なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年01月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年01月21日() [n年日記]

#1 センター試験

監督。駅までの道が凍ってて気をつかう。

昼飯:

中華弁当。箱が 9 つに区切られており、 焼売春巻・海老の甘酢餡かけ等々見た目はたいそう豪勢なのだが ことごとく冷えていて、とても まずい。

終了:

結局定員 45 名の部屋で、33・11・10・12 名の受験でした。 疲れた。もうだめ。

#2 very tired.

JF しようとか D 論しようとか 来る前には思っていたのだが、とてもダメ。 素直に帰る。

その帰り道:

雪は融けていたので大丈夫だろうと思ってバイクで帰ったら、こけた(泣)

道路わき、雪が残って凍結路面になっている部分に乗ってしまい、 「ヤバイ」と思った瞬間に先行車のブレーキランプが点灯、 すべてをあきらめる。

体にはダメージはない (ようだ) が、 ミラーが両方ともいかれ、ズボンのひざに穴があいた。 高いズボンだった *1 のに...

*1: 試験監督なのでまともな格好をしていた
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月22日(月) [n年日記]

#1 [LDP] 1/22 の updates

(23:24)

#2 事故その後

各方面にご心配をおかけしたようですが、 体の方は大丈夫のようです。 ちょっと右肩が動かし方によっては痛いけど、 まあこれは様子を見ていくことに。 バイクは午前中に修理に持っていった。

ズボンは高いっつってもしょせんツルシのもんなので、 まあこの際新品を買います(わら

#3 [paper] Phys. Rev. Focus 19 Jan 2001

MOVIES SHOW QUICK MAGNETIC FLIPS:

From cassette tapes to disk drives, the most popular way to store data is with magnetic materials. Yet exactly how individual magnetic bits reverse direction during writing and re-writing is still poorly understood. In the 22 January PRL a Canadian group reports the fastest and most spatially detailed movies of the flipping of micrometer-sized magnets. For the first time, the experiments reveal how the slow and complex flipping patterns of magnetic domains within a micromagnet can be coordinated and sped up with magnetic fields. The results help researchers better understand magnetic switching and may help designers optimize magnetic storage devices. (B. C. Choi et al., Phys. Rev. Lett. 86, 728. COMPLETE Focus story with VIDEOS at http://focus.aps.org/v7/st3.html )

#4 At Last! Light Brought to a Halt

Phsics News Update より。
For the first time, physicists in two separate laboratories have effectively brought a light pulse to a stop. In the process, physicists have accomplished another first: the non-destructive and reversible conversion of the information carried by light into a coherent atomic form. Sending a light pulse into specially prepared rubidium (Rb) vapor, a group at the Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics led by Ron Walsworth (617-495-7274) and Mikhail Lukin (617-496-7611) has (1) slowed the pulse's "group velocity" to zero and (2) stored its information in the form of an atomic "spin wave," a collective excitation in the Rb atoms. (A spin wave can be visualized as a collective pattern in the orientation of the atoms, which spin like tops and hence act like tiny bar magnets. "Spin" is merely the name for the tiny magnetic vector in each of the atoms.) The atomic spin wave is coherent and long-lived, which enables the researchers to store the light pulse's information and then convert it back into a light pulse with the same properties as the original pulse.

#5 [freshmeat] 1/19〜21 分の新着メールから

#6 [paper] PRL 86(4) 22 Jan 2001

Role of Stress in Thin Film Alloy Thermodynamics: Competition between Alloying and Dislocation Formation:

G. E. Thayer, V. Ozolins, A. K. Schmid, N. C. Bartelt, M. Asta, J. J. Hoyt, S. Chiang, and R. Q. Hwang:
pp. 660-663
Using scanning tunneling microscopy (STM) and first-principles local-spin-density-approximation calculations to study submonolayer films of Co_(1-c)Ag_c/Ru(0001) alloys, we have discovered a novel phase-separation mechanism. When the Ag concentration c exceeds 0.4, the surface phase separates between a dislocated, pure Ag phase and a pseudomorphically strained Co0.6Ag0.4 surface alloy. We attribute the phase separation to the competition between two stress relief mechanisms: surface alloying and dislocation formation. The agreement between STM measurements and our calculated phase diagram supports this interpretation.

Path-Dependent Neutralization of Multiply Charged Ar Ions Incident on Au(110):

V. A. Morozov and F. W. Meyer:
pp. 736-739
Using a time-of-flight technique we have investigated the backscattering of 5 keV Ar2+ and Ar11+ projectiles from Au(110). A strong dependence on target azimuth is found for the neutral flux resulting from (quasi)binary projectile collisions with target atoms, while for the charged components only a weak dependence is seen. A deconvolution of the observed dependences based on trajectory simulations clearly shows site-specific neutralization differences between the various possible binary collisions occurring with surface atoms. Such differences must be properly accounted for in order to permit meaningful comparison with theory.

#7 天海祐希

こんなん どうっすか。

#8 [book] 『金持ち父さん 貧乏父さん』ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター著 白根美保子 訳、筑摩書房

おもしろい。実行すべきかどうかはともかく、一読の価値はあり。 訳もこなれており、速読可能。

ただ、こういう本を出すことで金持ちはさらに金持ちになるのだなあ、 という感想も持ったけど(笑)。

#9 [thesis] particle spread graphics via MATLAB 3d plot

結局以下のようなかんじのファイルを自動生成。こりすぎたかなあ。
% This is a MATLAB m-file
% automatically generated via bgraph.pl
clear;
LR = [0   4.5  4.5  6.5  6.5]';
LH = [0   0   -2   -2   -4.5]';
UR = [0   4    4    1    1  ]';
UH = [5   5    6.5  6.5  10.0]';
CC = [0.85 0.75  0.85  0.75  0.85]';
theta = [0:pi/20:2*pi];

LX = LR * cos(theta);
LY = LR * sin(theta);
LZ = LH * ones(1,41);
CM(:,:,1) = CC * ones(1,41);
CM(:,:,2) = CC * ones(1,41);
CM(:,:,3) = CC * ones(1,41);

UX = UR * cos(theta);
UY = UR * sin(theta);
UZ = UH * ones(1,41);

hold off;
surf(LX,LY,LZ,CM);
hold on;
surf(UX,UY,UZ,CM);
shading flat;

clear F; F = [
(list of data points of flying particles)
];

FX = 100 * F(:,1);
FY = 100 * F(:,2);
FZ = 100 * F(:,3);

plot3(FX, FY, FZ, 'r.', 'MarkerSize', 2);

clear T; T = [
(list of data points of trapped particles)
];

TX = 100 * T(:,1);
TY = 100 * T(:,2);
TZ = 100 * T(:,3);

plot3(TX, TY, TZ, 'b.', 'MarkerSize', 2);

xlabel('X (cm)', 'fontsize', 20);
ylabel('Y (cm)', 'fontsize', 20);
zlabel('Z (cm)', 'fontsize', 20);

axis([-10 10 -10 10 -5 10]);
set(findobj('type', 'axes'), 'linewidth', 3);
set(findobj('type', 'axes'), 'fontsize', 15);
xtick = -10:5:10;
ytick = xtick;
ztick = -5:5:10;
set(gca, 'xtick', xtick);
set(gca, 'ytick', ytick);
set(gca, 'ztick', ztick);
set(gca, 'position', [0.15 0.13 0.7 0.7]);

title('T = 2 ns', 'fontsize', 30);
print -depsc2 C1.eps
結果。赤がまだ飛んでるやつ、青が壁についたやつ。 できる eps は 6553760 BYTES となるのだが、 gzip すると 72921 BYTES になってしまう。 これなんとかならんのだろうか...
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月23日(火) [n年日記]

#1 試験監督

2 限の監督分は事務の誤記で、ほんとは 3 限だったらしい。フザケンナ。 監督の割当とか、まだ手で作業してるんかね。遅れてるのお。

3 限監督:

日本国憲法。特に何事もなく、 Palm 版青空文庫と供に まったりと 80 分を過ごす。

5 限:

心理学II。60分の試験でラッキー。なおかつ途中退出で時間前に終了。 担当の先生 (女性) は試験時間中ずっとマイクを放さないヒトだった(笑)

#2 [LDP] 1/23 の update

#3 [freshmeat] 1/22 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月24日(水) [n年日記]

#1 試験監督

2限「基礎工学演習」。 Boss の講義で、高校の物理の復習的な内容。 途中退出者 0。

#2 [freshmeat] 1/23 分の新着メールから

#3 [thesis] 3d graphics

延々 MATLAB と格闘。軸のセットをする command の順番によって最終的な出力が変わっちまうのがややこしい。

できた:

今度は 1 枚 300K 程度と、 こないだ に比べてやたらファイルが小さい。 どうやら surface の塗りにバイト数がかかってるらしいな。

#4 [URL] perl5.005_03 のドキュメント

すばらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月25日(木) [n年日記]

#1 [LDP] 1/25 の updates

#2 バイク修理

done. 1500円。

#3 試験監督

数値解析。Newton 法、Gauss 消去などを手と関数電卓で解くという、 ある意味オソロシイ(笑)試験。 やはり中途退出者はほとんどいなかった。

#4 [paper] PRB 63(5) 1 Feb 2001

なんかもう #9 (3/1 号) まで出てるらしいが...

Atomic-scale simulation of 50 keV Si displacement cascades in β-SiC:

F. Gao and W. J. Weber;
Phys. Rev. B 63, 054101 (2001)
Molecular dynamics (MD) methods with a modified Tersoff potential have been used to simulate high-energy (50 keV) displacement cascades in β-SiC. The results show that the cascade lifetime is very short, 10 times shorter than that in metals, and the surviving defects are dominated by C interstitials and vacancies, which is similar to behavior for 10 keV cascades in SiC. Antisite defects are generated on both sublattices. Although the total number of antisite defects remaining at the end of the cascade is smaller than that of Frenkel pairs, the number of Si antisites is larger than the number of Si interstitials. Most surviving defects are single interstitials and vacancies, and only 19% of the interstitial population is contained in clusters. The size of the interstitial clusters is small, and the largest cluster found, among all the cascades considered, contained only four interstitial atoms, which is significantly different behavior than obtained by MD simulations in metals. It is observed that all clusters are created by a quenched-in mechanism directly from the collisional phase of the cascade to their final arrangements. The initial Si recoil traveled about 65 nm on average, generating multiple subcascades and forming a dispersed arrangement in the cascade geometry. These results suggest that in-cascade or direct-impact amorphization in SiC does not occur with any high degree of probability during the cascade lifetime of Si cascades, even with high-energy recoils, consistent with previous experimental and MD observations.
なんか PRL, PRB の ps ファイルの get が出来ないな。 クレームださんとだめかいな。

#5 お通夜

柿沼さん。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月26日(金) [n年日記]

#1 [LDP] 1/16 の updates

#2 試験監督

予備:

ということで朝イチから研究室に詰め。

3限:

振動波動論。 出席者数と答案の枚数があわずにてこずる。ごめんなさい > 事務

#3 [freshmeat] 1/25 分の新着メールから

#4 perl の split

同案多数でしょうが、split のデリミタは正規表現使えますので
#!/usr/local/bin/jperl
$_="■タイトルだよ□サブタイトルなの◆ちょっと偉い見出し・項目1・項目2";

@buf = split /[■□◆・]/;
foreach $x (@buf) {
        print "$x\n";
}
とかでしょうか。 j じゃない perl なら /■|□|◆|・/ ですかね。 2byte をうまく処理してくれなくて悲しいことになるかもしれないので。 区切り文字も含めたい場合はいっぺん置換してやるしかないんじゃないかと。

#5 [labo] 翠川君来校

会社 (tepco) のリクルート活動の一環として来たとのこと。 頑張っているようだった。

#6 perl で平均とか標準偏差とか

potato にて。
# apt-get install libstatistics-descriptive-perl
% man Statistics::Descriptive
して、以下のような感じで。
#!/usr/bin/perl
use Statistics::Descriptive;
@sample = (1..10);

$stat = Statistics::Descriptive::Sparse->new();
$stat->add_data(@sample);

$count = $stat->count();
$mean  = $stat->mean();
$stdev = $stat->standard_deviation();

print "count: $count\n";
print "mean:  $mean\n";
print "stdev: $stdev\n";

#7 [thesis] 密度の絵

再構成。 こんなかんじ で。perl の 267 行を書くのに 4h かー。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月27日() [n年日記]

#1 [LDP] 1/27 の updates

(12:18 add)

#2 DVD

今日 PS2 が届くという連絡がプレステドットコムから来てたので、 帰りに TUTAYA で Matrix の DVD を買った。ベタすぎ。

コピープロテクト:

ビデオ経由だと見れん > Matrix
くそぼけ。死ね。

#3 big snow

10cm 以上積もってますよ? 

#4 [freshmeat] 1/26 分の新着メールから

#5 晩飯

雪を見ながらのすき焼きとかいいかなあ、と買い出しにいく。 雪はみぞれに変わっており、足元はまさにシャーベット状態、 靴がべちょべちょになる。 あげく到着した近所のスーパーが 「大雪のため 7 時にて閉店させていただきます」であった。 一瞬、ガラスをたたき割ってやろうかという衝動に駆られる。

冷蔵庫に茹でたホウレンソウ、 冷凍庫に塩鮭があったので、 大根のみそ汁でつましい晩ご飯をいただく。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月28日() [n年日記]

#1 [URL] Mail relay testing

We offer an experimental mail relay testing service. It runs in two modes: 学科のあるサーバ宛に 3rd relay の warning mail が来たので。

nanet - 第三者中継の調査:

というのを小野澤さんに教えていただく。

#2 [freshmeat] 1/27 分の新着メールから

#3 晩飯

すき焼き(笑)
雑炊は明日の朝にまわす。 うーむ、起きられるかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月29日(月) [n年日記]

#1 路面凍結

さすがにバイクで出るのは見合わせた。 吉祥寺から大学まで歩くあいだに、三回ほどスリップ。

#2 [LDP] 1/29 の updates

#3 試験監督

1 限「計測数理演習第二」:

boss の講義。電卓持ち込み可の計算問題 6 問。 退出者はまたもほぼ 0。

4 限「品質管理」:

正規分布とか χ^2 検定とかのアレ。 60分の試験でらっき。

これで今期分終了。 試験のプレッシャーなしに解放感を味わえるのは ある意味いい立場なのかもしれない(笑)

#4 Amazon.co.jpからのお知らせ

誠に申し訳ありませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

  熊谷 寛夫(編さん), 富永 五郎(編さん) "真空の物理と応用"

お客様にこの商品をお届けできる見込みでしたが、現時点ではどの仕入先
からも入手できないことが判明いたしました。お客様のご期待に背くお知らせ
となりますと共に、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
があん。
というかこの本持ってたはずなので、 まじめに探せば出てくるんかなあ。 必要な本なのだが...

#5 [freshmeat] 1/28 分の新着メールから

#6 学生実験用の定流電源

とりあえず agilent に query のメールを出す。

#7 anti-spam

/home/common/data/spamlist.txt が sendmail の見ているアドレスリスト。 WLOJ の CVS に入ってる private/misc/blacklist.txt とのマージ用の スクリプトは /usr/local/sbin/mergespamlist に置いた。

#8 離脱

集計用の perl programming (またかよ) をしているところに、 卒論でこちらもテンパッている 4 年生が作ったカップラーメンの匂いが。 どうもいやなツボを突かれたらしく集中力を極度に減殺される。 ということで続きは家でやることにしてとっとと離脱。

ノートに取っていた CVS では、Root が cvs サーバの localnet な名前になっていた。 FQDN にしないと外からは update できないよな...
とりあえず必要な部分だけを checkout。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月30日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 1/30 の updates

(16:30)

#2 凸凹論

吉田聡の「ちょっとヨロシク!」で、 苺谷が「お凸凹♥」とか連発していたのを思い出してみたり。

#3 体調不良

足腰肩あたりがこわばってる... のは前からなんだが、 どうも胃腸の調子も最近よくなく、食後に嘔吐感を覚えたりする。 とりあえずスタバコーヒーをしばらく stop してみることに。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月31日(水) [n年日記]

#1 apache の password protection

プロジェクト絡みのページが検索に引っかかっちゃったらしいので、 こちら とかを参考にしつつパスワードプロテクションをかけた。
% htpasswd -c htpasswd fuga
(パスワード入力)
% htpasswd htpasswd hoge
(パスワード入力)
  :
でパスワードファイルを作り、 プロテクションかけたいディレクトリに
AuthUserFile /home/nakano/public_html/htpasswd
AuthName FUGA/HOGE Project
AuthType Basic

<Limit GET>
require user fuga hoge
</Limit>
のような感じで。注意点としては、AuthUserFile が fullpath でないといかんこと。相対だと apache の base からとみなされてしまう。

それから、htpasswd を置いたディレクトリの .htaccess に *1
<Files htpasswd>
order deny,allow
deny from all
</Files>
を追加するのも忘れずに :-)
*1: というか apache から見えないところに置けばいいのだが。

#2 [JF] DNS-HOWTO

3.1 をリリース。 google とかでちょっと検索してみると、意外と読まれてるみたいだなー。

実は Langfelt さんの本 を邦訳してみると、結構売れるんじゃないかとか? :-)

#3 [LDP] 1/31 の update

#4 [thesis] データ解析の終わりに向けて

perl プログラミング(^^;
データファイルを parse し、 5 次元配列 *2 に収めるところまではいったのだが、 こいつを出力するところで悩む。うーん。

できた!:

ふー。これで図面作りは完了かー。

*2: 富豪的プログラミングここに極まれリといった感じだが(笑)

#5 [URL] Tgif マスターへの道

#6 えすしーにせん

うひひひ、あるある。 数字関係はつい無意識に出るのでやばいっすよね。

#7 [freshmeat] 1/30 分の新着メールから

リニューアルらしい↓

FRESHMEAT II LAUNCHED:

by Patrick Lenz (http://freshmeat.net/users/scoop/)
Section: freshmeat
Tuesday, January 30th 2001 03:09
It's here. It's new. It's freshmeat II. (/me quits rhyming) -- Way too much time has passed since the last rewrite. The first baby-blue freshmeat went online Jan 1st 1999, more than 2 years ago. Here's baby-blue freshmeat II, codenamed 'Verdi'. Besides being completely restructured database wise to better cope with with the project data, this release incorporates most of the features users requested in the past months. Click the link for a quick rundown. Update: Yes, you convinced me the select boxes suck and as such they will be replaced with link icons as soon as I get a chance.

#8 [labo] 新四年生

決定したようだ。とりあえず研究室に来た人に、住所・連絡先を書いてもらう。 今はさすがにみんなメールアドレス持ってるなー。 顔合わせは 2/2 13:30 ヨリ。

#9 [labo] 定流電源

agilent からはツレナイ返事。担当者が変わってダメになったんかなあ。ちっ。

#10 [labo][thesis] HISPUT-0.3

タグ打ってパッケージにまとめた。 cvs2cl を使って ChangeLog も付けてみたり :-) これでしばらくはいじらなくていいかなー。

#11 あんてにゃ

非常にありがたく使っているのだが、 「URL で追加」したページがリストに登場しない、 という問題があったことに気付いた。 メールしたら、既知のバグだったようで、 workaround として「すべてのページを既読にする」 を一度実行すれば良い、と教えていただく。 素早い対応に感謝。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ