なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
こちらも終わりかかっているひとは終わりかかっている感じか。
#2
AS 打合せ
する。来週は忘年会に。
#1
講義ふたつ
無機材料合成はプラズマ壁相互作用、特論は QCM と段差計。
#4
入試委員のお仕事
14:50-15:15、17:15-19:00。
詳細は秘密日記へ。
#3
卒研関係
いろいろ質問されたり報告されたり。
良い結果が出たひとも苦闘しているひともいるけど、
こういう状況はいいですねえ。
なんとか余裕のある時間に来れた。金属−半導体接合。
これで年内はおわり。
職場での間食時(18 時頃)に投入したパブロンが切れたあと頭痛が来て参った。
早めに朝食を食べ、効くまでに一眠り…と思ったらうっかり寝過ごして
だいぶ危ない時間に。ううん。
おそい。うぐぐ。
#7
講義準備
採点の転記と次の課題と明日の内容の復習。
#6
[dept] 実験 TA 事務処理
した。各研究室の先生方のメールボッスへ。
#5
[labo] 発表練習+ポスターチェック
明日の。まあ大丈夫ですかね。
学科会議〜教授会〜審査教授会。
成蹊大学のブランドイメージについて。
大変ありがたいお話だった。みんなで頑張らないとねえ。
早川さん、澤井さん、石井・宗田さん。これで今年最終。おつかれさまでした。
#1
シャーレ試料
井内先生にお渡しするなど。
#6
講義準備
うひー。
#5
eprof2 論文
校閲戻ってきたので、確認して書式整えて submit。
#4
物質生命実験 II
最終回。さて。
学生部のお仕事+M2 の木村くんが学術部門の大学賞をもらったので参加。
年内あと 1 回だなあ。
一晩ゆっくり寝たらおおむね回復した模様。やれやれ。
- 原発事故と科学的方法
- 生物学を学ぶ人のための統計のはなし
- 真空排気とガス放出
- 理系のための Excel グラフ入門
車。吉ヨドに寄って食洗機の購入。ほか月内行事関連の買い物。
J 誌の proof が到着。boss にも見ていただく。
うう V 誌の proof に残ってた恥ずかしい typo を指摘いただく。
うへ J 誌の方にもあったのを指摘いただく…
馬橋くんの測定が終わってガンの交換、排気してもらうとこまで。
明日学校に来るのでベークも明日の方向で。ボンベも変えんとな…
ぼちぼち。
某 L 社の広告関連の窓口の件で事務局に電話してみたり。
んー、通訳係なので話の展開が遅いのである。
某 KHK の件は草野先生に電話してお伺いしてみたり。
ISSP 方面についてもご相談など。
NI-10D の中古品は購入いけそうなので、アースさんにそのような連絡。
c301dn を買う算段をしていたんだけど、ちょっと時間かかりそうなので、
画面に警告が出てた c310dn のイメージドラムも買った。
マノメータのコントローラ関連の連絡が富士交易さんから。
修理も新品購入も変わらなさそう…とのことで。そうかー。
メガトール吉田さんが 18 時過ぎに来研 (お疲れさまです)、
色々お伺いして、マノメータをとりあえず 1 セット買うことにした。
ガスもそれぞれから返信。値段も納期もあまり変わらないような。
滝田さんは来週火曜に来研とのことで。
静電気学。クーロン力から電場をイメージするところで脱落していた人を多数発見。
さてうまく救出できたかどうか。
作業。久々で色々忘れてたのでメモも書いた。
車。
バイク。二子橋。超さむい.
先週の check (結局前日に…) と明日の仕込み。
家でノート作るつもりだったんだが、昨年のを見返しているうちに墜落睡眠して負け。
#3
[labo] uhvsp ターボ修理
boss に報告、各方面と交渉中。
まあなんだかんだ色々あって、とりあえず年度予算から支出できそうな気配。
しかし午後が半日潰れた。金=時間でありますなあ。
自粛的コメントは秘密日記へ。
#2
[dept] 無機材料プロセッシング 11 回目
冒頭にレポートを出していなくなった不心得者が。人数少ないからバレるっつーねん。
講義はおおむね準備の通りに。
子供を車で送ってバイク。
今日の日経産業の 1 面にあったもの。これは面白いアイデア。
都合 3 回。E 入試をやるのは始めてだ。
家から近い横浜会場にしていただけて大変ありがたい。
#2
[labo] erosion 実験
センターの水晶振動子をつけていなかったとのこと。
ううむ、自分が忙しいのを言い訳に確認を怠ってはいかんなあ。
車。世田谷経由。おおむね良好。
歯石とりでグリグリ。来週欠けてるところをまた硬化樹脂で埋めましょう、とのことに。
subject で skip してたら自分の仕事だったという件に対応、
あと先週来いただいた諸々のメールにはこれから返信。
#4
VP 行き
車で。フローコントローラの受け取りと、ほか諸々打合せ。
その間報告を聞く。あと 2 週間かあ。
#2
広報誌取材
理工学部パンフの研究室紹介ということで。
取材対象は 3 年の関根くん。対応は boss にお任せ。
推敲して送った。はあはあ。ごめんなさい。
追加して発送シート。
#1
休みといいつつ忙しい
午前に某件のお返し発送、
午後一番から某件に関連して偵察。
食事休憩を挟み、12:30〜16:30 みっちり
平間−鹿島田−平間−武蔵小杉と歩き回って帰宅。
#5
レッドクリフ part I
見てきた。ジョンウーすげー。
戦闘シーンのあまりの凄さに感極まって泣けた。
#4
今日の実践ビジネス英語
リスニングの回を移動中の電車で。今回は簡単だった。
#3
[dept] 来年度授業計画作成資料
すっかり忘れてたので提出。
説明会の前にベーク停止、
戻って配管 close、バラトロン・QIG の復帰。
#1
[dept] センター入試説明会
9:30〜10:40。
原付。雨は止んだ。
しかしなんだな、やはりまだすぐ疲れるのう。
昨日の LOOX U と、あと boss の希望で Thinkpad X61 の購入依頼。
#7
第一生命中澤さん来研
入院給付金の申込に来校いただく。
XPS 測定。
水冷配管の一部が水漏れしていたのを浅子くん中村くんと修理。
潤工社のジュンロンパイプ (OD 10) 用のニップルに交換。
エルボは干渉して回せなかったので、ちょっと不恰好だが。
#3
[paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 40-41)
イランのグループ。
陽極化成で作った PS に無電解プロセスで Pd を depo し、一部は焼いて SEM、
XPS 観察。電極着けて H に晒したときの抵抗変化を測ったもの。
0.3% H2 でコンダクタンスが倍になり、繰り返し性も良好、との結果。
基板温度と放電様式の依存性。DC では温度を上げるとアモルファス→多結晶、
パルスでは RT〜300℃ までの範囲で α-V2O5。測ってるのは Hardness とヤング率。
電気特性については特にやってないみたい。
RF プラズマのモデル計算。
EEDF の非平衡性を考慮してダストの受ける効果について考えた話。
有機 EL の発光層を GLAD で着けて morphology 変化を AFM 観察、
傾斜した granular な構造になり、外部量子効率が良くなった、と。
原付。ひさびさに雨。
入院前に読み始めて途中で放置していたのの残りを読んだ。
素人には株は推薦できない、
国内外の株・債権を対象とする投資信託に 4 分割せよ、というレシピ。
とっかかりとしては良い本かな。個人的にはあまり大きな発見はなし。
明日渡す。こんなんばっかやな。
スライド作り。まあ AVS のポスターをそのまま分解するだけなので、
それほど苦労することもなく。
苦戦したのがポスター刷りの方。
AVS のポスター (PowerPoint 上の原寸 W70cm×H30cm)
を PX-9000 の 44インチ幅のロール紙を使い、
横を 44 インチ、縦を 44*30/70=18.85 インチで刷ればちょうどいいや、
と思ったのだが。
ぜんぜんできない。どーやってもできない。
このとき
と同じ。なんだこのアホな仕様は?
でどうしたかというと上半分をどっぷり余らせて横向きに印刷し、
あとでハサミで切った。もうね、バ(略
この日記では ban することにした。すみません。
#9
第一生命中澤さん来研
高度障害の場合、受取人が代理請求できるという特約付加について。
まあ判を押しておいた。受取人に連絡しとくか。
昨日 MgO 用に入れた基板に菅原くんに着けてもらい、
次は伊部くんの pSi 用の半面基板を導入して排気。
O 抜きで。14:30-16:00 bake、16:30 から冷却、Ar 10sccm を flow。
100W 20min の depo。次の基板セットを導入まで。
大橋さんに電話、オーバーホールと 2005 新品の見積をお願い。
むー。
update した。
14:50〜15:40 くらい。
この件の意思決定者はコスト対効果の意識が絶望的に欠落しているに違いない…
原付。曇り。寝坊した。すまん。
原付。久々に松屋。
大学〜店〜吉祥寺は歩き、国分寺からタクシー。
#10
橋本さん迎撃宴会
計測数理スタッフ OB (現ぐんま天文台) の橋本さんの吉祥寺来訪を受けて
博多もつ鍋 繁桝
にて 19:00〜22:30。自分は遅刻して 19:30 より。
相変わらずのノリで、大変楽しかった。しかしすげえ食ったな。
4 人でモツ鍋 2 人前×3。個人的にはとんこつ (金の鍋) の醤油味が一番旨かった。
つうかこの店、むかし
栗林先生の歓迎会
やった木乃花の場所だった。変わったんか。
山本真空へベーカブルケーブルの注文、
三栄商会へは減圧弁の価格見積依頼。それぞれ fax にて。
共和理研のプローブと、フルウチからは先陣として Ti ターゲット。
順調に進行して 17:30 終了。
神谷町から恵比須〜渋谷〜吉祥寺。昼メシ食ってバスで大学へ。
光回線工事打合せ 10:30〜11:20。
比較的サクサク進行して助かった。
実施は 21 日に。
ぐあしまったダブルブッキングしちまった。
確認は後日ということで勘弁してもらうしかないか…
メールした。
原付。あまりに寒いので 7-11 でおでんを購入して帰る。
#3
今日の TODO
終わらせておく。明日の件、飯村くんと boss へメール。
このコンピュータに接続されている USB デバイスの 1 つが正しく機能していないことが Windows によって認識されていません。
いや状況的には笑うところではないのだが。
ツタヤで借りて見た。なんつーか、ものすげかった。
くそう、劇場で見ればよかったよ。
自転車 av. 19.7 km/h。さすがに眠くなった。
特集は USB。
紹介されてる石は FT232BM & CP2101(シルアル変換)、FT245BM (パラレル変換)、
FT2232C (2ch シリパラ)、など。
さすがに Linux のドライバについては記述がない。
#9
[labo] hdparm setting of babagw ARAID99
このとき
以来 DMA は無効にしていたのだが、
やはり afbackup 中の反応の悪さに耐えられなくなったので、
hdparm -d1 に戻した。どうだろうか。
#8
[labo] サンインスツルメント
17:00 過ぎに電話。まあ来ねえんだな。
(多久島くんには悪いけど) 予想通りではある。
土曜に米国は出たらしいけど。ソバ屋の出前か。
復帰後初めて大学でお会いした。さすがにスッキリ痩せておられた :-)
というわけで激しくやる気が出ない
*1
ので名刺の整理をして過ごす。登録件数が 100 を越えた。
しかしまだ同じくらいの山が 2 つ残ってるけど…
紛糾中。詳細は例によって秘密。
ありゃりゃ。まあ core competence のある会社だから、
戦略さえ上手くいけば大丈夫だと思うが…
日にちは 2/21 になった模様。
12/24 までに概要提出ということなので、
アウトラインページ
を作るだけ作って気付いたことを書き込み。
自転車 av. 19.0 km/h。朝一の郵便局で真空協会の年会費を振込。
なぜか 6:00 に目が覚めてしまい、二度寝もできずそのまま起床。
TF さんのとこから。ふむふむ。
#2
今日 (or 今週末) の課題
- 一部屋片付ける
- CD・カセットテープ・ビデオテープを整理する/捨てる
- レポートを採点する
@
部屋片付け:
PC エンジン、スーパーファミコン、ノーマルファミコン及びソフトを捨て。
一応動くかどうかテストしてみた(笑)が、PC エンジンは CD-ROM が回らず、
ファミコンsはコネクタが馬鹿になっているようでダメ。
超兄貴とかイース I〜IV とかへべれけとか、
なかなか (今でもちょっとやってみたい) 懐かしいソフトがそろっていたのだが。
@
障子:
日曜に剥がした
やつ。やっと貼った。
アイロンで加熱接着するタイプ。簡単。
@
寝室本棚・押し入れ:
カセットテープを全部捨て、CD を袋詰め。
さらに本棚整理を完了、また処分本が 5 袋。
大量の埃を吸ったせいか肺呼吸が苦しい。
@
部屋片付け:
本や CD を整理していたので終わらなかった。うぬ。
週末が晴れるのはありがたい。
庭木伐採のおかげで、やっと 1F の部屋にも陽が差すようになった。
Mg-Ni alloy thin films were prepared by dc magnetron sputtering using Mg and Ni targets, and their optical switching property for hydrogen exposure has been investigated. Pd-capped MgNix (0.1<x<0.3) films show a good switchable mirror property. Optical transmittance of these Mg-rich Mg-Ni thin films in the hydride state is much improved compared with that of Mg2Ni thin film. We speculate that the variation of the ratio of Mg2NiH4 to MgH2 formed in the hydride state may cause this difference. Such a wide modulation range of optical switching is important for the application of this material to energy efficient smart windows.
AIST の方々。H2 絡みのエレクトロクロミック材料。
We have used synchrotron x-ray diffraction to study the homoepitaxial growth on Cu(001), Ag(001), and Ag(111), at temperatures between 300 and 65 K. The growth on all of these surfaces exhibits a consistent trend towards a large compressive strain that is attributed to the incorporation of vacancies into the growing film below 160 K. In each case, the vacancy concentration is ~2% at 110 K and we have measured the temperature dependence for incorporation on the (001) surfaces as well as the annealing behavior for Cu(001). These results, which suggest new kinetic mechanisms, have important implications for understanding epitaxial crystal growth.
#9
MRS renewal
done. +misc/2340 html メールだった :-(
メモ。gnuplot も一緒に解説されている。
#6
[labo] octave 講習会
ということでプチ講習会をやることにした。来週水曜 13:00-。
#5
matlab の quad
quad は適応 simpson、quad8 が Newton-Coats なので、
区間に inf とかを使った
ふざけた積分
はできないようだ。うーむ。
こちら
の int() は、うちで使ってる stock な rev11 には無いようだ。
何かの toolbox に入っているか、あるいは更新されたものなのかな?
octave のは勝手に
quadpack
の QAGI とかを呼んでくれるのかしら。
#4
[linux] octave から gnuplot
TeraTerm からなら、
[Setup]-[Terminal] で「Auto switch (VT<->TEK)」にチェックを入れた状態で、
gset term tek40xx
gplot 'sin(x) + cos(x)**2'
x = [-10:0.1:10]';
data = [x, sin(x), cos(x)];
gplot data with lines, data using 1:3 with lines
gset xlabel 'phase'
replot
gset term png medium color
gset output 'fuga.png'
replot
という感じで。
関数を与えるときは gnuplot 書式でないとダメなところがちょっとナニかも。
落ち着き先が決まったようだ。
最初に想定していたのとは微妙に違う形になったのだが...
一昨日基板を降ろしたところで放電が消えた、とのことで開けて見てみた。
一通り掃除、基板を交換。
- 12:20 から排気
- 12:40 に Ar, O2 in
- 13:10 MV を close、放電テスト→OK
- 13:20 bake start
という感じで。
- 14:50 bake stop
- 15:30 水 start, gauge on
16:50 に藤本くんに引き継ぎ。
無事に終了した模様。
ターゲットの治具を順番に外したところ。
#1
[labo] issp2003 abstract (2)
Cu-In のやつも boss に送った。もうちょい練らんとダメかな...
欲しい(笑)
#9
[book] BSD Magazine No.10
明日発売らしい。
#8
今日のラジヲ英会話
Paul Simon "You can call me Al".
be soft in the middle 腹がたるんでいる
redemption 救い [これ最近よく聞く単語なのだが... なんだったっけな]
beerbelly ビール腹
be short of attention 集中力がない
role model 手本とされる人
duck back (身を下げて) よける
roly-poly まるまるとした人
bat-faced 魅力のない
allegation (証拠が充分でない) 申し立て
scattering アパート、隠れ家 [へぇ]
orphanage 孤児院
結局明日 19:00 より大久保の某店にて
あらきさん
しょーりんさん
のお二人と生ホッピーを飲むことに決定。
参加希望者は明日午前中までに、このうちの誰かに連絡とってください。
私の場合は適宜
突っ込む
なりなんなりでどうぞ。
ちなみに生ホッピーは生ビールの 1/4 のカロリーしかないらしい。
新しいほうのスパッタ装置のシュルツゲージが昨日切れたようなので、
新しいのに交換。
アネルバのは封じてあるタイプなので自分で切るのだが、
ヤスリかけて折ろうとしたら失敗して縦に 5mm くらいのヒビを入れてしまう。
実用上大きな支障にはならないのだが、やはり悲しい。
やっぱ焼玉でやんないとダメかなあ。
たまに真空計切るくらいなので、
プロパンのボンベを買い込んだりするのはあまり気が進まないのだが、
ポータブルなトーチやバーナーでもできるもんなのかな。
というかそもそもガラス細工って自分でやったことない
*1
んだよなあ (^^;
こんど岩田さんに相談してみるか。
高校の化学でやっている講義らしい。すばらしいな。
#5
[book] 『ピープルウェア』
到着。
へえ、こんなところにホーンブロワーが出てくるんだ。
むむ、おもしろい。
- GNU Go 3.1.16
About: GNU Go is free program that plays the ancient board game of Go. Its
original concept is based on the article "Programming the Game of Go",
Byte, Vol.6 No.4, by J. K. Millen. GNU Go has since evolved into a more
sophisticated program. After thousands of games played on the No Name Go
Server (NNGS), it is rated around the 15 kyu level.
Changes: Many changes to the engine, and much more.
- S tar 1.4a12
About: Star is a very fast, POSIX-compliant tar archiver. It reads and
writes POSIX compliant tar archives as well as non-POSIX GNU tar archives.
Star is the first free POSIX.1-200x compliant tar implementation. It saves
many files together into a single tape or disk archive, and can restore
individual files from the archive. It includes a FIFO for speed, a pattern
matcher, multivolume support, the ability to archive sparse files,
automatic archive format detection, automatic byte order recognition,
automatic archive compression/decompression, remote archives, and special
features that allow star to be used for full backups. It includes the only
known platform independant "rmt" server program that hides Linux
incompatibilities. The "rmt" server from the star package implements all
Sun/GNU/Schily/BSD enhancements and allows any "rmt" client from any OS to
contact any OS as server.
Changes: Since the POSIX-1003.1-2001 standard has been approved, this
release supports extended POSIX-1003.1-2001 TAR archive headers. Star and
page have been changed to reflect the approval of the standard. Large File
support for IRIX-6.2 has been added. The option -block-number now also
works in extract mode.
今回が最終回。
最初「なんかみんなぼーっとしてるなー」とか思っていたのだが、
実験装置には多少興味を引かれたように見えた。
さて、後は採点か。
いよいよ今学期もおわりだのぅ。
#2
[LDP] 12/13 の updates
#1
ブラボーミュージック
ダーリン&ハニー面オモウラ、
ネオスタイル&ニキ面オモウラをメドレーでクリア。
ただしバケツリレーゲームには失敗。
コンサートをノーマルでクリアしてラコッツィ行進曲をゲット。
ということで現在 20 曲。まだ先は長い。
- AOL Instant Messenger (AIM) 1.1.98
description:
AIM allows seamless integration with AOL's instant messaging system.
This is a native Linux binary.
- GNU TeXmacs 0.3.0-7
description:
GNU TeXmacs is a free WYSIWYG scientific text editor which was inspired
by both TeX and GNU Emacs. It is also possible to use TeXmacs as an
interface to computer algebra systems. The program implements
high-quality typesetting using TeX fonts, but it is also provides a
user-friendly interface. Finally, TeXmacs supports the Guile/Scheme
extension language, which makes it possible to adapt the user interface
to specific needs and even to extend the editor.
changes:
A Debian package is now available, and Spanish language support is now
included. Conversion to LaTeX now cooperates with babel. The
adminisation of texmacs.org has changed a lot. Several mailing lists
and an FTP server were created. Statistics about TeXmacs are also
publicly available.
- Hu-Go! 1.99
description:
Hu-Go! is a PC Engine Emulator for Linux/i386 under console and X11. It
plays Hu cards and CDs (and various forms of dumps from them).
- mrtg 2.9.5
description:
The Multi Router Traffic Grapher (MRTG) is a tool to monitor the
traffic load on network-links. MRTG generates HTML pages containing
GIF/PNG images which provide a live visual representation of this
traffic.
- Linux 2.2.18
body:
Linux 2.2.18 has been released. It's available from kernel.org (
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.2/) and mirrors.
Alan's release notes have been attached to this announcement.
Reiser パッチはどんな感じだろうか。
#2
[LDP] 12/13 の update
なぜかノドの痛みが続いている。
乾燥しているせいなのかな。
学生実験とか、長くしゃべると少々つらい。
#2
[labo] ESCA トラブル (2)
Ulvac-Phi からの fax を受けて, TP が回らない件の再調査.
導通・抵抗チェックは特に問題なく, 開けてみたら...
こんなことになっていた(^^;
うーむ、ぶっ壊れたターボってはじめてみたよ。
@
J. W. Freeland, et al.; PRB 60(14) pp.R9923 (1999):
層状構造の界面における, magnetic roughness (中性子散乱や
soft x-ray resonant magnetron scattering で測るらしい) と
chemical な roughness の相関を議論している。
対象は CoFe/Cu。それぞれの roughness は X-ray rocking カーブ
より (Wang の例のアレ)。
@
K.-H Lee; PRB 60(15) pp.10573 (1999):
フォトニック結晶中の photon gas のの熱力学的性質。
比熱が T^3 だそうな。
@
E. Poliakov, et al.; PRB 60(15) pp.10739 (1999):
self-affine 表面の光学 SHG, THG。
Ag の micro particle をフラットな基板に堆積させ、
10 um オーダーの粗い metal surf を作り 0.4〜1.8 um の波長で測定.
@
K. E. O'Hara, J. R. Gullingsrud and J. P. Wolfe; PRB 60(15) pp.10872 (1999):
Cu2O の excitoin 測定. Intensity と time decay の関係をとってる.
@
B. Gotsmann, et al.; PRB 60(15) pp.11051 (1999):
bibration AFM を対象に, 保存力と散逸力とを評価.
@
Y. Hasegawa, et al.; APL 75(23) pp.3668 (1999):
Au/Si (111) で, BEEM により界面 defect が作成・削除される現象.
negative な bias を tip にかけて電流を流すと、
BEEM 像の dark space ができ、 positive な bias をかけると
これがだんだん修復されていくらしい. 大きさは Au の grain 程度とか.
@
T. Watanabe and M. Matsui; JJAP part2 38(12A) pp.L1379 (1999):
CuInSe2 ベースの太陽電池. 通常表面にできる Cu2Se を除去するために
KCl ベースの処理
*1
が高効率化に必要だそうだが、 Na を buffer layer に
添加するとこの処理がなくてもおっけー、との報告.
@
M. Nakamura, et al.; JJAP part2 38(12A) pp.L1469 (1999):
CF 系のエッチングプラズマのラジカルを Laser Absorption と
LIF で同時に測定している. 光学系がちょっと面白い。
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ