なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年09月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年09月21日() [n年日記]

#1 今日

雨。急激に温度が下がった。 TODO 消化に学校に行くつもりだったのだが雨と眠気に負けた。 なんか激烈に眠くて睡眠しまくり。 やはりおれは一週間に一日は休日がないとだめなのか。

#2 今日のご飯

なんとなく記録。ひるめしがないのは寝てたから。

あさめし:

食パン+ハムエッグ+ポテトサラダ。

ゆうめし:

昨日拾ったゆうパックが山陰方面からの出雲そばだったので茹でて食べる。 うまい。打ち粉のせいか茹で汁が粘る。片栗粉?

ばんめし:

玉ねぎ・ピーマンのみじん切りを炒めて ツナとカットマッシュルームを投入、胡椒 *1 。 火が通ったらハインツの 「ちょっとだけ ホワイトソース」を加え、 茹でスパゲッティを絡ませて食べる。 あとキャンベルのスープと温野菜のサラダ。

*1: 麺やソースに塩気があるのでここでは塩は振らない。

#3 [linux] LC 審査コメント

編集して送った。

#4 今日の英語リスニング入門

今日の聞き取りは惨敗。

keep 〜 in suspense 〜の気を揉ませる
there's no telling 〜 〜はわかったものではない
volunteer 人を (相談もなしに) 参加させる
sinking feeling 悪い予感
guts (理屈でなく) 直感
help out 手伝う

#5 VeriSign のアレ

飛びますた。つか valid な dns name だったのにどっかのタイムアウトでいったらし。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月22日(月) [n年日記]

#1 [book] 『仏教が好き!』河合隼雄 中沢新一 朝日新聞社

読了。対談本。キリスト教を源流とする西欧発グローバル化の流れに イスラムが対抗して悲劇を生み続けている今日こそ仏教の出番である、と。 「これは僕の直感なんですが〜」ではじまる中沢コメントがことごとくオモロイ。 それにしても両者の知識の分厚いこと。 まさか仏教の話にハイゼンベルグの行列力学や EPR パラドックスが (それも少なくとも自分くらいの人間がもっともだと思うような文脈で) 出てくるとは思わんよなあ。

#2 台風

だいぶ風が強くなってきた。

#3 不調

頭痛喉痛。昨日の眠気はこの初期症状か。 気温の低下に体が対応できなかったようだ。休む。弱い。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月23日(火) [n年日記]

#1 不調2

引き続きお休み。うーん。

#2 電子レンジ

壊れた。マッチングがうまくいってなくて加熱室にパワーがかかってないげ。 新調せねば。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月24日(水) [n年日記]

#1 復帰

まだ軽い頭痛はあるが。

#2 行き

原付。まだ降ってなかった。

#3 [labo] 卒研ミーティング

10:40〜13:00。メールを見てなくて遅刻した。 各自から 5 分ほど話を聞く。 11/8 が中間発表なので、結構頑張る必要があるかなあ。

#4 [labo] IUMRS poster

うーん、間に合うかな…

#5 [URL] 一生役立つ! 結び方の極意

#6 [labo] MgO γ測定

50 nm のサンプルを藤本・小池両君と。立ち上がり電圧が小さいような。

#7 [linux] 原稿依頼

RAID 関係で書きませんか、というお誘いをいただいたのだが、 ちと最近疎いし TODO がたまっているので残念ながらお断りする。 商業出版で 書いて/訳して みたい気持ちはあるのだけれど。

#8 帰り

バス電車バス。

電子レンジ:

買った。シャープのやつ 12,800 円也。電子レンジって安いのね…
ちなみに全自動洗濯機も 25,000 円くらいだった。むーん。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月25日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。

#2 [labo] Si 酸化膜エッチング

10:15〜10:50。まあピンセットの性能がよければ簡単な作業だが。 アセトンでリンスした後の液滴の残りがちょっと気になるな。

#3 [labo] Cu スパッタ

こないだやったのは 9/17 か。うーん。
取り出したらやっぱり中央部にドメインがある。
ターゲット交換。 13:15 ベーク開始予定。
1Pa 100W 150℃ T-S 60mm 30min で、 19:00 装置停止。

#4 原稿

良いお話がありましたら宜しくお願いします (笑)
LC が終わった頃には比較的ひまになれるかなあ。

#5 [labo] 修論中間発表リハ

13:20〜13:40。まあ微修正くらいで。今年は楽だなあ。

#6 Linux / BSD / Open source / network operatorのヒトってdepression傾向になり易い要素が周辺に結構転がっているのではないか、という仮説

おもしろい。

いやまあ:

自分がそうだという気はあまりしてないのですが、世の中にありそうな状況だなーと。 僕の場合は 4, 5, 7, 8, 9, 11 あたりが該当しないのがだいぶ楽なのかな。 まあ過去の実績(?)のおかげか、 自分の人間関係の範囲ではこちらの言うことを だいたい聞いてもらえるようになっています。 もうちょっと外にいくといろいろな軋轢があるようなのですけど、 まあ自分の手の届かない範囲はシラネ(笑)。

#7 [labo] MgO γ測定

続き。14:00 から間欠的に。
うーん能率が悪い。

#8 [labo] AFM 測定

また発振が (蓋を開けておいても) でた。 1h 不貞寝しても直らなかったので、軽く EIU をチョップしたら直った。 真空管式のテレビじゃあるまいし。まあどっかの接触が悪くなってるんだろうがなあ。 そのうち壊れるな絶対。しかし壊れると痛いな…

#9 [labo] 科研費

10/28 が提出〆切り。若手で出せるのも今年が最後か。

#10 金原先生古希お祝い

数通メール。各方面へのレスポンスが遅くなってて申し訳ない… といいつつほんとうはあまり申し訳なく思っていないスチャラカさがミソ?
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月26日(金) [n年日記]

#1 [linux] LC2003

うげ 11/1 が AO 入試だった。抜けられるかなあ。

#2 帰り

原付。途中で雨。

#3 満州軒

武蔵境西の踏切を渡った南側のラーメン屋。 香味塩ラーメン 500 円。太麺・細麺が選べるのだが今回は細麺。 とんこつ塩ラーメンだが、とにかくしょっぱかった。 太麺だとちょうどいいのかなあ。

#4 [book] まほろまてぃっく 7

風呂読み。次で最終巻か。

#5 行き

原付。雨上がり。気温やや高、蝉復活。しかし哀れではあるな。

#6 [URL] ペットボトルで水出しコーヒー?

#7 [labo] MgO AFM 測定

13:30〜15:00。帯電らしき状況でうまく測れなかった。 上原研スタッフへの報告メールを貼ると、
 今回は Si 基板に 400nm の MgO をつけたサンプルを測って
みたのですが、ちょっと帯電らしき兆候が出て、結果から
言いますとうまい像をとることはできませんでした。

 具体的には、ある程度 scan するごとに、Z piezo の電圧が
30V くらいずつ + の方向に jump して増えていきました。
これは scan の方向に寄りませんでしたので、試料の傾斜とは
別の効果だと考えています。
というかんじ。あとで松原さんから電話を頂き、 中和用のイオン発生器があるのだとこと。 月曜日に試してみることに。

#8 [labo] Cu スパッタ

15:30 スタート。 しかしベーキング後の基板加熱で温度計を入れ忘れ、 基板を 450 ℃にしてしまった。 ガラスなので交換。しかし割れてなかったな。 19:30 から再排気。ベーキングが終わったところで今日は帰ル。

#9 [labo] MgO γ測定

今日はほぼ見ていただけ。どうやら会得したかしら。

#10 某 application

お願いしていた書類を boss が持ってきてくれた。 ありがたや。ちょっと雑談。

#11 [linux] LC webmasters 仕事

ちょっとだけ。

#12 帰り

原付。ちょい雨。

#13 原監督辞任

うーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月27日() [n年日記]

#1 行と列

書き下したときの縦横は間違えないのだけど、 プログラム書くとき添字の順がどちらかでいつも迷う。 octave では x(row,column) か。普通そうか?

#2 [URL] 必要条件・十分条件

命題 「A ⇒ B」 が真である時 A を B である為の十分条件 sufficient condition といい, B を A であるための必要条件 necessary condition という。 図式的に書けば
十分条件 ⇒ 必要条件
である。 私の先生は 「十分ある方から, 必要な方へと物は流れるのだ」 と言って覚えさせた。

#3 行き

原付。晴れ。でも気温は高くない。ねむい。
途中各所の小学校で運動会の気配。成蹊小は入学説明会か。

#4 [labo] Cu 製膜実験

昨日失敗した分を 10:00〜12:00、10Pa 100W 150℃ T-S 60mm 30min。
12:00 からはじめて発表会を不定期に抜け、1Pa 100W RT T-S 60mm 30min。

AFM 測定:

昨日出した分の測定を午前の製膜の合間に。 だんだんあわただしくなってきたな。

#5 [dept] 修士・博士中間発表会

13:00〜16:30。 M 8 人、社会人 D ひとり。 M は持ち時間が 20 分あったので、皆なかなか大変だったようだ。

田中君の発表は (全然心配していなかったけど) よくできていた。 質疑応答は厳しかったけど、まあそれはまた本番までに頑張ってください。

去年の卒業生 (現 titech M1) の疋田君が聴講にきていた。 しかし 13:30 始まりだと思っていたらしく、田中君の講演は聞き逃していた。 お土産に重点領域スピントロニクスの講演会資料をもらう。どもども。

#6 [book] プラズマの分光計測

疋田君に教えてもらった本。とりあえず借りてみっかな。 → Webcat 検索結果

#7 某 application

書き書き。自分の考えをまとめるいい機会ではあるな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月28日() [n年日記]

#1 帰り

原付。さすがに中央線高架化工事のせいで、 踏切はことごとく通行止めだったなー。

#2 自宅

自宅が面している南側の道路が、 しばらく前から落ち葉やらで大変なことになっていたのだが、 袋小路なのをいいことにずっと放置していた。 そしたら今日、自分がくたばっている間に 近所のどなたかが清掃してくださったらしい。 大変申し訳ない。穴があったら入りたい… 植木屋さんも入れないとダメだよなあ。

#3

山口君に宅急便で栗を送ってもらう。ありがとう。

#4 行き

原付。秋らしい良い気候。

#5 空飛ぶモンティ・パイソン コレクターズ BOX

値段が下がって再プレス。買うしか。

#6 金原先生古希お祝い

小舘先生からメールを頂く。
あう、こちらから送ったメールではお名前の字を間違えていた…

#7 [book] 『C 言語 入門書の次に読む本』坂井弘亮 技術評論社

店頭買い。分割コンパイル、ライブラリの作り方、バグを出さないためのコーディング、 デバッグなど、なかなか本にはなっていない情報がてんこ盛り。 FreeBSD と gcc 環境を例にしているので Linux でも結構役に立ちそう。 ただしダイナミックライブラリの作り方までは書いてない。 構造体メンバの隠蔽とか、自分も知らない内容が結構あった。おすすめかも。

#8 [URL] ナノエレクトロニクス.jp

多久島君の日記から。ほー。
このサイトについて によると、運営者は数冊本を書いている人みたいだけど、 whois で nanoelectronics.jp を調べると「京都大学大学生」と出てくるな。 ここ の人かな。すごいなあ。

#9 某 application

書き書き。うげ写真がいるのか。ヤバイ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月29日(月) [n年日記]

#1 帰り行き

原付。
家帰って着替えて写真撮って郵便局。

#2 某 application

sent. あとは野となれ山となれ(違

#3 [labo] Cu 製膜実験

10:40 start。RT 10Pa 60mm 30min、17:00 終了。
基板がなくなったので洗浄。
前につけたやつは見た目ほぼ flat。

#4 [labo] Si 酸化膜エッチング

今回はバスにまとめて 10 枚入れて 2 分間。 アセトンでのリンスは 1 枚ずつ。

#5 [labo] アルゴンボンベ

納期聞こうと思って電話してみたら、今日発送したところだったらしい。 またしても蕎麦屋の出前現象が。
17:30 頃に到着。空容器はまた引き取りに着てくれるとのこと。月水らしい。

#6 [dept] 物情実験

初回・二回目分の担当表つくり。

#7 [labo] MgO γ測定

もう任せて大丈夫そうだ。

#8 帰り

原付。へろへろ〜。
小金井大勝軒で中華そば。 「麺を食った〜」という満足感は確かにある。

#9 [URL] クリエイティヴ・コモンズに関する悲観的な見解

まえに八田さんと話したときにもちょっと言ったのだけど、 このへんの文脈でプログラムと対置されるテキストというのは おそらくマニュアル・教科書の類なんでしょうね。 芸術作品をシェアするのは、この議論の通り、かなり難しいだろうなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月30日(火) [n年日記]

#1 [URL] F90 FAN's : Fortran 90 Frequently Asked about News.

linux-users ML の投稿から。メモ。

#2 行き

原付。秋晴れ、北風。 そろそろ秋の花粉症のシーズンだろうか、鼻の調子が悪い。

#3 [labo] スパッタ実験

MgO の方:

10:10 start, 10:30 から 12:00 までベーク。 あとは藤本君に渡して 50nm の膜をつけてもらった。すまぬ。

終了操作をしたのだが、どうもフローコントローラのところで漏れてるっぽいな… フローコントローラがフルオープンの状態だと、 減圧弁の二次側が減っていく。閉じると止まる。 かといってフローコントローラから真空装置側には、 少なくとも snoop に引っかかる漏れはないしなあ。 さてどうすんべ。

Cu の方:

Ar ボンベ交換。減圧弁を含め配管をそのままにボンベだけ交換したので、 1 次側のフラッシングもフローコントローラ経由でやらないといかん。 これはかなり時間がかかりそうだな…90 分かかった(笑)

MgO 側のベーク終了を待ってベーク開始。14:10 終了。

上原研の AFM 測定から戻ってきて、16:00 から depo。 150℃ で 1Pa 15min。

電圧が低いのと、ややプラズマ色が緑がかっているのがやや気になるな。 分圧計の示度はボンベ交換前とほぼ同じ。

#4 [paper] Phys. Rev. Focus 29 Sep 2003

COPPER PENTAGONS:

Perfect crystal structures can contain pyramids, cubes, or hexagons, but not pen tagons. The five-fold symmetry of a pentagon is impossible to replicate over and over in space to make a conventional crystal. But a team reports in the 26 Sept ember PRL that copper does display five-fold symmetry--as a liquid. Liquid coppe r, like other metals, is not entirely disordered but forms temporary small-scale structures. The team probed liquid copper with x rays using existing techniques , but with their own improvements, and found the first direct evidence for five- fold symmetry. The research confirms a decades-old prediction and suggests that five-fold symmetry may be widespread in liquid metals. (A. Di Cicco et al., Phys. Rev. Lett. 91, 135505)
へー。

#5 [dept] 物情実験第一 ガイダンス

テキスト販売 (紀伊国屋)、 担当表・名札配布。 自分は自己紹介しただけ。 部屋のマイクが入っていなかった。 山口君にもらった栗をおすそ分け。

#6 [labo] MgO AFM 測定

@上原研:

結論から言うとうまくいかなんだ。報告メール。
 イオン源の風を当てると、ない場合とは逆のほうに
Z ピエゾ電圧のジャンプが起こるようで、いろいろ
いじってみているところです。

 いっぺんそれらしき画像が現れかけたのですが、
そのときもやはり Z ピエゾ電圧が over range に
なってしまいました。 うーん。
うーん。

Resolver:

Q+ レバー (Si のシングルビームのやつ) を試してみる。思いっきり PID のパラメータを落とし (P=50, I=50, D=0)、 0.5Hz で 10um^2 なら何とか像が得られそうだ。

撮れた。しかし 1 枚 10 分で成功率 33% はつらいな… 例の発振さえ起こらなければまあまあ何とかなるのだが。

#7 金原先生古希お祝い

小舘先生が仮押さえしてくださった学士会館で決まりかな。 明日電話して確定の見通し。

#8 [labo] 膜厚モニタヘッド

改良版の図面の fax がきた。明日返事。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ