なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
自転車 av. 20.4 km/h。そろそろ耳が痛い。
長らく塩漬けにしていたが、やっと残ってた 20 ページほどを最後まで proofread。
いちおう wakati.sh チェックもしたつもりだけど、まだ揺れは残ってるかも。
晩飯食った後くらいに ML にも投げます。
pdf 化には (acrobat じゃなくて) ps2pdf を使ったのでサイズが大きい。
あと Adobe Reader 6.0 (Windows) で見ると、スクロールの具合によって
行の上半分とか下半分とかが切れるような…
post した。
(11/22) acrobat で作り直し。screen.1a.pdf が acrobat の、
screen.1g.pdf が ps2pdf の。
(11/23) ps2pdf のは捨てた。
#3
ばんめし
ペペロンチーノ。はじめて
サーキュロン (20cm)
をソース作りに使ってみたが、さすがに麺が入ると小さすぎる。
うーむ、もうひとつ何か買わないとだめか。
ちなみにこのフライパン、オムレツ作りには大変具合が良い。
縁のところの角度が丁度良く、うまいこと引っくり返ります。
#4
回線増速
JCOM, tepco と立て続けに回線増速のススメをもらったのだが
(特に tepco の兄さんは何度も電話してきたが)、
どうせ 11b の無線 LAN だし、端末接続くらいしか使わないし〜、
というわけで今回は見送り。それより玄関がちゃんと開かない
*1
のを早く直さないと。
#5
今日のビジネス英会話
technophobia テクノロジー恐怖症 (-phobia が「恐怖症」)
tap into 〜を活用する
bedrock for 〜の基盤
in effect 結局のところ、実質的に (〜in practice)
be on one's toes 緊張感を持っている、気を抜かずにいる
have something on one's fingertips 〜を手元に置いておく
edge into 〜に少しずつ進む (〜push)
be in the pipeline 進行中である、完成しかかっている
ease someone into 〜に人を徐々に慣れさせる
avenue 道、達成方法、手段
メモメモ。
読了。週末の風呂本。
創価学会は、高度成長期に都市へ移動した人口の、宗教的
(村の祖霊信仰から切離されている)・
経済的 (労働組合のあるような企業には就職できない)
な受け皿となることによって膨張したのだという点、
在家教団として子弟への信仰の継承に成功した理由、
池田大作の人となりなど、
個人的には全然知らなかったので非常に面白かった。
終章に書かれていたものだが、創価学会は日本に唯一残った「村」なのだ、
という意識は、公明党の活動や学会を見ていく上で大事なものかも。
入門書として良くできていると思う。安いしすぐ読めるので、
このテーマに興味がある人にはおすすめ。
だいたいリンク先の amazon のレビューが自分の読後感にも近い。
恥ずかしながら「折伏 (しゃくぶく)」という言葉はこの本を読むまで知らなかった。
全然関係ないけど、
今週土曜の朝日新聞 be のインタビューでこの言葉をほりえもんが使っていて、
ちょっと「おっ」と思った。
原付。秋晴れ。
これまで人名以外全勝を続けていたのだが、今日はじめて二つ負けた。
なんか肩から背中・腰にかけてがバキバキに凝っている。
これまでの経験からすると風邪の前兆であることが多いのだが。
出した。
#7
ばんめし
修士のひとたちが OB の田中さんと飯を食うというので便乗、まる喜。
吉祥寺まで歩き、電車バス。
やっぱ風邪だったっぽい。
家戻ってすぐに寝て汗をかいたら多少良くなったか。
ときどき再燃するこのネタ。
#1
今日の英語リスニング入門
Listening for Pleasure の週で、今回は "Rip Van Winkle"。
hue 色合い、色相
hen-peck (妻が夫を) 尻に敷く [めんどりが突つく]
ragged ぼろの服をまとった、みすぼらしい
mortal 命ある者、人間
contentment 充実感、満足
nag がみがみ小言を言う、なじる
roll on 転がっていく、(時が) 経つ
matrimony 結婚
ramble 散歩、散策
knoll 小山、円い丘
pant あえぐ、息切れがする
heave a sigh 溜息をつく、うめき声をあげる
Dame 身分ある夫人 (の尊称)
square-built いかり肩の
keg 樽
comply 応ずる、従う
ずっと横になったまま、宮城谷昌光『三国志』を読んでいた。2 巻まで。
昨日の焼肉+みかんの大量摂取が良かったのか、ほぼ完全復活。
今日が休日でほんとうに助かった。
しかし結局この週末で論文に着手しなかったなあ。いかん。
風邪は問題ないけど、ずっと寝ていたせいで腰が痛い。
というわけで自転車は諦めてバス電車バス。
基板ホルダができたそうなので、明日 (可能だったら
*1
) 伺うことに。
#4
[issp] abstract submission
新システムのサービスイン。instruction 書くのにやたら時間がかかってしまた。
学校に送ってもらったので、休日を挟んだためかちょっと遅くなったけど、
こちらにも到着。
序文だけ読んだけど、うーむ、
確かにいまいちターゲットがピンと来ない感じかもなあ。
空調を切ってると 26〜27℃になってしまうんだが…なんで?
#7
[paper] 今日拾った論文 (JAP 96(11), APL 85(21))
review with 225 refs. "recrystallization" の scope は、熱処理によるもの。
CCP, 400kHz, 30-80 mTorr (4-10 Pa) ということで中々参考になりそう。
ただどうもグラフが変な風にまとめられていて、ぱっと見傾向が良くわからん。
これはちゃんと読んでみないとだめか。多久島くんも読んでください :-)
PDP パネルの等価回路解析。大工原くんの仕事に近い?
MEMS な放電セル特性。trench の上に電極を着けたかたち。
まあ ignition voltage vs pd に minimum がー、と言ってるけど、
まだちょっとこんだけだとわからんような。
CCP。
300 mTorr くらいの領域だと、磁場があることによって
低エネルギーの電子が冷却される (つーか EEDF で low energy part が増える)
という結果。低圧の場合とは逆、ということらしい。
んー、低エネルギーの電子で衝突周波数が外部電場の周波数よりも小さくなると、
電子は RF 電場を見ちゃって DC を見ないから冷却される…と言っているけど、
いまいちピンとこない。
低エネルギーの電子が壁に逃げにくくなってる、という理解ではいかんのかな?
RF で使う Langmuir probe の絵が載っているのも良いかも。
1 Torr の Ne を 13.56 MHz で放電。Al に比べ MgO では電子密度、
Ne 発光とも 1 桁高かったとのこと。
RF 電圧 vs 電子密度のグラフ、
Al だと電圧にほぼ比例→イオンシースでの stochastic heating、
MgO だと 400V くらいから急激に上昇して 800V で saturation、
Ne の電離断面積が 200eV くらいで max になって 400eV で減ってくるので、
表面から出た電子が有効に効いてるのでは…と言っているが、
自由行程の議論がないといかんような気がする。
Almost every material swells when you heat it, but a handful of
maverick materials do just the opposite, shrinking as they get hot.
A team reporting in the 26 November PRL argues that complex
vibrations in one unusual crystal structure conspire to produce the
most striking known example of this so-called negative thermal
expansion (NTE). The lessons learned may eventually lead to
materials that remain the same size at all temperatures by
combining elements with both positive and negative thermal
expansion. (J. N. Hancock et al.,
Phys. Rev. Lett. 93, 225501
)
いわゆる負の熱膨張率。
『ゴム弾性』みたいにエントロピーも絡んでるんですかね。
原付。成蹊の欅並木はいまが落葉の盛りでかなり葉が積もっている。
無茶すると転びそう。
#4
無線 LAN
自宅の Win マシンの無線 LAN の電波が届かなくなった。
Linux ノートとは行くみたいなんだけど。カードかなあ。
交換してみた。カードのランプが点灯しない。
ふーん、PCMCIA のカードが壊れたのって初体験だ。
#5
今日のビジネス英会話
月曜の。
chore 日課、家事、雑用
oldster 高齢者、年配者 [cf. shyster ペテン師、いんちき弁護士]
rationale 原理的説明、理論的解釈、根本的理由
cash in on 〜につけ込む、〜で儲ける
urine 尿
blood sugar 血糖 (値)
feces 便、排出物
savvy n.知識、常識、理解 / a.よく心得ている、有能な
affluent よどみなく流れる、裕福な、豊富な
brew vt. (ビールなどを) 醸造する、(波乱を) 起こす / vi. (いやなことが) 起ころうとしている
著作権的にリンクは禁止がどうのこうのというのではなくて。
アクセス解析やアクセスログを取って、リファをチェックすればコッソリリンクされてもすぐにわかるよ。という技術的なことを啓蒙したほうが良いんだな。
という考察は実にスルドイと思った。
#7
自宅修繕
9:00〜9:30 にて現場を確認してもらった。見積待ち。
原付。晩秋の快晴。
@
バキュームプロダクツ:
ホルダ受け取り、図面確認。
確認して電話。図面とは ports (A) と (B) の高さを逆にしてもらうことにした。
@
川崎整骨院:
労災の書類を届けに行ったのだが、一箇所印の押し忘れにて差し戻し。うう。
たぶん真空のときに細野先生が話してたやつ。
充填依頼。11/30 の由。
実験は 15:40 に終了。解析で苦戦しているな。
17:30 終了。皆で協力してやっていたようだ。
#12
[paper] 今日拾った論文 (PRL 93(22))
size shrinkage の時間依存性から考えるに、
周縁部で分解して蒸発しているのだ、ということらしい。
また island 状の Cu2O を作って蒸発させると、
indentation 様の穴ポコの array が残るとのこと。おもしろい。
あと Cu2O の方が Cu より柔らかいのは知らなんだ。
Si nC の bonding network を MC で作ってみた話。relaxed structure に、
Si-O-Si の形の nC 表面終端 (これは変形による strain energy の犠牲があまり大きくなくてすむとのこと)
がどのくらいあるか、に着目しているようだ。
nC radius が大きくなると interface width & energy が減るが、
一方でこの bridge bonding が増えている、という結果。
このへんの relaxation が Si の tetrahedral の変形に影響し、
それがまた PL にも効いている、というような議論もあり。ふーん。
Why ではなく How であるところに注意。MD simulation の結果。
まあ abstract がすべてだけど、こういうのが載るのが PRL のおもろいところ。
#13
某コーポレーション
またかかってきたよ。
『はい馬場研究室です』
「某コーポレーション
*1
の○○ですが、中野さんいらっしゃいますか」
『おりません』
ガシャン。
以後こんな感じでみなさんよろしく。
名乗らなかったら「どちらさまでしょうか」って聞いてね。
しかし本当に不思議だ。多分そういう営業マニュアルがあるんだろうなあ。
で、そのマニュアルは成功体験に裏打ちされてるんだろうなあ。ほんとかよ。
*1: 検索エンジンに引っかかるのも面倒なので伏せ字。
ひさびさ。最初ものすごくダメで、まるまる一枚分パーにしてしまった。
そんなに腕が悪くなったか、と絶望的な気分になったが、
ダイヤモンドペンを変えたらウソのようにキリキリ進んだ。
あああ、ウエハーもったいねえ。
原付。
なんか妙にスピード出てるなあ、と思ったらメーター振り切ってた。
ベルト交換
のときにリミッターも外れたのか?
うへ。
#1
今日の英語リスニング入門
Rip Van Winkle 二回目。○○太郎だったのか。
hollow 窪地
amphitheater 円形劇場
quaint 古風な
stout 恰幅の良い
weather-beaten 日焼けした
Flemish painting フランドル派ノ絵画
grave face 真面目な顔
flagon 細口瓶、大瓶
by degrees 少しずつ
apprehension 心配、不安
a thirsty soul 酒好きの人間
gone to decay 朽ち果てていて
shattered 壊れて
rickety グラグラする、建付けの悪い
assemblage 集り、集合、会合
tavern politicians 飲み屋の政治好き
inquire 尋ねる
Federal / Democrat 連邦派 / 民主派
humbly 謙虚に
die away しおれる、消えてゆく
原付。詳しくは次項。
行き掛けに吉方病院、川崎整骨院を続けて訪問、
労災書類を提出して預り金を返却してもらった。
両方で 27,000 円。馬鹿な使い方しようっと。
事故証明書を人事課遠藤さんに学内便で発送、メール。
#4
[paper] New Editor for Vacuum in Japan
和佐先生が就任されたとのこと。
#5
[labo] nano-Si のバンドギャップ
宮西くんから聞かれていろいろ考える。
とりあえず読んでみたのは
これ
とか、その参考文献 [21] の
これ
とか。後者はまだちゃんと読んでないけど、以下疑問点。
- "steepning of leading edge" とは、具体的にはどういうことか。 gap 幅が (有効質量×サイズ^2) に反比例して広がる、ということだが、
それは凸なバンド端で、許される最初の k がサイズに反比例するから〜
というありがちな説明とはまた別物なのか。
- ARUPS の結果の解釈。photon energy を変えて、 normal emission した electron の energy spectra
を取っているみたいなんだけど、E-k 図の conduction band への plot
はどうやってるんだろう?
- この場合 incidence photon の polarization はどういう効果を持つのか?
バンド絡みの(正逆) 光電子分光・X 線吸収分光法について
ちゃんと勉強しておきたいが…良い本あるかなあ。
もうちょい件の論文ちゃんと読んでみて、
わからなかったら斎藤くんに聞いちゃおうかなあ。
宮西くんは
佐々木先生
にもいろいろ教えていただいた模様。
いつもすみません。
#6
[labo] qcm データ整理
高橋くんが誤差評価をしてくれているところにお付き合い。
こいつ
を引っ張りだしてきたら、サンプルの octave スクリプトが
自分の特殊用途用のもの (log y vs x での decay を求めるもの) だった。
やべえ。差し替えたけど。
#7
[labo] MgO 放電特性測定
本山さんに query してみた結果のお返事。
件の装置は改造予定だそうで、改造後の 1 月に測るのでも良いか、ということ。
藤本くんと相談、
あまり遅くなっちゃうと修論提出 (1/21) にかかっちゃうけど、
前半くらいだったら、ということでお返事。
また多久島くんに代講をお願いして、SP 部会に出席する旨お返事。
MgO の回の rejume もそのときもらえることになった。
謝金書類は ~/data/04exp3/kajyu.xls。
#9
[hns] robot はぢき
最近 msnbot や googlebot による負荷がシャレにならなくなってきた。
全部弾いちゃっても個人的実害はないからまあ良いんだが、
たとえば hns へのアクセスのうち & や # が付いたものを選択的に弾く、
というような設定は可能かしらん。
#10
尾崎くん上京迎撃飲み会
LBC の名簿更新連絡をきっかけに、
札幌からセミナーを受けに来たらしい尾崎くんを囲んで、
新橋の銀座ライオン (ややこしい) にて 19:30〜22:00。
ほかに伊原・松田・久保といった面々と。
かなり久々。尾崎くんとは北大での応物のときに札幌を案内してもらって以来だから
10 年ぶりくらいなのか。
吉祥寺までバス、電車往復、国分寺から歩き。
車中では『数学は科学の女王にして奴隷』をパラパラと。
#1
今日のビジネス英会話
水曜の。
baby bust generation (baby boom 後の) 出生率の低下した世代 [bust には resession に近い意味も]
come to a close 終わる [come to close と間違えないこと]
lcase in point 好例、典型
cut off 〜を孤立させる、遮断する [〜 aloof]
out of the loop 中枢部から外れて、仲間外れにされて
tend to (病人・子供など) の世話をする、〜を看護する
#2
amazon ギフト券
家電を買ったため、3750 円。有効期限は 12 月中。
自転車 av. 17.7 km/h。
3 hawks でお買い物。
ML 作って新年会の案内。
#5
[Windows] skkime での文字コード入力
ちなみに「粲」という文字の学習、
emacs-skk ではどこぞからコピペすれば良かったが、
skkime では学習バッファへのペーストができないため、
ちょっと面倒だった。
結論から言うと、emacs で skk を起動しておき、「粲」の文字の上で $ を押すと
`粲' KUTEN: 68-76, JIS: 646c, EUC: e4ec, SJIS: e2ea
のような表示になるから、
skkime では \ に続いて JIS の 646c を入れれば良い。
ちなみに emacs-skk では "\e4ec" でも「粲」になるのに対し、
skkime で "\e4ec" だと「繻」になってしまう。ふーむ?
終わり。引き継ぎメールを岩村さんへ。
#7
[labo] qcm 実験の誤差評価
ちょっと見直してみた。いままでは各データの error を ±0.5Å、
つまり digitize quantum の半分として取っていた
*1
んだけど、残差平方から評価するとどうなるか見てみた。
スクリプトはこんな感じ
#!/usr/bin/octave -qf
line=fgets(stdin);
[x0, y(1)] = sscanf(line, "%f %f", "C");
x(1) = 0;
i=2;
line=fgets(stdin);
while ( !feof(stdin) )
[xi, yi] = sscanf(line, "%f %f", "C");
x(i) = xi - x0;
y(i) = yi;
i++;
line=fgets(stdin);
endwhile
# uncomment these on sid
#x = x';
#y = y';
[rx, cx] = size(x);
Tx = [ones(rx,1), x];
Ty = y;
Dy = 0.5e-2 * ones(rx,1);
EM = diag(Dy.^2);
WM = inv(EM);
C = inv(Tx' * WM * Tx) * Tx' * WM;
Theta = C * Ty
vMat = inv(Tx' * WM * Tx)
EDy = y - Tx * Theta;
Vy = sum(EDy.^2) / (rows(EDy)-1);
v2Mat = inv(Tx' * inv (diag(Vy * ones(rx,1))) * Tx)
fprintf("%e %e %e\n", Theta(2), sqrt(vMat(2,2)), sqrt(v2Mat(2,2)));
というわけで、~/data/04qcm/09-22Cu/01Pa100W54mmB.dat
を食わせてみると
1.107533e-01 1.013392e-04 1.154836e-04
ちなみに Excel の LINEST 使った結果
*2
は (0.110753324±0.000117456)。
んー、まあ大きな破綻はないみたいだけど、
digitize error よりも測定の揺れの方が大きい場合もあり得るか。
max で押さえるようにしておく方が良さげ。
@
11/29 訂正:
この場合、Vy を求める式 (下から 4 行目) の分母は
n-1 ではなくて n-2 でないとだめ。
ぶっちゃけて言うと、不偏分散を求める手続きで、モデル式に係数がふたつある
(つまり直線の式である) から。
詳細は
吉澤『新しい誤差論』共立出版 の§8.2(d) (p.185) を参照。
これを直すと
1.107533e-01 1.013392e-04 1.174579e-04
となり、Excel の LINEST の error と同じになる。
*1: ちなみにこのスクリプトで想定している入力は電圧値で、
これは 10V が 1000Åに対応している。よって Dy=0.5e-2 (V) となる。
*2: ワークシートは ~/data/04qcm/bin/09-22_01Pa100W54mmB.xls
自転車 av. 18.1 km/h。
#1
今日の英語リスニング入門
Rippe Van Winkle 最終回。最初から爺さんのところは某太郎とは違うか。
ask after 〜の消息を尋ねる
confound 当惑させる、混乱させる
at one's wit's end 途方に暮れて、万策尽きて、資金が欠乏して
chubby child ぽっちゃりした子供
totter よろめく、よたよた歩く
brow 眉、額、崖っぷち
peals of thunder 雷の遠鳴り
snug 居心地の良い
evince 明示する、証明する、(反応などを) ひき起こす
hereditary disposition 遺伝性の気質
ひさびさに布団干し。でも 16:00 くらいにはもう日が翳ってすぐ寒くなりまんな。
#3
サッカー
13:00 からテレビ中継のはしご。
結局柏が入れ替え。福岡と柏はいい勝負になりそうだ。
宮城谷昌光『三国志』を今回配本分の 3 巻まで読了。
文春で連載中なわけだが、早く続きが読みたいのお。
あとクロマティ
10
11、鋼の錬金術師 9、まほろまてぃっく 8 (完結)。
まほろまてぃっくのラストへの急展開の筋道はほとんど理解していない(笑)
#5
ばんめし
ビーフシチュー。肉屋で「シチューにするんでスネ肉 400g くださいな」
と言ったら、「ごめんね、ちょっと足りないんで、いいところ混ぜとくから」
と言われた。どこが混ざったのかは不明。
できあがったシチューは確かに美味かった (ような気がした) けど。
いつものスーパーで米を買いそびれたので、
新しくできた米屋に回った。
その場で玄米から精米してくれるらしいので、
じゃあ魚沼コシヒカリください、ということで買ってきた。
せっかくなので三合炊いたが、やや水加減を多い方に間違えたっぽい。
それでも充分美味かったが。
#1
今日のビジネス英会話
金曜の。やはり l と r の聞き分けは自分には無理だ…
around the clock 終始、四六時中
be all the rage 大流行して、ブームで
guilt 罪悪感
自転車 av. 18.0 km/h。
フルウチから Al のターゲット二枚 (50φx3、80φx5)。
新ページ配置作業、伝票の件と合わせ数通メール。
サービスマンエラー 33 にて停止。西東京リコーから、
修理サービス (0120-892-111) に連絡。
訪問期日を連絡してもらえるとのこと。先方担当はタナベさん。
15:00 に早速来てもらえた。担当は佐藤さん。
実際のエラーは定着部の温度スイッチによるもの。
それ以外に
廃トナー輸送のところに詰まりがあって、
その負荷のためにドライブのギヤ (プラスチック) が欠けている、とのこと。
定着部のテストはそれが直ってからになるらしい。
まあ 4 年使っているプリンタなので、
新規購入も含めて考えることにする。
とりあえず修理見積を依頼。
見積 11 万円。わはは。こりゃ新品だな。
#6
[labo] サンインスツルメント
電話。まあ thanks giving holiday だとは思っていたけど。
納品期日がわかり次第早急に連絡してもらえるよう伝える。
先方へのネジ巻きも。
#7
某コーポレーション
またかかってきた。やれやれ。
ちょっと長めに、電話がかかってくること自体が迷惑なのだ、
と伝えたが、どうなるかね。
高千穂商事に P grade の N2 10litter ボンベ。納期 1w 程度、
担当はイノウエさん。
#9
[labo] 続 qcm 実験の誤差評価
高橋くんに計算をしてもらっていたところで、
土曜日の計算の間違いに気付いたので
訂正
。
#10
[hns] 続 robot はぢき
この
件。
こちら
を参考に
User-Agent: Googlebot
Disallow: /~nakano/diary/*&to=*
とかしてみたけど、どうだろ。
「正規表現的な表現」の詳細は
このへん
か。
自転車 av. 18.1 km/h。
Cheap Trick "All shook up" を聞きつつ。
よつばと 3 をゲット。
#1
今日の英語リスニング入門
ほんとに "grandfather clock" って言うのか。
adorn 飾る
concur with 〜に同意する
paper weight 文鎮 [聞き取れず]
drive (市場価格の下落を狙った) たたき売り、投げ売り、(組織的な) 運動、猛攻撃、大攻勢
自転車 av. 18.1 km/h。
株の配当を郵便局、三鷹南口のみずほ信託で拾う。計 19,000 円ちょい。
17:30 終了。なんかやたら割込みが多くて疲れた。
〜22:00。なんだかんだで結構本数空いた。
自転車 av. 16.1 km/h。例によって境北口で GT ラーメン。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ