なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
ちょっと大学に寄って ISSP 会議の準備+ヤボ用。
2009 の最終回。反省、HP 確認、
次回 2011 へ向けての体制の相談など。
16:00 過ぎに終了。
@
0 限: 予備:
お呼びかからず。昨日到着していたメールへの返信など。
@
2 限: 物質生命物理:
boss の講義。138 名 60 分。
恙無く進行した (と思う。たぶん)。
#2
[labo] ifort, icc
icc も install.sh でインストール。
環境は
/opt/intel/Compiler/11.1/064/bin/
にある iccvars.csh ifortvars.csh を source すれば良いようなので、
~/.tcshrc に
source /opt/intel/Compiler/11.1/064/bin/ifortvars.csh ia32
source /opt/intel/Compiler/11.1/064/bin/iccvars.csh ia32
を追加。これでコマンドラインから
ifort hello.f
icc hello.c
などで a.out ができるようになった。
展開して misc/readme.unix に沿ってコンパイル。
しかしビルドのスクリプトはともかく (これも Makefile にしてほしいとこだが)、
rungms がナニな代物で動くまで結構面倒だった。
差分はこんなの
。$SCR を /tmp にするのは良いのかどうか。
runall を走らすと examp36 がコケたが、
このとき
のようにしたら解決。
しかし exam23 は
:
EQLRAT HAS FAILED TO CONVERGE FOR ROOT 2
0*** EVVRSP PARAMETERS ***
*** N = 7 ***
*** NVECT = 7 ***
*** LENA = 28 ***
*** NV = 7 ***
*** IORDER = 0 ***
*** IERR = 2 ***
EXECUTION OF GAMESS TERMINATED -ABNORMALLY- AT Fri Jan 22 16:43:18
2010
で駄目になる。
このへん
と似た環境だけど (うちでは exam30 は大丈夫だった)。
intel compiler のライブラリの問題かなあ。
しまったモロに
そのものズバリのページ
があった。64 bit version でのコンパイルだけど。うーむ。
とりあえず
setenv CVS_RSH ssh
cvs -d :ext:nakano@babaserv:/home/cvsroot co HISPUT
で checkout、Makefile の FC を ifort に、CC を icc にしてビルドのテスト。
mkl の使い方がまだわかっってないので実行ファイルまで到達せず。
これも来週への宿題ということで。
三菱健保、web から見られるようになったとのことで。
紙で ID/pass。
行けるか危ぶんでいたが参加できた。
18:00〜21:00 に恒例の桃里にて。
参加者の皆様はお元気そうで何より。
でも平均年齢はだいぶ上がってきたなあ。
掃除洗濯クリーニング。
鹿島田へ。諸々偵察。
#1
粲々会写真
imageindex を使ってページ作ってご連絡。
#2
Vacuum paper proof
到着した。とりあえず刷って boss に見ていただく方向で。
#3
査読依頼
受諾して原稿を拝見した。
し、しかしこれは…(^_^;
第一稿を持ってきてくれたのを次々に見る。
ま、なかなかどのような発表にするかは難しいところ。
しかし「一年前の自分にこれでわかるか、伝わるか」と
自問してもらえれば解決するところも多いと思うんだけど。
物情最後の発表会。といいつつまあ淡々と進行。
ナノ研のひとたちには色々質問したかったんだが、
残念ながら今回は質疑応答の時間があまりなかった。
トリの露木くんはさすがの出来。大変良くわかって非常におもしろかった。
明日線形数学の試験があるとかで、
演習クラスの K くんが部屋へ質問にきた。
がんばってくださいねー
(ともう自分の手は及ばないので半ば無責任に応援だけ)。
#7
引越し決定
鹿島田の賃貸物件に決めた。
引越しは順調に行けば来月末くらい。
さらば登戸。しかしだんだん職場から遠くなるなあ。
#1
引越し申込関連書類
取ってきた。印鑑証明は車買ったときに作ってたのをすっかり忘れてて、
家にいっぺん取りに戻る羽目に。
3/15 DL の abstract について調べてみる。
ログインして registration しないとテンプレート
*1
が入手できないというアホな仕様。
500 words 書けばいいらしい。
*1: 欲しい方は中野に連絡いただければこっそりお渡しします。
ビルド。いちおう実行バイナリはできたんだがテストに fail。
ifort/icc から、MKL がちゃんと使えていないっぽい。
gfortran でいけるかと思ったが、
これだと sparse library がひっかかるな。
MKL の SPBLAS を使うのが一番筋が良さそうだ。
ちゃんとマニュアル読んで頑張るか。
という感じで割込み多々。
エビサワさんへケースとクリーンノール手袋 (L)。
#6
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
いろいろ読んでみたりして、結局 spblas (blas) で Ax=b が
解けるのは A が三角行列の場合に限られることが 2h かけてわかった。あほめ。
というわけで
pardiso
を使えばいいらしい。
こいつが受けとる疎行列データの形式は
Compressed Sparse Row といやつらしいが、
Coordinate format との変換は
mkl_dcsrcoo という関数でいけるようだ。データ形式については
このへん
。
とりあえず 1 変数の spline については完了した。やれやれ。
pardiso はメチャメチャパラメータが多くてやたら大変だった。
#2
[debian] lenny の man-db
intel compiler のパッケージに含まれる manpages を man -k で当たりたいので、
/etc/manpath.config に
MANDATORY_MANPATH /opt/intel/Compiler/11.1/064/man
を追加してみたんだが反映されない。mandb -d を (環境変数 MANPATH が無い状況で)
実行すると、
:
path directory /usr/local/sbin is in the config file
adding /usr/local/man to manpath
adding /usr/local/share/man to manpath
:
adding mandatory man directories
warning: /usr/man: No such file or directory
/usr/share/man is already in the manpath
/usr/local/share/man is already in the manpath
adding /opt/intel/Compiler/11.1/064/man to manpath
manpath=/usr/man:/usr/share/man:/usr/local/man:/usr/local/share/man:/usr/X11R6/man:/opt/man
で入ってねえ。なんでじゃ。
apt-get source し、ソースを眺めてもいまいちわからんので
深追い
しようか…と一瞬考えたが思いとどまった。
#1
[dept] 試験監督: 1 限 有機合成化学
9:00〜10:20 49 名。持ち込みアリアリで 80 分の試験が、
ほぼ終了まで皆がんばる、というのはすごいな。
早く来すぎたので監督前に一仕事、
ビルド後のテスト結果を見つつ監督後にデバッグ。
2 次元のスプラインも復元できた。
scatter のところで fpe 例外が出とる。
ifort は -fpe0 -traceback である程度アタリが付く。
しかしやっぱデバッガ使わないとだめ?
普通に dehint から読んでる scint1 での 0 割か。
ふむー。
うーむ散乱角を計算するとき、
運動量の r 成分がちょうどピッタリ 0 になっちゃう状況が発生したせいらしい。
なるほど…さてどう逃げるか。
アスクルへ Z ファイル・はさみ・フロッピーディスク。
結局条件判定を加え、eps を r0 に加える方向で逃げた。
どうやら無事走るようになったみたい。やれやれ。
ではポテンシャルをいじる方向で作業するか。
めもめも。
昨日注文のアスクルの品。26 日にエビサワさんにお願いしたやつも到着。
#4
[dept] 試験監督: 4 限 分離精製工学
非常勤の溝口先生の。22 名 80 分。
微妙に恙無くなくもなかったが、まあ無事に終了。
#5
応物発表
3/19 の午後の 5 番目。あー、卒業式とかぶったなあ。
小島研・山崎研から SiC 系の依頼。
13:00 から立ち上げと測定の基本的なところを lecture、
あとは測定していただく。
ちと当方の時間切れにて 18:30 で一段落していただき、
続きは月曜の方向にて。
#7
[book] 『メディアの権力』ハルバースタム サイマル出版
図書館で借りて読んでいたのを読了。全三巻。
ゆえあってこのところ帰宅が早いので、自宅で読んでいた。
同著者の B&B はかなり昔 (この日記を書き始める前)
に読んだけど、これも凄かった。
1950〜70 年代あたり、マスメディアが技術の進歩によって巨大化し、
これを利用して米国の大統領に権力が集中していく様、
またニュースメディアがこの権力への対立軸として確立していく様、
を、ワシントン・ポスト、CBS、LA タイムズを中心に書いたもの。
大戦後の中国に対するアメリカの対応の話から始まって、
ウォーターゲート事件のあたりまで。
実在の人物を大量に登場させ、
かつ各々をヒーロー化せずに活写し、
目の前で起きている出来事をたいへん面白く読ませつつ、
かつ読了時には歴史の流れを感じさせる、
大変素晴らしい手際。
ちょっと引っかかる訳文が (特に中巻あたりに) ちらほらあったが、
基本的には読みやすい。古い本だけどおすすめです。
いまの「検察対小沢」報道を眺めていると、
いまだ日本だと報道が「権力」としては一本立ちしていない感を受ける。
まあこれはどうでもいい話。
車を転がして各種買い物。
XP 付属の「バックアップ」を使う。
disk は買ってきた IO DATA の HDPS-U500K。
USB バスパワーで 500G 保存できるメディアが 9500 円で買えるのだから、
確かにもうテープの時代ではないわなあ。
ひとつのファイルに固めるので、買った状態で切られていた
FAT32 ではだめだった。NTFS にして完了。
2h ほどで完了。アーカイブのサイズは 120G くらい。
「いじくるつくーる」
でできます。
「いじくるつくーる」を立ち上げて、「フォルダのターゲット」をダブルクリックすれば「共有ドキュメント」があります。
#4
[receipt] ヤマダ電機 向ヶ丘店 11,060 円
- ポータブル HDD HDPSU00K
- カードリーダ CRW12M37
掃除ほか。
#2
[lbc] 60 周年記念会
同期のみなさんに電話連絡。
以上、11 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ