なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
今日の風呂本。
西村めぐみさんのところ
で見かけて購入、長く放置していたが読了。非常に面白かった。
この手の「日本語の乱れ」を対象にした本・文章は、
えてして著者のスノッブ感が鼻についてしまうことが多い
*1
が、この本はそれ以上に実際に含まれている内容が濃かった。
章立てはリンク先の amazon のページにあるが、やはり身近に見ているだけに
1 章の「大学生と言葉」、
それから 4 章の「空虚なコミュニケーション」を特に興味深く読んだ。
スーパーの「レジ袋不要カード」に関するくだり (p.164) などは、
自分もかねてから疑問に思っていたところを解消してもらった。
言葉がずれてくるのは、
要するにコミュニケーションに対する社会的なコンセンサスが違ってきたせいなのだ。
大学生内での業界語の濫用、過剰かつ間違った敬語表現、コミュニケーション不全、
などなどの裏には、
狭いグループの顔見知りの中でのみ意思疎通ができればそれで良し、
外部との不要な付き合いを避け、無用に自分の責任を問われないように、
という意図が見え隠れする。
言うべき意見をちゃんと言う、それに対する責任は引き受ける、
という態度こそ、個人的には目指したいところなのだが、
この価値観を (学生さんはじめ) 他人に求めるのは果たして是なのか非なのか。
hns 向けの実装も
ある
よう
ですが、面倒で入れてません(わら
まあ log を見るとリンク元はわかるので、
このように手動でトラックバック(?)するということでひとつ。
*1: 実は読み出してしばらくは
(多分自分の先入観も手伝って)
そういう臭いがしていたのだが。
#2
今日の英語リスニング入門
set eyes on 〜を目にする
atoll 環礁、環状珊瑚礁
(latter-day) escape artist (現代の) 文明から逃れようとする人々
rub shoulder with 〜と混じり合う
mythic 神話的な
lush 緑の生い茂った
linlet 入り江
extravagant 贅沢な
fabled 伝説的な
自転車 av. 18.0 km/h。
#4
今日の TODO
-
VP に連絡
-
ISSP abst query に返信
- ISSP Thu. meeting 準備 (carry over)
-
真空誌電子化まとめ・返信
-
MgO schedule fix
-
AFM の件連絡
やはり修理は困難、新しく作ってしまう方が安そう、とのこと。
前に作ったときは工場は外注だったので結構かかっちゃった (確か 60 万くらい)
けど、手元で作ればもう少し安くできそうだ、とのこと。
現状のはちょっと使いにくい部分もあるので、一度相談して図面起こしからかな。
年末にお願いした RP の合見積が今週中くらいに来そうなので、
1/17 くらいでどうですか、ということになった。
今週までに TEL/FAX で連絡をもらえたら go。
query に返信。
meeting へ準備すべき資料の query を ML へ。
submission に関連して一件やり取り。
では実際に嵌めてみるかということで set してみたら、
シャッターが干渉してしまうことに気づく。あほすぎる。
図面引いたとき
にはスッポリ頭から抜け落ちていた…
しょうがないので板金工作して急造シャッターをこしらえた。
動作を確認したところでシャッターは洗浄、
装置の方は壁のコンディショニングを兼ねて一度プラズマを炊いてみることにする。
とりあえずシャッター無し、ホルダをつけて降ろした状態で bake。
藤本くんがオペレーションをやってくれて、5Pa で 2h ほど。
試料の輸送は藤本くん経由で大工原くんに依頼完了。1/14 ということで。
本山さんへメールした。
#8
[vsj] 真空誌電子化まとめ
done, mail sent.
なんかまた仕事が降ってきそうな予感がする…(^_^;
アルテック白取さんへメール。
今日の午前中に村山くんが使っていたとき
withdraw が効かなかったそうなのだけど、
同根かなあ。今動かなくなったらやばいなあ。
自転車 av. 18.5 km/h。
#2
今日のビジネス英会話
on a leash 革ひもにつないで、自由にさせないで (〜chained)
make ends meet 家計をやりくりする (〜eke out a living)
stratosphere 成層圏 [up in the stratosphere →手が届かない高いところにあって]
indulge in 〜をほしいままにする、〜にふける
every so often しばしば、しょっちゅう、折々、折を見つけて
原付。顔面対策に 99shop でマフラーを買った。
setting、製膜は藤本くんにお願い。
輸送の際の梱包をどうするかなあ。
#5
今日の TODO
返信がないので OK とみなし、
一覧表と absts の print を作っていくことにする。
#6
[dept] 新学科 meeting
14:30〜16:00。詳細は例によって秘密。
皆これに嵌まっていた。
自分は
このとき
の設定で知らんうちに回避してたらしい。
MS の技術ページ
によると:
Windows Update version 5 の自動更新クライアントは、プロキシを独自に実装したことから、別途プロキシを設定する必要がある場合があります。
この頭の悪すぎる実装はなんなんだ。
本動作はコンシューマユーザーの環境では問題となりませんが、プロキシサーバーを導入して利用している企業ユーザーでは、これが管理面で問題となる可能性があることを認識しています。企業ユーザー向けユーザーには、Software Update Services の導入をご検討を推奨いたします。
ふざけんなボケ。
うーん、unicode で受け付けていたのでかなり難儀した。
なんだかんだで効率良く印刷するには、
そのままベタにテキストで出力して (改ページは ^L)、
Word に食わせるのが一番良さげ
*1
、という結論に。
結局試行錯誤しつつ 150 行ほどの perl script でやっつけた。
学習したことは:
印刷した。おお、100 枚越えるとさすがにありがたみがあるのう。
*1: いや、OOo でもできるのかもしれないけど。
原付。うひー寒い〜〜〜。
マフラー買っておいて本当に良かった。大変なことになるところだった。
#2
今日の英語リスニング入門
bark 木の皮
navigable 航行可能な
rudimentary 初歩の
botanical garden 植物園
lash (vt) (ひもなどで) 縛る、結ぶ
soar (希望、元気などが) 高まる、高揚する; (山、塔などが) そびえる; 急上昇する、暴騰する
trunk 幹
food for thought 考える材料、思考の糧
ぶんバス〜中央線〜南北線で溜池山王へ。
いつもの KIT 赤坂事務所にて 10:30〜16:30。
プログラムの割り付け。プログラムの基礎データ作成と
acceptance メールの発信が宿題。
こういう作業のときは、
やはり仕事場のサーバに ssh できる環境が欲しくなるなあ。
しかし B5 でもノートを持っていこうという気にはなかなかならない。
身体が弱いので (笑)。
こないだてんこうさんと飲んだとき、
「teraterm と ssh 鍵が一式入っている USB メモリ」
を常時携帯している
*1
、と聞かせてもらったのだが、これはなかなか良いアイデアかもしれない。
あとは zaurus とかでしょうか?
明日の一限に大学院入試の監督をやることもあって直帰。
銀座線〜井の頭線〜中央線で武蔵小金井からバス。
*1: もちろんメモリのレベルでプロテクトをかけているのだそうだ
pam_usb is a PAM module that enables authentication using a USB storage device through DSA private/public keys. It can also work with floppy disks, CD-ROMs, or any kind of mountable device. It supports multiple users for the same device, multiple hostnames for the same user, a serial number access list, and private key encryption. It includes the usbhotplug tool which by default will run xlock when you remove the USB device and kill it as soon as the same device is plugged back in.
またぬきさんのとこにもあったけど、確かにちょっと面白そうだ。
#5
今日のビジネス英会話
complementary 補完的な [complimentary 好意的な、優待の、無料の]
eat into 〜に食い込む [〜 erode]
made-to-order 注文生産の、オーダーメイドの
That's that. それでおしまい。それだけのこと。
a trifle 少し、わずか [〜 a bit, somewhat]
fend off 〜を払いのける、〜をうまくかわす [
既出
。一応覚えてた]
自転車 av. 20.0 km/h。
9:00〜9:50。英語。
森山さん
がインタビュアーをやっている連載。今週から
深井朋樹先生
だが、一回目から
(脳の計時機能に関連した実験を確率論的に解釈するところとか)
すごく面白かった。
そのうちバックナンバーとして上記ページに登場のはず。
#4
メール処理
する。
大変面白そうなんだが大阪か。
1/28 10:40 から。馬場研の三人は最後。
#7
[vsj] pdf 化見積
裁断可能な本ならだいたい 30 円/頁、
文字をテキスト化すると 1 円/文字、
というところらしい。
#8
[issp] 代理登録・ページ修正
4 件。返信がめんどい…
3 件 (うち返信 1) ですんだ。助かった。
ページをちょっと修正。PostDeadline 受付の明示。
#9
ブース整理
ひどいことになっていたので新聞・雑誌を読んでは捨て/整理。
書類発見。うわっ、今日の監督では出勤簿にサインすることになってたのか。
すーーーっかり忘れてた…
#10
[book] トランジスタ技術 2005 年 2 月号
特集は CMOS/CCD センサ。さすがに概論っぽい話が多いな、
と思っていたら、最後にデジカメの自作記事が載ってて笑った。
あと serial <-> GPIB 変換の記事が良かった。
この記事とは直接関係ないけど、筆者の
木下さんのところ
には、各社の GPIB カードを VBA から扱うためのライブラリ EasyGPIB
というのが置いてある。まだまだ GPIB 機器も多いので、これは良いかも。
自転車 av. 19.0 km/h。
明日は雪だそうなので (うへぇ)、
早出にそなえて早帰り。
#12
今日の英語リスニング入門
復習。spell miss が多く 1/4/4/3/3。
itinerary 旅程
atoll 環礁
millennium 千年紀
food for thought 考えるべき対象 [of と間違えた…]
原付。
雪という予報だったので早起き、
実際に小降りだったが路面には積もっていなかったので強行…後悔した。
顔面が痛い。
研究室の明かりが点いていたけど。はて。
昼休みに戻ってきたら消えていた。掃除のおばちゃんかな?
いろんなところ経由で。
信用のあるCA証明書による証明ができないサーバ証明書を受け入れるという行為は「俺!俺だよ!」と言っている電話を自分の家族だと認識することに等しい。
#3
センター試験
8:20 から。
集合部屋に移動の途中ものすごい胴震いが来て、
これは風邪引いたかと心配したが、暖かい部屋に入ったら大丈夫になったっぽい。
ずっと立っていると腰が痛い。
最近特に腰痛が来ているのは自転車のせいなんだろうか。
18:30 終了。ちかりた。
#4
バキュームプロダクツ
電話してみたが、RP の合見積はまだらしい。19 日に伺う方向で。
#5
突発飲み
齋藤さん、佐々木先生と 24:00 まで。いやすみません。
とてもここでは書けないような話を含め、
非常に面白かった。蛍光体や溶液中でのスペクトル線の
broadening は周辺に大量に存在する振動子の関与と考えれば良い、
ということがわかったのが個人的には大変ありがたかったり。
タクシー電車、小金井からタクシー。贅沢だ。
今日も寒いねー。
#3
CD ラック
楽天で物色。部屋の隅の幅 900、奥行き 500 くらい (高さは 2000 まで OK)
のところに置きたいだが、
どうもなかなかピッタリくるのが無い。
サイズ的には違う。上記以外のところに置ければ良いかもしれない。
キャスターは無い方が良いのだが。そういうオプションはないか?
#4
今日のビジネス英会話
startling びっくりさせる(ような)、驚くべき [surprising には positive な語感があるが、こちらはそうでもない]
You're telling me. まったくその通りだ、百も承知だ
tribal (a) 部族の、種族の、同族的な
最近買って結構気にいっている。
これだと粉で保存しておいても (いまのところ 1 週間くらい)
ほとんど状態が変わらない。
これまでは豆で買っていちいち挽いていたのだが、
粉買いだとすぐドリップできるので、インスタントの回数が減った。
これにはエアポンプもついてるので、
ワインボトル用の
ストッパー
と一緒に買うのが吉 (なぜかこれ納期が遅いのだが)。
…というわけでうちにはいま二本ポンプがある。
一本学校に持っていくかなあ。
自転車 av. 17.6 km/h。
センター試験が終わったとたんに晴れるし。
#2
[dept] 物情実験レポート提出日
12:30〜13:00。
#3
クルックス管
坂本さんがご子息の小学校でやってる出前授業 (「ゆとりの時間」の利用)
のネタに考えているとのこと。教養物理の実験室に tube はあるらしい。
んで、どのくらいの電圧をかければいいのか、ということになったのだが。
中に fan (水車状の羽が生えていて、コロが回って移動する)
が仕込んであるものもあった
*1
んだけど、
ということはこれって直流放電なんだよね?
クルックス管は 10 Pa 程度以下の放電管
とのことなので、
だいたい作りからみて kV オーダーは必要になると思うけど…
とか思っていたら、
普通は
誘導コイル
で
10 kV くらいの電圧
をかけるらしい。なるほど、パルス放電になるのか。
この
あたり
も面白そう。
今日だけで 41 通。一時の某 Linux 関連プロジェクトのようだ。
Post Deadline の募集も含めてプログラムが確定するまではこんなもんか…
概要や論文の考察のところなど、数件対応。
そろそろゴールが迫ってきた感じ。修論はもう今週の金曜日が〆切か。
そういえば
修論発表会
は時間割が変更になり、馬場研は最初になった。
#6
[paper] 今日拾った論文 [APL 86(3), PRL 94(1)]
50-100 nm の Au nanoparticle /glass を NSOM で拾い、
誘電率の違う種々の溶液中で plasmon peak の shift を見た、という話。
すごい。
PLD で付けた undoped な ZnO/Si(100) 膜の上に、炉を使った気相成長で
綺麗な nanorod を作ったよ、という話。レシピは書いてあるけど、
なんでこれが良いのかはいまいちよくわからん。
nc-Si のメモリ応用 (ref.1)を睨んだ仕事。15nm の oxide 層に 5keV の Si+
を打ち込んでアニール (@1080℃) したもの。AFM の測定は HF で SiO2 を半分溶かして行い、
粒径を測定している。だいたい 50nm くらい。その後 C-V 測定とか放電特性とか。
イオンビームスパッタにおける pattern formation
に対する連続体モデル。原子集団 (まあ連続体で扱うわけだが)
を動く分と動かない分にわけているのがミソらしい。
砂丘形成なんかのモデルではこういう扱いがあるとのこと。ふーん。
パターンの特性長の入射イオンエネルギー依存性が実験と合うよ、
というのが眼目の模様。
原付。防寒にマスクをした。
ふむふむ。
自分はその場で捨てるようなもの以外は Fortran で書くことが多いが、このへん
- 自前で何か書く前に (特に汎用的なものは) まず NetLib を探す (コードを短く)
- 1 機能は 1 ファイルにまとめ、そのファイルに対応するテストルーチンを書く。
- COMMON ブロックはファイル単位で閉じるようにする (カプセル化)
あたりは自然と心がけが身についてきたかな。
まあなんだ、Fortran はメンテナンス性の良い言語ではないだろうけどなあ (苦笑)。
#1
今日の英語リスニング入門
premiere (映画・演劇の) 初日
stunt 離れ業
wildest dreams 途方もない夢
bail out 救い出す、救済する
evict (借地人などを法的手続きによって) 追い立てる、立ち退かす
savvy 有能な
amassed (資産を) 蓄えた
dire ひどく、きわめて
world of good ためになるもの、大変役に立つもの
all-around 万能の [いわゆる「オールラウンド」か?]
up the middle センター方面へ
mob もみくちゃにする
原付。朝マック。
@
二限: 電磁気学:
60 分の試験で 10:40〜11:40。選択式で、大半は 30 分で終わっていた。
@
五限: 心理学II:
これも 60 分で 16:40〜17:40。ありがたい。
いろいろ。
病欠分の補完をして、成績入力用のフォーマットを準備。
#6
[labo] バキュームプロダクツ
明日午前訪問に決定。
こんな感じ
で決まったみたいです。
関連のお仕事をされていて、
年度末までの教育費の消化に悩んでいる(笑)
方がいらっしゃいましたら、ご検討くださいませ。
#8
Unix Magazine 2 月号
NeoOffice/J
の記事がちょっとソソられる。
あと山口英先生の UNIX Communication Notes では、個人情報保護法
*1
絡みでいろいろ。
第 2 版が出ていた。ブックレビューで発見。
*1: 2005 年 4 月までに対策せんとならんそうな。
最近小野澤さんがクソ忙しそうなのはこのへんか?
JJAP 編集部より英文校正結果。
結構がっつり直されている。1/25 までに must return。ううむ
23 日の休みがなくなったようだ…
XPS の待ち時間ができたので修正作業にかかる。
Intro までで 1h ほど、クタクタになった。うひー。
しかし細かい言い回しの修正は、やっぱりかなり参考になるなあ。
さらに XPS が伸びたので続行、残り 3 ページまで。
jjap.cls では本文に \footnote は使えないのか。
さらに伸びたので終わった。見直しは必要だが。
金曜・土曜の新年会の行きがけにでもやろう。
@
編集部に問い合わせる内容:
- jjap suppl. の引用形式。
- Appendix の table number は cls ファイルの問題だと思うので、その点。
- CD で良いかどうか
-
1 ページをカラーにしたときの価格 up 分。
5 万円だった。
刷り上がりは 10 ページくらいになるとして、7 万が 12 万になるのか。
まあ白黒でもいいかなあ。
#10
[labo] SiOx XPS 測定
depth profile 測定。なかなか界面が見えません。
Keithlery ピコアンメータの 7 セグ液晶表示のボトムセグメントが全て死亡…
ふむ、一応 SiOx-SiO2 (多分基板表面)-Si という具合で綺麗に三層の構造が見えた。
メッセージを mixi 方面からいただいた。ありがとうございます。
例年にも増してすっかり忘れてた (^_^;
自転車 av. 16.4 km/h。
自転車 av. 15.6 km/h。
#3
バキュームプロダクツ訪問
RP の伝票受け取り、温調ステージについて相談。
300℃で均一性にこだわらなければ 300k、
100℃でよければ 250k、というところか。
組立中の装置を見せてもらいついでに工場見学。
まただいぶ広くなってる。ここはヤドカリのようだなあ。
外口さんに提出。HRC 枠で。
野坂さん経由で管財へ、夕方に発注された旨連絡をいただく。ありがたい。
fax sent.
#4。昨日の膜は Si metal と SiO あたりのピークが混ざってるっぽかったので、
とりあえず加熱して SiO2 状態の Si が見えるかどうか試してみますか、
ということで Mo ホルダに入れた。
とりあえず今日は昨日と同じく depth profile まで取るつもり。
取った。やはり 120min 強で SiO2 が見えてその後 Si に。
#7
[labo] migrate kernel
2.6.10 にした。
論文校正に関するコメントをもらう。ついでに
VP の RP の件とステージの件を報告、SiO についてちょっと雑談。
ということで直した。あとは図の axis caption の修正、白黒化、返事待ち。
投稿料の扱いについて相馬さんに要確認。
原付。寒。
#1
今日のビジネス英会話
昨日サボったので月曜の。
be stressed out ストレスでまいる、いらいらする
strike a balance between 〜と…のバランスを取る、折合いをつける
be dead set against 〜に断固反対である
opt to 〜することを選ぶ (〜 aim to)
workforce 労働人工、労働力、全従業員、労働者総数
原付。ちと時間を見誤った。ううむ。
@
0 限予備:
お声がかかった。藤本くんが電話を取っていてくれた。
@
1 限 数理情報学:
予定には入っていなかったけど、
担当の鈴木先生のご都合で後半の 30 分だけ受け持ち。
もう 2 人しか残ってなかったので、実際には本を読んでいただけ。
@
3 限 熱統計物理学:
今年から塚田先生の講義。これは結構歯応えのある問題だったような。
討死に続出かも。
members_only の設定で、
実際には配送先でないアドレスからの投稿も受けつけてるなあ、
と思ったら
$ADDR_CHECK_MAX
の設定だった。
金融機関めぐり。
転職するにあたって卒業証明書を取りにきたので、ということで寄ってくれた。
業種は同じだそうなので理由を聞いてみたら
「今の会社はエンジニアの雰囲気がヌルいんすよ」とのこと。
実に頼もしい。
星野くんは 99 年度の卒業だけど、
そのときにはまだ計数工学科だったんだなあ。
16:00 提出へ向けて proof read を数回。
無事提出された模様。
会場の桃里へ人数を連絡。18 名になった。
「はい、馬場研究室です」
『○○大学の××と申しますが中野さんいらっしゃいますか』
「わたくし中野ですが」
『すみません、間違いました』(切断)
…?
一気にズババと処理…するはずだったのだが、
プログラム編成上の fatal な問題に気付いてしまい、
作業を pending にして一度 ML に相談。うーん。
あっさり解決した。その方向で作業継続。
26:25 完了。うひー、さすがにシンドかった。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ