なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
キヤノンアネルバ訪問
QIG066 の受け取り。わりと近い。
というわけでアルミナ交換したフォアライントラップと TG70F と QIG066 を取り付け。
卒研生誰か来てくれるかと思ったんだが、
結局山崎くんにお願いするかたちで。ううむ。
14:45:20 TP on、14:47:10 Normal。
15:40 から BA, QIG 稼動、無事動いた。やれやれ。
車。奥さん熱発にて子供のお迎え対応。今日大学にいた時間短かかったな…
掲載決定 2 件、ほか 2 件。
自分も罹患した。うう。
研究室に連絡、
学科の歓迎会も欠席のご連絡。すみませんすみません。
というわけで寝ながら読んだ。これはおもしろい。
清水先生の量子論の基礎
とあわせて読むと、
ベルの不等式の数学的な取り扱いまでちゃんとわかって、
なお面白いのでは。
#3
編集関連
ちょっとだけ。
#1
風邪二日目
喉痛関節痛に頭痛も追加。
熱が上がってから、とも思ったが、
明日休みなので医者に行った。解熱剤も処方してもらう。
#1
風邪三日目
ひたすら寝た。しかしクスリが切れると喉痛関節痛が再発する。
うーん。
んで高熱は出ない。このまま収まってくれればいいんだが。
#1
風邪四日目
起き抜けにやっぱり喉痛。明日の講義に備えてもう一回休み。
#2
講義準備
明日の。まあ話す内容は去年の電機大と同じだけど、
演習の内容をどのくらい盛るかが悩みどころ。むー。
#3
講演依頼
断れないスジから。6/19 ということは学部懇親会の前か。
まあタイミングとしてはちょうど良かったかも…
起き抜けの喉痛はまだあるけど、徐々に良くなっている。
どうやら高熱なしで切り抜けられそうだ。
車。まあまあ。
ターボがちょっと嫌なキン…キン…音を発生してるので、
携帯で録画(録音)して
YouTube
に上げて連絡してみた。さて。
QIG066 については USB 通信も確認、安定動作したようなので
ご担当の佐藤さん・豊島さんにお礼のメール。
#4
[dept] 基礎物理 I 1 回目
講義は 1.1 節まで。演習は用意した問題とテキスト演習問題 1 の 1〜7 まで。
早いひとは 30 分前に終わっていた。もうちょっと盛ってよい?
1 年の前期なので、やっぱり 90 分の講義は大変そう。
演習は皆良い調子でやっていた。
いろいろメール。stuck してる 3 件を解かないとなあ。
車。仙川から環八船橋〜ガス橋。
電車歩き。湘南新宿ライン遅延にて、一本前の横須賀線にのって東京周り。
掲載判定 1 本、論文 rss の整理。
#3
[labo] migrate:sdb 死亡
昨日の reboot から復帰してこなかったので、
ディスプレイを繋いで調べてみたら fsck に失敗していた。
こんなメッセージ
も出ていたので、どうやら hw 的にお亡くなりになった模様。あららん。
ということで
WD red の 3TB
を amazon に発注。
btrfs にしますかね。とりあえず到着まで migrate は停止。
バックアップなら green でいいのでは、という suggestion をいただき、
こちら
に変更。
#4
[labo] uhvsp の gpib
wheezy を upgrade したらカーネルが変わったので gpib も再ビルド。
なんか引っかかったので svn up したらビルドに失敗、
Index: drivers/gpib/tnt4882/tnt4882.h
===================================================================
--- drivers/gpib/tnt4882/tnt4882.h (revision 1598)
+++ drivers/gpib/tnt4882/tnt4882.h (working copy)
@@ -36,7 +36,7 @@
PCI_DEVICE_ID_NI_PXIGPIB = 0xc821,
PCI_DEVICE_ID_NI_PMCGPIB = 0xc831,
PCI_DEVICE_ID_NI_PCIEGPIB = 0x70cf,
- PCI_DEVICE_ID_NI_PCIE2GPIB = 0x710e
- PCI_DEVICE_ID_CEC_NI_GPIB = 0x7258,
+ PCI_DEVICE_ID_NI_PCIE2GPIB = 0x710e,
+ PCI_DEVICE_ID_CEC_NI_GPIB = 0x7258
};
という typo の混入のせいだった模様。SF.net の bug track は要 id なので申請。
まだ activation されてない。めんどい。
ああ、confirmation mail が spam 入りしてたせいだった。
てなわけでログインして
バグレポ
を submit。
#5
[dept] ネットワーク接続説明会
ぎゃあああ、スケジューラに入れる時間を 30 分間違えていた。
もうだめ。生まれてすみません。
再々見。K 大の S 先生に紹介いただいた英文校閲会社に見積依頼。
見積りきたんで発注。納期 1 week。
改訂稿の再査読。だいたい良いように思うけど…
バス電車、渋谷経由。井の頭→東横の乗り換えも気が滅入るな。
帰りの電車でざくっと読了。
ソロエルアリーナに A4 罫と 5mm 方眼の各ノート 10 冊パック。
車。東八の手前から混雑。むー。
編集の件、某講演の件など。
GLAD (彼らは OAD と言っている) で Al-SiO2-Al のナノピラーを
作ると、dielectric の層厚がばらけたピラーが多数存在して、
総体としての反射率が下がるという話。おもしろい。
#4
[dept][EN] ネットワーク利用状況報告
整理して送信。そしてまたメールアドレス指定でチョンボ。
うーむ、もしや老眼のせいだったりせんやろか。
送ったブツは Evernote に放り込んでおいた。
主に M のひとたちといろいろ。来なかった人はどうすんべかな。
stuck の resolve を試みる。長文メールをいくつか。
1 件を覗いて解けた。ありがたや。
車。三鷹の西松屋に寄って、千歳台〜ガス橋で。
#8
[book] (略)多崎つくる(略)
読了。すごいなあ。
バイクで。昨日は T シャツ一枚で過ごせたくらいなのに、今日の気温は急降下。
残りの 1 件もどうやら動き出しそう。よかったよかった。
#3
[labo] migrate の HDD 交換、バックアップ設定
irc で btrfs について色々聞く。
このへんを参考に、との助言をいただく。
migrate は wheezy なんだが、カーネルは
experimental の
にした方がいいのかな (たぶん今だと 3.8)。
輪講後に 3TB の WD green が到着してたので接続。
とりあえず 3.2 のカーネルのままで。
上の "How I Use..." の通りに
*1
fs を作って /opt に mount、subsystem backup を作って rsync 受信用の各 subdir を掘った。
snapshot のテストは一晩経ってからでいいかな。
*1: どうでもいいけど partition 分けしないで、
まるっと /dev/sdb を fs にしちゃっていいんだろうか?
(今回は真似してそうしたが)
#4
Elsevier Editorial System
id/pw 変えた。秘密日記へ。
とりあえず一回り発表してもらう。さすがに出来不出来はばらついている。
16:00 くらいに終了。
sent。やれやれ。
#7
某飲み会
11年度の卒業生のお三方が吉祥寺に集まったので、M2 のお二人と。
皆さんしっかり社会人でした。21:30 くらいでお先に撤退。
新宿周り。快速だったので小杉で南武線に乗り換え。
#1
コドモ保護者会
午前の部に出席。子供用椅子に座って腰をやられたので、
午後は奥さんとバトンタッチ。
#2
[labo] migrate のバックアップ
というわけで、夜に見たら rsync が終了していたので、
btrfs filesystem sync /opt/backup
mkdir -p /opt/snapshot/2013/04/20
btrfs subvolume snapshot /opt/backup /opt/snapshot/2013/04/20
という感じで snapshot 撮ってみた。適当にスクリプトにしておくか。
ついでに migrate:/home2 と surfgw:/home2 を整理。
SinkuDVD あたりが chattr +i されててプチ嵌まり。
あと Visio2003 の iso イメージのバックアップを発見。おお。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ