なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年11月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年11月01日(水) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。はらへった。

#3 行き

原付。晴れた。

#4 [labo] 英文輪読

10:40〜12:10。次回からは月曜 17:00 の時間帯に、 時間を 90 min と区切って進行させる方向で。

#5 [vsj] 連絡

した。作業は今日は無理かな…

#6 [VP] 部品受け取り

行ってきた。ついでに膜厚測定に関する相談を受けて、全部で 1h くらい滞在。 一度家にちょろっと戻り再出発、宝華で飯食って大学へ。

#7 [URL] Flashで道順をアニメーション再生する地図ができる「ALPSLAB route」 - GIGAZINE

これは凄い。 ただ投稿データが public になってしまうのが、用途によっては残念かな。

#8 [labo] 発注

#9 真空連合講演会の宿

9 日には戻ってくる必要が生じたので、宿は 7 日泊まりのみに変更。 +misc/4326。

#10 HIS ヘメール

sent。

#11 [issp] 某件

作文して、とりあえず committee にメール。

#12 帰り

原付。今日は早めに。

#13 [iPod] iTunes 7.0.2

upgrade した。しかし sync に時間がかかるのは直ってないような?
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月02日(木) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2

泥のように 10h 眠った。しかし起き抜けにもエラい疲労感が。

#3 行き

原付。曇り。

#4 [labo] 発注品

Swagelok のオスコネクターを発注したのだが、 カタログのは NPT なので、JIS の PT にする場合は末尾に "RT" を付けてください、との返信。電話してそのようにお願い。

#5 [dept] 第三実験

ちょっと押して 17:00 ちょい前に終了。 測定はいつものようにお任せだったのだが、 二枚目の裏表を間違っちゃったらしい。

#6 [labo] 真空計

その後 Ulvac の電離真空計を取り付けて排気、 BA が 3.52E-4 Pa のときに 2.6E-6 Torr の表示だったから、 まあ OK か。

#7 [labo] 200V 配線

16:00 に電気室の方が現場調査に来てくださった。 配電盤の 4 の行き先を図面で確認の後、 工事日を連絡くださるとの由。

#8 科研費申請書

小河さんから早速添削結果が戻ってくる。凄いなあ。

boss からもコメントをもらったので改訂作業。 あとは糊付けして 6 日に提出すれば OK。

#9 [book] Binary Hacks

結局 Excel Hacks とあわせて送料無料にし、JLA の優待使って注文。

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 5,198 円

#11 [Windows] WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには(Ext2Fsd編)

メモ。

#12 ScienceMail

先週から始まった 中野明彦 先生のインタビューが凄く面白い。 横河の 高速焦点顕微鏡 のアイディアには思わず唸った。

#13 [issp] 某件+某件

頂戴したコメントを反映させて送信。

ついでに某 web ページの編集。逃避だ…
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月03日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。ねむい。

#3 [book] スレイヤーズ SP 27

読んだ。

#4 [book] 『老師と少年』 南直哉 新潮社

凄い本。読んでよかった。 要約できるほど自分はできていないので、 ただひたすら「凄い」としか言えないのだが、とにかく凄かった。 何度も何度も読み返した下りがたくさんあった。 こんな読み方をした本は初めてかもしれない。

ずっとずっとこういうことを考え続けるのはとても苦しいことに違いない。 そうし続けているのであろう著者に深い畏敬の念を覚える (ってやっぱり陳腐なことしか書けないな)。

#5 ダメ

うう。

#6 [book] 『私家版・ユダヤ文化論』内田樹 文春新書

読了。 筆者による最終的な提示は末尾あたりにまとめてあるかたちで、 あとは (あまり結論とは繋がらない、 ような気がする) review かと。 得心がいくような気がしないでもない議論だが、 なら末尾だけ読めば十分ではないかという気もしないでもない。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月04日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

生産研。原付で。今回は迷わなかった。9:50 に着いちゃったので、 次回からはもうちょい遅く出ても大丈夫そうだ。 小特集の話し合いを含め 13:30 くらいに終了。

#2 戻り

井の頭通り沿いのユニクロに寄って大学へ。

#3 [paper] 今日拾った論文 (JPD 39(22))

rss リーダに来てた分。

Cluster beam deposition: a tool for nanoscale science and technology:

21 pages 149 refs の review。 1mm 程度の particle に流体力学的な計算がされてる一方で nano device の application があったり。

#4 APS membership renewal

done。option は PRB, PROLA。 receipt は +misc/4334。

#5 MRS membership renewal

done。JMR surface の option。 online だと donation できないんかしら。 receipt は +misc/4335。

#6 [labo] スライド作り

まずは depth profile から。PHIMAT で
exp -LL:-UL
smooth 5
submin
shirley
peakarea
という作業。各 element に対しては
E :  range  : sens.
Ti: 470-450 : 2.001
N : 405-385 : 0.477
O : 537-517 : 0.711
C : 295-275 : 0.296
Si: 105-95  : 0.339
という感じで。

軽元素はほぼノイズに埋もれているのだが、 普通に peakarea すると変な風に拾って参る。 しょうがないので一度 gaussian で fitting して面積を求めることにした。

その後ふにふにと絵を書いたり写真撮ったり貼ったり。 あとはテキストのページを 2〜3 枚作れば OK か。やれやれ。

#7 [receipt] American Physical Society 37,480 円

#8 [receipt] Materials Reseach Society 35,286 円

コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月05日() [n年日記]

#1 自治会仕事

美化強化日にてゴミ拾い。林の周りで捨ててあったエロビデオを拾ったくらい。

#2 風邪

下痢して寝込み。このタイミングで来るか…
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月06日(月) [n年日記]

#1 体調

ある程度復活したが良くない。

#2 行き

原付。うう。

#3 [labo] 卒研 meeting

4 名、風邪連絡 1 名、困ったちゃんが 3 名。

#4 科研費申請書

見直して糊付けして提出。表紙に web の pdf 貼るのを忘れて一度差し戻しに。

#5 [dept] プラズマ工学特論

MHD 方程式と Alfven 波の導出。 授業の後に宮本先生曰く「成分に分けず、 ベクトル積を利用した扱いで不安定性が導出できるところが、 面白いなぁ、と思って (教科書に) 引用したんですよ」 とのこと。なるほど。

#6 [labo] 英文輪読

諸々の事情 (謎) により今日は参加 3 名。 参加した人は、随分力が付いた気がする。 独力で間違いなく読めるようになる (ないし「ここは意味が取れてない」のがしっかり認識できる) ようになれば一丁上がりなので、 さらに頑張ってください。

#7 真空スライド

完成。プロシーディングも書き始めれば 2 日で書けるのだろうけど…

#8 [URL] おすすめの英語 podcast を教えてください

メモ。

#9 明日の足

こないだ齋藤くんに教わった通り、茨木からバスに乗る方向で。 こちら 経由で 時刻表 を発見。 13:00 からのセッションなので、 11:30 くらいに新大阪に着けば大丈夫…ということは 7:30 に家を出るくらいか。

いや、やっぱ念のため阪大病院前からにしとくか。時間は同じくらい。

#10 帰り

原付を大学に置いてバス電車バス。

#11 帰りの足

特割1で ANA の 19:00 の便を予約。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月07日(火) [n年日記]

#1 真空初日

7:20 に自宅発、 のぞみ 177 号で新大阪に 11:30 着、千里中央〜万博記念公園とサクサク乗り継いで 12:10 頃に阪大病院前着。 会場入口でいきなり板倉さんとバッタリ、 受付すませてメシ食うかと建物出たら青柳さんとバッタリ、 食堂では後藤先生とバッタリ、 出たところで金原先生・塚原さんとバッタリ。うーむ。

14:00 から講演。なんかお客が多かった。 後藤先生には受けたみたいなんでまあいいか。 プロシーデシング書かないとなあ。

15:45 からポスター会場 (3F) をグルグル。 前半のコアタイムを一巡りして、 16:30 頃に缶コーヒー買いに 1F に降りたら齋藤くんとバッタリ、 ちょろっとディスカッション。 後半のコアタイムをグルグル、17:45 に終了。 懇親会があったのだが、どうも日曜から体調がイマイチ戻っていないので直帰。 バスで JR 茨木へ、電車で新大阪へ。 本屋でエレニア記の 5 を探したのだけど無かった。 発売は今日だと思ってたのだが。

夕飯食ってホテルのバスで大阪ガーデンパレスへ。 ツインの部屋に free upgrade してもらえてた。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月08日(水) [n年日記]

#1 真空二日目

微妙に寝坊した。結局今日も御堂筋線からモノレールで会場へ。 午前はプラズマと表面科学会の薄膜成長のセッション、 午後は真空科学のセッション、ポスターを回って 17:30 頃会場発。 モノレールで空港へ。

伊丹から ANA038 で羽田へ、京急に乗って渋谷経由で大学に 22:10 着。 途中でメシ食ったりしたけど、あんまり新幹線と時間変わらないのかなあ。

ちなみに羽田で乗ったのが京急蒲田止まりだったので、 うっかり外に出て JR 蒲田まで歩いてみたりしたのだが、 凄い遠かった。アホだ。 品川駅構内の本屋でエレニア記 5 を購入。 外に出なくても良かった。

#2 [book] 途中で読んだ本

前者は対談本、まあキルタイムとしては悪くなかった。 後者は買うときにも「ダメかなあ」と思いつつ買ったのだが 読み始めて 10 ページで買ったのを後悔した。 他に読むものがなかったので結局最後まで読んだが、 速攻でゴミバコ行き。

#3 [book] 熱力学・統計力学の本

藤田さん から query をいただいたので、 読者が藤田さんという想定の下でいくつか。

まずは キッテルの『熱物理学』(丸善) 。これは自分が専門に入って最初の学期で受けた授業の教科書でした。 とにかく教養の熱力学ではエントロピーがてんで解らなかったのですが、 分配関数からのアプローチでエントロピー・自由エネルギーが出てくるまでの 流れには、非常に感動した記憶があります (恐らく自分の頭の中にあるエントロピーのイメージはこちらで固定化されています)。 同著者の『固体物理入門』の方は、 独習書としての個人的な評価は低い (辞書としてはとても便利) のですが、 こっちはとても良い本だと今でも思います。

というわけで熱力学を統計力学からしか理解してない状態が ずっと続いていたのですが、 田崎先生の本 にはまさに蒙を啓かれた思いでした (遅すぎ)。 ミクロに一切踏み込まないかたちでエントロピーが クリアに説明されているという凄い本です。 もちろん、もともと熱力学というのはそういう学問だった *1 わけですが。

ちなみに田崎先生は 統計力学の教科書の草稿 も公開されています。私はまだ読めていませんが。

化学系向けの本で熱力学を扱った本としては、 手元には ボールの物理化学 があります。熱力学・統計力学に特化した本ではないですが、 4 章ほどを割いて平易に解り易く書いてあります。

さらに調子に乗って昔話に走ると、 自分と同年代で物理を勉強したひとはだいたいそうだったと思いますが、 大学院入試のときには 久保亮五の『統計力学』(共立) と『大学演習 熱学・統計力学』(裳華房) で勉強しました。 後者の B〜C 問題を解こうとして皆でウンウン唸っていた (自分はほとんど教わるだけでしたが) のは懐しい記憶です。
*1: ちなみに熱力学の発展を歴史的に追った読みものとしては、 物理学とは何だろうか がおすすめです。

#4 実用 SSH 第2版

Binary Hacks と一緒に買うの はこれにすれば良かったよ…

#5 [receipt] オライリー・ジャパン 4872 円

#6 各種連絡

さぼっていた分のメール。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月09日(木) [n年日記]

#1 帰り

ESCA 室に寄って測定してくれてた飯村くんに礼を言ってから原付で帰宅。 うー寒い。

#2 [book] エレニア記 5

早速読了。1〜4 に比べて厚くなって嬉しい。 復活した女王エレナのキャラが立ちに立っていてまた素晴らしい。

#3 行き

原付。

#4 [dept] 第三実験

とりあえず実験前には Ulvac 真空計の穴は塞いだだけ、 実験後に交換作業。無事 3x10^-6 Torr には入った。

学生さんの方は 17:00 ちょい前に無事終了。

#5 [URL] 「水からの伝言」を信じないでください

決定版かな。

#6 [paper] Splitting a Light Beam in Two

キラリティを持つ分子の液体でビーム split が起きたという話。

#7 [book] Physics of Semiconductor Devices, 3rd Ed.

出るらしい。買っとこうかなあ。

#8 AVS ポスター作り

ボードは 4×8 feets^2 とやたらデカイのだが、 ロール紙にすると持っていけそうもないので、 30×70 cm^2 の 300% 拡大印刷 (90×210) くらいの方向で。 大阪出張中に飯村くんが図面をガッツリ用意してくれていたので (多謝)、 それをペタペタ貼り込む作業から。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月10日(金) [n年日記]

#1 壁紙

前回 から 2 ヶ月、だいぶ寒くなってきたので Freeze にしてみた。

#2 帰り

原付。唇が乾燥する季節になったか。

#3 行き

洗濯してから原付。秋晴れ。

#4 [labo] 卒研アルバム写真撮影

done。欠席 2 名。

#5 [LBC] 会費口座引き落とし作業

何故いまやるかというのはともかく、13:00〜16:00 くらいでやっつけた。 あとは (編集済) ハガキの印刷・投函と (作成済み) メールの発送。 しかし後者はどうせ不達メールが出るんだろうな…

夜に送った。 11 名もエラーに。さすがに凹む…
うち 7 名 6 名はアドレス変更が効いた。 つことでハガキは 38 枚 39 枚印刷。年賀状のリハーサルだねこりゃ。

#6 [dept] VisualStudio メディア

返却をすっかり忘れていた。

#7 [dept] 実験 II 表紙

ぐるぐる回ったついでにリソグラフで印刷。

#8 AVS ポスター

飯村くんに詳細を聞きつつ Experimental, Results までできあがり。 まあまあ順調に進行していると言えよう。 今日中に Intro まで fix しちゃいたいが。

22:00 ころ OB の田中幸治くんから電話、 吉祥寺で岩佐くん、板村さんと飲んでいるからどうですか、 という大変魅力的な提案だったが、泣く泣くお断り。

つーわけでまあなんとか intro/background もあがり。 途中で LBC 作業が挟まったが、 しかしそれ抜きでもどうせ今日中には出来上がらなかっただろう (サボるから)。

しかしなんだな、でかいディプレイ買っておいて本当に良かった。 きっと全然作業効率が違っただろう。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月11日() [n年日記]

#1 帰り

原付。ハガキ投函。 新小金井街道でラーメンでも食うかと思ったのだが、どこも開いてなかった。

#2 雨模様

出るのを逡巡しているうちにまた夜に。 目途が立って油断したか。

#3 行き

原付。小金井大勝軒経由。

#4 AVS ポスター

できた。相変わらず字の多いポスターになったなあ(笑)

刷った。 オープンキャンパス のとき横向き印刷に苦労したので、 ドライバの新しいの を X31 に入れて向かったところ、データを送ったら本体に「コマンドエラー」が発生。 研究室に戻って (やれやれ) 調べたら、 FAQ にあった。こちらの対策でどうやら成功。

ひとまず普通紙に印刷、部屋に貼ってみた。長い。 ミスが見付かって直すことになったら半光沢紙にするかなあ。 しかしどうせ写真ないから、あまり嬉しくもないか…
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月12日() [n年日記]

#1 帰り

原付。いっぺん帰宅。 早起きできたら散髪しておきたい。

#2 行き

洗濯・台所片付け・散髪・風呂・パッキングして原付で大学へ。

#3 準備@大学

やはりポスターに恥ずかしいミスが見付かって修正。 半光沢印刷にしたら 50 分もかかった。やれやれ。 では行って参ります。

#4 大学〜SFO〜宿

14:30 頃発、バスで吉祥寺〜神田〜西日暮里、京成線で成田に 16:50 着。 粛々と進行して 18:00 に出国審査通過、シャワー浴びて乗り込み。

あまり眠れなかったが、8h だからあまり長くは感じなかった。 映画はカーズだけ。SFO には 11:00 着。 immigration はさすがに厳しくなっていた。 カメラで撮影するときに眼鏡を取らされたり、 左右人差し指の指紋を取られたり。 なんか自分は右の写りが良くなかったようで、 ワセリンみたいなのを塗ってもう一回押し付けろ、 というのを数回やらせられた。 とは言え特に引っ掛かったというほどでもなく、11:30 に税関通過。 check-in は 15:00 なので、 空港でダラダラしてから Door-To-Door シャトルバスで宿へ。 fee は $16、観光客レートのチップを乗せて $20。 まだちょっと早かったが、フロントに行ったら無事 check-in できた。 だいたい出た時間についたから、時差 (17h) =かかった時間。 空港でダラダラしてなければ 14h くらいですかね。

宿のネットは attwifi。24h $9.95 つーのは正直高いなあと思うが、 まあとりあえず 1 日分は買ってみた。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月13日(月) [n年日記]

#1 AVS 初日

雨模様。ここで雨になるとは全く考えていなかったので、 傘の用意をしていなかった。 宿を 7:00 に出て 30 分で会場に着いた。 ちょっと小降りになってて助かった。 朝から開いてた店で折り畳みを購入。

直接関係しそうなセッションはなかったので、 午前午後とも invited 中心につまみ食い。 「拾っとけ」論文は、各種金属窒化物の Heat of Formation が載ってるらしい JAP vol.95 p.4856 …のつもりだったのだが、ちょっと違うかこれ? 出先からは本文まで確認できないから、 だめだったら講演者の Mohammmad さんに聞いてみるか。

バスで帰宿。昼からずっと本格的な降りになっていたので、 朝に傘買っておいて助かった。

食い物はスタバのマフィン、会場近くの中華でプレート、 Welcome Party みたいなののメシ、だったのだが、 どれもこれも味が濃かったりすげえ甘かったりで、 機内食含めて 2 日で早くも味覚がやられかかっている。

jet lag が残っていて夕方が眠い。明日のポスターは大丈夫かな。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月14日(火) [n年日記]

#1 AVS 二日目

日記の記述が一日ずれてた。現地時間で 6:00 起床。今日は良い天気のようだ。

会場までは歩き。その辺の机でコーヒー飲んでいたら佐々木先生に声をかけられた。 午前は例によっていろいろ。 Seagate の人の磁気記録の state of the art な話が面白かったな。 午前の最後に ASS の XPS 関連の講演を拾いにいったら 野中さんとバッタリ、聞き終わって部屋を出たら金原先生・大崎先生・岡野先生 がおられて、そのまま昼ご飯に連行、食後に来年の仕事を仰せ付かったり。

午後は water adsorption のところで。Ru 表面の水の characterization の話で、酸化とかその辺の話にはなっていなかったのだが、 でも質疑応答で非常に hot な議論になることが多く、聞いてて面白かった。

poster までちょっと間があったので外に出て食べたら腹いっぱいに。 ポスターは 18:00〜20:00。眠かった。 金原先生から「会場に Berg さんがいるぞ」と教えてもらったので、 聞きにきてくれるかワクワクしていたのだが会えなかった。無念。

バスで帰宿。疲れて眠い。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月15日(水) [n年日記]

#1 AVS 三日目

21:30 に寝て 2:00 に目が覚め、そのまま朝まで眠れず。いかん。

歩いて会場へ。終日 Surface Engineering の会場で、 glancing deposition の話+αを聞く。 Brett 先生のとこが Rugate に使ってる話が印象的だった。 しかし特に午後からは眠くて参った。

今日はまだ陽があるうちに会場を出たので、 ゆるゆると歩いて帰宿、ホテルの脇のレストランでアメリカンな晩飯。 もたれた。うう。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月16日(木) [n年日記]

#1 AVS 四日目

自分は今日が最終日。20:00 くらいに寝て、途中二度起きて最終的に 5:10 起床。 まあ昨日よりはマシか。今日の夜に atiwifi を更新するのは勿体ないので、 現地からの通信はこれで最後になる予定。

と思ったが凄い眠かったのもあって、時間切れの前に帰ってきた。 終日 room 2007。ポスターを 1h くらいでグルグル回り、 発表されていた工藤先生にご挨拶してからバスで帰宿。 まあそれなりに聴講・グルグルのかいはあったな。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月17日(金) [n年日記]

#1 帰国

やっぱり 4:00 くらいに目が覚めてしまい、 眠れなかったので本を読んで時間を潰した。 シャトルバスで空港へ、チェックイン手続に 1.5h くらい。

#2 [book] 三国志 4・5 巻 宮城谷昌光

つーわけで読了。官渡の戦いまで。

#3 [book] 天使と悪魔 ダン・ブラウン

文庫版を読了。まあダヴィンチコードと同じかなあ。 この調子で次のも出てくるのだとすると飽きそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月18日() [n年日記]

#1 成田着〜大学

17:00 着地。ずっとうつらうつらはしていたが、 やっぱエコノミーのスペースでは熟睡まではできない。 着いたら軽い頭痛。

18:35 発のバス。ディズニーのあたりでちょっと混んだが定刻 (2h) で吉祥寺に到着。 飛行機・バスとずっと iPod を回しっぱなし。13h 持った勘定になる。

吉祥寺からはタクシー。降りるとき財布を置き忘れ、 領収書に書いてあった番号に連絡して事後処理中。とほほ。
運転手さんから電話があって rendezvous、無事回収。 ありがたや。本来 tip を出すところなんだろうけど、 千円札が入ってなかったりで出しそびれてしまった。

#2 帰り

原付。国分寺あかぎでモツ煮込み定食。 これだ、という感じで。 しかし寒くなったよな。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月19日() [n年日記]

#1 起床

5 時起床。なぜか 4 時間半の睡眠で目が覚めてしまうな。
しょうがないので洗濯をする。

#2 [Windows] cygwin の imagemagick

先ほど setup.exe を実行してみたら新しいのが入った。 ちゃんと動くようになった模様。 このへん かな。

#3 冬支度

ストーブ・ファンヒータを引っ張り出し、灯油を買いにいった。 結局炬燵は夏中出しっぱなしだったな。

#4 [book] 「運転」―アシモからジャンボジェットまで

読了。買ったのは結構前だったのだけど。 車の「運転」という座標軸がしっかりしているから、 トレーラー・ホバー・馬(!) などの運転が相対的にわかりやすく書けているのだろうね。 絶賛するような内容の本ではないけど、面白かった。

#5 睡眠時間

不規則。いかん。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月20日(月) [n年日記]

#1 [book] 自分の小さな「箱」から脱出する方法

はい、私も箱に入ってましたねえ。 身の周りに嫌な奴・苦手な人がいる、と感じている人は是非読んでみると良いです。

#2 起床時間

3:30。うーん。

#3 行き

ほぼ止んだので合羽は無しで原付。

#4 [labo] 卒研 meeting

まあ本格活動は欅祭以降になるかなあ。

#5 [linux] クラッシュしたHDDをサルベージするときはKNOPPIXかFreeSBIEでdd_rhelpとかdd_rescueするのがオススメ

メモメモ。

#6 Structure and Interpretation of Classical Mechanics

textfile.org から。 amazon の書評 を見ると Preface だけでも相当良いと書いてあるので、試しに訳してみようかとも思ったが、 権利関係がやや面倒くさそうなのでやめ。まあキモは↓このへん?
The Lagrangian L must be interpreted as a function of the position and velocity components qi and q(dot)i, so that the partial derivatives make sense, but then in order for the time derivative d/dt to make sense solution paths must have been inserted into the partial derivatives of the Lagrangian to make functions of time.

#7 [dept] 出張報告書

学科主任の近先生に印を頂戴して提出。

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 4,860 円

後者は、やっぱ本棚にないと寂しいので (笑)

#9 [vsj] 電子化関連

メール。

#10 [issp] web 関連

メール。+作業&メール。

#11 [dept] プラズマ工学特論

(特に閉じ込めに関連した) 不安定性について。 拡散状態のプラズマに exp 型の摂動があると、 classical な解よりも速い拡散が起こり、 磁場による suppression も 1/B でしか効かず、 温度が上がると enhance されてしまう…ということなど。 最近やってなかったけど、このへんの摂動の扱いは理論物理の醍醐味だなあ、 という感じで。

#12 [labo] 英文輪読

参加者 5 名。祭に参加する人もいるので、来週はお休みということに。

#13 [Windows] ナチュラルインプットへの切り替わりを disable にする

メモメモ。
これやったら skkime も使えなくなったので元に戻した。

#14 帰り

通り雨も通過したので原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月21日(火) [n年日記]

#1 睡眠

22:30〜3:00。うーむ 4.5h 睡眠が身についてしまった。しかし日中眠いんだよな。

#2 行き

原付。晴れたが寒い。郵便局で用足し。

#3 三井金属鉱業 高橋さん来研

スパッタのエロージョン関係のこととかで 10:00〜11:00 くらいまで いろいろ discussion。面白かった。

#4 [receipt] amazon.co.jp 9,840 円

#5 [dept] 物情実験第三

二週間ぶりなのでなんか新鮮だ。 実験は 16:30 前くらいに順調に終了。全体も 18:00 くらいに終了。 今日で第二クールが終わりだから、来週はまたちょっと大変かも。 SF 土産の Godiva のチョコクッキー (なぜ Godiva かは謎) が大好評。

しかし眠くて参った。 同じく AVS に参加されていた工藤先生に 「時差ボケはどうですか」とお聞きしてみたら、 やっぱり同様の症状らしい。 何故か嬉しそうに「中野さんもトシだねえ」と言われた。うう。

#6 [labo] 論文輪講

星くんが例の窒化膜中の酸素組成の論文。 今日は自分の順番だったらしいのだが、 AVS のポスターの内容でお茶を濁させていただく。すまん。

その後、成果発表のスケジュール切りとか。

#7 [issp] 作業

website の update ほか。

svn repository がまた壊れやがった。 どうも sid と sarge の svn の両方を併用するとぶっ壊れるみたいなので、 sid マシンで apt-get remove subversion。つーか svn の意味ねえな。

#8 帰り

原付。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月22日(水) [n年日記]

#1 睡眠時間

23:50〜5:00。むう。

#2 [URL] svn add 忘れ (ってどうやって防ぐの?)

答は svn stat でした。

#3 行き

原付。あちこちで買い物。しかし 3hawks は水曜定休だった。

#4 [dept] 化学薬品利用状況調査

13:50 から 10 分ほど。坪村先生・川崎さん。 まあうちは少量なので、特に問題ないでしょう、ということで。

#5 ブース整理

眠くて集中力のいる作業ができないので。 しかし大分散らかってるな。

あとは超整理法ストッカーのリーフに日付を書き込んで整理すればおしまい、 というところまで。

#6 [receipt] amazon.co.jp 1,659 円

#7 [labo] 到着品

フルウチから Nb ターゲット。

#8 [LBC] 振替申込書

2 通発送。

#9 帰り

原付。武蔵野郵便局経由で。

#10 ManU 戦の俊輔の FK

寝るまえに見た。
YouTube にも載ってた。これはすごい。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月23日(木) [n年日記]

#1 睡眠時間

4.5h, 4.5h, 4h。最後に起きたのは 17:00。 これで時差ボケは解消されるだろうか?

#2 行き

原付。パラパラと降り。小金井大勝軒で塩の中華そば。

#3 仕事

いかん、また降ってきた(^_^;

#4 [URL] Free wifi airports

yoosee さんのところ から。San Francico International は使えたのか。

#5 [Debian] apt key の update

新しい鍵は A70DAF536070D3A1 やで、ということなので
gpg --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys A70DAF536070D3A1
して、--list-sigs や --check-sigs で sign を ftpmaster→Anthony Towns→Bdale Garbee→Fumitoshi Ukai(→NAKANO Takeo) と辿って確認、
gpg --export -a A70DAF536070D3A1 > newsig
sudo apt-key add newsig
ということで完了。

#6 [labo] Al スパッタ装置

出張中に 200V のラインを引いてもらえていたようなので作業。 MDX-1.5k の接続は 30A か。ということで宮本電気工材に WK2330 を発注。

配電盤はこの際作り直す方が良いだろうか。Al 板 (330x400 くらい) はどうしようかなあ。

電極カバーを採寸、明日 VP 大橋さんに依頼予定。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月24日(金) [n年日記]

#1 [URL] 不二電機工業株式会社:製品情報トップページ

ターミナルとかコネクタとか。便利そげ。

#2 超整理法ストッカー整理

4 月からこっちやってなかったのか。ダメすぎ。 液体窒素当番表を本日の日付にて保存。

#3 帰り

原付。小雨。

#4 [vp] 勉強会・装置打合せ

10:30 から久々の勉強会。AVS に出した内容の説明と、 輪講のネタの話で 90min。次はスパッタあたりの話かな。 ノートを持っていくことになった。

お昼を頂戴した後、加熱炉・ロードロック各装置を見せていただく。 追加のギミックをいくつか注文。

#5 行き

原付。というわけで VP 経由にて。

#6 欅祭初日

今日はまだ空いてるのかな。 研究室の大木さん、柴田(雄)くんが出ているところを梯子し、 一度部屋に戻り。さらに菅原くんの MJG のセッションを聞きに。

しかしやっぱり大学生ともなると、芸 (と言うのかどうかしらんが) のレベルが高えなあ。

#7 [hns] log.cgi 500 error

うちも log.cgi がだいぶ重たくなっているのですが、 tail から open すると軽くなったりしますかね?

おお、なったみたいだ。
--- log.cgi.orig	2004-05-23 20:50:44.000000000 +0900
+++ log.cgi	2006-11-24 17:25:21.576142548 +0900
@@ -253,7 +253,7 @@
   }
 
   # read referer_log
-  open(LOG, $log) || die "Can't Open Log File: $log: $!";
+  open(LOG, "/usr/bin/tail -n $MAX_LINE $log |") || die "Can't Open Log File: $log: $!";
   while(<LOG>) {
       push(@tmplist, $_);
       shift(@tmplist) if (@tmplist > $MAX_LINE);

#8 [hns] webif.cgi 脆弱性

遅ればせながら。 cvs の diff を見て手パッチ。

#9 [paper] 今日拾った論文 (JAP 99(12), PRL 96(25), APL 88(26))

リハビリ開始。

Transient sputtering of an amorphous Si surface under low energy O2+ ion bombardment:

アモルファス Si へ酸素分子イオンを 500eV で垂直入射したとき、 incorporation と sputtering yield を測定した話。Dynamic MC (MARLOWE) とも比較。 スパッタ率は当初 2 くらい、dose 10^16 ions/cc あたりでガクっと減り、 0.2 くらいかなこれ。あと O2 の incorporation により、最大 2nm 程度の膨張が生じるとも。

In situ stress measurements in zirconium and zirconium oxide films prepared by direct current sputtering:

Wuttig 先生のところ。laser deflection と Stoney の式を使った in-situ stress 測定。10Pa〜0.5 Pa の Zr metal では、だいたい初期は引っ張り、 最終的には圧力に依存するが、3Pa くらいで引っ張り→圧縮へ。 1Pa の Zr スパッタに O2 を 1.25sccm〜3sccm 入れた場合は、 metal mode ではだいたい引っ張り、oxide mode では圧縮に。

Refractive indices and band-gap properties of rocksalt Mg_xZn_1-xO (0.68<=x<=1):

PLD 成長させた rocksalt の MgZnO の誘電関数を分光エリプソで決め、 interband transition、スピン軌道スプリッティング、 エキシトンなどを考えたモデルを適用した話。 Zn が混ざるとバンドギャップは狭まる。 また x の小さい wuruzite の部分とは bandgap に jump があると。

The effect of surface roughness on the resistivity increase in nanometric dimensions:

シート抵抗に対する表面散乱の効果をエッチングして荒らした膜について 調べようという話。実験結果を見る限り、効果があるようにはあまり見えない。 シミュレーションではドブロイ波長よりも roughness が大きいと効く、 と言ってるけど、ちょっと苦しいか。

Optical and electrical transport properties of facing-target sputtered Al doped ZnO transparent film:

FTS で ZnO:Al 作って光学 gap を求め、低温 (〜5K) での Hall 測定をした話。

Microfabricated Surface-Electrode Ion Trap for Scalable Quantum Information Processing:

レーザートラップの nano-fab。量子計算機にしようという凄い話。 24Mg+ はトラップできたらしい。以降は微細構造を持つ、 計算に適したイオンをトラップできるか、そんで array にできるか、 というところらしい。

Experimental investigation of transport properties in chalcogenide materials through 1/f noise measurements:

温度によって高抵抗な amorphous と低抵抗な polycrystaline とを swith する GaSbTe の phase change memory への利用を見込み、 伝導特性を 1/f ゆらぎから評価しようという話。 a 相は p 相より 2 桁ノイズが大きく、 またノイズの電圧依存性などから、avalanche による伝導をしているのではないか、 という結論らしい。

#10 [labo] 発注記録

#11 庭手入れ

今年もクイックガーデニングに依頼。ちょっと遅いか。

#12 [CD] ムラヴィンスキーのチャイコフスキー Symph. 4-6

最近一日一回は通しで聞いている3枚組。大変良い。 特に金管が入るとき、テンポとテンションがガッと上がるのが非常に燃える。

#13 帰り

原付。さむい。

エフエフで晩飯食ってたら、 隣の外人から「お前の食ってるのはメニューのどれだ」と聞かれる。 「左から 9 番目のだ」と答えたらなんか懐かれて、 「(別の客を差して) やつの食ってるのはどれだ」 「マスターに聞いてみるから待て」とか即席通訳をやらされる破目に。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月25日() [n年日記]

#1 風邪

呼吸器系がやられる。
鍋一杯シチューを作って寝込み。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月26日() [n年日記]

#1 風邪

終日寝込み。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月27日(月) [n年日記]

#1 風邪

だいぶ良くなったが、 欅祭の片付け日で授業がないので、 今日まで休みにさせてもらう。

#2 シチュー

食べ終わり。

#3 [book] パーキンソンの法則

読了。どこまでが真面目に書かれたものなのか謎だが、 いずれもニヤリとさせられる着眼点で大変面白かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月28日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。雨模様。

#2 メール

溜まっていた。6 通ほど返信ほか。

#3 [dept] 物生実験第二

今日から A 班。ちょっと手間取るのはしょうがないが、 皆真面目にやってくれて大変よろしい。

#4 [labo] 論文輪講

#5 帰り

原付。まだ体調戻ってないので早めに。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月29日(水) [n年日記]

#1 睡眠時間

やはり 3h ほどで目が覚めてしまい朝まで眠れなかったり。うーむ。 まあその後昼前まで寝たけど (おい)。

#2 行き

原付。金融機関を梯子して記帳、宮本電気工材で電源部材の購入。

#3 グレート・ギャツビー

朝日の朝刊で見かけた。出ていたのか。 しかし『キャッチャー』もまだ読み終ってないが。

#4 [URL] .htaccessEditor オンライン版「.htaccess」生成ツール

めも。

#5 [Windows] Windows Vista のメモリ最低要件

512MB か。

#6 [labo] 装置いじり

まず UHV-SP と Al-SP の VLV 交換。UHV-SP の方には差動排気用の SWL 弁つきニップルをフォアライントラップの上流にとりつけ。

その後 UHV-SP:

ロータリーの起動が渋い。要オイル交換か。 14:50 からターボを回して 2.5 min で 75krpm。

16:00 に BA/QIG on。1E-4 Pa。

22:00 で 8.6E-6 Pa、VLV の He テストは pass。

その後 Al-SP:

主に仲田くんと大澤くんに作業してもらう。 VLV への取り付けアダプタを PT から SWL のやつに変更、本体へ取り付け。 Ar ボンベ固定、SUS 配管。18:00 より配管部含めて排気。 減圧弁の full shut がかなり甘いな。

19:00 頃、VLV を shut して配管に Ar を詰めてみたらターボから減速音。 うう、VLV もダダもれか。

20:50 頃に一度 TP を停止、 キャップ開けて粗動ネジの増し締めで止まった模様。 これも排気してからポイントを取ろう。
21:00 にボンベ元栓 close、他 open の状態で TP 排気開始。

22:30 で 7.9E-4 Pa。導入ラインに Ar つめて粗動ネジ締め込んで 8.6E-4 Pa。 なんか緩いと思って聞いてみたら、 粗動ネジは最初に作業をお願いしてたときに緩めちゃってたらしい。なんだ。 この装置にはこれでも十分だろう。 He テストレベルの shut が必要な場合には要ガスケット交換。

新スパッタ装置:

差動排気部を取り外し。

19:30 から飯村くんに手伝ってもらいつつ膜厚モニタのヘッドに交換。 20:45 に TP 800rpm。
21:30 から変更部分をエタノール・ダスターでテスト、とりあえず OK っぽい。

#7 [labo] Si cut

大澤くんの request を受け、Al を着けた Si 板を 15 枚に。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月30日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。さすがにちょっと疲れた。

#2 行き

原付。某振込を三井住友の出張所でしようと思ったのだが、 原因を一切表示しないエラーに。UI が悪いのう。

単に教えてもらった口座番号が違ったのではないかという疑惑が。 しかしそれならそうと言ってくれ。

#3 [labo] 伝票

出した。

#4 [dept] 第三実験

順調に 17:00 頃終了。

#5 ボーナス

出た。

#6 薄膜本

出版されたとの連絡。

#7 [Windows] Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック

Microsoft Office 2000、Office XP、または Office 2003 に加えて互換機能パックをインストールすることにより、Word、Excel、および PowerPoint 2007 で新たに採用されたファイル形式のファイルを表示、編集、および保存できるようになります。また、互換機能パックは、これらの新たに採用されたファイル形式で保存されたファイルを Microsoft Office Word Viewer 2003、Excel Viewer 2003、および PowerPoint Viewer 2003 と連動させて表示するためにも使用できます。互換機能パックの詳細については、マイクロソフト サポート技術情報 (923505) を参照してください。
てんこうさんのとこ から。

#8 [vsj] 技術交流会予稿

書いて飯村くんに見てもらって送信。

#9 [lbc] データ整理

振替依頼の登録状況をまとめ。

#10 [dept] mserv 突然死

リセットで回復。実は 20 日の昼にもあったのだが。うーむまた hw か? とりあえず hdc を mount しないように変更。

#11 [labo] ふっ酸

着。記録簿につけてコンテナの中へ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、30 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ