なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年07月21日(月) [n年日記]

#1 [URL] 議論のしかた

改訂されて (さらに) とてもよくなった。

#2 [JF] LARTC

9.5.2 まで。ちょっとこのへん原文に アラ/理解不能な部分 が目立つ。 sgml に TODO とか CORRECTION とかを残しまくり。 行ポインタは 5945/11672。 翻訳して行数が倍になるとすれば、だいたい 1/3 を越えたくらいか。 まだ先は長い。

#3 不通

そういえば学内の経路で電源工事があったんだっけ。 9:00-17:30 くらい?

#4 行き帰り

バックアップテープの取り替えに、ちょろっと車で学校へ。 その他プチ雑用。

#5 今日のビジネス英会話

Rocky the Italian Stallion は「イタリアの種馬」だろうに。

somersault サマーソルト
cruel ひどい [cool としか聞こえん…]
concussion 脳震盪
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月22日(火) [n年日記]

#1 [book] 『ゼロからはじめるレイヤ 3 スイッチ』アスキームック

大学の改修後はこいつになったらしいのでちょっと読んでみた。 なるほどタグ VLAN か。 ムック自体は恐らく過去の雑誌記事の寄せ集めなのだろうが、 内容的なダブりや誤植が結構多く、 ちと値段 (1,680 円) には引き合わない感じ。

#2 [JF] LARTC

9.5 まで。行ポインタは 6957/12121。

#3 よかった

生きてこそ。とりあえずマッタリしてください。

#4 風邪

昨晩の急激な気温低下時に体温調節に失敗した模様。 様子を見ていたが結局休んでしまうことにする。 連休明けだというのにマヌケだ…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月23日(水) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

完全に理解してなくてもとにかく喋れ、と。

take a turn 会議などで発言のチャンスをつかむこと
think aloud 「声を出しながら考える」

#2 [URL] うがやジャーナル

朝日新聞社を 40 歳にして早期定年退職した人のサイト (サイト自体はそのだいぶ前からあるようだが)。 「なぜ朝日新聞社を辞めたのか」をちょっと見ただけだがおもしろい。 時間が取れたら読み込んでみよう。 こういう志を持った人が成功する世の中であって欲しいものだが。

#3 [JF] LARTC

ちょっとだけやって chap 9 done。 行ポインタ 7450/12348。

#4 行き

バス電車歩き。
歩き中に思いついた件: 圧力と T-S 距離は普通 (逆数的に) スケールする関係にあるけど、 基板上の横方向はスケールしないから、一様性はやっぱり long throw がいいのか?

#5 [book] トランジスタ技術 8 月号

交流を含めたインピーダンスマッチング・伝送特性の記事がわかりやすい。

#6 [dept] 試験監督

3 限熱物理学、蓑谷先生。定番のヒートサイクルの問題、 補講で解説したサイクルからはちょっと捻ったのを出したら、 バタバタ討死とのことで。あらら。

#7 [labo] フルウチ

電話で Si の件の駄目押し。 って、メールに書いたことのそのまま単なる反復なのだが。 やはり電話で確認しないと動か(け)ないところも多いんかね。

#8 [labo] バキュームプロダクツ

ヘッド出来上がったとのこと。 明日車で取りに行く算段をつける。

#9 [labo] LEED 装置排気

やはりというかなんというか、 引越の際に業者に任せたフランジのところでリークしていた。 増し締めでターボが回る程度まではマシになったが、 しかしエタノールで 300 mTorr まで上がるくらいなので全然ダメ。 結局外して嵌めなおすしかないか。あーあ。

いや、一応止まったか? まあどうせベーキングには耐えないだろうけど。

#10 [labo] 内山修論製本

内山君の修論が発掘 (笑) されたので、 製本してもらうよう文伸に依頼。 明日 VP の次に寄る感じの時間で、先方に連絡。

#11 [dept] 高城さん来室

物情実験の回路系テーマのブレッドボード化について検討。 7 月いっぱいで図面と見積、8 月いっぱいで現物ができるとありがたい、 というかたちでお願いする。

#12 今日の英語リスニング入門

frontal lobe 前頭葉 (cf. occipital lobe 後頭葉)
bust 骨折する、潰す
brutal 残酷な

#13 [dept] 実験レポート

最終回分の採点 done。解放感。
うむ、最後はなかなかみんな良い finish を決めてくれて大変嬉しい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月24日(木) [n年日記]

#1 [linux] pdumpfs を巡る戯言

とあるチャネルにおける やまだあきらさん との会話。
<nakanot> pdumpfs から特定ファイルの変更履歴を作るツールとか
<nakanot> あると結構面白そうだな
<\au> pdumpfsからcvs/svnのrepositoryを作るツールとかどうすか
<nakanot> ふふふ
<nakanot> パーティションのサイズは減少するかな
<nakanot> バイナリだとあれか
<nakanot> svn だと効くのかしら
<\au> そういやsvnってバイナリはどうなんすかね
<nakanot> 鵜飼さんの uu 記事だと
<nakanot> cvs よりはいいようなことが書いてあった気が。
<\au> ふむ
<\au> いい加減svnにするかなあ
<nakanot> そういえば cvs2svn があるくらいなんだから
<nakanot> pdumpfs2svn があってもいいよな
<\au> 作らないと!
<nakanot> snapshot.debian.net にはうれしいかもしれん
<nakanot> 鵜飼さんをけしかけてみるとどうだろうか(わら
<\au> ファイルの増減とかをサマライズできるツール
<\au> とか
<\au> ないすかね
<\au> 増減と変更か
<nakanot> ひたすら頭の悪い実装ならすぐに思いつきますけどね
<\au> 思いつくけど
<\au> めんどくせーなー って感じ
<\au> しないすか?
<nakanot> する
<nakanot> 実装が頭悪いだけに
<\au> というかこう
<\au> 仮に作っても
<\au> はずかしくて公開できねえ
<\au> というオチになりそうで
<nakanot> というか
<nakanot> 2〜3 回自分で使って、飽きる?
<\au> ふふ
<\au> ただたとえば
<\au> snapshot.debian.netのような場合だと
<\au> なかなかうれしげ
<\au> とかないすか
<\au> どっかのサイトをmirrorしつつpdumpfs
<nakanot> うん
<nakanot> 最近実は pdumpfs って結構便利だということを
<nakanot> あらためて実感してますな
<nakanot> 半年前に JF の文書作業してたときの Makefile 掘り起こしたりとか
<nakanot> そういう使い捨てのスクリプトとか Makefile とかの発掘に便利。
<nakanot> cvs にも入れていないような。
<\au> そうすね
<\au> つか自分webスペースをアレしてるな
<\au> > pdumpfs
<\au> ペコペコ置いてるものを後で発掘
<\au> とか
<\au> つーかでもdiskが足りんな
<nakanot> わたし学生のも含めてあらゆる /home を pdumpfs してますね
<nakanot> 「消しちゃいましたあああああ〜」とか言われたときに
<nakanot> 「こういうこともあろうかと」と
<nakanot> 真田さんのように
<nakanot> 取り出す
<\au> ふふ
<nakanot> ただ、pdumpfs のパーティションが飛ぶとショックでかいんすよね
<nakanot> かといってここに raid とか使うのも本末転倒だしなあ
<\au> pdumpfsバックアップエリアをDVDバックアップ
<\au> とかいうのが
<\au> 家庭ではお手軽なのかなあ
<nakanot> pdumpfs みたいなハードリンクありまくりなパーティションを手軽にバックアップするのって
<nakanot> どうするのがいいんでしょ
<nakanot> それこそ dump/restore かなあ
<\au> あー そういう問題もあるか
<nakanot> rsync -H でやろうとしたら死んだっす。
<\au> cpioとかはハードリンクもOKなのかしら?
<nakanot> どうかなあ
<nakanot> それこそ pdumpfs-move とか
<nakanot> ちょっといじったのを ruby で書き起こすのが一番よさそうな気がしますが
<nakanot> どうすかね
<\au>        -l, --link
<\au>               Link files instead of copying them, when possible.
<\au> この辺だろうか
<nakanot> ふむ
<nakanot> パイプでつなげばいいのか
<nakanot> しかしなんせ多いからなあ
<\au> まあdump/restoreすかねえ
<nakanot> ディレクトリエントリを辿っていくのはツラゲな気がしますね
<nakanot> ただ、いまのうちの pdumpfs reiserfs だな
<nakanot> 困った(わら
<nakanot> というこのへんの会話は
<nakanot> 日記に貼っておくかな
<nakanot> 誰かなんか作ってくれるかもしれん

#2 [book] 発注

レポート採点終了の解放感からか、 狂ったように注文してしまう。 ひさびさに bk1 も使った。 さすがに 2 万円越えたところで我に返り、 ひとつキャンセルにした。

#3 [linux] SCO offers UnixWare licenses for Linux

It will be interesting to see how many companies actually buy these licenses.
「果たして何社が実際にこのライセンスを買うのか見ものだ」 という感じか。しかしこのライセンス買うのはどう考えてもアホだろ。

#4 帰り

原付。くそ雨。しかし家についたら止んでいた。ボケが。

#5 [linux] BR75

ページ作った。はあはあ。ネル。

#6 行き

というわけで車。

VP:

ヘッド受け取り。結構組むの面倒そうだな。 あと M6-75 の六角ボルトが 8 本必要。

マクドナルド:

時間調整のつもりだったのだが、 夏休みの家族連れでいっぱいで死にそうになる。 早々に退散。

文伸:

原稿渡した。

#7 [labo] SUS 六角ボルト

M8-30 100 本、M6-75 20 本ということで相原ネジに発注。 明日 15:00 過ぎに到着の由。

#8 テレコンワールド

やっと電話した。

#9 [book] 磁力と重力の発見

大学図書館にお伺いを立ててみたら、買っていただけそうな気配。
ちなみに キャンセル したのはこれではない :-)

#10 [labo] SPIP ライセンス

来た (+misc/2638)。ダウンロードサイトのユーザ名とパスワード。 しかしなんて簡単なパスワードなんだ (笑)

#11 [labo] 真空

予定通り多久島君と田中君に発表してもらうことになりそう。
多久島君は申し込んだようだ。

申し込みページ:

webmaster は 松田先生 らしい :-)

#12 [labo] 製本

7/28 に完成らしいので、当日 11:00 頃取りに行くとメールした。

#13 [URL] 30代の20代ストレス 「分からない」世代を指導する悩み

むアンテナから。 まあそうだなあ、と思うところも (というか身の周りにそのものズバリがいて失笑したところも) あるが、 天に唾してるっぽい印象の方が個人的には強いな。

#14 [JF] LARTC

12.0 節まで。 行ポインタ 8005/12585。
期待してくださってる方 もいらっしゃるようなので頑張ろう :-)

そういえば最近気づいたのだが、apache でディレクトリ晒すと CVS/ って見えないのだな。

#15 帰り

車。五日市街道を西に向かい、三鷹通りをすぎたあたり。 前方 100m ほど先をいく軽が、飛び出してきた猫を跳ねてしまうのを目撃。 道の真ん中で痙攣している猫を車輪の間で跨いで通過。合掌。 その軽も 1km ほど先で停車、かなり動揺していた風味。こちらも気の毒に。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月25日(金) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

self-assured 自分に自信のある
self-asserted 自己主張の強い、でしゃばりな
conditioned 条件付けられた

#2 行き

原付。相原ネジで昨日発注した SUS ネジの受け取り。

#3 [labo] 真空

予定通り田中くんも submitted.

#4 [dept] 物情実験室整備

明日オープンキャンパスで、mov ファイルを流したいということで いろいろモゲってみたりする。

#5 最中

先週の OB 会でもらったのの賞味期限が今日までだったので、 フロア中に配りまくる。

#6 [labo] SUS 作業台

到着。佐藤くん藤本くんと組立作業。 ガッチリしていて良い感じ。 これはいい買い物だった。

#7 [labo] 修士輪講

また別の一人がケツを割って今日は多久島くん。 porus Si の吸収・反射分光から TO フォノンの絡む吸収をみて、 バンドギャップを導出しようとしているのだが、 ちと Fig.3 をどのように導出しているのかが不明。

#8 [labo] LEED フランジ再締め付け

19:30 より。 M の皆と。はずしてみてガスケットを見たら、 全然刃が入ってなくてこれでは駄目だろう。 その後 boss にも手伝ってもらって締め直したが、 やはりコンベクトロンゲージのレベルでエタノールのリークがでる。 回転フランジの隙間になんか入って片締めになっちゃってるのかなあ。 2h かかった作業なのに非常にせつない終わりかたであった。

#9 帰り

タクシー電車バス。吉祥寺まで M 3 名と同乗。

#10 今日の deny

bsn-250-59-181.dsl.siol.net からロボット。 agent が "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 5.0)" のくせに robots.txt みてるやら 1.5h で日記のアホなリンクを 940 ページ辿りまくるやら。 というわけで dsl.siol.net を disallow にした。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月26日() [n年日記]

#1 [book] 熱学思想の史的展開

到着。風呂でまったりと読み進める。 あまり読み易い文体とは言えない *1 けれど、内容は抜群におもしろいな。
*1: おそらく平易な書き方をすると分量が増えてしまうのが問題なのだろうな。

#2 [JF] LARTC

12.1 done。 行ポインタ 8433/12773。

#3 [URL] 成功する企業かどうかを測るものさし

むアンテナより。 元ネタ はこちら。Execution, Culture, Structure の各 behaviors も非常に興味深い。

#4 床屋

いった。その足で国分寺「源」へ行ってうどん。

#5 清水−市原

3-0。うーんやはりミリノビッチの欠場が痛かったか。

#6 ばんめし

ゴーヤチャンプルー。ワタがちゃんと取れてなかったせいか、 えらく苦くなってしまった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月27日() [n年日記]

#1 [JF] LARTC

chap 12 done. 行ポインタ 8979/13001。 半分は越えたか。

#2 今日の英語リスニング入門

unit 8 の review。 doing that を聞き逃す。うーむ。

#3 [JF] dump restore mini-HOWTO

うげ 本家 からリンクされとる。 とりあえず親ページにリンクしなおしてくれるようお願いのメールを出した。 誰か take overしてくれるといいのだが。

#4 [Windows] Norton SystemWorks 2003

自宅の 2002 の Antivirus の更新可能期間が終わったので、 えいやと本体ごとアップグレードした箱が到着、インストール。 Speed Disk 中。

#5 停電

夕方に 2 分間ほどパツンと停電した。 まだ電力不足にはなってないよなあ。

#6 ばんめし

ぜんぜん暑くないのだが、土用の丑の日らしいのでうなぎ。

#7 今日のビジネス英会話

untested 根拠のない
bigotry 思い込み (assumption に比べ negative)
get in the way 邪魔をする
fall back on 〜に頼る
judgmental 断定的な
balk at 〜にためらう (野球のボーク)
step on other people's toes 感情を損ねる
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月28日(月) [n年日記]

#1 [JF] LARTC

原文が 1.33→1.35 に上がったのでマージ作業。 cvs のベンダーブランチとして import してあるので、 update -j で簡単にマージできた。

翻訳は chap 13 まで。 長かったが JF の kernel-docs の翻訳を参考にできたので助かった。 行ポインタは 10596/13880。 だいぶ先が見えてきたか。

うへ 1.35 でセクションが 2 つ増えてた。 とりあえずポインタの前にあった 12.5 に catch up した。ということで 10655/13939。

#2 行き

自転車。 金曜日原付を学校に置いていたのをすっかり忘れてた。 それほど暑くなく快適に走破。

#3 [dept] 試験監督

2 限: 力学特論:

宮本先生。お会いするのも結構お久しぶりだったかも。 履修登録者 100 名ちょいのところ 80 席の会場だったのだが、 7 名ほど溢れてあわてて授業課に連絡、 別会場を用意してもらって開始を少し遅らす。

基本的にはラグランジュの運動方程式が立てられれば良い問題。 自分もごそごそ解いていたのだが、円筒対称ポテンシャル下で
m/2(R^2 + (h/r)^2) + U(r)  (h: const)
が保存量になる (大文字は時間微分) というのが結構難しかった (というか解けなかった(^^;)。 実はエネルギー保存の式に、θについての運動方程式から導かれる r^2Θ=const の関係を代入すればいいだけ、 と試験後に宮本先生に教えていただく。うへ、そうか。 ちょっと解析力学復習するか。

ラグランジアンからエネルギー保存を導くところは 小出昭一郎『解析力学』岩波書店 物理入門コース 2 の p.23 あたり。 うーむ正準変換とかすっかり忘れてるな。やばい。

5 限: 社会学:

非常勤の金崎先生。60 分の試験だったが、 教養科目の試験は人数が多いし、 目を離すとカンニングする気マンマンの人だらけなので、 大変疲れる。

#4 [URL] 「ハッカー甲子園」なのか「セキュリティ甲子園」なのか

大変興味深い。
「ハッカーという虚像」をまず払拭しなくてはならないのだ。
というのはまさしくその通りだなあ。

#5 お遣い

5 限の監督の前に三鷹へ。

#6 [labo] 伝票

ズババと今月分の起票依頼。

#7 [book] パリティ 8 月号

カーボンナノチューブ特集。 塚田先生の講義 を思い出しつつ読んでみたり。 いずれにしても、理論が先行している段階なのだな。 ちゃんと狙った通りに作れるようになったらすごいんだろうけどなあ。

#8 [labo] 内山修論

P-touch で背タイトルを印刷して貼り付け。ソフトは i3 に入っていた。

#9 [labo] angry

その探索中に発見したのだが、研究室のとある PC、 もうどう考えてもアホスギなことをした奴がいるらしく *1 、大変酷い状況になっていた。さてどうしてくれようか。
*1: 犯人もわかっているのだが。

#10 帰り

原付。明日は朝一番なので早く帰る。つもりだったのに。

#11 [JF] dump restore mini-HOWTO

早速リンクを張り直してもらえた模様。

#12 今日の英語リスニング入門

今週は最後の一葉の朗読。気楽に聴くことにする。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月29日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。やや夏到来を思わせた昨日だったが、再び気温は急降下。+霧雨。

#2 [dept] 試験監督

予備:

特にお声はかからなかった。ねむい。

3 限: 物理情報実験:

75 分の試験だったのだが、終了 5 分前には全員提出。 さてみんなできただろうか。

4 限: 物性論 I:

履修登録者 62 名にキャパ 179 の試験会場。受けたのは 40 名。 なにを考えてるのかよくわからん…

#3 [labo] various

せっかく早く来たのでスパッタ装置のベーキングの立ち上げとか、 LEED のゲージ交換とか。 LEED のフランジはやはりダメじゃな…

#4 [URL] LinuxでBASICを

japan.linux.com.

#5 [URL] PDF ショックの防止にはゲートウェイ・ページを

予告なしに PDF ファイルを突き付けて、ユーザに苦痛を与えないようにしよう。専用のゲートウェイ・ページを作って長い文書コンテンツの要約を掲載し、PDF の泥沼へユーザをおだやかに誘導するべきだ。
Alertbox.

#6 [Windows] Microsoft Officeで保存時にエラーが発生する場合の対処方法

現象 Office2000の各アプリケーションで作成した文書をフロッピーディスク(以下FD)に保存し,そのFD に保存された文書ファイルを開いて編集し,[上書き保存] コマンドを実行した場合に,「... ディスクがいっぱいです。...」といったエラーメッセージが表示され,保存できなくなる場合があります。FDにはファイルを保存するには充分な空き容量があっても保存できません。また,[名前を付けて保存 ] コマンドで,ハードディスク内に保存しようとしても同様のエラーが発生して保存できません。なお,この問題は,Office2000に限らず,バージョン5.0以降のOfficeパッケージに含まれる各アプリケーション(Word,Excel,Power Point等)で発生します。また,FD以外のメディア(ハードディスク,MOディスク等)であっても,空き容量によっては同様の問題が発生する場合があります。
京産大情報センターのページ。 うーん、でもうちで起きるときは、 だいたい samba のリモートドライブ絡みなんだよな…

#7 [labo] anger

resolved. 説教した。本人に悪気はないんだよな。 そこがまた絶望的な気分にさせてくれるのだが。

#8 [dept] 物情実験テスト

馬場先生から回ってきたので、 自分のとこを採点し、 まだいらっしゃった富谷先生に押し付けた。 予想通りだが、新作問題はかなり出来が悪い。 まあでも平均して 6 割くらいはできてそう。

#9 [labo] IUMRS-ICAM

A-5 の方の acceptance/rejection notice が無かった件、 chair の松原先生にメールしてみる。 spamassassin とかで蹴っちゃってないよなあ。

#10 [URL] 酸素濃度計

こないだ SUS 台買ったテックジャムの DM から。 ふむ 43,000 円。

#11 今日のビジネス英会話

"Would you like to explain?" というのは accountability のある人間に対し、 厳しく説明を求める言い方だそうな。軽く言うには "What's your perspective?", "I'd like to hear what you think." とか。

profitability 収益性
middle ground 中道 (opp. black-and-white)
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月30日(水) [n年日記]

#1 [JF] LARTC

帰ろうと思ったらいきなりの大雨だったので、 不貞腐れて (←誤用に非ズ) 作業。 14.3 まで。しかしこのへん端折られすぎてて、 読んでも全然役に立ちそうにない。ポインタ置いとけばいいだけやんかと小一時間 (以下略
行ポインタは 11390/14280。しかしまだ雨は止まない…

#2 帰り

ちょい小降りになったので速攻で原付で帰宅。

#3 [URL] StupidVideos.com

むアンテナのネタ経由で。 TopRated の 1 番はいまいちおもしろくないのだが。 Cat Fan, Evil Penguin あたりはめちゃウケ。

#4 行き

雨が止むのを (布団の中で:笑) 待ち、原付。

#5 [labo][dept] リース落ち PC 移動

坂本さん、馬場研修士 4 名と作業。 多目的演習室に 20 台、研究室に 6 台、物情実験室に 6 台。はあはあ。 うーん、Pentium3 650MHz で Windows XP プリインストールか。 2000 に入れ替えるか悩むところだな。

#6 message from anonymous

いつの楽しく日記を拝読させて頂いています。
今年、こちらの研究室の卒業生(院生)が就職した会社の同期に
馬場研の卒業生が偶然にもいたそうです。
たぶん江成くんでしょうか。

#7 [linux] BR75

公開。

#8 [labo] IRMRS-ICAM

accept だった。連絡が遅れていただけかしらん。

#9 [labo] 発注

バキュームプロダクツ:

LEED の 203 フランジの仮シール用に Varian の角リング。

西東京バルブ・フィッティング:

新スパッタ装置 O2 ライン用の Swagelok バルブ、継手ほか。 府中営業所は撤退していたらしい。おいおい。 現連絡先は (電話 03-3733-3111i / FAX 03-3734-0640)。 送った fax は Fax2003/NishiTokyo-VF1.doc

#10 [labo] SSMC

ちと長いメールを書く。難しい難しいと言ってるだけで、 本質的な打開案を提示していないのが悲しいところだ。 γの測定をもうちょい本格的な装置でできるといいのだが、 ちゃんと作ると一千万コースだろうなあ。

#11 [labo] kobelco

スパッタシミュレーションについて query いただく。 わりに関西の企業の人も、気軽に成蹊あたりにいらっしゃるな。 応物でお会いするのはどうか、と返事してみる。

#12 [labo] SPIP

東陽テクニカからもらったライセンスファイルの動作を確認して返信。 明日事務に伝票処理をお願いしないと。

#13 [labo] 応物

足と宿を決めないと。うーん行きはまだ夏休みだから飛行機が高い。 かといって福岡まで新幹線で行く元気ももうないなあ。 帰りは 21 日割引が使えるから 18,800 円か。

むー、のぞみだと 5h かかるけど 1 万円安いのか。 しかし密室だけに子供連れにブチあたったりすると 悲惨なことになりそうだ。

#14 [Windows] Windows 2000 Service Pack 4

適用したら音が鳴らなくなった(苦笑)。

ドライバは入ってるのに、コンパネ-サウンド-オーディオで、 「優先するデバイス」に選択肢がでない。 結局 Norton Ghost イメージから書き戻し。やれやれ。

#15 [book] 『キヤノン特許部隊』丸島儀一 光文社新書

とかやってる間に読了。おもろい。 プロパテントは産業競争力なくして導入しても無意味どころか逆効果である、と。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月31日(木) [n年日記]

#1 Palm data lost

うへ PalmDeskTop を再インストールしたら HotSync をしくって CLIE のデータが全部飛んだ。あううう。 アドレスが痛すぎる。自宅にバックアップ残ってたかなあ。

なかった。激しく落ち込む。

ということで 新宿 BOF にいらっしゃる方、ビーム交換しましょう(^_^;。 あるいはこの際 Palm は捨てて携帯にするか (とか言ってみる)。

#2 帰り

原付。

#3 今日の英語リスニング入門

最後の一葉の後半。

#4 行き

原付。湿度高い。

#5 [dept] 試験監督

1 限: コンピュータ科学基礎:

神田先生。初手からいきなり会場を間違えたり、 試験前に読み上げる注意事項の紙がなかったり。

80 分の試験だったが、30 分で半数以上が退出。 その後 40 分経過後に入ってきた学生がいたり *1 、答案出した後「ここで次の試験の勉強してていいですか」という学生がいたり *2 、おいしいネタだらけ。

50 分くらいから 10 人以下となり、最後の一葉よろしくカウントダウンしていたのだが、 最後の一人が 10 分くらい粘って 10:10 に終了。 しかしその答案が白紙だったというすばらしいオチ。
「見直しとかしてる雰囲気だったよねえ」
『もしかしてバカには見えないインクで書いてあるとか』
「でも学籍番号と名前は見えるなあ」
というような会話をしつつ撤収。

3 限: 回路システム論 II:

川口先生。 試験自体は机を計算用紙にしていた学生がいた *3 くらいでつつがなく進行したのだが、 窓の外の自転車置き場で、換気口の網の下に自転車の鍵を落とした女子学生がいて、 管理のおじさんたちを引き連れて大騒ぎしていたのが面白かった。

というわけで今学期のお勤めもおしまい。やれやれ。 帰り際 boss とすれ違う。物情実験の再試験 *4 の監督とのこと。お気の毒。
*1: 試験開始後 20 分経つと受験できないことになっている。 まあ一年生だから知らないこともありうるとは思うが…
*2: ダメに決まってんだろ。
*3: 事前に書いていたらカンニング行為なわけで。 紛らわしいのでやめとけ、と注意。
*4: ほかの科目と重なったのが 2 人いたんだそうな。

#6 [labo] 分圧系取り付け

LEED から取った QIG を旧スパッタ装置へ。

#7 [JF] LARTC

chap 14 まで。 行ポインタ 11771/14483。なかなか減らないな。 まあ最後の ack の章は終わってるから実際のゴールは 13966 か。 こんどからはこっちで表示しよう。

#8 失せもの探し

多久島君がフォトルミ測定の準備をしているところで、 光電子増倍管とコントローラをつなぐケーブルが見つからなくて 1h ほど。 さらに自分のカード入れが見つからなくてさらに 30min ほど。 人生を無駄にしているなあ。まあ両方とも見つかったからよかった。

#9 [dept] 佐々木研打上げ

誘っていただいたので参加。 近研の時にも思ったけど、 せっかく少人数教育を謳っているのだから、 こういう informal な meeting がもっと (研究室を越えて) あるといいと思うなあ。 パズルを持ち込んで好評を博す。しかし DEVIL がなくなった?
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ