なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年06月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年06月01日() [n年日記]

#1 [URL] pdumpfs-clean

pdumpfs-clean とは
高林さんが作られた pdumpfs のバックアップを掃除します.pdumpfs では,基本的に毎日ディレクトリツリーのスナップショットをとっていくのですが,ハードリンクでとっていくとはいえ,とり続けるといずれはディスクが溢れてしまいます.pdumpfs-clean を使うことにより,不要なバックアップを削除することができます.
これはすばらしい。

ただ、コマンドラインに --dry-run があると安心できていいかなあ。

#2 [URL] 「オープンソースの定義」の意義

コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月02日(月) [n年日記]

#1 [labo] Cu の T-S 依存性

睡眠中思いついたのでメモ。 1D 方向に飛びつつある energetic な粒子が thermalize して横に広がって基板に付着すると考えたらどうか?

…とメモしたのでまた寝よう。

うーん、自転車での通勤途上に考えたのだが、 単純ではないなあ。しかし圧力領域から考えて ballistic な分と diffusive な分を分離して考える必要があるのは間違いない。 Cu-Ar の場合の pd はどのくらいか? とまあ下手な考えを巡らしているよりは、 さっさと計算してみるほうが正解っぽいのだが。

#2 行き

ひさびさに自転車。

#3 [paper] 日刊工業新聞 6/2 p7

low-k 材料と保護膜の接着性が、 CMP に関連して話題になってるらしい。 話題を集めそうなのは有機-金属接合面よりこっちか?

#4 [labo] NTS

push の電話。やべ。今週中に、と返事した。

#5 [book] 『酸化物エレクトロニクス』鯉沼秀臣 編著 培風館

amazon から到着。うーむ、これも state-of-the-art なすごい本だ。 高いけど。

1〜2 章あたりまで読了。途中マンション経営の電話がかかってきたり、 色々割り込みがあってなかなかすすまない。

#6 [labo] 高城さん来室

お願いしてあった物情実験用の BNC F 分枝とケーブル。 ユニバーサル基板についてちょっと相談。やはりブレッドボードか。

#7 [labo] アスクル

申込 以降反応がなかったので事務室に push してみたら仲介業者のデュプロから電話。 明日登録の明後日カタログ発送とか。 アスクルで stuck していたということだったが、 まあそれはどうでもいいや。

#8 無糖紅茶

そういえばコンビニにはあまり置いてないな。

#9 [linux] Mifes for Console (Linux)

6/11 発売だそうだ。 ライセンスと値段によっては買ってもいいかな。 たぶん boss には mifes の方がよさそうな気がするし(^^;

#10 [dept] 実験レポート採点

机周りの掃除から。

#11 [debian] subversion-woody

#12 [debian] apt-unstable

> (1) /etc/apt/sources.list に以下の一行を追加。
>     deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian sid main
> (2) $ sudo apt-get update
> (3) $ apt-get -d source mew
> (4) $ dpkg-source -x mew_x.x-x.dsc
> (5) $ cd mew-3.2
> (6) $ dch -v <適当な、でも矛盾しないバージョン>
> (7) 適当に編集。
> (8) $ dpkg-buildpackage -rfakeroot -us -uc -b

http://namazu.org/~tsuchiya/debian/alpha/apt-unstable を使うと,ここま
での作業を半自動的に実行できます.

    % apt-unstable update
    % apt-unsteble -b source mew
おおお、しらなんだ。

より詳しい使い方の説明は こちら 。ってこんな前 (2001/02) からあったのか…

#13 今日の英語リスニング入門

どう考えても季節が半年ずれているのだが。

boarding house 下宿、寄宿舎
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月03日(火) [n年日記]

#1 [dept] レポート採点

done. 「観察」でなく「考察」をしてもらうには、どうするのが良いか?

#2 ☆オープンソース政策についての討論会のお知らせ☆

ちょっと見てみたい。 時間的には大丈夫そうだから、 申し込むだけ申し込んでみようかなあ。

コネで参加できそう。ありがたや。

#3 帰り

自転車。
こないだ 売りつけられた 買った Riesling Spaetlese Pfalz 1998 を開けて飲む。 さっぱりしてて大変ウマイ。夏向き。和食にも合いそうだ。

#4 行き

原付。

#5 [dept] 物情実験 6 回目

17:00 終了。 ちょっといつもより解説を多めにしてみたがどうか。

ブレッドボード:

とりあえずパイロット版を高城さんに注文。 ブレッドボードは結構接点がダメになるので、 消耗品として考える必要があるとのこと。 とはいってもこれも一枚 1,500 円以下なので、 現状の 900 円/グループ よりはマシになるだろう。

#6 [linux] WebDAV のディレクトリを DVD-R にバックアップ

単にコード変換してコピーするだけの作業でも、 手軽にできるとありがたいのですが。 表示する cgi は前に作ったのですが、これ単純にファイル名 euc に変換して copy 叩けばいいだけ?

#7 [URL] 覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6

概要: 増えつづける IPv4 の需要に対処するために提案された IPv6 は IPv4 とは互換性がなく、その代用品にはならない。しかし人々は依然として IPv4 のサービスを必要とする。したがってたとえ IPv6 が普及しても、その普及率が 100% になるまでは IPv4 の需要は減少しない。そのためサービスを提供する側はつねに IPv4 をサポートする必要にせまられ、IPv6 のメリットはいつまでたっても見えてこない。結果としてインターネット全体の IPv6 の導入には予想以上の時間とコストがかかり、普及までには長い忍耐が必要となる。
なるほど…

#8 [exercise] 今日のプール記録

(f250, b250, w250) を 2 セット。
b.p. 131/76, h.r. 108。

#9 [ISSP] 担当セッション proceedings

invited の FS1-1 8ページを読了。コメントは wiki の方へ 移動 した。

#10 今日のビジネス英会話

attend 看護する、付き添う (to〜)
diagnose with 〜 〜と診断する
take time off / take day(s) off 休みをとる
the deceased 故人
untimely passing 早すぎる死
passing away / passing on 亡くなる

お悔やみ文言集:
I'm so sorry to hear that.
I'm deeply sorry for your loss.
I wish there was something I could do to make you feel better.
I know how much she meant to you.
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月04日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 金原先生古希お祝い

また仕事が降ってきそうな予感。

#3 行き

原付。ねむい。筋肉痛。

#4 [labo] 4 年輪講

上野・大宮・奥澤。 同じく初回からの進歩は認めるが、もっと先に行ってもらわないと。

#5 [ISSP] ポスター tours

院生の人から。田中さんはほぼ完成ですか。 佐藤君と藤本君のを見る。もっと簡単な英語を使うよう伝える。

佐藤君もほぼゴールか。藤本君はもうちょい。

#6 [paper] 応用物理 2003 年 6 月号→APL 81(10) 2002

解説に「ZnO エピタキシーの最近の進展」 なんだよ p 型 ZnO できてるんじゃんか。

Characterization of homoepitaxial p-type ZnO grown by molecular beam epitaxy:

An N-doped, p-type ZnO layer has been grown by molecular beam epitaxy on an Li-diffused, bulk, semi-insulating ZnO substrate. Hall-effect and conductivity measurements on the layer give: resistivity = 4×10^1 cm; hole mobility = 2 cm^2/V s; and hole concentration = 9×10^16 cm^-3. Photoluminescence measurements in this N-doped layer show a much stronger peak near 3.32 eV (probably due to neutral acceptor bound excitons), than at 3.36 eV (neutral donor bound excitons), whereas the opposite is true in undoped ZnO. Calibrated, secondary-ion mass spectroscopy measurements show an N surface concentration of about 10^19 cm-3 in the N-doped sample, but only about 10^17 cm^-3 in the undoped sample.
その論文。
In this regard, it should be pointed out that an artificially low Hall voltage, which can result from a number of causes, will lead to artificially high values of p, and low values of μp. Thus, great care must be taken in the Hall-effect measurements and their interpretation.
ということで。ふむ。

先日の 院生輪講 は工藤先生の肝煎りだったのだが、たまたまトイレでお会いしたのでお話しておいた。 って自分が後から入ったので、 最後のほうは自分だけ小便器に向かいながら話すという非常にマヌケな状況に。

#7 [freshmeat] 6/3 分の新着メールから

#8 [ISSP] 担当セッション proceedings

FS1-2 を読んだ。 wiki に書くべき内容のような気がしてきたので 移動

FS1-3 の分も読了。これはなかなかおもしろい。

#9 [labo] 明日 TODO

#10 [labo] アスクル

ゴミ箱到着。4 つ頼んだので M の 4 人に一個ずつ作ってもらった。 さてファイルも頼むかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月05日(木) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。

#2 [book] ヒカルの碁(22)

次で完結かな。

#3 今日の英語リスニング入門

the needy 困っている人たち
make a big deal about 〜 〜のことで大騒ぎをする
Give me a break. 「ちょっと待ってよ」「そんなこといわないでよ」
fur (v) 毛皮を着せる、毛皮で覆う、湯垢を付着させる

#4 [book] 『パパ・ユーア クレイジー』W. サローヤン 著 伊丹十三 訳 新潮文庫

だいたいリンクを置くのはおすすめな品なのだが、 この本もすばらしい。 息子を持っている人には特におすすめする :-) 高橋源一郎の 『一億三千万人のための 小説教室』 に採られていた小説で、気になって購入したもの。

登場人物は 45 歳の小説家の父親と 10 歳の息子。 父親と母親は別居していて、父と子の二人暮らしが淡々と描かれる。 山無し落ち無しなのだが、しかし親子の会話が全てすばらしい。 高橋源一郎が『小説教室』でクドクド言っていた内容が、 より洗練されたかたちで全て含まれている。 また、例えば映画にしたらすごくきれいな画になるだろうなあ、 と思わせるシーンも多い。世界が美しい。

翻訳についてはクセがあり、 恐らく最初に訳者の *1 あとがきを読んでおくほうがいいと思う。 しかしある程度まで読み進んだ段階では自分は全く苦にならなくなったし、 読み終わった今では、この文体しかあり得ないような気すらしている。

でもまあ、原書読むべきなんだろうな。チャンスがあったら是非読んでみたい。
*1: というか あの 伊丹十三なのか。

#5 行き

自転車。あつい。

#6 [URL] TCP/IP チュートリアルおよび技術解説書

ダウンロードした。~/text/diary/misc/IBM-TCPIP-tut.pdf として保存。 しかしこれ誰か印刷して出版してくれんかな。

#7 [labo] 諸連絡

Si 基板:

鈴木商館化学品事業部 (Tel: 03-5970-5581) に電話。担当小田さん。 ということで見積もりの依頼。信越化学のものだと 25 枚/ロットになり、 10 枚などの注文だと別のメーカーでのばら売りになるとのこと。 基本的に自然酸化膜、片面ミラー処理。 価格等がわかり次第メールしてもらうことに。

SiOx ターゲット:

フルウチのカタログによると、
Si	50φ(5t)                                        5N 25,000
	80φ(5t)                                        5N 40,000

SiO	50φ(5-6t)      3N  \55,000     4N  \75,000
	80φ(5-6t)      3N \105,000     4N \170,000

SiO2	50φ(5t)                        4N  \10,000
	80φ(5t)                        4N  \20,000
らしい。ふむ。

O2 フローコントローラ:

日本アエラからアドバンストエナジーに社名が変わっていた。 あるいは吸収/合併か? 新しい連絡先は (Tel: 03-3235-1512)。 前回 と同じく FC260E + RO-100 + ケーブル(5m) ということで、 見積・直販/代理店証明・カタログを依頼。 FC260E はフルスケール 20sccm, 継ぎ手 1/4" swagelok を指定。 先方対応してくれたのはナカジマさん、 担当は別の人になるらしいので折り返し電話してくれるとのこと。

バキュームプロダクツ:

お願いしてた分 、NW25 エルボ到着、水道配管の図面を fax してくれたとのこと。 明日 10:30 に先方に伺うことにした。

fax 見た。本体への固定について要確認かな。

酸素ボンベ:

高千穂商事 スズキ さんに連絡。 Research 1l ボンベ (100l)、容器は貸与で。

以上:

boss と多久島君へメール。

#8 [linux] GCCとICC、どちらがいい?

GNUのGCCコンパイラは、Linuxのデフォルトのコンパイラである。一方、IntelのICCコンパイラは、Intelアーキテクチャで高速に動作する。さて、どちらのコンパイラがいいのか。一言で答えるのは難しい。個人の主義も絡んでくるし、技術的な問題もあるからだ。
いまんとこは数値計算用ということで。

#9 [labo] 1107A 排気配管

というわけで、ホースだけ残して撤退。後者どうしよう。

#10 [ISSP] 担当セッション proceedings

FS1-4 読んだ。 ううむ。
FS1-5 も読んだ。ううむううむ。

まあこれで一通り読み終わったか。 しかしナニな論文も多いな…

#11 U 言語

ところで UML そのものを概念的に理解するのに良い本って何かないですかね? まあ自分で OO プログラミングをすることは今後もあまりなさそうなので、 たくさんの時間を割く気にはあまりなれないのがナニなのですが…

#12 [labo] OES 論文の件

ack させていただきたい旨、真壁先生にメール。

#13 [paper] 日刊工業新聞 6/5 p4

産総研で。ZnTe の Zn を 20% Co で置換したところ、 27℃ まで強磁性の半導体になったらし。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月06日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 今日のビジネス英会話

chip in for 〜のために (お金・労力などを) 出しあう
funeral home 葬儀場
paid leave 有給休暇
burial 埋葬
recruit (n) 新入社員

その他休暇表現:
paid annual leave 年次有給休暇
maternity leave 出産育児休暇
paternity leave ↑の男性版
sick leave 病気休暇
extended leave 長期休暇

#3 [book] パパ・ユーア クレイジー

英語版。 武井さんに教えていただく。

#4 行き

原付。あついよー。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

NW25 エルボ受け取り、蒸着装置冷却水配管の図面確認、見積依頼。 152 フランジの細いやつを 5 本注文。

#6 [dept] 大学院特別講義

6/11 が三菱電機の西岡毅さんで「量子暗号技術」
7/2 が塚田先生(!)で「分子エレクトロニクスへの挑戦」

後者はもちろん聞きに行くけど、西岡さんのも行きたいなあ。 録画してくれんやろか。

#7 [labo] NTS 試読

薄膜作製応用ハンドブックは買いか。あとは返品にしよう。

結果を fax (~/mydoc-win/Fax/Fax2003/NTS1.doc)、宅急便を発送しようと思ったら、 事務室は今週末引越しでそれどころではなかった。 来週月曜に発送のこと。

NTS から電話があったので、発送が遅れることを連絡。

#8 [labo] M 輪講

17:00〜18:30、先週に引き続きポスター発表練習。 ここへきて M2 と M1 の差が出てしまったか?(とかいう)

#9 [ISSP] 会場変更

金沢工大キャンパスから金沢国際ホテルへ。 commitee の人たちも大変そうだ…

#10 飲みx2

牧くんが遊びに来てくれたので 1 次会尾張屋でビール+夕食、 2 次会は宿題の残った 2 人を置き去りに (ひでえ) 4 人で庄屋。

#11 amazon ギフト券

3%還元キャンペーン期間中(2003年4月15日~2003年5月5日)、
Amazon.co.jpをご利用いただき誠にありがとうございました。期間中の
ご注文総額に応じたAmazonギフト券をお送りいたしますので、
有効期限内にご使用ください。(下の16ケタの英数字がギフト券です)。
[snip]
******* Amazonギフト券 *******

期間中のご注文総額:14518 円
Amazonギフト券:300 円
なんで 14518 の 3% が 300 円なんだよ!
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月07日() [n年日記]

#1 帰り

吉祥寺まで歩き、飲み→電車歩き。

#2 今日の英語リスニング入門

sink in 理解される
Ebenezer Scrooge "A Christmas Carol" にでてくる金貸し。ケチの意。
turpitude 堕落、卑しさ

#3 行き

バス電車バス。蒸す。

なんか正門付近でドラマか映画かのロケやってるな。

#4 [dept] 11 号館 1F の IP 割り当て

+keisoku/2492 のように決まったとのこと。

#5 [URL] HTMLメールマガジンをどうするか

大変興味深い。

#6 [labo] ESCA 移動

11:00 頃様子を見に降りていったらグロービックの人がいたので、 自室待機している旨を伝えて飯買いに行って戻り。 移動は昼過ぎを予定しているらしい。

無事移動終了。小林さんに電話の設置場所を聞かれたので、 西側の壁のウォールウェイにお願いした。

#7 [dept] 某サーバ設定

馴れない red hat linux だったので大変苦労した。メモ。

#8 [labo] OES 論文の件

真壁先生から go ahead メール着。

#9 [ISSP] Elsevier Authore Gateway

今ごろ投稿原稿の書式を確認している奴。

変換終わり。~/text/issp2003/paper/。だいたい Word のスタイル変換でいけたので助かった。 List of Figures は「図面番号」「図面目次」で。 テキストボックスに入ってる図面番号を拾ってくれないのでちょっと嵌まったくらい。 References の終了ページを確認するのが一番めんどくさかった...
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月08日() [n年日記]

#1 [labo] 秋応物予稿

とりあえず第 1 稿を 30 分 (笑) で書いて boss に送付。

#2 とかいう

クソ忙しい日に限って /.-jp に投稿してしまう罠。

#3 帰り

自転車。 BGM 少林サッカー。

#4 [URL] Web バグについて復習する

昨日に引き続き大変興味深い。

#5 行き

歩き電車歩き。
国分寺の床屋で散髪。吉祥寺はなまるうどんでメシ。

#6 [labo] 秋応物申込(2)

sent. 先方からの ack メールは +misc/2547,2548.

#7 西荻飲み

小野澤さんに漫画を手渡すついでということで enz につれてっていただく。 うまうま。

#8 帰り

吉祥寺までバス、国分寺から歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月09日(月) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

glitz / glamour (ともに) 魅力、魅惑
quandary 困惑、板ばさみ、苦境、難局
the affinity to 〜への親近感

#2 [book] 『義民が駆ける』藤沢周平 講談社文庫

読了。最終章、巨大な成功の反動を恐れる心。

#3 行き

自転車。

#4 [labo] ESCA 立ち上げ

明日は 10:00 開始。明日いっぱいで完了+検収予定とのこと。

#5 [dept] ブレッドボード

到着。

#6 [labo] NTS 試読

返本分を宅急便で送付。

#7 [book] 『統計でウソをつく法−数式を使わない統計学入門』ダレル・ハフ 著 高木秀玄 訳 講談社ブルーバックス

着、読了。うむ、理工系 (じゃなくても) 必読の書といえよう。

#8 [labo] samba 印刷サーバ

Epson のプリンタだとポスター向け拡大印刷ができるということで、 PM-3000C を引っ張り出し、auger につなぐ。 とりあえず これ まで 通りの smb.conf で。

ドライバを こちら から落としてきて、クライアントマシンで setup を実行、 プリンタ検索を止めて、一度登録された PM-3000C は削除。 ついで samba サーバの PM-3000C を登録し、 テストページの印刷までは OK。

これで IE や sma4win などからは印刷できるようになったのだが、 office 2000 の word, powerpoint などから試すと 印刷ダイアログでプリンタを選んだところで固まる。

結局解決できず、Windows マシンの 1 台にサーバを任せることにした。 弱すぎ。

Samba 2.2.x での印刷サポート:

今はこういうことになっているらしいが。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年06月10日(火) [n年日記]

#1 [labo][dept][linux] kernel 上げ

2.4.20-3woody.6 で apdrelay, apdrelay1, proxy, surf, babagw をリビルド→リブート。 babagw で hdc1 が fsck に引っかかってだいぶ待たされた。

#2 [dept] 実験レポート採点

ひさびさに A+ レポート。すばらしい。

#3

天野君 come、で起床。引き続きアルバックファイ進藤さん come。

#4 [labo] 蒸着装置冷水配管分岐

見積もり fax を boss に見せて相談、 ちとセコイが排水ブロックを省略したかたちで VP に発注した。 二週間くらいとのこと。

#5 [dept] 物情実験 7 回目

18 のリークバルブのハンドルが脱落。 とりあえず VP 大橋さんに、 NW25 に安いバルブつけたのを作ってくれるように依頼。

17:00 ちょい過ぎ終了。

#6 [labo] ESCA たち上げ

15:00 頃連絡があって検収に。順調に動作しているらしいが、 以下やっといてくださいね、といわれたことのリスト。

#7 [dept] dhcp/nat サーバ

こないだ設定したサーバ がつながらないということだったので見に行った。 いろいろ iptables をナニしたあげく、 結局 dhcpd.conf の gateway アドレスの typo と判明。やれやれ。

もう一つ立ち上げ、こっちは debian(woody) のインストールから。 こちらはさすがに嵌まることもなく楽勝で完了。 いつかカーネル上げとかないとな。

#8 [URL] 国際会議のためのメモ帳

ふむふむ。

#9 [ISSP] 出発準備

自分は現地で渡す原稿の見直しと印刷。 boss と M の 3 人はポスターの最終見直し。

#10 梅雨入り

ですか。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ