なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
一回休み
今日は暑かった。
自宅でコタツをしまったり、
扇風機を出したり掃除したり。
#1
さらに一休み
本格的に風邪引いたらしい...
#1
健康診断結果
うーむむむ、結構本格的に脂肪肝らしい。
まじでヤセないとヤバそうだ。
#2
[labo] スパッタ装置移行作業
今日も 2h 程作業、
現状
こんな感じ。やったことは
チャンバー移動
と旧フレームの
廃棄
。後は机を廃棄すれば配線作業か。
高千穂商事から到着。
情けないカテゴリだ...
この間
みたいに無理をすると続かないということを学習したので(笑)、
抑えめにする。
- 歩き 100m
- クロール 400m
- 歩き 100m
- 平泳ぎ 400m
- クロール 200m
- 歩き 100m
以上を 45 分くらいで。
このくらいなら大丈夫、かな?
明日明後日
*1
の様子を見ないとわからんが。
ところで風邪はどうしたんだろうか?
*1: 翌日には筋肉痛が出ないっつーのがまた情けない。
#6
[book] 「復活」谷川浩司, 角川文庫
羽生善治が 7 冠を取ったとき、最後の 1 つを明け渡した著者が、
その後名人位に復活した時に書いた本らしい。
1h くらいで読める。運に対する考え方とかが面白い。
#7
レポート採点
自宅に 17 通のレポートを持ち帰って片づける。
しかし、レポートの採点だけはぶっ続けでできない...
上記「復活」をつまみ読みしながら 3h 程かけて終了。はぁ。
#1
学生実験
前期終了。あとは 2 回分のレポートの採点か。
#2
[paper] PRL 84(20,21) 15,22 May 2000
@
PRL 84(20) pp.4585 (2000):
粉流体の separation のシミュレーション。 2D box を対象。
大阪府立大の Awazu さん。
坂本さんの知ってる人らしい。
@
PRL 84(20) pp.4597 (2000):
step roughening の生じた Ag(110) を STM 観察するとき、
step の atom が引き抜かれる過程が、exchange で生じますよ、
という理論計算。FIM ではおなじみの過程。
@
PRL 84(20) pp.4637 (2000):
Si(100) 上への SiGe の成長の LEEM 観察。
3D islands が
nucleation なしに mound 上に盛り上がるかたちで生じる、とのこと。
@
PRL 84(21) pp.4882 (2000):
1D の polynuclear growth model で、
step 発生と coalesce 過程を simualtion した話。
KPZ に従う 3 つの roughness growth class を
このモデルで統一的に再現出来たということ。
digitize されたモデルを現実の droplet などに戻して
解釈する方法についても議論。
@
PRL 84(21) pp.4950 (2000):
カーボンナノチューブを AFM で曲げると、
sp2→sp3 の転移がおこって電気抵抗が減少するという話。理論計算。
#3
[paper] APL 76(21) 22 May 2000
@
APL 76(21) pp.3130 (2000):
AFM を使った SERS (surface enhanced Raman spectroscopy)。
tip は Au で被覆した Si 探針。
Sulfer/quartz を見たり、C60 cast film を tip で強く引っ掻いて
くっついた分子を見たり。すごい。
#4
[paper] PRB 61(19) 15 May 2000
@
PRB 61(19) pp.12697 (2000):
surface diffusion coeff. の MD (L-J potential) による評価。
時間とともに ballistic→brownian への変化が見える。
@
PRB 61(19) pp.12871 (2000):
photonic crystal の defect mode の理論計算。おもろい。
@
PRB 61(19) pp.13000 (2000):
横国大馬来先生。Si(111)-7x7 上へのホモエピの
RHEED 強度変化測定。 dynamic calc の結果とあわせ、
1〜4th layer の completion を評価。
@
PRB 61(19) pp.13155 (2000):
MgO(100) への CH3Cl の等温吸着曲線測定結果。reference に。
多少出ているが、それほどでもない。
#6
[LDP] 6/25〜7/4 の ldp-discuss
サボった(^^; 155通。
@
HOWTOs in DocBook SGML?:
良い技術文書のお手本として
Leblanc さん:
Personally, I think that one of the best people to take after would be
Asimov. His text books and other non-fiction works are loads of fun to
read, and easy to understand. Isn't that the point of documentation?
Murphy さん:
Seriously, though, you are absolutely right and thus the discussion
on writing guides truly belongs in the HOWTO-HOWTO. So far, we have
collected
1) George Orwell's guide (free, online and totally useful)
2) Strunk and White (small, cheap and essential)
3) Hart's guide sadly out of print, even after being
revised for electronic media.
IMHO, we could do more to improve the quality of our docs by requiring
these works as pre-requisites than we could from any amount of
technology.
Hmmm ... hey, let's start a contest: Linux Technical Haiku!
Jeff Waugh さん:
DocBook is easy
when you read the manual
Norman Walsh writes well
where is ip_masq?
compile my kernel again
we have network love
every year Rusty
renames netfilter we must
change our firewall scripts
Linus calls the shots
Alan keeps it working well
Telsa makes us smile
devfs was blessed
by the holy penguin pee
Richard Gooch could rest
SGML is
confusing for some writers
call it XML
@
XDM and X Terminal mini howto ... ?:
Kevin Taylor さん:
I have been experimenting with using 486 PCs as
X terminals - but have found no one summary
document about using XDM and X terminals ...
I have seen the thin-client howto, the X users
howto, and read the XDM and X man pages.
Eventually I sorted things out, with the help
of the Xserver man page (when I found it) and
misc articles from the web (LG, etc).
Basically, what I am coming round to, is I now
have some summary notes on XDM and X terminals
(in HTML at the mo) and was wondering about
submitting them as a mini-howto.
Komarinski さんから call for comments.
たくさんコメントがつく。
@
Proposed new HOWTO - Lotus Domino:
Alan Bell さん:
I am an experienced Lotus Domino Programmer/Administrator and an Advanced
Lotus Business Partner but fairly new to the wonderful world of Linux, I
have set up Lotus Domino server on a few computers with a variety of linux
distributions and I feel a HOWTO in this area would be of assistance to
the Lotus and Linux community. I would be happy to write and maintain a
HOWTO covering the installation and configuration of Lotus Domino server
and the Lotus Notes client running under Wine. (Lotus Notes client under
Wine is now very impressive.)
佐野さんから公開のお知らせ。
@
SlackwareDoc.org?:
というのをつくったら参加者いますか、という問いかけ。
「文書は LDP に集中しておくほうが」などのフォロー。
@
PostgreSQL HowTo:
執筆チーム移行の suggestion が著者から。
評判のよくない文書なので、いろいろコメントがつく。
@
Sound Programming - HOWTO:
Sreenivas K さん:
Looks like the Sound Programming - HOWTO needs some help.
I can write a mini-HOWTO on it, if it would help.
@
comp.os.linux.answers problems:
Gjoen さん。moderator に連絡がつかないらしい。
とかが紹介されたり。
@
My first draft submission of Bash-Scripting HOWTO:
同じような名前のがあるので、改名して登場することになりそう。
@
OReilly summit / Bordeaux:
前者に LDP 代表で出席する Aznar さんからは、
ML メンバーからのコメント募集。
後者に出席する jdd さんからは、会場で会おう、との呼びかけ。
@
Thinking of a distributed-email HOWTO:
Brett Randall さん:
I am part of the Qmail mailing list and have just finished a project which
some people say should have a HOWTO written for it. Now I am curious if you
guys think a HOWTO is the right idea...
@
freenix documentation:
Thomas Guettler さん:
Some documentation of the LDP is not
Linux specific. It also applies to *BSD.
What about joining to a Freenix Documentation Project?
Or is there already something like this?
@
mentioned URL's:
#1
[paper] JAP 88(2) 15 July 2000
閲覧中に netscape がブチ落ちて、
やり直したら 2 重ログイン扱いに(;_;)。ばかやろお。
CH4 プラズマの輸送パラメータをシミュレーション計算した論文。
特に弾性散乱での散乱角分布の微分断面積を考慮に入れたところが新しい、とのこと。
計算に使ったデータは J. Phys. Chem. Ref. Data vol.25 pp.1341 (1996) のもの。
電場/密度比が 0.01〜300 Td の間でうまく一致、としているが、
Td ってどういう単位なんだかわからじ(^^;
pulsed Microwave/continuous RF な Ar プラズマで、 RF 電極に
入射して来る Ion energy dist. func の測定。
MW のみでは、cut 直後は 10eV 辺りにピーク、
200us くらいを境に徐々に 2〜3eV のピークにシフト。
flux もパルスと対応して減衰。 RF と一緒の状態では、
cut 直後は 0 付近に大きなピークと -200V 辺りに小さく borad な山。
500us 以上たつと、broad な山が大きくなる。
んー、self bias の効果と、
MW がかかっている間の plasma potential の変化とで説明している。
ヘリコンソースで発生させたプラズマ中に置いた電極に、
正弦波でなくパルス状の RF 電圧をかけて、IEDF を制御しようという試み。
capacitance を挟んでいるので、電源側の波形にちょっと工夫がある。
実際の IDEF は測定してないけど。plasma potential はほぼ flat、
確かに pulse 状の subst. bias になってはいるらしい。
トンネル接合の界面が自己アフィンフラクタルだったらどうなるか、との理論計算。
理論はちょっと難しくて追ってない(^^; が、結果を示すと
- roughness exponent が小さい(0.5以下)場合は、 w/ξ増→透過係数減
- roughness exponent が大きい場合は、 適当な w/ξ で等価係数が maximum をとる。
ということらしい。
2D trench の plasma immersion ion implantation の計算。
particle-in-cell モデル。
trench 各所における ion dose を、印可電圧のパルス幅、
rise time、ガス種などを変えて計算。
容量結合型の RF プラズマで、chamber の高さを変えて EEDF 測定。
密度は height 増加とともに単調減少したが、温度は適当な位置で max を取った。
resonance condition と対応しているらしい。周波数を変えると
ピークを与える高さも変化とのこと。
単結晶 Si に 532nm のレーザーを当て、removal volume と
sample current の laser power 依存性、
イオンの velo. dist. func の時間依存性の測定。
今朝起きたら上腕二頭筋、三頭筋、僧帽筋あたりに
ちょいだるさが残っていたが、大体大丈夫。
以下 done.
- TP 残額支払いの件→大阪真空 山本さん
- チャンバー残額支払いの件→Vacuum Products 大橋さん
- フローコントローラ支払いの件→日本アエラ 林さん
Ulvac Phi の鈴木さん来室のついでに修理に付いて聞いておく。
スパッタ装置が動き出したらテスト、
問題点を明らかにしてカストマーサービスに連絡の段取りに。
- サーモラベルスーパーミニ (110〜120℃ と 130〜150℃、各 3 箱)
- ホース (耐圧 22x15x15m, 耐熱 17.3x9.5x10m)
- 洗浄瓶 500mlx6
ありがとうございます :)
さっそく
jbook 経由
で発注しました。
薩摩先生といえば、
学部時代の複素関数の講義、
部活で出れなかったのは今でも悔やまれるなあ。
あいかわらず複素関数はよくわかってないわたし。
#1
[LDP] 7/6 の updates
Ferguson さん復帰か?
- Linux Frequently Asked Questions with Answers
* updated (FAQ)
This is the list of Frequently Asked Questions for Linux, the free,
POSIX compatible operating system kernel that runs on many modern
computer systems.
- BASH Programming - Introduction HOW-TO
by Mike G mikkey@dynamo.com.ar
27 June 2000
* updated
- C++ Programming HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v11.0, 03 July 2000
* updated
- C-C++ Beautifier HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v4.0, 03 July 2000
* updated
- Cable Modem Providers HOWTO
Vladimir Vuksan vuksan@veus.hr
* updated
- DHCP mini-HOWTO
Vladimir Vuksan vuksan@veus.hr
* updated
- Linux IPCHAINS-HOWTO
Rusty Russell
v1.0.8, Tue Jul 4 14:20:53 EST 2000
* updated
- Linux/MIPS HOWTO
Ralf Bdchle, ralf@gnu.org
June 24, 2000
* updated
- Modem-HOWTO
David S.Lawyer <mailto:dave@lafn.org>
v0.11, June 2000
* updated
- Linux Netstation HOWTO
Kris Buytaert, Kris.Buytaert@advalvas.be
v1p00, 24 June, 2000
* updated
- The Linux Plug-and-Play-HOWTO
David S.Lawyer <mailto:dave@lafn.org>
v0.12, June 2000
* updated
- Serial HOWTO
David S.Lawyer dave@lafn.org original by Greg Hankins
v2.08 June 2000
* updated
- Text-Terminal-HOWTO
David S. Lawyer <mailto:dave@lafn.org>
v1.13, June 2000
* updated
- 歩き 100m
- クロール 400m
- 歩き 100m
- 平泳ぎ 400m
- 歩き 100m
- クロール 100m
- 平泳ぎ 100m
- 歩き 100m
以上 45 分。二の腕の裏側の筋肉が落ちてるなあ。
兄夫婦が 10 年勤続の長期休暇でイタリアにいく
*1
とかで、
16 日まで飼い猫を預かることになる。
#1
[LDP] 7/7 の updates
- Cyrus IMAP HOWTO
Aurora Skarra-Gallagher (Community Vision)
v1.0, 5 July 2000
* new entry (replaces mini, which was HTML only)
A comprehensive guide to installing, configuring, and running Cyrus
Imap and Cyrus Sasl
- DB2 Version 7.1 for Linux HOWTO
Dan Scott
Revision 1.0 July 6, 2000 Revised by: dbs
* NEW entry
Explicit instructions on installing DB2 Universal Database Version
7.1 for Linux on the following Intel x86-based distributions: Caldera
OpenLinux 2.4, Debian, Red Hat Linux 6.2, SuSE Linux 6.2 and 6.3, and
TurboLinux 6.0.
#2
[labo] お買い物@秋葉原 (その1)
さんざん歩き回ったので腰がイテ。
FF9 が今日発売だったみたいで、ゲーム屋さんは賑わっていた。
@
坂口電熱にて:
- シースヒータ 100V 150W x2
- ガラススリーブ入り K 熱電対線 (20m)
あと「自由に切って使える」という「クレイボンテープヒーター」
のカタログをもらってくる。
@
ラジオデパートにて:
- 4P ターミナル 2ヶ
- 100A 30A 漏電ブレーカ 1ヶ
- 露出型コンセントボックス&抜け止めコンセント, 各2ヶ
@
ぷらっとホームにて:
うまいこと雨が来る前に撤退。
マスター輪講に間に合うように、と思って帰ってきたら、
担当者が 2 人とも風邪で沈没だった。直帰すれば良かった(^^;
#3
[book] お買い物@秋葉原 (その2)
@
書泉ブックタワーにて:
- 「フーリエの冒険」 トランスナショナルカレッジ オブ レックス編, ヒッポファミリークラブ
- 「円の歴史」 アーネスト・ゼブロウスキー 著, 松浦俊輔 訳, 河出書房新社
- 「朝倉物理学大系 11 原子分子物理学」高柳和夫, 朝倉書店
- 「Linux 日本語環境」山形浩生 他, オライリー・ジャパン/オーム社
- 「LaTeX グラフィックスコンパニオン」M. Goosens 他著, 鷺谷嘉輝 訳, Addison-Wesley/アスキー
- 「リスト遊び」山本和彦, アスキー
- 「幽玄漫玉日記 3」桜玉吉, エンターブレイン
- 「仮面ボクサー」島本和彦, 徳間書店
#4
[labo] 発注→宮本電気工材
by FAX, 抜け止め 15A テーブルタップ x 2
#1
[LDP] 7/8 の updates
#2
[book] 「リスト遊び」山本和彦 著、アスキー
Mew の author の山本さんの本。
emacs lisp を使った、再帰やリスト処理のお勉強。
例題を *scratch* バッファに書き込んで実際に動かしてみると、とても面白い
*1
。
土日の暇な時間にポチポチ入力して、都合 4h くらいで読了。
自分は多分この先も lisper になることはないだろうけど、
むかし「C プログラマのための アルゴリズムとデータ構造」(近藤嘉雪, ソフトバンク)
で勉強した線形リスト関連の処理とかの復習になって、とても良かった。
しかし garbage collection してくれる lisp って、やっぱり素敵かも。
余談だが、 lisp は括弧をズバババと閉じていくのが快感ですね(笑)。
#3
[book] 「円の歴史」 アーネスト・ゼブロウスキー 著, 松浦俊輔 訳, 河出書房新社
Nifty Serve FSCI の数学会議室で, 議長のプークさんが紹介されていた本。
「真の「円」は存在しない!?」というでっかいアオリが表紙に入っている。
測定精度、年月日の話題、幾何学、物理と数理の関係、スケーリング則、
円錐曲線、振動・波動などなど、円にまつわるいろいろな話題が展開され、
その一つ一つが非常に興味深い。
教養の数学・物理のコースのネタ本にいいかもしれない。
ただ非常に残念なことに、訳文がよろしくない。
係り受けが取れていない日本語
*2
があったり、
日本語にすると不自然な表現
*3
があったりして、興が削がれることこの上ない。
原文を英文の class の text にするといいかもしれない、
とか思ったり思わなかったり(苦笑)。
*2: 例えば序文、
「数学を用いた推論と現実の世界との間にある関係が、
広い範囲で確かめやすくしてくれる一つの例として円をとりあげているのだ。」
これじゃあ、なんの先行情報もなければ、序文読んだ段階で買わないよ。
*3: 「以下同じである」なんて表現がたくさん出てくる。
多分 "and so on" に対応するのだろうけど。
nacsis から引っ越したらしい。
しかし
秋季講演会
の日程表のリンクはまだ dead のようだ。
#2
ML や掲示板で
irritating な質問が問題になっているようだ。
その種の質問に対して
「ここはそういう質問をするところではありません」
と言う人がいたりして、さらに波紋が広がってたりもしているようだ(^^;
個人的には
「そういう質問は無視する」
という戦略が、
その種の質問を撲滅する上でも、
ML メンバーの心の平安をキープする上でも、
一番コスト対効果が高いんじゃないかと思ってるんだけど。
もちろん時間の余ってる親切な人がいれば、
答えてあげるのは good thing だろうが。
アートビジネスから RG-8/u 用の N コネクタx4
サーバにする PC と SCSI 接続のスキャナを発注。
- 歩き 100m
- クロール 400m
- 歩き 100m
- 平泳ぎ 400m
- 歩き 100m
- クロール 200m
- 平泳ぎ 200m
- 歩き 100m
終了後の血圧 141/83。
- 朝はごはん食。
- 外食は基本的にソバ、大盛り禁止(笑)。
- カップ麺、ハンバーガー禁止。
というのを一週間続けてみたところ、
80kg→78.5kg、一応 -1.5kg。
まあ一日のうちの増減が ±1kg くらいはあるけど。
それほど負担になっているとは思わないが、リバウンドが怖いなあ。
やっと。
#7
[LDP] 7/10 の updates
全部 update ですね。
- C++ Programming HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v12.0, 10 July 2000
* updated
- C-C++ Beautifier HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v5.0, 10 July 2000
* updated
- CVS-RCS- HOW-TO document for Linux
(Source Code Control System)
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v11.0, 10 June 2000
* updated
- Diskless Nodes HOW-TO document for Linux
Robert Nemkin buci@math.klte.hu,
Al Dev (Alavoor Vasudevan) - Maintainer of this HOWTO alavoor@yahoo.com,
Markus Gutschke markus+etherboot@gutschke.com,
Ken Yap ken.yap@acm.org, Gero Kuhlmann gero@gkminix.han.de
v12.0, 10 Jul 2000
* updated
- The Linux Networking Overview HOWTO
Daniel Lopez Ridruejo, ridruejo@rawbyte.com
v0.32, 8 July 2000
* updated
- PHP HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v7.0, 10 Jul 2000
* updated
- Database-SQL-RDBMS HOW-TO document for Linux
(PostgreSQL Object Relational Database System)
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v28.0, 10 July 2000
* updated
- Process Monitor HOW-TO for Linux
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v6.0, 10 July 2000
* updated
- The Unix and Internet Fundamentals HOWTO
by Eric S. Raymond
v1.8, 11 July 2000
* updated
- Vim Color Editor HOW-TO
(Vi Improved with syntax color highlighting)
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v12.0, 10 July 2000
* updated
以上、9 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ