なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年08月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年08月21日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。雨がパラパラ。

#2 [labo] 真空展ポスター

ack。あれでいいらしい。いいのかほんとに(わら

#3 [dept] 物情実験成績

レポート成績の集計。
boss と読み合わせてテスト成績入力、まとめ+アナウンス。

#4 [labo] 続々データ整理

最小自乗のあたりをドキュメント化しようと思っていたら、 昨日 の作業にチョンボを発見したので 修正 した。あぶね。

グラフ書き直し:

なんとなくもっともらしくなった (苦笑)。 やっぱ 20Pa 20W のデータは、 シーケンスの最初というのが効いてるみたいで エラーバーがやたらでかい。 これはリークのとこ直してもらってからやりなおさないとだめだな。

あーでも:

このやり方だと値の大きい基板付近のデータが強く効いちゃうから、 特に center のデータだと bowing の影響が強く出ちゃうな。うーむ。

#5 今日のビジネス英会話

settle on 〜に決める、〜を選ぶ
differentiate 差別化する
premature 時期尚早の
in line with 〜と一致して
come up with 〜を提案する
prep (vt) 〜に準備をさせる
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月22日(金) [n年日記]

#1 [URL] 教えるときの心がけ

結城浩の心がけ のどれもすばらしいが、これは特に良かった。 自分も普段漠然と考えていたことではあるのだが、 それをはっきり文章として固定するのは全然レベルが違う話。

かぶる内容もあるが、自分が漠然と考えている/いたことをつらつら並べてみると、 などかな。最後のほうはちょっと違ってきたけど。 「教わるときの心がけ」もあるといいなあ :-)

#2 帰り

原付。ポロシャツ 1 枚でバイクだとちょっと寒い。

#3 行き

原付。暑い。やや光化学スモッグ風味。
車検伝票受取、代金振込。

#4 [labo] バキュームプロダクツ

リークの件 について電話、月曜 16:00 頃持っていくことにした。

#5 [Windows] Blaster

また物情のライン (125 の方) から発生したらしい。 つうかそんなもんゲートウェイの L3 スイッチで止められないのかな。

#6 [Windows] IEに「緊急」の脆弱性、任意のコードが実行される恐れ

もう昨日だが、部屋の各クライアントを Windows Update しまくった。 しかし相当混んでるみたいで、 thanks.asp なるページ に飛ぶことが時々。 ここに「混んでるので後ほどお試しください」って、 なんで書いておかんのやろか > MS

#7 [freshmeat] 8/21 分の新着メールから

#8 mime TeX

たつをさんのところ から。 TeX のバックエンドなしに画像を生成する cgi らしい。
数式のテスト
hns からは CITE 環境に入れてあげれば良さそうだ。こんなかんじ↓
 CITE
 IMG n /cgi-bin/mimetex.cgi?f(x)=\int_{-\infty}^xe^{-t^2}dt 数式のテスト
 /CITE

deb にしてみた:

deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-woody ./
deb-src http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-woody ./
にて、apt-get install mimetex でいけると思います。

#9 今日の英語リスニング入門

いよいよ [l] の発音。

pamper (過剰なほど) 手厚く扱う、甘やかす
clown around with 〜でふざける
lamb 子羊
ram 雄羊

#10 [dept] 学科メールサーバ

スタッフが自宅アドレスへ転送している ocn, nifty などが昨日から詰まっていたが、 今日あたりから saitama-u, aoyama, u-tokyo, aist.go.jp, waseda.jp などもダメになってきた。というかもうあらゆるダメ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月23日() [n年日記]

#1 [labo] 最小二乗法による線形モデルのパラメータ決定

ということで書いてみた。 雑文置き場 にも登録。教科書をまとめただけとも言う。 TeX ソースは こちら 。けっこうバグってんだろな…

#2 眼鏡

フレームが破断。新しいのつくらないとだめだ。あーあ。

#3 [debian] dpkg マニュアル翻訳?

いろいろ整理していて発見。 やたら日付が古いのだが、どういう理由で訳したんだっけ? ファイルのタイムスタンプによると このへん のはずだが、特に何にも書いてないなあ。 ちなみに jp の ML アーカイブを 検索 しても何もでてこなかった。うーん?

このへん?:

と鵜飼さんに教えていただく。なるほど。 cvs.debian.or.jp には登録されているようだ。じゃあ手元のは消しても大丈夫か。

#4 帰り

原付。夜はまだ涼しい。

#5 起きた

あつ。

#6 行き

ヘッドを取りに車で。 途中エアコンのせいかバッテリーがへたってエンストした。

#7 pdumpfs アーカイブの移動

メモ。

#8 帰り

ちうわけでエアコンをかけずに車。あちあち。

#9 [dept] メールサーバ

あまりに溜まってきたので、ちと /proc/sys/net/ipv4/tcp_syn_retries をいじってみた。それなりに効いたらしく、 だいぶ出て行ったようだ。しかし戻ったら元に戻さんとな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月24日() [n年日記]

#1 暑すぎ

さすがに扇風機だけでは安眠できなくなってきたので、 クーラーを入れて昼寝。 30℃設定 (うちのエアコンの最高) なのだが、しかしそれでも寝起きがだるい。 やっぱあんまり使いたくないんだよな。

#2 行き

日が落ちてから原付。しかし暑い。

吉祥寺北口のメガネドラッグで 破断したメガネ の替りを新調。 9/4 完成とのこと。うーん学会のあとか。 なおいまのメガネのフレーム修理は難しいらしい。 視野をちょい狭くしたフレームにするのはできるらしい。

吉祥寺 LAOX で iMac も見学。うーん、あのデザインだと モニタの高さを下げようとすると奥行きが無駄になるのだな。 G4 (or G5) にしちまうかのお。

#3

応物のスライド作りをしようと思っていたのだが、 学校でも寝てしまう。やれやれ。 しかし学校で寝たときにはあまりだるくならないのはなぜだろう。

#4 今日のビジネス英会話

generously 寛大に、気前よく
have an affiliation with 〜と関連がある
"Put your money where your mouth is." 「文句があるなら自分でやれ」
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月25日(月) [n年日記]

#1 [Windows] Sleipnir

自宅ではしばらく前から使っていた 。やはりタブブラウザのが便利なので、学校のデスクトップもこれにした。

#2 [debian] apt-listchanges

testing だと入らないギミ?

#3 [URL] Naver のロボットを弾く .htaccess

/etc/apache/access.conf に仕込んでみた。

ipfwとBINDによるNaverRobot対策フィルタ:

というのもあったが、さすがにこれはやりすぎだろう。
現在のところNaverRobotが使用しているIPアドレスは韓国に割り当てられているIPアドレスのみの模様なので、 韓国に割り当てられているIPアドレスを一律にアクセス遮断することによって 防ぐことができます。
(中略)
副作用として、韓国からのWWWの閲覧やメールの受取り(一律に遮断した場合)ができなくなりますが、当面韓国からWWW閲覧してもらう必要もメールを受け取る必要もないので、ここでは特に対応しないこととします。
強調は中野による。なんつーか怨念を感じるな。

#4 [labo] 応物スライド

図のあたりはいろいろ流用してだいたい出来上がり。

throwing distance:

Al, Mo, Cu の pd を計算させるルーチンを、 前のやつをちょっといじって作成。 場所は $(HISPUT)/examples/spreadACM/ 以下。 こいつ の初期エネルギーを Thompson's formula にしただけ。

うげ、spreadg は違うってば。spreadf のほうだ。変更 done, 実行。 ひさびさに tiger をブン回す。さて帰るか。

#5 帰り

原付。気温はものすごく高いが風が強く湿度が低いので割に凌ぎやすいかも。 昼寝して VP へ直行予定。

#6 バキュームプロダクツ

自宅から車で直行直帰 ( エアコンはなし )。膜厚モニタヘッドの件、各種苦情+要望を述べる。 など。 まあ測定データが無事取れたので笑っていられるのは幸い。

#7 今日の英語リスニング入門

[l]/[r] の聞き分け。うひー難しい。

right into まっすぐに~= can't bear to 〜するのに耐えられない
crowning この上ない、無上の
own up to 〜に対する罪を認める
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月26日(火) [n年日記]

#1 [book] Amazon.co.jp 検索結果 本: mac os x unix

やはりそういう本にそれなりの需要はあるようで。 本屋でオライリーのをちょっと立ち読みしたが、毎コミのがいいのかな。

#2 世界陸上

室伏銅。さすがにケガして世界一になれるほどには甘くはないということか。

#3

暑くなったら自動的に起きるやろ、と思って目覚ましかけずに寝たら、 起きたときには既にとっぷりと暗くなっていた… だめすぎる。

#4 W32/Sobig.F

またなんか増えてきてるげな。

#5 日本語環境で Samba 3.0.0 に移行できるか……

monyo さんの日記。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月27日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。 朝から雨が降っていたが 8:30 頃止んだ。

#2 [URL] EIGO de Mail

馬場さんのとこ から。よさげ。
ビジネスで英文メールを書かなければならないとき、何かヒントになるホームページがあったらいいな、という思いからこのウェブサイトを立ち上げました。ビジネスコミュニケーションのきっかけづくりにお役立てください。ログインしなくても、ゲストとして自由にご利用いただけますが、メンバー登録(任意)されると、EIGO de Mailをより便利にお使いいただけます。

#3 [labo] 膜厚モニタヘッドデータ整理

減衰長の長さを求める領域をちといじってみる。 エラーバーの増減から見て、だいたい 40mm くらいが一番良さそうか。

#4 [labo] 真空学会

多久島君のポスターが 11/13(木)、田中君のオーラルが 11/14(金) になったらしい。 木曜日は第三実験だから、boss と自分と両方が行くのはちと辛かろうな。

#5 [book] Using Samba, 2nd Ed.

1st の翻訳 の作業には ちょっと関わった のだけど、html ベースでの作業だったので、 申し訳ないが途中でいやになってしまった。 こんどは明確に GFDL になったようなので、 sgml ベースで翻訳して ora japan からも出版… なんて流れになるようなら、また手伝わせてもらいたいところだけれど。

#6 [freshmeat] 8/26 分の新着メールから

#7 [dept] 物情実験

課題 22 の件で河田先生にメール、 9/2 10:00 からということで、 来校して調整していただくことになった。

その他、各テーマのテキストの整理。数通メール。

#8 今日のビジネス英会話

account exective 顧客企業担当者
commission 手数料、歩合

#9 [labo] 応物スライド

あとは E/C 比のグラフ作ってスピーチ原稿つければだいたい OK かな。 いちおう 8 枚。もう一枚増やすかも。

#10 帰り

原付。よつばと!(1)、ぱにぽに(4)、スレイヤーズすぺしゃる(21)などをゲット。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月28日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。再び涼しい。昨晩はもう秋の虫の大合唱であったが。

#2 [linux] SCO Defends Against Open Source Advocates

#3 [URL] CSS と JavaScript でタブ切り替え

hykw さんのとこ から。cool.

#4 [dept] 物情実験課題 22 調整

14:00 に変更の旨河田先生から tel。

#5 [debian] dvipdfmxで東風フォントを埋め込む方法

メモメモ。 基本的には /etc/texmf/texmf.cnf /var/lib/texmf/web2c/texmf.cnf *1 の TTFONTS のサーチパスにフォントファイルが入るようにして、 cid-x.map の rml とかの指定をフォントファイル名にすればいいらしい。 後者にはコマンドラインの -f オプションとかが使えるとよさげなのだが、 どうなんだろ。

カレントディレクトリに編集した cid-x.map を置いて
dvipdfmx -p a4 fuga.dvi
とすると、 どうやらサーチパスの関係でカレントディレクトリのが先に読まれるらしく、 うまく埋め込まれる。 しかしこいつを mycid-x.map とかにリネームして
dvipdfmx -f ./mycid-x.map -p a4 fuga.dvi
ではだめげ。/etc/texmf/dvipdfm/dvipdfmx.cfg ではマップファイルが 2 つ指定されてたりするし、 このへんどうも -f はちゃんと働かないらしいな。
*1: 移動したらしい。なら /etc/texmf/texmf.cnf は消して欲しいなあ。

#6 [dept] 物情実験テキスト

川口先生にお借りしてた本 をお返しする。 ついでに web ページ更新のお手伝いをちょっと。 ちょい雑談、 「OP アンプ回路の設計ができれば、 たとえば横河とかなら余裕で受かるんだよねえ」 とか。そりゃそうだろうなあ。 授業のプリントはいただいて良いとのことだったので、 超整理法ストッカーへ。

#7 [dept] サーバの tcp_syn_retries

デフォルトの 5 に戻した。

#8 [labo] 応物スライド

Edge/Center 図完成。 余裕があったら明日考察のところに載せるポンチ絵を書こう。 なかったらそのまま現状で (笑)

#9 今日の英語リスニング入門

That's better. 「これでよし」
clumsy 不器用な
dig into 〜を勢いよく食べ始める
sustenance 食べ物、栄養
I could use 〜. 「〜があるといいんだけどな」
〜 and all 〜などなど
in the saddle 馬に乗って [in なのか]
surveyor 測量技師
circuit judge 巡回裁判官
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月29日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。さらに秋の気配。

#2 守宮

最近自宅でやたらヤモリを見る。どうやら数個体いるらしい。 今日は流しの隠れにいたのを素麺の茹で汁で一匹殺してしまった。

#3 行き

原付。Sunny.

#4 [URL] TeXに張り付けるEPS形式の図をWindows上で作成する方法

WMF2EPS を使うと、ExcelのグラフやPowerPoint、Visioで作成した図をベクトル形式のままEPSに変換できるので、プリンタで印刷したり、ディスプレイ上で拡大表示しても綺麗になる。
実に良い感じ。shareware fee ($20) 払うかな。

払った。ライセンスメールは +misc/2705。

#5 [labo] 膜厚モニタヘッド

VP 大橋さんから fax が届いていたのでメール、 できればパイプの下端で支持棒の面内位置を fix できるようにしてくれないか、 とお願い。併せて見積りも頼む。

#6 [labo] 応物スライド

できた。まだスピーチ原稿は *1 いじるかもしれんが。 結局 9 枚。ポンチ絵つくりに Photoshop と格闘。 しかしきっと、ものすごく低レベルな機能しか使ってないんだろうな。
*1: 現場に BJM-70 もってけばスライドも編集できるなあ (笑)

#7 [labo] 発注

50φx3t のターゲット、Cu 3 枚、Al 1 枚。高純度の Al って高いのね。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月30日() [n年日記]

#1 [JF] LARTC

しまった 8/26 に石塚さんからパッチをいただいてたのを見逃していた。 とりあえず私信でお礼、反映は戻ってきてからかな。

#2 帰り

原付。生暖かい。

#3 東京→博多

1.5h だけ寝て出発、ちょい寝過ごしてバタバタで出発。 持っていこうと思っていた本をすべて忘れる。

飛行機ではやはり泣き叫ぶお子様が。
空港から地下鉄で博多駅、コインロッカーに荷物を置いてバスで会場へ。

#4 応物一日目

登録。インターネットサービスへ向かうも、 slogin で出て行けず敗退。

午後プラズマのセッションをちょっと見て、 飯食おうかと食堂にいったらスコール。傘はロッカーの中で動けなくなる。

小やみになって展示会の会場へ。すげえ暑い。絶対強度を測れるという ウシオ電機のスペクトロメータがちょっとよさそうだ。280 万円。 「校正用にちょっとだけ貸してもらえませんかね〜」とか虫のいいことをきいてみる。 デモ機を貸してもらえるかも。 あと高純度化学にカタログを送付依頼。

会場出たらまた大雨。しかも上がったらますます蒸し暑くなり、 気力が無くなってお帰り。

#5 夕方〜夜

宿に帰って速攻で寝てしまう。 起きたら 21:00、腹は減っていたがめんどくさくなってそのまま寝続ける。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月31日() [n年日記]

#1 応物二日目

6:30 起き。ちょっと原稿を見直して、持参した BJM70 で印刷。

駅から直行バスで 9:00 ちょい前に会場に着いてしまったが、 セッションの開始は 9:30 からだった。

窒素の反応性スパッタで、酸化物が混ざってしまうという問題、 Ar ボンベに入っている水が悪さをすることがあるらしい。 五酸化リンを Ar ラインのトラップに入れると良いという指摘が。

発表:

午前の最後で発表。 という質問を受けた。 前者はこちらの予想でもあったんだけど、実験結果がそうなので。 もしかすると Mo や Cu で 低圧部 E/C が増加してるとこがよくなるとこで、 圧力が上がりすぎると悪くなってるのかもしれないなあ。 後者はガスの流量を変えて測ってみるといいですね、ということに。

午後:

阪大高井先生のグループの MgO のγ測定の発表を聞く。 イオン照射時の閾電圧から 8V 低いところに特徴的なピークが出るらしく、 これが照射後にもパルス上に出るらしい。 これが MgO の valence の DOS に対応しているのでは〜という議論だった。 発表後スライドを送ってもらえませんか、と名刺を渡してお願いしてみる。 しかし MgO ってやっぱオバケだかなんだかよく分かんねえんだよな。

帰り:

今日も暑い。ちと早かったが 16:30 頃会場を離脱。

#2 世界陸上

マラソンを最初と最後だけ見た。途中は寝ていた (またか)。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ