 というか聴講してるのが面白かったり(わら

ちと部屋が乾燥していてノドが痛い。

午後: C & OpenGL on Cygwin:

C で動画する講義。おもろい。 ちと受講している高校の先生方にはきびしい内容だったかも?

打上: 魚昭:

生牡蛎・白子入り海鮮鍋・鯛の兜焼などなど。うまうま。 会計でもご馳走になってしまった。 ほとんど補助員の仕事はしてなかったので心苦しかったのだが :-)

終了後研究室に戻って寝る(笑)。

その他:

今日お手伝いに来てくださったのだが、 来年度から工藤研には早稲田の D を出てくる方が助手に着任されるとのこと。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月26日(水) [n年日記]

#1 PowerPoint の html

激しく腐ってますね。 個人的には PDF にするのが吉かと。 Acrobat のアカデミックパッケージ、いまなら 1 万円しませんし。

ただ PDF 出力だとノートが出ないんだよな...

#2 [JF] DNS-HOWTO

Langfeldt さんにパッチを送った。

#3 /.-jp

しばらくぶりに行ってみたら モデレータポイントをもらっていた。 5 ポイントのうち Kondara スレッドで +3 ほど消費。 というかマイナスに使うなよ...

#4 ノド痛

大事をとってまた休む。

#5 isoternet.org

止まった?

回線 and/or ホストマシンの problem とのこと。

#6 [freshmeat] 12/25 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月27日(木) [n年日記]

#1 [JM] 今日の post

dhcp の dhcpd.leases.5, dhcpd.8, dhcrelay.8。 あ、敬体にするんだった。忘れてた。

#2 [labo] シュルツゲージ

出がけ (といっても 11:00) にバキュームプロダクツに電話したら 「来てますよ」とのことだったので、 原チャリに変更して 2 本 get。 γ測定ホルダのほうは、「だいたい部品は揃ったと思う」 とのことで、できたら電話してくれるとのこと。

取り付け:

田中君に切ってもらって取りつけた。

コントローラ:

コントローラ障害について、boss から電話で聞く。 要するに回路がオープンな状態で、8V を発生させちゃうらしい (詳細は丸地君のノートにあるとのこと)。 そんな電圧はどう考えてもいらないので、 もうちっと下げるよう、何かの手当てをしてくれ、 と山本真空に頼んだとのこと。 回路はハードウェアだけでできてるので、 年明けくらいには修理品を送る、という返事だったそうな。

#3 年賀状

とりあえず買ってあった「はがきスタジオ」をインストール... と思ったら DVD 版か。 ドライブのついてる migrate に samba をインストールしてもげる。かなりナニ。

インストールしたら C: の残りが 211M に。やばい。 旧はがきスタジオでは、 住所録のバックアップを .hsb という拡張子で保存されていた。 こいつから復元するメニューが見当たらなかったのだが、 ファイル名を手で .hsa に変えて読み込ませたら、無事にインポートできた。

去年の年賀状を引っ張り出して印刷チェックをふにふにと。 とりあえず 94 枚。こんなもんすかね。

#4 [labo] アルテック

への push を boss に依頼する(^^;

#5 [debian] mozilla 0.9.7-1

うちの favicon.ico が壊れて表示されるようになった。うーむ。

#6 たん清

腹一杯食った。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月28日(金) [n年日記]

#1 幹事

ありがとうございました。

#2 チャリ

流感 break の後久々に乗ったが、快調。

#3 Diary Publisher

Diary Publisher は Web日記を LaTeXに変換してきれいに印刷するためのソフトウェアです。現在のところ HNS (のサブセット) のみに対応しています。

テスト:

uri.rb が必要だったので取得、uri.rb と uri/ を sid の /usr/local/lib/site_ruby/1.6/ 以下へ。

実行してみたら
% wc diary.tex
  27838   98185 1260370 diary.tex
ができた。 続いて make したところ、9000 行あたりのところで
 ! LaTeX Error: Too deeply nested.
で力尽きてしまった。

日記本体には 秘密機能 を使った記述が含まれているので、ちと TeX ソースが出せませぬ。 すみません。

#4 [JM] strcpy.3

直しておきました (「ヌル文字」にしました)。

トップページには
個々のファイルの扱いについては 著作権について をご覧ください。 マニュアルに関してお気づきの点がありましたら、 JM@linux.or.jp までメールでお知らせください。
と書いてあるのですが、わかりにくいですかね。 「メンバーでなくても投稿できます」とか足しとくといいんかな。

#5 [labo][linux] pizza2 → film

そういえば引退させた film の穴埋めをしてなかったので、 pizza2 の /etc/hostname を変更。 ファイル名が埋まってるところ (ssh のホストキーとか) は あらゆる dpkg-reconfigure で。

2.4.16 をビルドしようとしたら (ちなみに woody)、 このバグ に引っかかって止まった。 しょうがないので sid 上で 2.4.17 を作って放り込む。 いまんとこちゃんとうごいてるっぽいな。

#6 [labo] 陽極化成用電解槽

到着。江成君が使うやつ。テフロン製でかっこいい。 Advantest 電源 (TR6143) を使うことになったのだが、 マニュアルが出てこない。あれれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月29日() [n年日記]

#1 [LDP] 12/29 の updates

ぐは大物が。あれ、"30 June 2001" って?

差分:

+239 -50 か。たいしたことないな。

追従:

一応訳付けた。

#2 Re: strcpy.3

なるほど。「バグレポート」も welcome である、とはっきり入れておくといいですね。

done:

top ページをもげった。ついでにスタイルシートもちょい変更 (枠付けた)。

#3 行列式の微分

うちの研究室の話題ではないのだけど、 各要素が ax * sin(bx) 形式 (a, b が要素によって異なる) な 10000x10000 程度の行列に対して行列式を求め、 そいつの x に対する微係数を計算したい、という相談を受ける。 うーむ、余因子展開すれば、 まさに LISP 系の得意な再帰でシンプルに書けそう、ではあるが、 多分爆発して返ってこないだろうな...

#4 [JF] GnuPG ハンドブック

Debian-users でよく DWN を訳してくださってる大原さんから、 ハンドブックを 訳した というメールが JF に届いた。 1 日経って、 カーネル文書の作業場とは思わなかった、ごめんなさい、 的なメールが来たので GNUjdoc を紹介しつつお返事したら、 既に作業したもの があったらしい。

まあ車輪の再発明をしちゃったのは残念だけど、 それはそれとして、JF で校正コメントがつくのってだいたい 1 週間くらいかかるので、もうちっと気長に待っていただけるとよかったかも。

つか最近の JF は input が多すぎて校正まで手が回ってないよな。うーん。

そういえば GNUjdoc の Debian パッケージってないのだろうか。 wnpp してみるといいのかな?

さらにそういえば、GNU make の info が翻訳されたはずだけど、 あれは GNUjdoc のじゃなかったのか。

さらにさらにそういえば、doc-ja ML ってどうなったんだろうか...

#5 年賀状

宛名/図柄印刷 done. 後はメッセージ書き。

#6 日本科学協会渡航助成

確定の旨の郵便が来ていた。167,000 yen。ありがたや。

#7 お歳暮

学生さんのご父兄から紅白蒲鉾と伊達巻の詰め合わせをいただく。

さて、礼状を年賀状で出すのは適当かどうか?

#8 [labo] 膜厚

丸地君から、次のシリーズは 30 分で良いか、とのメール問い合わせ。 シート抵抗から見積もった値だと、 一番薄いのが 0.5Pa 裏面の 1nm 程度らしい。
1*10^-7cm * 1.5cm * 2.4cm * 8.93(g/cm^3) = 3.2 μg
ということで、100 ml にしたとしても 0.03 ppm、 充分 ICP の感度の範囲だろう。

ということで 30 分でいいよ、と返事しておく。

#9 [JM] 今日の post

LDP man-pages の hier.7。

ML の moderation に関する依頼メールも JLA-admin の方に送信する。

#10 [linux] mozilla の Tab Browsing

いまさらスギなのだが、 [Edit]-[Preferences..]-[Navigator]-[Tabbed Browsing] で、 あらゆる "Open tabs instead of windows for" のチェックを入れる。 "Load links in the background" もチェックする。

ものすごく快適になった :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月30日() [n年日記]

#1 昨日今日の睡眠時間

10:30〜4:00、23:30〜4:00。 年賀状の進捗は 0。うひひ。

#2 NHK ニュース

朝 5:00 からのニュースで、 大学のときのクラブの同期 (キャプテン) が原稿を読んでいた。 リアルタイムで見たのは久々だったなあ。

#3 [JF] Configure.help

年賀状を書き始める踏ん切りがつかないので、 現実逃避にちと作業してみる。

#4 ブラボーミュージック

ファイナルコンサートができるようになった。 1 回目は 17 曲目で打ち切り。

perfect complete。奇跡のマエストロになった。

#5 年賀状

書き始める。 数行のメッセージを書き込むだけなのだが、 すぐに飽きてしまってなかなか進まない。(7:30)

残りあと 55 枚。(13:20)

残り 35 枚のところで腹が減ったので、 コンビニがてら出しにいこう。(15:30)

投函して手応えのない音を聞いたあとで確認してわかったのだが、 実はコンビニ脇のポストは集配時刻が明日の 10:00 だった。あらら。 帰りに松飾りを買ってくる。(16:30)

ファイナルコンサートをやりつつ、一曲演奏しては一枚書く。 クリアしたところで残り二枚。(19:20)

書き終わった。(19:50)

投函した。こんどは郵便局脇。7:30 集配らしい。(20:30)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月31日(月) [n年日記]

#1 寝大晦日

0:00 に寝て 4:30 ころ目が覚める。 水分補給とのどスプレーだけして再び寝る。 次に起きたら 15:00 であった。

#2 [labo] スパッタ装置

丸地君からメール。リークバルブがやられたらしい。困った。 というか学校にいるのに hotmail からメール送るのやめろ(笑)

修理:

学校に置いてあった自転車をとりに来るついでに直した。
19:22 RP on
19:27 TC 5Pa, MP ON
19:32 800rpm
20:35 分圧計で TP 2x10^-6 Pa (ほんまかいな)。H2O 以外はほぼ 0。
20:40 停止操作。
ということで OK かな。

#3 年賀状とテトリス

さて、リンクされた方はどうすればいいのだろうか。
  1. 「早く書きなさい」と諭す。
  2. 「こっちは終わったもんね」と自慢する。
  3. テトリスで 15000 点以上出す。
しかし sid には xtetris はないみたいだな。
% apt-cache search tetris
bsdgames - collection of text games from BSD systems
crack-attack - multiplayer OpenGL puzzle game like "Tetris Attack"
cuyo - Tetris-like game with very impressive effects.
gnome-gnometris - A tetris clone.
gtetrinet - multiplayer tetris-like game
ksirtet - Tetris and Puyo-Puyo games for KDE
ksmiletris - Tetris like game for KDE
netris - A free, networked version of T*tris
pytris - two-player networked console tetris clone
stax - collection of puzzle games similar to Tetris Attack.
tclassic - clone of the original tetris(tm)
tint - TINT Is Not Tetris(tm) ...at least the name isn't (:
xbl - 3-D tetris like game
xemeraldia - not just another tetris clone
xjewel - match colors on falling columns of blocks
xpuyopuyo - A puzzle game similar to tetris, played with colored blobs
xtet42 - Tetris for X, supports one or 2 players.
xtokkaetama - X Puzzle Game.
xtris - client-server multiplayer X tetris
cxhextris - Color version of hextris
cosmo - Puzzle game like tetris

#4 [freshmeat] 12/30 分の新着メールから

うげ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ