なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年02月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年02月04日() [n年日記]

#1 2/1〜2/3

2/1 はやや体調が悪かったので学校に行くのをパス、 ただし自分が幹事役だった宴会のみ出る。

その晩から急激な悪寒、寝込む。 時間の感覚を全く失い、気付いたら next 48h で食ったものがクリームパン *1 だけというボロボロの状態に。

2/3 の夕方に目覚め、 某別宴会後に某氏を自宅に泊める約束になっていたのを思い出し、 出かける。関節があちこち痛いのはまだ残ってたけど、 とりあえず flu は抜けたらしい。ご飯はおいしくいただきました。
*1: 帰りにヤバイと思って買い込んだ。

#2 [labo] AFM

で今日は出校。M 君に AFM の使い方のレクチャー。
って、卒論の〆切は 2/8 なんですけど?

#3 [LDP] 2/1 の updates

個人的には Al Dev さんの文書って、 ちょっと構成がイマイチで読みにくいのだが...

#4 [freshmeat] 1/31〜2/3 分の新着メールから

#5 [linux] [linux-users:79475] Re: sendmail8.11.2で使うCFを生成するには

ちなみに,v9対応のCFは昨年中ごろ入手した情報によると製作者多忙により作る 時間がないとか..... その後どうなったのだろうか?
いよいよ sendmail から乗り換えないとだめだろうか。

#6 FreeBSD QandA 197

Q. IP firewallの設定がよーわかりません。

A. kernelの設定ファイルに
        options         IPFIREWALL
   このオプションを付けると、全てのパケットを通さない設定になります。

   こうしてから、/etc/rc.conf (/etc/sysconfig)の
        firewall="NO"   # Set to firewall type or NO for none.
   この変数を「NO」以外、とりあえず「open」とか「client」あたりに変更しま
   す。この変数は /etc/rc.firewallで見ていますので この rc.firewallを読ん
   でみましょう。あとは、man ipfwして頑張りましょう。
ということか。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月05日(月) [n年日記]

#1 いやどうでもいいんだけど

lu-ML で これ とか これ とかな質問してる人って 窓の杜のアレ 書いてる人と同一人物なんだろうか?

違う人らしい:

NV 方面からご指摘をいただく。どうもすみません> ご両者 *1

*1: って見てないだろうけど。

#2 [LDP] 2/5 の update

#3 [URL] Doc-ja Archive Project

ML を subscribe。

#4 [labo] 卒研関係

Eg, Y, H, K 各君の要旨に手を入れたり、M 君のデータ整理を手伝ったり。

テキストデータを Excel に読ませ、 それを束ねて book にするのを 一気にやってくれる VB スクリプトとかって 世の中にないもんかしらん。

#5 [freshmeat] 2/4 分の新着メールから

#6 [URL][linux] The Linux Tape Device Certification Program

This program is designed to test and certify a vendor's backup device hardware against a known set of parameters to ensure compatibility for use within the Linux operating system environment.
すばらしい。

#7 [labo] テープドライブ不調

#3, #4 のテープもなんか使い切ってないなあ。
Feb  5 22:15:57 babarelay kernel: ASC=44 ASCQ=b9
Feb  5 22:15:57 babarelay kernel: Raw sense data:0xf0 0x00 0x04 0x00 0x00 0x00 0x40 0x0a 0x00 0x00 0x00 0x00 0x44 0xb9 0x00 0x39
みたいなメッセージが syslog にぱかぱか出てるし...

このさいドライブから買い替えるかのう。 やっぱ SureStore 40 だろうか?

#8 [labo] DC 定電流源

10uA〜10mA くらいのレンジで電流発生できるやつ。 あたりかなあ。 菊水 には見つからんなー。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月06日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 2/6 の update

#2 [labo] DC 定流電源 (2)

Keithley のは 72 万円らしい。むりだな(わら
菊水はやっぱり作ってないらしい。校正は 2〜3 万でできる、とのこと。
アドバンテストのは 10% 引きくらいらしい。うーむ。

#3 [freshmeat] 2/5 分の新着メールから

#4 [labo] Norton Educational Suite

これも買っとくか。

#5 [debian-users:26808] Re: apacheの設定について

# 1.3.14 だと日本語文字化け問題が回避されているらしいですね。
# 職場内の鯖の apache は、 woody のソースから dpkg-buildpackage
# しました。
# Netscape Communicator/Navigator で、 ShiftJIS な html も一発で
# 正常に表示されることを確認しています。
む、そうだったんか。 じゃあ FreeBSD な学科鯖も 1.3.14 に上げて大丈夫なんかな。

#6 [labo] DDS4 drive

ぷらっとに見積依頼のメールを発射。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月07日(水) [n年日記]

#1 [thesis] matlab -> eps での strings

TeX 表記で \mu とか 3\times 10^{-6} とか使えることになっているのだが、 eps 出力するとそれらのシンボルの前にスペースが入って使い物にならん。
くそったれ。こういうのはすげえ腹が立つ。

#2 [URL] EPO - The Editing Process Organizer

EPOはあらゆるプログラミング言語/マークアップ言語での編集作業を統一的 に支援します。いわば 「どこでも野鳥」な環境をめざします。
YaTeX-ML で広瀬さんが宣伝。

#3 [labo] 入試関連業務

直前もいいところだが、やっと通知が来る。 今回の load は軽めだな。

#4 [linux] slatec

new maintainer が現れたらしい。わーい。

#5 [URL] ``Reply-To'' Munging Considered Harmful

Some administrators claim that Reply-To munging makes it easier for users to respond to the entire list, and helps encourage list traffic. These benefits are fallacious. Moreover, Reply-To can have harmful -- even dangerous -- effects. If you think Reply-To munging is a good idea, I hope I can change your mind.

#6 [freshmeat] 2/6 分の新着メールから

#7 [linux] migrate の X 4.0.2

小野澤さんにいろいろ教わる。

まず xf86cfg では惨敗していたので、
dpkg-reconfigure xserver-xfree86
によって母体となる /etc/X11/XF86Config-4 を作る。 これで startx すると /var/log/XFree86.0.log に
(EE) SAVAGE(0): Failed to fetch any BIOS modes.
というのを吐いて止まってしまった。

lspci では
01:00.0 VGA compatible controller: S3 Inc. Savage 4 (rev 04)
と出るので、savage であることは間違いないらしいのでさらに探索。 上記エラーメッセージで google とか deja とか検索したら、 color depth が云々、というメッセージがあったので、 試しに 16 にしてみたら起動。24, 32 はダメらしい。

以下小野澤さんに紹介してもらった URL をいくつか。 二つめには昨日付けで出た 1.1.12 という savage_drv.o があったのだが、 これも depth 32 では動かなかった。 三つめには
Go back to XF3.3.6. The Savage4 doesn't work well in 4.0+. I have a StealthIII S540 and use 3.3.6.
とあったが、4.0.2 では動くようになったんかしらん。 まあ gnome-session も rxvt も VJE も無事起動したので、 とりあえずこれで OK。感謝。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月08日(木) [n年日記]

#1 [LDP] 2/8 の update

#2 [JM] 今日のpost

LDP man-pages の strfmon.3 と fenv.3。逃避スギ。

#3 [labo] 卒論提出

一応みな無事に提出した模様。 良かった良かった。

M 君がまだだった(わら
なんか印刷できなかったんで、 自分の端末から彼のファイルを開いてプリンタに送る。やれやれ。

#4 [freshmeat] 2/7 分の新着メールから

#5 [labo] 発注

Ipsio color 2100 用の黒 (K) のトナーカートリッジ。 西東京リコー MA 営業部カミバヤシさん。 電話 042-576-0102。

#6 [labo][linux] ファイルサーバのリブート

ずっと scsi tape が刺さっていたので、 学生の論文提出を機会に一度リブート。 期限切れで fsck がかかってしまい、再起動に手間取る。
うーん、バックアップ用のサーバは別に作ったほうがいいような気がしてきた。 今度の DDS4 は migrate に scsi カード差して入れようかな。 いま scsi カードってなにがいいんだろ。

と思ったら:

すでに
% lspci | grep -i scsi
00:0f.0 SCSI storage controller: Symbios Logic Inc. (formerly NCR) 53c810 (rev 12)
が差さっていたのであった。わはは。
これ大昔に買った SC-200 かな?

#7 [labo] そして研究室には

誰もいなくなった :-)
非常に気分が軽く/明るくなる。 やっぱおれ教育者に向いてないな(笑)

#8 [labo] 学会会費・雑誌購読費など

立替分の伝票を出す。 AIP $770 + AVS $100 + APS $376 + 応物学会 \22,000。 MRS のはまだ。

#9 [linux] kernel-patch-2.2.18-reiserfs

sid で見つけた。potato でも使えるかな?

使えそう:

dpkg -i して /usr/src/linux で /usr/src/kernel-patches/i386/2.2.18/apply/reiserfs を実行するだけ。いいね。

#10 [linux] dennou-t の potato/main Packages.gz

うちの Debian の更新用には 地球流体電脳倶楽部の資源 (u-tokyo) を利用させていただいているのだが、 potato/main/binary-i386/Packages.gz だけ squid のキャッシュに入らない。 なぜだろう? とりあえず悪いから apt line から外しておくかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月09日(金) [n年日記]

#1 [LDP] 2/9 の updates

#2 修士発表会

13:30〜17:20。うちは今年 M2 いないんで、気楽に聞く。 もうみんな液晶プロジェクタだな。

#3 [freshmeat] 2/8 分の新着メールから

#4 [labo] Ipsio のトナーカートリッジ

昨日の発注 がもう届いた。さすが。

#5 [JM] 今日の post

LDP man-pages の recv.2 と getpass.3 の update。 sec7 は白方さんにおまかせしよう :-) (とかいってみるテスト)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、6 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ