なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年09月26日(木) [n年日記]

#3 CIT 井上研合同ゼミ

毎年恒例、先生含めて 7 名きていただき、発表を 14:30〜17:30 くらいまで。懇親会を鳥良2号店で 18:00〜20:30 まで。 学生のみなさんはその後も大変に懇親を深められたようで良かった。

#2 ISSP 実行委

自室にて xps13 で 14:15 まで webex 参加。いろいろすみませんでした。

#1 固体物性 I 2 回目

周期境界条件とフェルミエネルギーの話。 講義後にお二人いらして色々フォローの話をする。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年09月26日(水) [n年日記]

#7 発注品

トナー 331 と c801 の C トナー。最安の e-trend へ。

#6 抱えているもの

原稿ふたつと査読ふたつ…

#5 ursp データ入力

4 ページ分がんばる。

#4 講義準備

パワポの再確認とレポート課題の印刷

#3 改革案検討PT

5 限。すごいなあ。

#2 全学入試委員会

13:00〜14:30 くらい。押した。
その後いろいろフォロー。資料を作って夜に送付。 ドウモ自分ハ大変ナヘマヲシタヨウナ気ガシテキタ…

#1 [labo] 3 年輪講

初回。質問の出やすいトピックでは良く手が上がってたいへん良かった。 リクツをフォローしていくところでの質問が出るようになるとさらに良いのだが。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年09月26日(火) [n年日記]

#4 講義準備

実験 IV の分光器のテキストの整理。

#3 [labo] 発注品

O2 と N2 の G3 10L ボンベ各一本。

#2 [dept] 物質生命実験 II B 班 1 回目

やっぱりちょっとれんがの実験難しいかなあ。 一応 18:10 には終了。

TA の勤務報告書の整理。

#1 VP 訪問

QCM ステージとセンサの受け取り。NEG についていろいろ聞かれるなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年09月26日(月) [n年日記]

#4 [labo] 医科歯科大岸田先生ご訪問

大家先生・成輝くんとお茶の水へ。がんばっていただきたいのである。

#3 [dept] 固体物性I 2 回目

自由電子気体モデルのフェルミエネルギーまで。 パワポでやったけど、うーんいまいち、な感想もちらほら。 板書で大きくゆっくり丁寧に書くのが一番よいのかな…

#2 [dept] 無機材料合成 2 回目

成膜速度とフラックスの話、あとは数密度導出のいろんな例。

#1 [vsj] 各種委員会

10/1 に朝から晩までいろいろ入っているが、 行くともう死にそうなのでやめておこうと思う…
コメント [全部読む/投稿する]

2015年09月26日() [n年日記]

#3 エプソン GT-S650

後期は月曜に 2 コマ授業が入ったので、 週末に家で資料を作るべく(金曜までにやれ)購入。 USB 給電でフラットベッドスキャナが動作しちゃうんですねえ。すげーなー。

#2 [dept] 実験 II ガイダンス準備

作業して担当の先生方にご案内。

#1 真空HB編集会議

学習院で 13:30〜15:00 くらい。やらねば。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年09月26日(木) [n年日記]

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円

#9 帰り

車。さすがに空いている。

#8 某準備

そして聞いていただく。ううありがとうございます。

そんでさらに修正してから帰宅。はあはあ。

#7 [URL] fancyhdr.sty: LaTeX パッケージ

罫線を引かないようにするには
\renewcommand{\headrulewidth}{0.0pt}
\renewcommand{\footrulewidth}{0.0pt}
という感じで。

#6 [URL] Photoshop 講座「写真のグラデーション」

めもめも。
  1. 適当な写真を用意
  2. 写真をコピーしてレイヤーを作成
  3. 背景は白で塗りつぶし (編集-塗りつぶし)
  4. コピーレイヤーに「レイヤーマスクを追加」
  5. グラデーションツールを使う
という感じで。

#5 [labo] 到着品

VP からマグネット。これスリットはどうしてるんだろう?

電話してみた。TDK 謹製疑惑。とすると取れないかも、と言われた。げげ。

#4 [dept] IVC の航空運賃

surcharge の refund があるという連絡を昨日もらったので、 樋口さんにご相談。

というわけで現ナマで返金 (^_^;

#3 [labo] 鳩の巣掃除

テラスに鳩が巣をつくって大変なことになっているのの対応ということで。 部屋の北側のテラスにも出入り。ちょっとせわしない。

#2 [vsj] 編集関連

1 件掲載決定、1 件チェック依頼。

#1 行き

今日もちょい雨模様で車。車が続いて疲れてきた。 でも考えてみると足がアレだから電車も辛いんだな…
コメント [全部読む/投稿する]

2012年09月26日(水) [n年日記]

#6 帰り

車。登戸で渡河。

#5 [labo] boss 談

業績整理連絡…はバスが行ってしまったあとであった。はうはう。
ほか表協の件、中間発表へ向けて等々。

#4 [labo] 到着品

MonotaRO から山菱のボルトスライダー。まずは 5A 品。

#3 [labo] uhvsp

1100 から武村くんとベーキングのお手当て。
1345 からベーキング開始。さてさて。

おおむね良い温度になったようなので撤退。

#2 [labo] prosp

1040 からベーキング。
1210 終了 BA ガス出し、1240 冷却水扇風機開始
1430 に 5E-7 Torr で山崎くんにパス。

Mo 完了。おつかれさまでした。 データ整理の方向の目途を立ててくれるようお願い。

さて prosp はどうするかな。

#1 行き

車。体が超絶だるい。うう。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月26日(月) [n年日記]

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#7 帰り

車で五日市〜環八〜ガス橋。さすがに帰りの所要時間は短い。

#6 [labo] 高城さん来研

伝票を頂戴。 べーく電源について相談。 そうか、ボルトスライダーて安いんや…すみません。

#5 [VP] 昇降ステージ図面

到着。明日依頼の方向で。

#4 [vsj] 編集仕事

メールを整理しつつ。 こないだ頑張って clean up したのに、 すぐ 200 通とか inbox に溜まるなあ。

11 号の広告対応+編集後記を書いて送付。 J3 のチェックをこれから。時間がたりんよまったくもう。

うう、まだ完璧でなく嵌まるところが数件。 やっぱり時間が無いといろいろケアレスミスが残るよね。 放置していた俺がわるいんや…

しかし件の事業仕分けがなければ、 こんな苦労は一切不要だったと思うともうやりきれんな。

返信を受けてさらに確認。しかし同じ結果に。時間の無駄。

#3 [dept] 講義準備

無機材料プロセシングのネタ集め。 最初はガイダンス込みなので、 プロセス例の紹介、実際の製膜例の紹介、 固体・気体中原子密度の簡単な計算…という感じでせうかね。

#2 [issp] 編集仕事

週末にいろいろ対応いただけたので、その結果を反映など。

#1 行き

曇り。車で世田谷経由。空いている。酷い花粉症状。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年09月26日() [n年日記]

#2 [book] 『物理法則はいかにして発見されたか』

ファインマンのコーネル大でのレクチャとノーベル賞受賞記念講演。 買ったのはもう 4 年も前 だったのか (^_^;

物理の概論をする上ではネタになる点多し。 物理と数学の対比、物理的なアプローチとはどういうものか、 微分積分の概念の説明の仕方…などなど。

#1 休み

朝から頑張って家の掃除。 その後気温が下がったので秋の服の買い物に。 そして食べ物の買い物をすませたら体力が尽きた (笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2009年09月26日() [n年日記]

#7 [book] 『アルサラスの贖罪 1』エディングス 早川文庫

だいたいベルガリアードみたいな話。

#6 その他メール書き

いろいろ。

#5 [labo] boss 談

その流れで、主に学生さんへの対応について。

#4 [dept] 液晶プロジェクタ移管手続き

物情共通備品で 2504E に管理されていたブツ。平野さんにメール。

#3 [vsj] 広報部会関連

報告メール書き。直前に部会長から督励のメールをいただいてしまった。 うーむ。

#2 自動車保険

契約した。結局中断証明は出てこないまま。とほほ。 まあ見付かった段階で前の等級に戻してもらえるそうなので、 引き続きがんばって探す方向で。

というか再発行してもらえるんじゃないかな。月曜に電話してみよ。

#1 [URL] エレファントキッチン

あらきさんのところ から。ほうほう。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月26日(金) [n年日記]

#5 [LBC] 幹事会

19:00〜21:00 EX都市研究所にて。二次会を 23:30 くらいまで。

#4 [labo] 水冷配管

小泉機器工業から到着の旨電話が来たので、日留川くんにお遣いに行ってもらう。 やっぱりちょっと外径が太いか。うーむ。

#3 [labo] uhvsp 実験

鈴木さん・日留川くんにベーキングの準備をしてもらう。これもしてもらうところまで。

#2 [labo] SiOx 実験

新井くんと。炉の方のガス配管と、Si 基板を HF 処理してもらって入れて排気まで。 しかし M3-7 でないと基板の取り付けがだめなんだよなここ。 相原ネジに電話してみたが、「既製品にない」ということであっさり撃沈。うーむ。

あと O2 用の減圧弁、もう一個なかったっけか…

#1 [paper] Google Reader で拾った論文

8 月前半のお蔵出し。

PSST: Deposition of platinum catalyst by plasma sputtering for fuel cells: 3D simulation and experiments:

Pt スパッタの 3D-MC。マグネトロンじゃないのでイオンフラックスは均一、 角度分布は cos^v (v はいくつだろ)、Pt-Ar ポテンシャルは LJ、Ar は静止。 0.5 Pa あたりで実験と良くあった、と。

PRB: Sensitivity of ion-induced sputtering to the radial distribution of energy transfers: A molecular dynamics study:

IMPACT ちう MD コードがあるのだそうで、それで。電子系への energy transfer と、 そこから lattice の thermal spike あたりが興味の中心。 MeV 領域なのでちょいとあれだが。電子-phonon の coupling パラメータを変えると、 energy が広がる領域のサイズが変わり、それによってスパッタ率が結構変化する、 というような議論。

JVSTA: Influence of N2 gas pressure and negative bias voltage on the microstructure and properties of Cr-Si-N films by a hybrid coating system:

硬質膜アプリ。アークイオンプレーティングとスパッタのハイブリッドシステム。 BP が 6.7E-2 Pa で working pressure が 0.08 Pa ってなんじゃそれ。 Ar は 40sccm に固定、N2 を 40, 80, 120 sccm とし、 あとは基板バイアスを 0〜-250 V で振って SEM、マクロパーティクル密度、 XRD、 応力・microhardness など。バイアスのが効いてるで、との結果。

JPD: Angular dependence of sputtering yield of amorphous and polycrystalline materials:

Sigmund のスパッタ理論で回転楕円体のサイズにフィッティングパラメータを持ち込み、 primary projectile の入射角に対するスパッタ率の依存性を示したもの。

PSST: Secondary electrons in rf and dc/rf capacitive discharges:

Lieberman & Lichtenberg 先生のところ。対称電極 CCP 放電の rf/dc で、 iisee を変えると放電がどうなるかを 1D/2D PIC でシミュレーションしたもの。 rf に dc を重畳するとどうなるか、というのがメインの議論。 圧力によって SE の効果がどう変化するかなど、 なかなか気付かない指摘が多々あっておもしろい。

PSST: RF discharge under the influence of a transverse magnetic field:

エッチングプラズマを考えているらしい。ヘルムホルツコイルで 0〜150G の 磁場を、13.56 MHz driven CCP を横切るようにかけた実験。 加熱機構への影響や空間一様性、磁場によって励起種が増えた、などの結果。

APL: Comment on “Stimulated emission from trap electronic states in oxide of nanocrystal Si” [Appl. Phys. Lett. 92, 221910 (2008)]:

そんで reply 。元論文は このとき の。まず review (ref2) があるぞえ、とのコメントと、発光がルビーのと似てるんで Cr 不純物があるんじゃ、 とのこと。reply では EDS で 0.001% 以下、とのこと。

APL: Noble gas retention in the target during rotating cylindrical magnetron sputtering:

Belgium の Depla さんたちとドイツのコラボ。 反応性スパッタの target poisoning において、 スパッタガスで表面組成が変わったら云々、というあたりが motivation らし い。 Ti の回転カソードを Xe でスパッタ、 in situ な RBS で組成を分析している。

PRB: Determination of activation parameters for dislocation formation from a surface in fcc metals by atomistic simulations:

XMD という EAM な MD コードで fcc 金属 (今回の対象は Al) の表面から発 生する dislocation loop の critical radius と activation energy を求めた話。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月26日(水) [n年日記]

#15 [issp] 再査読

最後のレポートを書き終わり。これは誉めるだけなので楽だった。 印刷・整理は明日戻ってから。できるかなつーかやらんとしょうがなくなった。

#14 myTek

アカウントが必要なので個人情報を売り渡す。confirmation は +misc/4779、 ID/pass の詳細は秘密日記。 しかしマニュアルのダウンロードはできないのであった。うへ。

#13 [labo] 電源購入関係

Fax 返信を受けてメール 2 本。 Tektronix 2246A が浮いていることが発覚、 当座これで計測を試みてみる方向でいけるか?

#12 [vsj] 連合講演会

web にプログラムとタイムテーブルをアップロード。 sitecopy は自分だけで編集してる場合は良いのだが、 複数人の編集で、サーバの方が新しい場合、 --fetch が更新だけを拾ってくれてない気がする。

#11 [issp] 実行委員会準備

web 関係の報告資料を数枚印刷。

#10 [labo] XPS 室 web カメラ

壁に振動ドリルで穴開けて (隣のナノ研の皆さん騒音出してごめんなさい)、 星くんに協力してもらいつつ設置。 あとは電源を上のレールから取るようにすると良さげ。

研究室の人は こちら (注:要認証) のやり方でプロキシ設定をし、 こちら (注:壁中) にアクセスすれば見られると思います。 学内回線を通る通信量が大きいと思うので、 必要のないときは窓 (タブ) を閉じておくように。

#9 [labo] ユラボジャパン松林さん来研

分注器を納品いただく。 んー、弁のところからノズル先端にはやっぱり液が残る構造か。 運用ルールについて要相談。

#8 [labo] uhvsp

昨日着けた膜の XPS 測定。AlN だった (^_^;;; VP に電話、テスト用の純 Al 板がそのまま残っていたのであろうということに。 うひ。 まあどうせ Al はそのうちやろうと思っていたので、テストと思って割り切ることに。

イオン銃の電流は復活した。謎。 これからは毎度ピコアンメータ繋いで確認しつつ掘らないとだめだ。

#7 パスポート更新

10/24 で切れるんだった。やばい。 受付日 。土日祝は申請は休みか。

#6 [URL] Native Checker

結城さんのところ から。これはいいかも。

#5 行き

原付。半袖だとちょっと寒め。

#4 ラグビーW杯 JPN-CAN

なんだこの中継 NTV ふざけんな死ね。

抗議 1000 件 か。まあ見てた人間なら怒り心頭に発したであろうことは想像に難くない。

#3 [exercise] 今日のブートキャンプ

basic training。いつになったらフルでできるようになるやら。

#2 今日の英会話上級

appliance 家庭用電気器具
confounded いらいらさせる、いまいましい
tidy きちんとした、小綺麗な
adjacent 隣の
conceal 隠す、隠しておく
clutter 散らかす
alcove 床の間
transom 欄間
doorsill 敷居

#1 帰り

原付。やっぱり夜は微妙に雨模様。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年09月26日(火) [n年日記]

#13 [gCal] google calendar

初めてみた。hns とのデータ共有について悩み中。 そのまま貼ると重たいので、 ical で落としてきて予定ファイルに書き出すようにするといいかしらん。

ちょっとやってみた:

雨雲が抜けるまでの時間潰しに。 sid で libtie-ical-perl を apt-get して、
#!/usr/bin/perl

use Tie::iCal;

system ('wget -q http://www.google.com/calendar/ical/ふがほげ@gmail.com/public/basic.ics');

tie %my_events, 'Tie::iCal', 'basic.ics';
while (my($uid, $event) = each(%my_events)){
        if (${$event}[0] != 'VEVENT'){next;};
        %ent = %{${$event}[1]};
        print $ent{'SUMMARY'} . "\n";
        print $ent{'DTSTART'}[1] . "\n";
}
untie %my_events;
unlink 'basic.ics';
というような感じで舐められるようだ。 日付の parse は Date::ICal を使うんかな。 RRULE のあるやつは repeat に落とす感じで。 休日ハックでなんとかなりそうだ。

#12 真空展ポスター・イノベーションジャパンポスター

奇しくも同日に戻ってきた。 真空展のは、筒ごと宅配便で戻ってきた。 せこい話だが、それなりの値段でもあったので正直ありがたい。

#11 [book] 改訂新版 コンピュータの名著・古典 100 冊

ベッドに寝転がって流し読み。 やっぱり結城さんのデザパタ本は読んでおこうと思った。

#10 頭痛

昨日もあったのだが、夕方になると偏頭痛が起きる。 少し寝ると直るのだが、今日は寝不足というわけでもなかったんだけどなあ。

#9 [receipt] amazon.co.jp 840 円

#8 [receipt] amazon.co.jp 1,680 円

#7 [receipt] オライリー・ジャパン 9,828 円

#6 [dept] 実験室整備

二本建ての状況が春学期で終わり、来週から物生のみになるので、 boss、また TA をしてもらう大澤くんと 14:40〜17:00 くらいで片付けなど。 3m の LAN ケーブルが 2 本必要。

#5 人材サービス会社からメール

昨日うちにも来ました。推薦ルートは同じかなあ。

#4 行き

原付。雨〜。

#3 出光クレジット

web ステーションつーのに申し込んでみた。 詳細は例によって秘密日記に。

#2 帰り

原付。めっきり寒くなった。

#1 覚え書き

上二件は carry over。 最後のは、昔の LEED 装置の電源パネルをパチってくれば良さそう (えー)。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年09月26日(月) [n年日記]

#14 [wloj] ブックレビュー

4h くらいで 2000 字強。直接 cvs の html を編集できるのは webmasters の特権か (^_^;

#13 [book] 新さん

生郎が登場するらしいと某所で聞き、1,500 円の埋め合わせに買ってみた。 確かに登場する。というかこの主人公の生活圏、どうみても吉祥寺だ。 研究室のソファーベッド上の本棚に放り込んでおいたので適当にどうぞ > 来れるひと

#12 [OSX] tiger & iLife

到着。

#11 [book] ローマ人の物語 文庫版 17-20

接骨院で最後の 20 を読了。 ほぼ三年ぶり か。もうそろそろ 21-24 も出るな。

#10 接骨院

往復。運動再開して良し、との許可。まあやっぱり水泳くらいから?

#9 歯医者

欠けていた詰め物の fix。もう一箇所欠けてるとこがあるので次回 fix。

#8 [labo] 卒研生ミーティング

14:30〜16:30。中間発表は 10/22、10/14 までには発表内容 fix とのこと。 今年は早い分時間がないなあ。

#7 [book] 試読

フジ・テクノシステムの『多孔質吸着剤ハンドブック』。 送らせたあげく申し訳ないが、返本。 良本だけど、専門がちょっと離れてるので 47,000 円は出しにくい…

#6 [issp] referee sheet

書き。後藤先生のコメントに従い事務局へ。

#5 [vsj] アシストマイクロへ連絡

sent。+vsj-ed/301。

#4 [labo] 飯村くん予稿

見せてもらった。今回は 1 ページらしい。

#3 [dept] 実験第一担当簿・名札

done, ~/data/05exp1 以下。教員の名札も必要かも。

#2 今日の TODO

ううむ。

#1 行き

原付。やはり本調子とはいかないが。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年09月26日() [n年日記]

#6 秋刀魚

食った。うまかったが、ちょっと塩を振りすぎた。

#5 帰り

原付。ちょい雨。 1 尾 100 円の秋刀魚を買って帰る。

#4 [book] 『新訳 君主論』ニッコロ=マキアヴェリ 池田 廉訳 中公文庫BIBLIO

読了。訳もこなれていて大変読みやすくおもしろい。 訳注も詳細 (たまにしか見なかったけど)。 解説も良く、 マキアヴェリの人生を back ground として、 道徳的に問題があるとみなされがちだった本書が、 実は科学的な立場から書かれた優れた書であることが理解できる。 そのような歴史的な評価には、 宗教的なものの見方のウェイトが大きかったのでしょうね。 塩野七生の『ローマ人の物語』やルネッサンスものを読んでおくとますます楽しそう。 それほど長くない (本編は 150p 弱) し、おすすめ。

#3 [dept] 物情実験第一

名札作り。いつものように access のテーブルに放り込むだけ… と思っていたら、samba 上の mdb が
このファイルは、イントラネット外または信頼されていないサイトに保存されています。セキュリティ上問題がある可能性があるため、ファイルを開きません。
とかなメッセージで開けない。 解決法は これ のようで、IE から localnet と samba サーバ名を追加してリブートしたら 開けるようになった。 もしかして「やさしく名刺ファイリング」の これ も同根か?

#2 [labo] babagw:/home 不調

どうも ARAID99 の DMA を hdparm で on にするとだめっぽい。 昨日帰りがけに on にしたらいきなり mirror 中の secondary が fail したので、 off にして抜き→差ししたところ、/home の mount が混乱しちゃったらしい。 出てきて見てみたら、mirror rebuild は終了していた。 リセットしたら大丈夫っぽく見える…が大丈夫かなあ。 いずれにしても /home の disk は手当を考える必要がありそうだ。 ASUS の MB の IDE controller は lspci すると
00:1f.1 IDE interface: Intel Corp.: Unknown device 24db (rev 02)
とかだけど、piix だとだめなのか?

もしかして:

昨日のコレ もナニ?

副作用:

procmail が働いていなかったので、メールはすべて surf の /var/mail に。 久々に inc とかを使ったら、21h で 626 通も来ていた (もちろんそのほとんどが spam)。

#1 行き

バス電車歩き。
電車の中に、細身のジーンズを履いた綺麗なおねーさんが何人か。 そういう流行でもあるんだろうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月26日(金) [n年日記]

#13 原監督辞任

うーむ。

#12 帰り

原付。ちょい雨。

#11 [linux] LC webmasters 仕事

ちょっとだけ。

#10 某 application

お願いしていた書類を boss が持ってきてくれた。 ありがたや。ちょっと雑談。

#9 [labo] MgO γ測定

今日はほぼ見ていただけ。どうやら会得したかしら。

#8 [labo] Cu スパッタ

15:30 スタート。 しかしベーキング後の基板加熱で温度計を入れ忘れ、 基板を 450 ℃にしてしまった。 ガラスなので交換。しかし割れてなかったな。 19:30 から再排気。ベーキングが終わったところで今日は帰ル。

#7 [labo] MgO AFM 測定

13:30〜15:00。帯電らしき状況でうまく測れなかった。 上原研スタッフへの報告メールを貼ると、
 今回は Si 基板に 400nm の MgO をつけたサンプルを測って
みたのですが、ちょっと帯電らしき兆候が出て、結果から
言いますとうまい像をとることはできませんでした。

 具体的には、ある程度 scan するごとに、Z piezo の電圧が
30V くらいずつ + の方向に jump して増えていきました。
これは scan の方向に寄りませんでしたので、試料の傾斜とは
別の効果だと考えています。
というかんじ。あとで松原さんから電話を頂き、 中和用のイオン発生器があるのだとこと。 月曜日に試してみることに。

#6 [URL] ペットボトルで水出しコーヒー?

#5 行き

原付。雨上がり。気温やや高、蝉復活。しかし哀れではあるな。

#4 [book] まほろまてぃっく 7

風呂読み。次で最終巻か。

#3 満州軒

武蔵境西の踏切を渡った南側のラーメン屋。 香味塩ラーメン 500 円。太麺・細麺が選べるのだが今回は細麺。 とんこつ塩ラーメンだが、とにかくしょっぱかった。 太麺だとちょうどいいのかなあ。

#2 帰り

原付。途中で雨。

#1 [linux] LC2003

うげ 11/1 が AO 入試だった。抜けられるかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年09月26日(木) [n年日記]

#10 [labo] vrel 論文

進まず。 ちまちまと絵の生成周り (HISPUT/example/vrel/) をいじっただけ。

PGPLOT に吐かせた複数の eps ファイル *1 を縦にずらして並べるには
  1. imagemagick
  2. psutils
  3. gimp または Illustrator で手作業
のどれを使うとできるのだろう。手作業はいやだなあ。
*1: なんで PGPLOT で縦並べしないのかは聞かんといてください(泣)

#9 今日のビジネス英会話

nature preserve 自然保護区
hearty 旺盛な、元気な
soursop こーゆーやつ らしい
alfresco (伊) 屋外で
dumpling シュウマイ系の食べ物
make one's mouth water よだれを出させる
stroll ぶらぶら歩き
suite someone to a T (人に) ピッタリ合う
put someone in touch with (人を)〜に紹介する
trove 収集品、コレクション

keywords:

to one's heart's content 心ゆくまで、思い切り
work up 〜を生じさせる、〜を引起こす、〜をまとめ上げる
slate 予定する、候補に立てる

proverb:

Knowledge is power.
--Francis Bacon (1561-1626)

#8 [book] 続・真空の物理と応用

ダメもとで学内の紀伊国屋ブックセンターに聞いてみたら、 在庫を持っていたそうで取り寄せてくれるらしい。わーい。

#7 [labo] PS ミーティング

江成・多久島・荒木・boss。 江成君がこれまでの結果を改めて 4 年生に教えたりとか、 来週の予定を打合わせたりとか。

#6 [labo] H15 科研費

申請書。学内提出の〆切は 10/31。 今年も TeX マクロ は出るかな?

#5 [labo] ISSP2003

abstract DL が 12/15。

#4 [freshmeat] 9/25 分の新着メールから

#3 [labo] 続ステッピングモーター

オリエンタルモーター回答:

status 取得が RS-232C 経由では出来ないそうな。 引き続き返信して質問。

そういう用途には EMP400 シリーズという新しいのがあるらしい。 ハイパーターミナルで設定可能って、 要するに RS-232C 通信でいけるっつーこっちゃね。 よしよし。 詳細を fax で送ってもらえた。すばらしい。

山洋電機:

こっちも有名なモーターメーカーだけど。

#2 [LDP] 9/17〜26 の updates

new:

updated:

obsoleted?:

#1 [labo] vrel 論文

implementation まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月26日(水) [n年日記]

#9 今日のラジヲ英会話

put someone up 家に人を泊める
test one's courage 〜の勇気を試す
get closer to 〜 〜と仲良くなる

#8 [book] 買った

マンガばっかり。

amazon.co.jp:

ギフト券を使って まほろまてぃっく(4), ぱにぽに(1), よみきりもの(1)

文教堂:

よみきりもの(1), Heaven(2)。 amazon のよみきりもの注文はキャンセル。

#7 g4u (2)

6G HDD なマシンで、ちょっと意識して小さめに作った (1.2G) g4u イメージを 14G HDD なマシンから読み込んだら立ち上がらなかった(わら

#6 [labo] Swagelok

西東京バルブフィッティング小野さん来室。 頼んでたユニオンと;いっしょに新しいカタログももらった。

#5 研究室前の弁当屋

昨日 から出ていた弁当屋で、 490 円の焼肉ハンバーグ弁当というのを買ってみる。

...まずい。

扉を出て 5 秒というロケーションはともかく、 同じ 490 円だったらランチボックス *3 のほうが 5 倍くらい食後感(?)がいいな。 というかこの業者が学食や職員食堂にも入ったのか。 うーむ。
*3: 正門脇の弁当屋

#4 [labo] RF 放電実験(2)

11:00 スタート。 大川がいなくて (ノートもなくて) ベーキングの電圧設定がわからなかったので、 とりあえず 50V でやってみる。 RF 電源は 20A の別系統に接続するよう電源ラインのケーブルを新たに作り、 そちらにつなぐ。

放電:

Ar 10x10^-3 Torr 100W で安定して放電。 やっぱり MgO だからなのかしらん。

#3 [labo] g4u からみ

Win2000 はどうしてもイメージが 2G を越えちゃうので、 しょうがないから migrate を 2.4 カーネルにして ftp サーバに仕立てた。 いままで babagw の /home の rsync バックアップをとっていた *1 raid0 領域をつぶし、ext2 にして 6G まで作れる *2 ことを確認。

あう、やっぱ 2G 越えたとこで "421 Service not available" でコケた。 proftpd なのだが。

yet another 32 bit limitation:

てんこうさん にいろいろ教わり、off_t が 32 ビットなのが原因らしいということに。 つまりアプリケーション側の問題。 のはどうか、とご教示いただく。 FreeBSD のマシンを一台仕立ててみるかな。 いま desktop に使ってる Win2K マシンは 10G のパーティションが余ってるから、 そこに突っ込むか。

どのようにしたら FreeBSD を NT ローダーから起動させることができますか?:

あと ここ とかも参考になる。 こないだの Linux での場合 と同じっぽい。
というか grub を使うべきだろうか。うーむ。

*1: babagw:/home は DDS3 でのバックアップもとっている。 かつて某 G 氏に「というかムダ?」と言われたことは記憶に新しい(笑)
*2: 実はその前に 2.4+reiser な tp600x で dd してみたら 2G までしか出来なかったんだけど。reiserfs ってそうなの?

#2 最近の成蹊周辺の食事情

春につぶれたモスバーガー の店舗跡に、今度は すき屋 が入るらしい。24h 営業してくれると大変嬉しいのだが。

しかし上海故事、でらうまやと、 決して価格・味的に 悪くない店がつぶれていっている実績(?)があるからなあ。 このあたりは飲食業をやるには、 場所の価値に対して店の賃貸料が高すぎるんじゃないかしらん。

残って頑張ってるのは、賃貸でない自前持ちのお店と、 あとはなぜか高級店だったりする。 前者はともかく、後者についてはこのあたりが そういう客層だということなんだろうか。 学生はみんな 二郎 が持ってっちゃってるというのも大きいか。

#1 [LDP] 9/26 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2000年09月26日(火) [n年日記]

#7 [JM] freshmeat 更新案内 (9/26)

あうう modutils (;_;)

#6 [URL] インターネットで予約できる全ての宿

便利そう。でも、ほんとにすべてなのか?

#5 [linux] TP600X の PPP 設定

結論からいうとうまくいった :-)

まず 川岸さんのところ から辿って Lucent 用のドライバ linux568.zip を取得、 翻訳ドキュメント の訳注を参考にインストール。 minicom -s で動いていることを確認。 vigr して uucp グループに nakano を追加。
mph-get install ppxp tkppxp
して tkppxp すると
SysIfOpen: そげなファイルはないんじゃボケ
 :
と言われたので、 Kondara ドキュメント「PPxPについて」 の「注意事項」を参照、 ethertap モジュールをコンパイル。 make modules_install して depmod -a して tkppxp を再実行。OK。

大学の中から nifty につないでみようと思ったのだが、 tail -f ~/.ppxp/log/*.log して様子を見ていると、 回線つないだ瞬間に BUSY が帰ってきてて進行していない。 そこで このへん を参考に、 /etc/ppxp/modem で generic を generic-bphone にコピり、
Initialize	"ATH0E1X3"
の一行を追加。 tkppxp の [Quick Dialup]-[詳細設定]-[モデムタイプ] でこいつを指定する。 というわけで無事接続。ダイヤル番号は 0w[access point #] と指定。

うーむ、PPxP での外線発信は、どうするのが正しいお作法なんだろうか。

#4 [URL] バーチャル電子ブロック

おおおおお!

#3 [linux] ifupdown0.6

from Debian JP administration log.

#2 サーモンクリームコロッケバーガー

行きがけにドムドムバーガーで食べる。 中身が熱くてうまく食べられず、なんか味もよくわからんかった。 サーモンのコロッケは芋っぽい方が好みなのだが。

#1 [LDP] 9/26 の updates

コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ