なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年08月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年08月01日() [n年日記]

#1 神事

母方の祖母の十年祭@多磨霊園
久々に一族集合。しかし暑かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月02日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。起床時の気温はそれほど高くなかったが、 どピーカンなので気温は上がることでせう。

#2 [dept] 試験監督

今日で学部全体の試験がおしまい。

予備:

お声はかからなかったようだ。

3 限:物理情報工学演習I:

佐々木先生担当の1年の必修課目。 受験態度の悪い学生がちらほら。

#3 [labo] バキュームプロダクツ

大橋さんから TEL、ブツが揃ったとのこと。 車でないと厳しいようなので、 駐車場利用の申請に本館まで。暑い。

#4 [labo] 小泉機器工業

RP 排気用の三叉分枝を発注。折り返し電話、価格は 3801 円、 到着は水曜午前、電話してから取りにいくこと (0422-51-0411)。 担当はコダマさん。

#5 [URL] 素晴らしきハッカー ---Great Hackers---

yomoyomo さんのところから。
ハッカーについてだけ特有な資質というのはあるだろうか。何人かの友人に尋ねてみた。最初にあがって来る答えは、好奇心だった。賢い人はみな、好奇心が強いと私は思っている。 好奇心は単に知識の一階微分だからだ。 それでも、ハッカーはとりわけ好奇心が強いようだ。特に、ものが動くしくみに関しては。ある意味それは当然かもしれない。プログラムというもの自体、実質的に、ものが動くしくみの巨大な記述だからだ。
というあたりが琴線に触れた。

#6 やさしく名刺ファイリング

木曜日 に発注していたのが到着。 OCR 認識の出来は結構良い。訂正する必要があるのは、入力の 10% くらいかな。 これなら最初から自分で入力するよりは読ませよう、という気になるレベル。 15 枚ほど入力してみたが、慣れたら 1 枚 2 分弱でいけるかな。 データの使い回しもいけそうだし、なかなかよいかも。

欠点は、名前の読みが半角カナではいること、 データを (少なくとも samba の) ネットワークドライブには置けないこと。 これらはかなーりのマイナスポイントだが、 でも現時点では差し引きで買って良かったと思っている。

#7 帰り

原付。 行きの途中でコンビニ寄ったときに財布がないことに気付いていたのだが、 家にもみあたらん。落としたかな…中身は現金とポイントカードだけだけど…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月03日(火) [n年日記]

#1 行き

車。バキュームプロダクツに寄ってできあがった部品をもらってくる。
TODO, スパッタガンの成膜速度特性を連絡のこと。

#2 「自爆」の英単語メモしたら拘束 米航空機内で邦人客

関さんのところから。教訓としては、常に辞書を持ち歩け、ということでしょうか(違

#3 [dept] 実験打ち上げ

青柳さんから推薦してもらった八百家というお店を予約。

#4 二郎

学期も終わってすいているだろうと思い、ひさびさにいった。 鈴木先生がいた(笑)。

#5 7-11

フェアのカードを二枚引いて二枚とも当たり。

#6 [labo] サン インストルメンツ 滝上さん

金曜日午後来校の由。分光器のデモ機は 1 week お借りできることになった。

#7 [labo] 差動排気準備

部品集め、ネジ洗浄。 組むのは排気系の部品がくる明日午後にする予定。 バタフライバルブのハンドルが干渉しそうなので、ここも角度を変えないとだめか。 しかしオリフィス系があるので、どう放置するかはちょいと面倒ではあるな。

#8 [issp] abstract submission form

去年使われていたという perl の cgi をいじる。 業者に作ってもらったというだけあって、 割と綺麗に書けていたので楽ちんだった。 到着したメールは mhonarc で web に加工することにした。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月04日(水) [n年日記]

#1 帰り

車。最近夜は涼しい。

#2 財布

川崎接骨院から留守電。落とした財布に入っていた診察券のせいで、 武蔵野警察署から電話があったらしい。 こんなことで迷惑をおかけして大変申し訳ない。

接骨院に電話→警察署に電話→受け取り。 現金 (15000 円くらい) はすべて抜かれていた。 原付に乗ってたときに、尻のポケットから落としたんだろうなあ。

拾得者は住所開示を望まない、ということらしく、お礼はなし。

#3 行き

原付。警察署→小泉機器工業→大学。

#4 [labo] 分圧測定装置

多久島くんと、佐藤くんにも手伝ってもらった。 13:15〜15:00 までかかって組みつけ。

排気開始後 1h してリークチェック、ベーキングの準備まで。 測定室は、全圧で 10^-4 Pa 台にはなっているけど。

#5 [book] アフターダーク

amazon だとギリギリ送料無料にならないな… まあ街の本屋でも買えるだろうからいいか。

#6 [dept] 物情実験打ち上げ

八百家にて。料理はすごく美味しかった。日本酒はいま一歩かなあ。 ビールで楽しむ方が良かったような気がする。

栗林先生、佐々木先生、TA のおふたりで軽く二次会に流れ。 ちょっと飲みすぎた。

#7 帰り

吉祥寺まで歩き、電車歩き。 自宅まで 300m のところでにわか雨に襲われ、ずぶ濡れに。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月05日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。曇りだが蒸し暑い。 ありゃ、 床磨きは今日だった のか。

#2 babagw

どうも床磨きのときにリセットされたかどうかしたらしい。 副作用で surf でユーザが拾えなくなり、いくつかメールを drop していた… というわけで surf を NIS の slave にしておいた。

#3 [dept] 停電

夏恒例の法定点検による停電。8/8 9-19。

#4 [labo] 分圧測定

11:20 で TP 2x10^-4 Pa くらい。11:20〜13:20 で bake, 14:00 から冷却水循環開始。

16:00 から多久島くんに測定の operation を依頼。 だいたいの時定数τをみつもってみると、 容積 V=6 litter、ガス流量 F = 10 sccm 〜16 Pa litter/s、 平衡圧力 P = 5 Pa とすると、排気速度 Sp として

というわけで、だいたい 2s くらい。んで圧力に比例、と。

結果を整理してもらったが、どうも H2O の信号が異常に大きい。 特にガス導入時に比例して大きくなるのがアレなので、 Chart モードを使って mass の校正をしてみた。結果。
CH mass D/A
1  2    67
2  18   635
3  28   985
4  40  1402
せっかくだから 32 と 40 でやろうと思ったのだが、 チャネル間は 10 以上離れていないと駄目らしい。

校正後はガス導入時にも H2O の分圧はほぼ出なくなったので、 これで大丈夫だろう。

久々にケーブル作ったり、オシロ引っ張り出してきたりで大変だった。 とかやってたら 11:00 過ぎに佐藤くんが来たり。

#5 サン・インスツルメント 滝上さん

明日 14:30 来校の由。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月06日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。蒸し暑い。

#2 行き

原付。暑いが、空気自体は乾燥している? 昨日作業してて工具探しにイライラしたので、 ケーヨーでいろいろ買い込む。

#3 [labo] 分圧測定

多久島くんに依頼。 結果を見せてもらった。 ふむ、H2O は問題ないレベルになっているが、 混ぜたときに Ar のシグナルが落ちるのは何故だろう?

オリフィスを 0.4φ のやつに交換して 16:35 より排気。

ぐう、オリフィスのフランジでリークが出て余分な手間が。 結局 2 回 break して 22:20 からベーキング。ううう、はらへった。

24:20 終了。

#4 サン・インスツルメント

15:00 ちょい前に来室、デモ機の lecture を受ける。 露光タイミングのため USB 2.0 必須。 これで O のシグナルが見えたらまあ購入確定だな。 あとは測定のタイミング調整とかをどうするかくらい。

返却は 8/16。また午後 2〜3 時に来てくださるとの由。

#5 NTS 試読

「表面科学の基礎と応用」は購入の方向で。

#6 [paper] Pumping intensity dependent surface charge accumulation and redshifted microphotoluminescence of silicon-implanted quartz

SiO2 matrix 中の n-Si のフォトルミのピーク波長が、 励起光の強度によってシフトする (量子シュタルク効果) のだ、という話。He-Cd のレーザを 2.5um 系に絞っているらしいが、 300 kW/cm^2 っていうと、50 mW か。ごつそうだ。

#7 [labo] 伝票

処理。先月末は出張でバタバタだったので、実質二箇月分 溜めてしまっていた。 しかし紀伊国屋でノート買ったときの伝票が見当たらない…

#8 [labo] シュルツゲージ (LG-11S) の比感度係数

Ar が 1.48、O2 が 0.51。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月07日() [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 夜食

99 ショップで買ったピーマン (8 個入り) を消費するため、 筍の水煮と豚肉の薄切りを買って、豆板醤・甜麺醤・オイスターソースで炒めた。 うまかったが、食後死ぬほど汗かいた。

#3 行き

原付。

#4 [labo] 分圧測定

yet another orifis で。 んっと、Ar を flow させてるときに O2 を入れると Ar 分圧が下がるのは、粘性流領域のせいかなあ。 しかしそれだと conductance は大きくなるから、 なんとなく flow は大きくなりそうな気がするが…

あと、どうも O2 雰囲気だと Schulz ゲージの読みに なんらかの影響が出てしまうようだ。 O2 導入後ダラダラ示度が上がるのは、どうもそのせいらしい。 このとき分圧測定系の方には変化がない。 逆に O2 を shut した後にも、分圧測定系の示度に変化がないまま、 Schluz の圧力が数分の time const. で下がっていったりする。 しかしなあ、考えられるのは filament の radiation くらいだけど… なんじゃこれ?

#5 停電準備

あらゆる shutdown。 某サーバが落ちてなかったので、自宅にお電話して root の passwd を聞いたり。

#6 帰り

原付。大学の建物の中より外の方が涼しいなあ。

#7 サッカーアジア杯

スポーツニュースで結果だけ見た。おめでとう。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月08日() [n年日記]

#1 行き

停電終了をみはからって原付。

#2 電源復帰

babagw でいきなり /dev/hda lost interrupt が。 hdparm のせいでもないし、なんだろ。こないだ落ちてたのと関係あるんやろか。 手動 fsck して reboot、login できなかったので気づいたが、 /var/yp が壊れていた。うーむ、リプレースを考えておいたほうが良いか。

それ以外のサーバは問題なく順調に起動。

1107 室:

XPS 起動、懸案だった RP のオイル交換。 廃オイルはとりあえず入口脇に放置。明日処理。

babagw /dev/hda 死亡:

とかやって帰ってきたら完全に死亡状態。まったく起動しなくなった。 これも今までの実績が悪い IBM Deskstar (IC35L060AVER07-0) だった。ううむ。

10G の disk に交換、woody の install CD から基本システムをインストール。 もう元 disk は bios レベルで認識できなくなったので、 afbackup のテープから /etc とか /var とかを拾い、 ちまちまと手作業で復旧。ううう。

3h ほどでだいたい形になった。 とりあえず NIS/NFS, bind9, dhcp, samba。

反省としては、/boot を保存するなら /lib/modules 以下も、ということ。 まあ config が残っていたから build はできたのだけど。

これ を使って、 apt-get dselect-upgrade。 ぐあ、woody-jp にはもう mnews がない… って sid から src 持ってきて debuild 一発か。 前もそうしたんだったかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月09日(月) [n年日記]

#1 帰り

原付。気温は低い。さすがにヘロヘロ。

#2 行き

昼まで寝てクソ暑い中で飯を食い、水浴びて原付。
日曜日にもらった 13 個入りモモの箱を抱えて、 学校にいた人達を捕まえて配りまくる。

#3 [labo] 1107 室

換気扇フィルタ交換、オイル廃棄。

#4 [labo] 分光測定準備

3 hawks に出かけて IO データの USB2 カード購入。1600 円。安いね。 差しただけであっさり認識、測定を確認。 サンインスツルメント滝上さんからメールでパラメータファイルも届いていたので、 読み込んで波長表示を確認。

装置はベーキング。

#5 [labo] 分圧測定

土曜日の結果。~/data/04parp/20040807.xls にまとめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月10日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。まだ暑いには暑いんだけど、 虫の声は秋の雰囲気か。 そういえばもう立秋過ぎてたんだな。

#2 行き

原付。 来る来るという宅配便を待っているうちに出るタイミングを逃がし、 夕方発。うーむ。

#3 [labo] 分光測定

光ファイバーの hold 用にアクリル板に穴開け。 んで 1Pa、4Pa で測ってみた。 という 3 sequence。やはり O2 導入時の Schulz ゲージの挙動が不審だ…

スペクトル自体はちゃんと取れた。 アクリル板だと蛍光灯の透過光を結構拾ってしまうので、 暗くして測定した。 結果的に夜の測定になって良かったのかも(苦笑)

結果をまとめた excel シートは ~/data/04oex/20040811.xls。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ