なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#5
そのほか
メールいろいろ。学生さんの原稿を見たり。
#4
IVC Zoom 会議
17:00〜19:00 くらいで。さて来年か延期か。
#3
固体構造
無事に進んだかな。Q&A Zoom は来訪なし。動画の視聴率は良い気がする。
#2
フレゼミ
あれこれ編集したり整備したり。
さすがに少し遅くまで寝ていた。といっても 6h だけどな…
#3
講義準備
実験 III の動画撮影用機材の到着は明日なので、先に月曜の固体構造の資料を作って
音声を吹き込むなど。自転車操業。
#2
FS 担当者打合せ
するする。
#1
修士論文会
試しに発表するなど。あとシュルズ先生。
#9
講義準備
フレゼミの。ラベルシールが余ったので名札にすることにした。
scansnap→Evernote。
輪講のも溜めててすまない。ぜんぶ載せました。
#7
研究室輪講
清木くん・岡村さん・田村咲さん。M のひとから鋭いツッコミが入ってとてもありがたい。
#6
部屋片付け
応物の予稿集など大量に処分(してもらった)。ありがとうございます。
輪講のあとで溶解処理対象の書類をコンテナからダンボール箱に移設。
#5
GDS2204
繋いでみたけど、Windows 10 だと USB ドライバがうまくいかないような…
ということで問い合わせしてみた。
#4
Visual Studio
借りてきた。
書類を提出…したら漏れがあって帰りに提出。すみません。
#2
GoGo 関係
パンフが上がってきたので訪問セット作り。
ことしは製本作業がないので独力でできる…が腰がいたい。
午後に電話でアポとり。今年は無理せず、行きがけに寄れる高校に留める方向で。
バイクで。
講義の課題を採点して整理した。
#3
家 wifi 整備
Aterm の WG2600HP2 と WG1800HP2 を IYH したのが到着。
2600HP2 をメインに(とはいってもブリッジ)、1800HP2 をレシーバにして、
普段作業をしている desktop PC を後者に繋いだ。
安定して速いし、精神衛生上もだいぶ良くなった。
どうも某社の usb wifi は、
PC の調子が悪くなるとつい「こいつのせいでわ…」などと思ってしまうので(笑)
#2
自治会関係
総会報告の調整。なんとか収束してきただろうかな。
10-12 機械振興会館。推薦文の作文の宿題をいただく。
明日中にやらんと死ぬ。
子供のお迎え+今週さすがに厳しかったのでそのまま直帰にさせていただく。
夕食作って食べさせて風呂入って 20:30 にバタンQ。
ゲートバルブ持ち込み、1" ガン用リングお願い、バイアス基板ホルダ設計お願いなど。
出る前にはっと気付いて駆け込みで確定版の送付。
磯村くん、木村くん、谷口くん。初回としては大変すばらしー。
#1
[dept] 薄膜物性特論 II
ということで普通(?)に flux/MFP の話。
今回の気付きは、MFP で計算する p(x) が、
衝突距離の分布関数の母関数になってたことですねー
#4
早めに帰宅
19 時くらいに撤退。帰宅して早々に墜落睡眠した。コドモより早く寝た。
佐々木先生の研究室から引き継ぎ、
M1 のお二人に初期化を手伝っていだいたもの。
それぞれ手を挙げてくださった先生方にお嫁入り。
#2
[dept] 安全講習会〜化学物質利用研究室打ち合わせ
というわけで 3 限とその続き。
#1
[dept] 固体構造 3 回目
授業の最初にやった演習に思いのほか時間をとられ、
結局昨日準備した内容にはほとんど踏み込まなかったのであった。
まあその分来週は楽になるけど。シラバス欲張りすぎたな…
車。
持田さんに提出。はあはあ。
#4
[dept] 物質生命実験 III D 班 2 回目
ナノカーボン模型の 2 回目。板村先生はさすが説明がうまい。
内職で実験 I の方の準備。あとは PC の電源ケーブルとキーボード・マウスの確認。
日進ステンレスさんに EP パイプの query。
#2
[dept] フレッシャーズセミナー 3 回目
2 号館へ。12 名の少人数講義。
今日は 3 名x4 班に分けてワークショップをしてもらった。
良い感じで進行したと思うけど、
最後に書いてもらう内容のウェートを重くしないとあかん。
車。
車。環八船橋。
Al 2Pa のデータが欲しいので。とりあえずアノードを硝酸処理してみるなど。
2 回液を入れかえ。まだ反応しそうなので放置して帰宅。
演習の採点、帰宅してノート作成。時間配分が難しい…
行きがけのエレベータで一緒になった T 先生に引っぱられて無線 AP の設定など。
ブリッジモードで。まあ基本的にはハードウェアのスイッチを
bridge にすれば、DHCP でアドレス取ってブリッジになってくれる
(WPA/PSK のキーも一応初期状態で設定されている)ので、
それでいいっちゃいいんだが。AOSS 使えばねー。
車。空いてて早く到着。
#3
講義準備
いつものように月火水の分、採点・メール・資料準備等々おおむね完了。
すこしは原稿書けるかな。
昼寝。授業の 1h まえなのに家にいて大慌て、という夢で目覚める。はあはあ。
美恵子伯母さんの納骨で青山のお墓へ。
雨にもならず無事終了、あとの会では伯母お二人とお会いして、
いろいろお話。法事ならでは。
故人も楽しく聞いてくださったのではないかな。
山本さんと鷹尾さん、板村さんの歓迎会ということで
ナポリ
にて。皆さん若くてうらやましい。
無事充填された。アナウンスとか。
予算書類を小林さんへ提出。
入れておいた試料の SEM 写真取りを途中まで。
前日デポしたやつはそのまま。
午前 10:30 に 2.0E-9 Torr、TSP をガス出し。
午後から復帰作業、しかし alignment が合わずに大苦戦。
カメラのズーム時に中心がずれる現象については、
ようするに光軸の中心がずれているので、
マウントのイモねじで調整可能なことを確認。
15 年使っててなんだかなー。
結局敗退。ううむ。
#4
[issp] advisory 依頼
メールを発信。一部エラーになった方がいたが、速やかに修正できて再送、
返信もいただけた。
植田さんが相方さんの卒論の紹介、
丸山くんが論文の途中まで。
#2
[dept] 外国語文献購読 2 回目
b グループの初回。みんなちゃんと予習してきて、
読めるひとはだいぶ読めている印象。
長い複雑な構文になったりすると、まだヨレるみたいだが。
16:00 には読了、残り 20 分で要約を書いてもらって終了。
#1
講義準備
情報基礎 22 の課題採点とスライド作り。
このとき
のスライドが流用できたりして、思っていたより早くできた。助かった。
#8
今日のラジオ英語
先週の英語ものしり倶楽部を行きの電車で。家で英語5分間トレーニング、
昨日の入門ビジネス英語。
I don't mind. / I don't care の使い分け。前者は意志の有無に対する答え、後者は選択肢のどっちでも良いとき。
glare ギラギラする光、まぶしい輝き
お持ち帰りでチェック作業。
#6
[labo] 1107A 室用 BHR-4RV 設定
旧いやつ・新しいやつを使い切ったので、平野さんに増刷依頼。
申請を平野さんへ。
牧くん、丸山くん。
5E-5 Pa を下回ったところでベーキングを止め。
日留川くんと復帰作業。
無事 3E-7 Pa まで下がった。
なんかえらい体が重い (←注:比喩的表現)。
朝は玉葱とコンビーフの炒め物に食パン、
昼はいなげやの助六(小)とほうれん草の白和え、
新宿行くまえに回転寿司 5 皿、新宿で軽めのイタメシ。
吉祥寺までバス、電車で新宿へ、帰りは国分寺から歩き。
某頼み事で兄とランデブー。
昨日電源を入れといたので、Windows Update は定時で終わっていた。
んで午前から PC の virus pattern update。
電池・フロッピーが切れていたので急遽原付でヨドバシへ。
あとはまあ、もう彼らも物理実験は慣れているので順調に進行中。
順調に 17:00 に終了。
@
ヨドバシ領収書:
駐車券の関係で胸ポケットに入れていたら原付で戻る途中に風で飛ばした。
2500 円分。ううう。
原付。晴れ。
#3
今日の入門ビジネス英語
break room 休憩室
TGIF (=Thank God It's Friday!)
#2
今日の徹底トレーニング英会話
昨日の。
hands-on training 実地訓練
Ask away. なんでも聞いて / どんどん聞いて
原付。欅並木から落ちた油脂状の物質 (花粉?) でシートがベタベタする。春だのお。
む。
今回はそのままコピー&ペーストすれば使える~/.zshrcファイルについて述べておく。zshを始めたばかりのユーザ、またはこれから始めようというユーザは、こいつをコピー&ペースしてとりあえずzshの底力を満喫してほしい。
いつもは面白く読んでいる内田先生の blog だが、こういうのはいただけない。
理学系のアイデアというのは、一見わかりやすい言葉で説明してはあっても、
その適用範囲にはおのずと様々な制限・限界がある。
よって身体論とか哲学系の議論に援用するには、
非常な注意が必要なはず。
その辺をすっ飛ばして例え話のように自分の論旨に援用してしまうのは、
ソーカル事件
で問題になったのとモロに同じ構図だと思うのだが。
到着していた。キャンペーンの RAID1 構成。
コントローラで苦戦するかも、と思っていたが、
amd64 のインストールイメージ (
TFTP ブート
) で至極あっさり認識
(
lspci の結果
)。
ということでベースシステムのインストールを完了。あとは
routing
の関係がうまくいってくれるかどうか。
まあリプレースは GW にのんびりやるか。
またもとっぷり暮れてから原付。
15:00 起床。うう。
部屋片付け、ストーブを仕舞う。
掃除機かけ、洗濯、新聞の整理、台所も片付け。
市長選挙のついでに冬物をクリーニングへ。
#1
今日の英会話上級
tear out 引きちぎる、破り取る [過去分詞 torn]
be done with 済む、終える
hang on to 取っておく
transcribe (聞いたものなどを) 文字にして書き写す
lexical 語彙の、辞書の
吉祥寺まで歩き、電車歩き。
#6
食場向上委員会
於すず音、20:00〜24:00。いつもの通り大変美味かった。
しかし主賓の齋藤さんは無事に帰宅できたのだろうか…
#5
[paper] 今日拾った論文 (PRL 96(7), RSI 77(2))
やっと 2 月終了。むにーん。
particle 周囲のポテンシャルの理論解析。
dust 密度によっては Debye 遮蔽とは随分違う振舞いをし、
dust 間に potential minimum ができたりする。
plasma 中の dust crystal などを意識してるのだろうか。
ただ、実際には帯電とプラズマ状態を self-consistent
に解かなければならないので数値解析が必要とも。
digital 測定機構を持った pulse-counting LEED。5x10^6 個の電子で測定が終わるよーっつって凄いな。
デモとして MgO(111)1x1 H 試料の I-V。
delay line detector というのは MCP からのシグナルを
coincidence 測定するやりかたの一つで、noise reduction しようとしてるらしい。
probe が plasma に与える擾乱を Ne プラズマにおける 1s5 metastable の
LAS/LIF 測定で評価しようというもの。0.67 Torr, 10 mADC の管放電。
バランス方程式に突っこめば電子密度・電場も導出できるよーと言っている
(実際にはやっていないっぽいが)。
カンチレバーを金属で覆ってバイメタル的に振舞うようにし、
レーザーで加熱。この加熱レーザーを当てる/当てないときの
topography の違いから表面熱伝導度 map を取ろう、というもの。
実際に測定してみた対象は Si 基板。
まあ今のところは peak-valley height が hot/cold で違うよね、というくらいか。
UHV でも使える sub-um gap の開いた 2 電極の作りかた。
どんな表面上にも作れますよ、1 次元ナノ構造の電気特性測定にどうぞ、
ということらしい。
Phys. Rev. Focus 2006 story 14。
Co on Ru で 1〜3 ML の膜厚を精密に制御し、SPLEEM で磁化を観測した話らしい。
1,3 ML だと面に parallel に磁化、2ML だと垂直に磁化…
ただし歪みの問題とかがあって、議論は相当難しいというか入り組んでいるようだ。
修理品到着。パネルの不具合→交換とのこと。
ああ、UTF-8 TeraTerm と firefox の窓が同時に全写しできる生活って素晴らしい。
戻ってきた保証書と修理詳細は 2/20 付の超整理法ストッカーへ。
原付。今日は花粉が少ないとのことでマスクなしで出てみたが、
やっぱり部屋に着くと少々影響が出ているなあ。
#1
1680x1050 壁紙集
というわけで三鷹までタクシー、電車歩き。のみすぎ。
#6
佐々木先生お祝い
この件
。小柳さん、栗林先生、富谷先生が参加されて 18:30〜22:30 まで。
その後中央線組の三人で三鷹へ移動して終電まで。
別刷着。
自転車 16.8 km/h。むに。
さすがに疲労すぎ。今日は特に duty がなかったので
もともと午前中はサボるつもりでいたが、
ついうっかり○時まで寝てしまった。
#2
今日のビジネス英会話
for a spin (自転車・車・バイクを) ひとっ走りさせるために
with grace 潔く
whopping 夥しい数の、桁外れの (〜colossal)
shoot upward 急上昇する
the half century mark 半世紀、50歳
stir up 〜を引き起こす、〜を刺激する [cf stir up a bee's nest]
setback 挫折、痛手、妨げ
detergent 洗剤
despondent 意気消沈した、元気のない (〜depressed)
自転車 av. 19.2 km/h。ちょうど良い気候ではあるな…花粉がなければ。
某所へ直行直帰。
暑いほうが体調は良いな。
#3
今日のイタリア語講座
先週木曜の。
Che cosa prendete? 何になさいますか?(客が複数:単数のときは prendere?)
al, ai, alla, alle a+男女性単複定冠詞
una bottiglia di ボトル一本の〜
un bicchiere di コップ一杯の〜
mezzo litro di 半リットルの〜
un po'(poco) di 少しの〜
rosso/bianco 赤/白
#2
今日のビジネス英会話
先週金曜の。
ビジネス e-mail では、日付に 1st, 2nd などは使わないらしい。へー。
What was it like in your part of the world? おすまいのところ、いかがでした?
#1
今日の英語リスニング入門
月曜の。
tart apple 酸っぱいリンゴ
17:00 くらいに終了。
アクティブフィルタは立ち上がりは良かったのに
解析に手間取ったらしく二重帰還の回路まで行かなかったので、
こちらの機嫌が悪くなった。
@
スケジュール:
~/data/03exp2/2003e2master.xls としてサイン帳とスケジュール表を作成。印刷。
@
レポート集計システム:
昨年
のシートに入ってたマクロをちょいと修正して、
apexp:/home/report/2003exp2Report.xls に保存。
@
成績入力表:
これ
か。
done.
MakeClassBook.bas の実行前に、生徒数のパラメータをいじっておくこと。まあ気づくけど。
落ちた。ひーん。
たまたまお会いした学部長に慰めていただいたり。
申込時にお世話になった小島先生にご報告。むーん。
#3
[labo] バキュームプロダクツ
リミットセンサの取り付けをしたステージと、
Cu ベース板の交換をしてもらったガンを受け取り。
膜厚モニタの図面も受け取り、feed through x1 のと x3 のそれぞれについて見積もりを依頼。
ガンのカバーが大変綺麗になっていたので聞いてみたら、
3M の「スコッチ・ブライト」という、
アルミナを分散させたスポンジのようなものを使っているらしい。
VP では #7448 を使ってるとのこと。良さそうだ。
10 枚入りの箱で 2000 円くらい。自動車用品店で売ってるのかな?
自動車。
#1
今日の英語リスニング入門
birches 樺
elms 楡
maples 楓
oaks 樫
pines 松
bunk bed 二段ベッドの片方、ユニットとしての二段ベッド (両方に使うらしい)
#7
電子ブロック情報メール vol.10
おおお、「
電子
ブロック
ニュース
」!!
おれ電子ブロック友の会会員だったんだよなあ(笑)。
100 号なんてまだ覚えてるよ。ニュースは捨てちまったかなあ。
#6
今日のビジネス英会話
on a first-name basis [=go by a first name basis]
administrative assistant 管理スタッフ、秘書
acquisition 買収
@
key phrases:
high-impact 影響の大きな
blue-chip stock 優良株
@
proverb:
You can either take action, or you can hang back and hope for a miracle.
Miracles are great, but they are so unpredictable.
-- Peter F. Drucker (1909-)
こないだ組んだ奴を配布物に。
記名帳も作った。
PM-3000C つかってA4→A3 の拡大印刷をしようと思ったら、
印刷時の拡大指定をシートごとにいちいちやってやらないといけないのであった。
ばかすぎる。
おまけに拡大指定すると微妙に余白が変わるのか、
再右列のセルが次のページに逃げたりする。
ストレスが溜まる溜まる。
ついでに実験室のシステム周りの簡単な説明を書いて、
担当の各先生とチューターの学生さん二人にメール。
全部書くのに 2h かかったよ。はあはあ。
FreeBSD 3.x なのでセキュリティパッチも
徐々に供給されなくなってきており、最近の ports もうまく入らん。
野良ビルドしつつ騙し騙し使っていたのだが、
新しいマシンを買っていいよ、というお達しがあった。
ということで物色。
まあひたすら無難に
- Inetl D845WNL
- P4 の 1.6G くらい
- SDR メモリ 256M くらい
- disk 40G くらいをメーカー変えて 2 台
- なんか適当なビデオカード
- NIC
- ケース
というところかな。
NIC をどうするかで悩み中。
オンボードとは違うのにする方が楽だろうから eepro はちと避けたいし、
21140-AF はさすがにもう買えないだろうしなあ。
研究室にはまだ一枚あるんだけど。
OS はもちろん woody にする予定。
高城さんにメールしてみたけど、
直接買いに行く方が話は早いだろうな...
多久島・岡田・藤本の各君。
レジュメ・スライドの出来はかなりよくなってきた。
あとは知識を着実に自分の身につけていくこと、
元気に話せる (元気に質問できる) ようになること。
行き。銀行で記帳して、
フォトカード用の写真を撮り、
郵便局で真空協会の会費振込んで 75 分。
1h かけて半分の 6 通。
うーん、彼らは 3 か月のうちにレポートの作法を忘れてしまったか?
風が強い。
#1
[LDP] 4/22 の updates
(23:40 add)
- C-C++ Beautifier HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v13.0, 11 April 2001
* updated
- PHP HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v18.0, 21 April 2001
* updated
後藤正徳さんの LC2K Spring での講演資料が置いてある。
よくまとまっていてすばらしい。
...藤田さんの講演資料も出てこないかな (と言ってみるテスト)
#4
[LDP] 4/19〜4/22 の ldp-discuss
12 通
@
German "The Linux Kernel":
Gantar Reinhard さん。 TLK を独語に訳したいのだが、とにかく長い。で
- 一緒にやる人はいないか?
- 途中までの翻訳でも、順次 LDP のサイトにおいてもらえるだろうか?
という質問。
Murphy さんからフォロー、「自分は
SourceForge
で forum と CVS で revision 管理をしてる」とのこと。
@
Qmail VMailMgr and Courier-Imap HOWTO:
Dan Kuykendall さん。書きおわって投稿予定とのこと。
@
<SUBTITLE>s in sorted_howto.gz:
JF-gofer での議論を受け、上記リスト中の <SUBTITLE> を取って欲しい、
1900-00-00 も何とかならんだろうか、と聞いてみる。
私信にて Ferguson さんからお返事、適宜対応してもらいました。
@
PDF output on http://www.linuxdoc.org/:
Jerome Thebert さん。自分の手元で LinuxDoc DTD の文書を
sgmltools で ps にし、 ps2pdf で作った PDF より、
LDP にあるのはずっとかっこいい。どうやって作ってるのか教えて、とのこと。
Ferguson さんからお返事。
- まず単一の HTML 版を作る
DocBook 版なら
jade -t sgml -i html -V nochunks <howto>.sgml > <how_to>.html
LinuxDoc 版なら
sgml2html -c latin --split=0 <howto>.sgml
- htmldoc を作って PDF/PostScript を作る
htmldoc --size letter -t pdf -f <how_to>.pdf <how_to>.html
htmldoc --size letter -t ps -f <how_to>.ps <how_to>.html
将来 size は universal に変更予定。
という手順とのこと。
使っているツール類のまとめ。
For support of linuxdoc:
For support of DocBook:
さらに Taylor さんからのフォロー:
> - Create a singular ("nochunk"'ed) HTML version:
> - Use htmldoc to create PDF/PostScript:
So, at least last month, I found that this produced a somewhat klunky
PDF file - especially when compared to LaTeX output. There were all
sorts of typographic nicities missing, among other things.
pdflatex を使うのがいいと思う。あるいは GhostScript 6 の ps2pdf は
5 のよりずっと良くなってるので、これでもいいと思う、とのこと。
@
Virtual IP:
Joshua Drake さん:
We are moving linuxdoc to a Virtual IP versus a Name based server. This
will cause outages for some people today. If you are having problems
reaching the site, this is why.
#3
[LDP] 4/19〜4/22 の updated
藤原さんの心臓に悪いかも(笑)
- Diald Howto
Andres Seco AndresSH@ctv.es
v1.03, April 17, 2000
* replaces the old mini/Diald
- IPMasquerading+Napster mini-HOWTO
John E. Danner
v1.6, 11 April 2000
* updated
- Leased line Mini HOWTO
Rob van der Putten, rob@sput.signature.nl
v2.0, 20 April 2000
* updated
- Qmail VMailMgr and Courier-Imap HOWTO
Dan Kuykendall <dan@kuykendall.org>
v1.2, 19 April 2000
* NEW entry
- SMB HOWTO
David Wood, dwood@plugged.net.au
v1.3, 20 April 2000
* updated
- Modem/ Cable Modem Providers HOWTO
Vladimir Vuksan, vuksan@veus.hr
Revision v4.14 April 18, 2000
* updated
- The Linux XFree86 HOWTO
by Eric S. Raymond
v6.1, 21 April 2000
* updated
とりあえず krxvt の背景色・前景色を、慣れているものにする。
~/.Xdefaults に以下を追加。
XTerm*foreground: white
XTerm*background: #004F4F
XTerm*colorBD: cyan
やっと「入門 X Window」(アスキー) が役に立ったな(^^;
@
色の定義は:
/usr/lib/X11/rgb.txt を見ること。
これ実際に画面で見れる utility とかないすかね?
#1
Win95OSR2 のインストール
古いが plain passwd で samba が簡単だし、
まだ愛用している。
久々やったのでインストール手順のメモ:
- ブートフロッピーを diskcopy
- cdrom driver をコピー
- CONFIG.SYS, DRIVERS.INF を編集。だいたい SAMPLE.SYS を置き換えるだけで OK。
- ブートフロッピーで立ち上げ。 a:\fdisk.exe (cdrom):\win95\format.com
- c:\windows\options\cabs を作り、 (cdrom):\win95 の中身を全部コピー。
- c:\windows\options\cabs から setup.exe。
- あとはふつー。
以上、22 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ