なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
[JM] 今日の commit
mmap.2, gethostbyname.3, fflush.3 の更新に追随。
全部で 100 行弱くらいかな。 gethostbyname.3 は、
昔の公開版に恥ずかしいミスが残っており、
いきなり ML で武井さんに指摘される(^^;
visualizatio の所の import と figs の調整。
昔 gnuplot で書いたグラフを貼り込んだのだが、
ちょい書式が変わってたので結構大変だった。
MH さんには大感謝^3。
kondara@TP600X の GNOME+sawmill 環境が、
大変使いやすい。とても嬉しい :-)
研究室の周囲は夜になると虫の大合唱である。
つーかうるさいぞおまえら。
#4
サッカー五輪代表
ブラジルに 0-1 で敗れるも、南アも負けたので決勝トーナメント進出。
ガーナよりアメリカの方が、見るほうは面白そうな気がするな。
#5
[JM] 「manがブラウザでみれるってプロジェクト」
うひひひ。
#6
[linux] woody's netbase 4.05
nis (<= 3.6-2) と conflict しており、apt では keep back してくれていたのだが、
dpkg でうっかり更新、 nis を消してしまった(^^;
とりあえず /bin/domainname と /usr/sbin/ypbind を手でコピって復旧。
#7
[book][linux] オープンソースソフトウェアによる 全文検索・データベース Web の作り方
「日本の Linux 情報」のブックレビュー
にかかっていたやつだけど、
レビュー中の (ひ) さんに内容を聞いてみて、良さそうだったので注文、今日到着。
とりあえず woody なマシンで namazu2 その他を apt-get install してみる。
UserDir を各ユーザのホームディレクトリにして apache を起こして...
というのは、実は去年の卒研のテーマとしてもやってもらったのだけど、
word や excel も引っかかる、という前提が入ったところで再設計するのは
それなりに面白いかもしれない。
まず
まとめ
の前者、「意志とは関係なく Project のメンバにされてしまうのは問題」から。
私は後者の「Project メンバの定義・明確化」に関しても、
必ずしも必要なものではない、という立場なので (後述)、
「ML メンバ == Project メンバ」かどうかはどちらでも良い、
ということになってしまいますが、それはさておき。
これが出てきたのは、
Kenji さん
の
h14m はどこまでか? というのは難しい質問ですね。
とりあえず明確に区切るとすれば hns-dev ですかね。
という発言からの流れだったと思いますが、
この「とりあえず」というのがみそで(笑)、
「-devel を講読すると Project のメンバである」
と言うことが
明言されてるわけではない
ですよね。 -devel を見ている人は開発に興味のある人、
という位置付けでいいでしょうし、
開発に興味がある集団である以上、
「プロジェクトのメンバーなんだよー」というような見方 (定義ではなく)
は、あっても良いのではないかと思います。
「Project のメンバ」というカッチリした枠が必要かどうか、
の話題に移りますが、これはやっぱり「いいところも悪いところも」ある、
というのが私の考えです。
メンバーを枠で括る作業には、それなりのエネルギーが必要になります。
そのエネルギーを誰が払うのか。
それをコード開発に向けたほうがより生産的ではないのか、
という判断があってもよいのではないかと思うのです。
また、枠が緩ければ、当然出入りが楽になりますから、
より生産的な人達を取り込める、という考え方もあるでしょう。
セキュリティとユーザビリティの関係にちょっと似ているかもしれません。
ユーザがプロジェクトに対して「こうあってほしい」という期待を持つこと、
それを表明することは自由なことだと思いますが、
それを受けるか受けないかもまたプロジェクトの自由です。
この場合のバランスとしては後者が強いことになるでしょうね。
余談ですが、
この種の conflict はプロジェクト内部でも時々発生します。
そういうときに相手の立場を尊重しつつ、
うまい妥協点を取っていくのは大変難しいことですが、
それがうまくできると、
蓄積されてその人の評価や信用に繋がることが多いような気がしています。
学科の他の研究室の人から (こんな時間に :-) 電話、
研究室のゲートウェイが死んで RedHat なマシンをリプレースに入れたところ、
ip のフォワードがきかない、とのこと。
「/proc/sys/net/ipv4/ip_forward はありますか」
「cat "1" > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward したらどうですか」
で解決。朝からずっと悩んでいたらしい(^^; 気の毒に...
#2
[JM] modutils upstream update
上流 2.3.15 に追随。逃避ばかりしていてはいかんな(^^;
ううむ、
% eval `ssh-agent`
Agent pid ぶろろ
% ssh-add ~/.ssh/id_dsa
Bad key file .ssh/id_dsa: Success
% ssh-add -l
The agent has no identities.
といわれてしまう... (openssh-2.1.1p1-1k2)
修論・博論の中間発表会でツブれる
予定
。眠いにょ。
割に順調に終了。
社会人で博士課程をしている旭硝子の人の発表がおもろかった。
Windows 関連の情報が充実。
#1
[LDP] 9/22 の update
#2
[JM] 今日の commit
modutils の insmod.8 と depmod.8。
こんなことやってちゃだめだってば(^^;
@
直後に:
白方さん
から
2.3.16
が出てる、と突っ込みがあり大変あわてるが、
幸い変更があったのは (未訳の) modules.conf.5 と modprobe.8
だった。ほっ。
@
upstream の変更を:
自動的に notify してくれるような仕組みがあるといいのですけどねえ。
freshmeat のお知らせメール使ってうまく出来ないかな
(とつぶやいてみるテスト)。
@
さらに:
JM ページ
への毎月の自動投稿も出来ないかなあ、
などと妄想は膨らむのであった。
関さんのところ
から。
The .tcshrc project creates a set of configuration scripts for the
TCSH shell. These scripts exploit the
most advanced features of tcsh.
bindkey や complete が徹底していておもしろい :-)
#4
サッカー五輪代表
中田が外して 4-5 で PK 戦負け。
ううむ、まあしゃーない。
#5
[JM] バージョンチェック
freshmeat を見て
整理
してみた。うむ。
@
狩野さんから:
groff は 1.16.1 であるぞよ、とのメールをいただく
(いつもありがとうございます :-)。
むむ、確かに
freshmeat のページ
を見直したら 1.16 までは出ていた。が、まだ 1.16.1 には追随してないっすね。
freshmeat も万能では無いということか。
#1
[thesis] Windows ソフトで作った図面の eps 化
まだ苦戦中。
Sma4Win
で作ったページを
Ngraph
で書き換えようかと思っていたのだが、
どうにも Ngraph だと対数軸の数字つけがうまくいかん。
ので結局、
- Sma4Win から windows の postscript printer driver 経由で ps ファイルに保存
- そいつを GSview で開けて、[Options]-[EPS Clip] を有効にし、[File]-[PS to EPS] で再保存
という方針で行くことにした。うう、めんどくさ :-(
全部 gnuplot で書くのもさすがに何だしなあ。
ldp-discuss より。
The Linux Public Web Browser mini-HOWTO
とマージされる予定との由。
The directions below will produce the RedHat Linux system that boots into the bare (=no window
manager, like gnome, kde or fvwm2) X server and starts Netscape Navigator (not Communicator, which
includes Main and News clients). Upon exiting the browser the X server is restarted and the new
Netscape process is launched.
2nd paper の import が終わり。今日中に import が終わって
edit に手をつけられるといいのだが...
しかし昨夜来の激しい雨も止んだので、いっぺん帰って寝る。
@
オリンピック女子マラソン:
つい最後まで見てしまう。高橋尚子すごかった。
しかし最後のシモンもすごかった。
ターミネータを連想してはらはらしてしまった。
#1
[JM] 今日の commit
bindrsvport.3 と termcap.5 の校正をしてみる。
LDP man-pages complete まで 20 切ったんじゃないかな?
@
追加で:
accept.2 もやる。これで打ち止め。
3rd paper の図取り込み。
うーん、もう一個のやつは、やるとなるとつくりなおしだな...
一度現状で完成させて提出し、その後での revise にしたほうが良さそうだ。
@
とりあえず:
印刷してみる。99 ページ。
@
主査の先生に:
AVS 出発前に完成原稿をお送りする、とメールを書い (てしまっ) た。
#3
[linux] 1.2 is superior to 2000?
せっかく買ったので、以前 kondara 2000 の cdrom から
kondara-release を rpm -Uvh した
のだが、先ほど mph-get -n upgrade したら
1.2-1 の方が 2000-1k より強いらしい。
ということ (どういうこと?) で mph-get hold kondara-release してみた :-)
#4
新学期開始
研究室が
うるさく
にぎやかになった。
寝てられん...
川岸さんとこ。 TP600X はいけるのだろーか。
うーむ、Boston の宿を
H.I.S.
に頼んでいたら、ここまで引っ張られた上、どうみても車がないと
どうし
ようも
ない所を持ってこられてしまった。
なんとか公共交通の駅に多少なりとも近いところでということで、
結局 $135/night の宿に。
むこうは随分ホテルのオンライン化が進んでるみたいだから、
自分で最初から取っちゃえば良かったんだなあ。
さすがにここまで来ると、
ホテルガイド
あたりで個人がジタバタしても全然見付からない...
じたばたしながら見ていたところ。
全米チェーンなんで今後結構便利そうかも。
Government や AAA (American Automobil Association?), Senior
などだと宿代が割引される。特に senior が安く、
例えば $189→$139 になったりする。
アメリカだと senior って何才からなんだろか。
@
せっかくだから:
流体解析のパッケージソフトを売ってるとこ。
MA の番号を WorkPad にコピー。
うーん、TP のモデム使えるようにしていきたいなあ。
@
あほか:
TP600X に html をコピっていけばいいのではないか。
サウンドが鳴るようになったらしい :-)
from 窓の杜。 Win な gimp に勝てるだろうか?
この辺
の多チャンネルロガーを購入しようということに。
今度 16ch のデジタルマルチメータ付きのが新製品で出るらしい。
ベーキングの温度管理用。
#1
[LDP] 9/26 の updates
- Linux Frequently Asked Questions with Answers,
Updated September 25, 2000.
Robert Kiesling, <rkiesling@mainmatter.com>
* updated
- BogoMips mini-Howto
Wim van Dorst, baron@clifton.hobby.nl
Version 2000-09-22
* updated
- CDServer-HOWTO
Randolph Tata randy@talcon.com
v1.00, 23 September 2000
The CD Server HOWTO describes the steps and commands you can use to
setup your own CD Server using Linux and some built-in Unix commands
along with other freely available software packages. The CD Server can
then share the CD's via the network to Windows and/or other client
machines.
* NEW entry
- DB2 Version 7.1 for Linux HOWTO
Dan Scott
Revision 1.2 September 25, 2000
* updated
#2
サーモンクリームコロッケバーガー
行きがけにドムドムバーガーで食べる。
中身が熱くてうまく食べられず、なんか味もよくわからんかった。
サーモンのコロッケは芋っぽい方が好みなのだが。
from Debian JP administration log.
おおおおお!
#5
[linux] TP600X の PPP 設定
結論からいうとうまくいった :-)
まず
川岸さんのところ
から辿って Lucent 用のドライバ linux568.zip を取得、
翻訳ドキュメント
の訳注を参考にインストール。
minicom -s で動いていることを確認。
vigr して uucp グループに nakano を追加。
mph-get install ppxp tkppxp
して tkppxp すると
SysIfOpen: そげなファイルはないんじゃボケ
:
と言われたので、
Kondara ドキュメント「PPxPについて」
の「注意事項」を参照、 ethertap モジュールをコンパイル。
make modules_install して depmod -a して tkppxp を再実行。OK。
大学の中から
nifty
につないでみようと思ったのだが、
tail -f ~/.ppxp/log/*.log して様子を見ていると、
回線つないだ瞬間に BUSY が帰ってきてて進行していない。
そこで
このへん
を参考に、 /etc/ppxp/modem で generic を generic-bphone にコピり、
Initialize "ATH0E1X3"
の一行を追加。
tkppxp の [Quick Dialup]-[詳細設定]-[モデムタイプ] でこいつを指定する。
というわけで無事接続。ダイヤル番号は 0w[access point #] と指定。
うーむ、PPxP での外線発信は、どうするのが正しいお作法なんだろうか。
便利そう。でも、ほんとにすべてなのか?
#7
[JM] freshmeat 更新案内 (9/26)
#1
[linux] w3m -dump_head
linux-users で大森さんから紹介されてたワザ。
% w3m -dump_head http://www.linux.or.jp/
HTTP/1.0 200 OK
Date: Thu, 21 Sep 2000 12:58:50 GMT
Server: Apache/1.3.9 (Unix) Debian/GNU
Last-Modified: Wed, 20 Sep 2000 14:05:13 GMT
ETag: "83be4-342a-39c8c419"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 13354
Content-Type: text/html
Age: 457239
X-Cache: HIT from surf.ap.seikei.ac.jp
X-Cache-Lookup: HIT from surf.ap.seikei.ac.jp:3128
Proxy-Connection: close
%
しらなんだ。便利。
#2
[LDP] 9/27 の update
- Linux From Scratch
version: 2.4
author: Gerard Beekmans, <gerard@linuxfromscratch.org>
last update: September, 2000
Derived from the popular Linux-From-Scratch-HOWTO, this book
describes the process of creating your own Linux system from
scratch from an already installed Linux distribution, using
nothing but the sources of software that are needed.
* NEW guide
gotom@debian-devel. hold しました。どもども。
LDP ももうちょっと?
#5
ヤンマガの CLAMP の新連載
これって新谷かおるのやつのまんまパクリのような...
なぜ目次が段々畑になっているのだろう?
#7
[JM] 最近の commit
accept.2 とか recv.2 とか。
スタパ斎藤氏の写真付きコラム「スタパライフ」他。
てっきり明日はガイダンスかと思っていたら、
ガイダンスのあとに一発目の実験割り当てをやるのでよろしく、
というメールがいまきた。おーい (;_;)
> Hi,
> We just spend more that one day for finding out this problem
> for our newly installed Debian NIS client. With the same configuration
> (default configuration of this package) the ftpd can up and accept
> connections, but reject normal nis user and root(even after comment
> the line for root in the file /etc/ftpusers). ftpd(another package)
> works without changing anything on the system.(I simply use dselect
> to remove and install these two packages in both cases.)
Did you set "PersistentPasswd off" in proftpd.conf? Otherwise it
won't work with NIS. It's documented in the proftpd docs somewhere
Mike.
ということらしい。
goggle
で "debian nis proftpd" でひっかかった。優秀だなあ > goggle
#1
[LDP] 9/28 の update
- PHP HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v8.0, 26 Sep 2000
* updated
絶賛執筆中。だいぶ先が見えて来た...ような気がする。
AM 3:00 過ぎたあたりが一番 commit 数 (+バイト数) が多いなあ。
なんでなんだろう。
しかし 10/1 に出発するのに、
ポスターもまだ作ってないし、だいじょぶなんかいな。
DVD 欲しいなあ。見る環境無いけど。
from linux-users。 SRA 畠山さんのページ。
results がひとまず complete。うれしー。
#2
[LDP] 9/29 の update
- LDAP Linux HOWTO
Luiz Ernesto Pinheiro Malere, malere@yahoo.com
v1.03, 28 September 2000
* updated
自分の気に止まったのをひろってみることにする。
- Reiser-Debian 20000923
Reiser-Debian consists of Debian 2.2 (potato) rescue, root and driver disks enabling one to install
Debian on a Reiser formated partition. The Reiserfs tools are also available in the Debian package
format.
- Webalizer 2.01-2
webページ
だと車での行き方しか書いてないので fax を送ったのだが、
まんま同じやつしか返ってこなかった。うーむ、車ないと厳しい宿?
地図だと電車の路線は近くに見えるのだが...
段々畑現象
の回答編。 thanks > sano, takei, gotom
またぬきさん
の所から。
とても面白い。というか今現在身につまされることが多スギ(笑)
のってました(^^;
うーむ、最近の問題解決手順は
- 設定ファイルのコメントを読む
- google
*1
,
deja
,
Altavista
,
柴田さんとこ
などで検索する
- man ページを読む
- /usr/share/doc 以下を漁る
の順番になっちゃってますね。堕落してるな。
文書の namazu 化は plamo, vine がやってましたっけ。
debian にもあると確かに嬉しいかも。 cron で走らせたりして。
*1: goggle じゃなくて google だったのね
絶賛作り中。スピーチ原稿を考えなくていいのは助かるが、
その分説明を書かないと行けないので結局一緒か。
#2
[LDP] 9/30 の updates
- Transparent Proxy with Squid mini-HOWTO
Daniel Kiracofe
v1.1, 29 September 2000
This document provides information on how to setup a transparent
caching HTTP proxy server using only Linux and squid.
* updated
- Linux PCMCIA HOWTO
David Hinds, dahinds@users.sourceforge.net.
v2.77, 18 September 2000
This document describes how to install and use PCMCIA Card Services
for Linux, and answers some frequently asked questions.
* updated
- apt-proxy 1.0.0
description:
apt-proxy is a simple script to build up a Debian FTP mirror based on
requests which pass through the proxy. It's great for multiple Debian
fans behind a slow link.
まあいまも squid 使ってるから関係ないかな?
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ