なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。VP に経由して変換フランジの受け取り。
イントロのターボもそろそろ真面目に考えないといかんのだな…
ということで。
#3
[labo] ゲージ移設・組立 etc
まずもらってきた VCR 継手をバラトロンに接続、
新スパッタ装置へ。
以降の予定。
-
高城さんがケーブル持ってきてくれたら 112 と 626 を校正
-
626 の稼動が確認できたら、管財・富士交易へ連絡
-
112 を外して UHV 装置へ移設、基板入れてベーキング開始
-
Al スパッタ装置に Schulz, BA, TC 取り付けて排気テスト
…まで行けるといいが。
@
Al スパッタ装置組立:
高城さんが来るまでの作業としてボチボチと。
P-38 の O リングどこにやったかなあ。
18:05 より TP で排気開始。
21:08、outgas した UGD-1S で 4.6E-4 Pa。
今回締めたフランジのエタノールテスト→OK。
あとはベーキングしてみてどのくらい下がるかだが。
@
バラトロン:
16:30 にケーブル着、動作を確認。
2h ウォームアップして校正しよう。
done。まあ問題なし。
@
UHVSP:
112 を取り付け、ふっ酸処理した Si 基板を入れて、0:40 からベーキング。
@
新スパッタ装置:
加熱ホルダに replace、しかし 1h 程度引いた後 1E-2 Pa と高い。
リークを疑ってあちこち締め直したが、あまり変化なし。
単なる脱ガスのせいかなあ。うーん。
#4
[paper] Phys. Rev Forus 10 Oct. 2006
Pd の入った分子を使った upconversion。これはすごい。
#5
[dept] 液体窒素の充填依頼
15:00 くらいに電話。
様子を見に言ったら 1.0E-10 Torr、
試しにイントロのゲートバルブを開けてみたら max 2.4E-9 Torr。
ということで通常運転に入れそうだ。よかったよかった。
原付。ヘロヘロ。2 件 query があったが対応する余裕なし。すまん。
原付。今日は暑いな。卒研生の田中くんとの待合せ時間に遅刻。すまぬ。
やっぱりちょっとフラフラするけど、ベーキングが終わったら比較的良い圧力になった。
そのままシーケンスに従って田中くんに作業してもらう。17:30 頃 depo 終了。
どうも N2:O2 が 4:1 になっているという状況に。
He テストしたら、VLV がアマくなったのが原因だった模様。
今回はこのまま depo して、「真空が悪いときの例」にしちゃおう。
ということで佐藤くんと減圧弁の取り付け・交換。
Ar ボンベ 1 本余ってたのをまた買っちゃったのか。アホだ。
つーことで 1E-4 Pa の O2 を導入した状態で、
8/4 と同じシーケンス
で depo。ただし Ti のプレスパッタは 15min にした。
今日から D 班。16:30 頃終了。
今回は 2 名ほど講義に最後までちゃんと付いてきてくれた模様。
#6
news
日ハムがプレーオフ優勝。
村上春樹ノーベル文学賞ならず。
#7
[labo] QIG066 GPIB 通信
どうも不定期に SDATA ERROR (-14) で止まるな。
どうするのがええかいな。
原付。やや気温高め。
風呂に湯を張ったのに、ついつい布団に横になってしまい、
「ああいかんな…」と思った次の瞬間は朝。
原付。
また同氏 (中野注: Mozilla 開発者の Connor 氏) は、ロゴの使用以外の問題として「いくつかのパッチセットで行われる変更について、その性質と品質に対する重大な懸念」があることを指摘し、Mozilla側でこれらパッチの評価を行ってから、商標使用に関する最終的な結論を出すようにしたいと主張した。
を見て、
yoosee さん
のコメントを思い出したり。
著者紹介割引が効くそうです (予約価格から 2 割引) ので、
希望される方がもしいらっしゃいましたらご連絡ください。用紙を送ります。
16:30-17:30。今年は具体的な内容も多く、ためになった。
2007 年度版の LaTeX マクロは
こちら
になったらしい。
8/4 に付けた TiN の試料、
昨日田中くんと付けた SiO 試料のうち内側分まで。
外側のをイントロからメインチャンバーに入れたところで撤退。
リークやらターボ故障やらなんやらで 2 ヶ月前の試料を測る破目になったわけだが、
膜の O は検出限界以下。ふーん。まあ大気に晒した正味の時間は短かかったわけだけど。
原付。マスク忘れると花粉の効果が。
published.
今月から機械振興会館が週末耐震補強工事で使用不可とのことで、
部会長の福谷先生のご所属の駒場生産研会議室にて。
家から原付で直行。
甲州街道から曲がるのを一本間違えて環七に入ってしまい、
下北沢あたりをウロウロだいぶ迷った。
それでも余裕で 20 分前に着いたが。
明日なんとか PDF を見せるシステムを作らないとなあ。
そのまま原付で井の頭通りを上って大学へ。
途中かぎやで昼ごはん。
昨日に引き続き田中くんの SiOx 試料 (外側)、
あと 12 日につけた TiN を取り出して測定。
22:45 終了。TiN はまあ予想通りつーか、予想通り過ぎてあんま面白くないつーか。
門馬さんへメール。一緒に段差計をお借りできないかお伺い。
月曜に〆切を設定してあるので、4 年生の人が 4 名ほど。
いいけど皆夜型になっちまったなあ (苦笑)
#8
[labo] VLV リークの件
取説を読む。そうかベークのときは不活性ガス充填か真空引きが必要なのか。
考えてみればあたりまえだよな…さてどうしましょう。
原付。国分寺あかぎでサバミソ定食。
#1
昼に起きて洗濯
おれカネゴンさんのところ
から。
これはすばらしい。ところで超伝導の「位相」というのは今だに自分も
良くわかっていないのだが、
ジョセフソン素子とかで同様の図示をすることは可能だろうか?
メモ。
#4
[book] 『グリーンスパン』ボブ・ウッドワード 日経ビジネス文庫
読了。ちょっとウッドワードを数冊読んでみようかと。
FRB 議長のグリーンスパンを、議長就任の直前から 4 期目の受諾まで追ったもの。
クリントン期の米国の経済成長は、
赤字削減と IT による生産性向上によるものなのだと。
結局風呂入って引き続き『大統領の陰謀』を読み耽って飯食って終わった。
原付。晴れ。
#2
[labo] 卒研個別 meeting
10:50〜13:40 くらい。
- まず空のプレイリストを作成します。
- ライブラリのミュージックを表示して、すべての曲を選択します。
- 作成したプレイリストにすべての曲をドラッグ&ドロップして追加します。
- Podcast、ムービーなどにもデータが入っていれば同様に追加します。
- この動作では!マークの付いた曲は追加されません。←ここがポイント
- 今度は新規スマートプレイリストを作成します。
- スマートプレイリストの条件を「プレイリストが」「先ほど作成したリスト」「ではない」とします。
- するとこのスマートプレイリストに!マークの付いた曲がリストアップされます。
- すべてを選択し option キーを押しながら delete を押すとライブラリから削除されます。
メモ。
3 回目、荷電粒子の運動の続き。E×B ドリフト、
速度 v から (E×b/B) を引いた残りは Ramor 運動+電場の para 成分の加速度残り、
ただし後者は debye 遮蔽されてほぼ 0 なので、Exb/B の等速ドリフト、と。
同様に加速度 g 下で運動、これも g×B の方向へ。
∇B ドリフト、これは B に巻き付く磁気ダイポール μB に ∇B を乗じたかたち。
磁気ミラー、曲率による回転、地球磁場にほる荷電粒子の運動など。
方向がそうなる、というのは良いが、定量的に計算するのは難しい。
#5
[receipt] amazon.co.jp 11,438 円
- Introduction to Plasma Physics and Controlled Fusion
#6
ブース整理
vsj 仕事の逃避。
逃避その 2。やっぱり年度予算は必要なものを揃えるには足りないかな…
ということで boss と諸々相談。
再び boss と諸々相談。
#9
[vsj] イメージサンプル
とりあえず DVD を migrate:/home2/nakano 以下に samba 経由でコピー。
原付。涼しい〜寒い。そろそろ秋の虫の声も聞こえなくなってきた。
読了。ウォーターゲート事件の回想録。
記者達の地道な努力が続く前半、ホワイトハウスと敵対し、ニュースソースと微妙な駆け引きが行われる中盤、ホワイトハウスの hierarchy がガラガラと崩れていく終盤、
いずれも圧巻で一気に読ませる (実際には寝落ちするわけだが)。
ただ、残念ながら訳が良くなく、意味が取れない会話や叙述が結構な頻度で出てきてイライラさせられた。常盤新平さんなんだけど、このときはまだ腕が良くなかったのか?
訳の悪さを差し引いて ☆☆☆☆。
原付。秋晴れ。
齋藤先生に研究室にあるというのをお聞きしていたので、
門馬さんにお願いして見せていただいた。うまいこと測れそうだ。
とりあえずマニュアルをお借りしてコピー、測定は明日。
表協に行った飯村くんがまだ北海道で遊んでいるのでノート PC がなく、
空き時間は図書館から到着した
こいつ
を読んでいた。実験は 16:30 頃終了、論文も 18:15 頃読了。
ということで久々に perl/shell script と 4h ほど格闘して真空の分だけ出来。
(2007-04-18 追記) 件のスクリプトは migrate:/home2/nakano/JVSJ/data/Sinku/
以下に放置という ad hoc もいいところのやっつけっぷりだったのだが、
ここは backup の対象にもなってのでさすがにマズかろうつーことで
~/text/vsj-ed/mkDVDbin/ 以下にコピーしておいた。
原付。ふにゃふにゃ。
また風呂を沸かしておいて寝落ちした…
原付。sunny。
14 号館の実験室で 10:40〜12:30。
DMZ 側の NIC が反応しなくなった…というかフリーズなのかしら。
こないだの surf の
と似ている気がするが、画面は iptables の warning で埋まっていた。
リブートで復帰。むー。
#6
新光ネームプレート来研
秋山さん、角田さん、中島さん。13:00〜14:05 くらい。
難しくてあまりお役に立てず申し訳なかった。むー。
#7
[vsj] 真空誌 DVD サンプル
ちょいと bug fix。
齋藤研のをお借りする。
一発目でいきなり綺麗に取れたので OK かと思ったが、
百発百中ではステップが出ないのは、膜厚が薄いのかヘタなのか。
うーむ。繰り返し反射干渉計でも測ってみないとだめかな。
原付。
原付。農工大前のいなげやで食料調達。
今日は boss の回。レポートの採点と返却を済ませる。
実験室の分 (CY)、研究室の分 (K) をそれぞれ発注した。
使用済みのやつは事務室で外口さんにお預けした。
メモ。共立の「薄膜」(古いやつ) にも買いてあるけどね。
#5
[labo] 中間発表リハーサル
17:30〜20:00。
#6
[dept] 繰り返し反射干渉計
上原先生に利用のお願いをしたら、
「もう使わないので移管して馬場研で管理してください」
という大変ありがたいお申し出をいただく。
明日 13:30 にお伺いして受け取りの方向で。
つーわけで 20:30 より Ti, TiN 試料に Ag を蒸着。60nm。
23:45 後始末終了。
#8
MySync ケーブルダメ
久々にドツボに嵌まる。
UHVSP の写真を撮って、明日大橋さんと相談すっか、
としばらく使えなくなっていた MySync の復帰を試みたのだが。
そもそもケーブルがデバイスとして認識してないので、
こちら
から再インストールを試みるもダメ。
- 差し込むとデバイスマネージャ等には「USB-Serial Controller」と表示される LI「ドライバの更新」から、「検索しないで、インストールするドライバを選択する」→「すべてのデバイスを表示」としても、「製造元」に「CASIO」などの表示が出ない。
というあたりが不思議。しょうがないので
サポート
にメールしてみた。うーん。
なんだかんだで 2h も無駄にしてしまった。むー。
原付。うー。
原付。曇り。ねむい。
@
VP:
大橋さんと
VLV
の差動排気の件打合せ。
あとターボ確保のお願い。
@
KFC:
カーネルサンダースおじさんが黒マントを羽織っていた。
#3
[labo] 繰り返し反射干渉計移管→測定
電気電子の上原先生の研究室から移管させていただく。
ブツは
これ
。買うとムチャクチャ高い。大変ありがたい。
とりあえず 2504C の暗室に設置。安定した台を買う必要があるかな。
中間発表練習の後測定。
どうも今のデジカメアダプタだと視野が狭く段差が読めないので boss と相談。
現在は CoolPix 950 の C マウントアダプタを、
さらにポラロイド撮影用のアダプタに取り付けているので、
フィルムの一部分しか撮影対象になっていないのだろう、ということに。
新規に買うとすると、今の C マウントアダプタを生かすなら
こちら
、最初から買うなら
こちら
の S28-HK ですかね、ということに。
月曜に電話してみる方向で。
とりあえず今回は C マウントの CoolPix を手で鏡筒にあてがって (ひでえ)
写真を撮った。~/data/06uhvsp/1020MBI/ 以下。
ぱっと見た感じでは、やっぱりだいたい 50nm くらいかなあ。
15:00〜18:30 まで。
昨日使ってちょっと引けが悪くなっていたので各所の真空グリスを再塗布、
余ってた liq. N2 で 2h ほど排気。2.38E-4 Pa。これならまあまあか。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ