なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年05月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年05月01日(火) [n年日記]

#1 [URL] ebHTTPD

ebHTTPD は UNIX 系の OS 上で動作する、CD-ROM 書籍を閲覧、検索するため の WWW (World Wide Web) サーバです。HTTP/1.1 を話すことができます。
ebHTTPd は EB, EBG, EBXA, EBXA-C, S-EBXA および EPWING 形式の CD-ROM 書籍に対応しています。これらの形式の CD-ROM 書籍は、 日本で一般的に使わ れています。 CD-ROM 書籍自体は ISO 9660 形式になっていますので、 他の ISO 9660 形式と同じ要領でマウントすることができます。

#2 [LDP] 5/1 の update

#3 [dept] 学生実験

連休の谷間だというのに学生さんも気の毒だが、 教員もツラいのはおなじなのでまあしょうがないってことで。

ということで:

実験の担当 table の最終版を作成。

終了:

17:00。

#4 [URL] 経済はミステリー

ほぼ日刊イトイ新聞 のコラム。最近読み出したけど、おもしろい。

#5 [linux] gmc segfaults on sid

ハマった。

#6 [linux] X 4.0.3 comming up

i1124 に入れたら各種問題がスッキリ解消、 suspend も X 上げたままおっけーに。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月02日(水) [n年日記]

#1 [LDP] 5/2 の update

#2 [dept] 情報センターのアカウント

来週から 3 回授業の手伝いをするのでアカウントをもらいにいった。 来週火曜日の発行。

#3 [linux] migrate kernel を 2.4.4 に

sudo apt-get install kerne-source-2.4.4
cd /var/tmp/kbuild
tar jxf /usr/src/kernel-source-2.4.4.tar.bz2
cd kernel-source-2.4.4
cp /boot/config-2.2.19 .config; make oldconfig
make menuconfig
fakeroot make-kpkg --revision migrate.1 kernel_image
cd ..;
sudo dpkg -i kernel-image-2.4.4_migrate.1_i386.deb
config はこのようにした。 最初 reiser を入れ忘れて /home のミラーしてる partition がマウントできず、 / を溢れさせて大変なことに(笑)。

あと raidools に変えて raidtools2 を新たに apt-get install、 今までの /etc/mdtab をもとに /etc/raidtab を書いた。 その後 mkraid --upgrade して raidstart とかいろいろやってみたのだが、 カーネルに "array md1 already exists!" とかいわれたりして どうもうまく行かなかったので、いっぺん reboot してみたら自動的に認識した(^^;

#4 [linux] multipart の mail をファイルに保存

MH と metamail で。
show ふが -showproc cat | metamail -w

#5 [linux] i1124 のサウンド周り

OSS:

i1124 のカーネルも 2.4.4 あげたが、 cs4281.o はだいぶ良くなったような気がする。 以前はヘッドホンで聞いてると 静音時の「プチプチ」という音が気になっていたのだけど、 それが「チリチリ」くらいになっていた。

ALSA:

続いて alsa の cs4281 にチャレンジしてみたが、 これは現在のところ負け。詳細は debian-usres にポストした。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月03日(木) [n年日記]

#1 [URL] CERT Advisory CA-2001-09 Statistical Weaknesses in TCP/IP Initial Sequence Numbers

以下 Overview:
Attacks against TCP initial sequence number (ISN) generation have been discussed for some time now. The reality of such attacks led to the widespread use of pseudo-random number generators (PRNGs) to introduce some randomness when producing ISNs used in TCP connections. Previous implementation defects in PRNGs led to predictable ISNs despite some efforts to obscure them. The defects were fixed and thought sufficient to limit a remote attacker's ability to attempt ISN guessing. It has long been recognized that the ability to know or predict ISNs can lead to manipulation or spoofing of TCP connections. What was not previously illustrated was just how predictable one commonly used method of partially randomizing new connection ISNs is in some modern TCP/IP implementations.

#2 [LDP] 5/3 の updates

#3 [freshmeat] 5/2 分の新着メールから

#4 今日

寒かったので、ストーブをしまう前に灯油を飛ばしてしまうべく炊く。 ADSL モデム到着。はやくこいこい配線工事 (5/8)。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月04日(金) [n年日記]

#1 法事

じゃないか、神式だから神事っていうのかな? 祖父の十年祭。神式だと翌年から数えるので、 丸10年経ったことになる。早いものだ。

参列したのは哲也叔父一家、明美叔母、兄夫婦と自分。 いい天気で良かったが、礼服が熱せられて後半ちとつらかった。

帰ったらちょっと礼服が汚れていたので、 クリーニングに出そうと思っていつもの店にいった。 が、GW 休み。しょうがないな、と思ってたら 買い物帰りのおばちゃんにバッタリ、 「次いつ開きますか」と聞いたら 「あー、じゃあお預かりしますよ」といってくれた。らっきー。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月05日() [n年日記]

#1 生活サイクル

世界一周中。17:00 寝、1:00 起。

#2 [URL] ttyrec

ttyrec は tty を録画します。 録画したデータは付属の ttyplayコマンドで再生できます。 ttyrec は script コマンドにマイクロ秒単位で時間情報を埋め込む機能を追加しただけの代物です。 emacs -nw でも vi でも lynx でも tty 上で動くプログラムなら何でも録画できます。
すばらしい。特に ttyplay -p を使うと tail -f typescript 相当のことができるので、 授業なんかで画面を見せるのにも良いのではないかと思う。

sid には北目さんによるパッケージがあったので、 potato でビルド して各ホストにインストール。

man ページを でっち 上げてBTS しておく。高林さんにも送った方がいいかな?

カーネル内部に日本語文字列?:

bug コマンドでカーネルの日付表示が日本語になり、ちと驚く。 というか
cat /proc/version
が日本語になるのね。

#3 [linux] vmware

newsletter 来る。 2.4 カーネル用の release candidate が出たらしい。

#4 [book] 『回転木馬のデッド・ヒート』村上春樹 講談社文庫

p.34 (『レーダーホーゼン』) より。
「駄目ね」と彼女は即座に答えた。「この話のポイントは半ズボンにあるのよ」
「僕もそう思う」と僕はいった。

#5 [freshmeat] 5/4 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月06日() [n年日記]

#1 睡眠時間

19:30〜4:00。 GW も残すところあと一日か。うーん(謎)。

#2 [dept] FreeBSD 3.x 系の cvsup log

tcp 系のソースにパッチがあたっているようだ。 CERT Advisory の関連か?
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月07日(月) [n年日記]

#1 昨日の睡眠時間

21:00〜5:00。あとは後ろにずらさないことだ。

#2 [URL] S-JIS, JIS, EUC 対応メモ帳

from linux-users ML:
S-JIS、JIS、EUCファイルの、読み込み、保存、変換、編集が可能なメモ帳です。
保存時に、LF->CRLF変換が可能です。
読み込み時の、CRLF->LFは自動変換します。

#3 ひめくりあずまんが

一気 5 枚めくり。

#4 [dept] 自己点検評価

学部の。 業績ファイルは ~/text/gyoseki/gyoseki00.txt。

#5 [URL] Linux で Palm を使ってみよう。(その1 設定編)

PalmOS搭載幾(以下、Palm)をLinuxと連係(HotSync)させて使う方法の紹介です。 VineLinux2.1(i386)を使っています。 VisorのUSBクレイドルを使用する場合以外はカーネルは標準(2.2.17)で使用可能です。
出張の時のために i1124 と IrDA で Sync させたい。

IrDA on Linux Chandra:

これも Palm との HotSync 目的。やはり Vine。

#6 [JM] 今日の commit

sed.1 released.

#7 今日の英単語

procrastinate 「ぐずぐず先延ばしにする」

#8 [dept] 実験レポート採点

連休の谷間とは言え、あまりにも手抜きなレポートが多くて萎える。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月08日(火) [n年日記]

#1 昨日の睡眠時間

23:00 に寝たのでずれるかなと思ったが、 5:00 に目が覚めた。

#2 [LDP] 5/8 の updates

FAQ なんて 2ch での翻訳にいいのではなかろーか?

#3 ADSL

工事が終わったとの電話が来た。テストは帰宅後。

接続完了:

紆余曲折ののち、接続完了。
  1. i1124 を持ち帰り、デスクトップに挿入した NTT の CD の内容を ISDN ルータ経由で scp
  2. カーネル再構築(笑)、VFAT モジュールを追加。
  3. dos 領域をマウント、CD の中身をコピー
  4. dos でリブート、ADSL セットアップして接続
  5. airstation のサイトから PPPoE に対応した最新のファームウェアをダウンロード
  6. ファームウェアのインストール
  7. AirStation の再設定
ということで、いまはおうち無線網で ADSL につながっている。 apt-get upgrade してみたが、いまの時間帯だと 50〜80 KB/s くらいみたい。 プロバイダは @nifty。

#4 [dept] 実験

レポート:

3h かかって採点。ひー。

実験:

自分からの説明を控えめにし、 学生さん自身に考えてもらおうとの試み。 終了はちょっと押して 5:45 になった。

#5 [dept] 計算機センターのアカウント

新一年生向け「IT 演習 (苦笑)」用に発行してもらう。 もらってきた。パスワードを変更。

今回は boss の補助にまわらせてもらった。 授業案をもらっていたので、いろいろ試してみる。 Win2000 と unix をうまく組み合わせてあり、 かなり良くできた使いやすいシステムになっているとの印象。

#6 イライラ

午前中にいろいろあって、気分がササクレだっている。 実験の学生にやつあたりしないように気をつけなければ...

沈静:

したようだ。

#7 mozzila 0.9

Win 版を試してみる。 だいぶ使える印象。 まだちょっと重いけど。 talkback builds だからか?

#8 [freshmeat] 5/7 分の新着メールから

#9 今日の英単語

sporadic 時々、単発的な

#10 [URL] Beating the Averages

1995年の夏、私は友人のロバート・モリスとともにViawebというベンチャー企業を立ち上げた。エンドユーザーがオンラインストアを自分で作ることが出来るソフトウェアを書く、というのが計画だった。当時、このソフトウェアが新しかったのは、ソフトウェア自身を我々のサーバーで走らせて、通常のWebページをインタフェースにするという点だった。
(中略)
もうひとつ、私達のソフトウェアがユニークだったのは、それが主にLispと呼ばれるプログラミング言語で書かれていたからだ [注1]。それまで主として大学や研究所で使われていたLispの、事実上初めての大規模なエンドユーザアプリケーションだった。そして、パワーにおいて劣る他の言語を使っている競争相手に対して、 Lispは強力なアドバンテージとなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月09日(水) [n年日記]

#1 睡眠時間

12:30〜7:00。やっぱずれてきたな。早寝しないと。

電車通勤:

雨なので。 4 駅しか乗らないとはいえ、 やっぱ 8 時前後は結構つらい。

#2 [URL] WebClockA

例の IT 演習用。何に使うのかは特に秘す(笑)。

#3 [URL] airClub

nifty の自動巡回ソフト AirCraft の作者 DUDE さんが、 今度は airWeb という web 巡回ソフトを発表したらしい。

#4 [LDP] 5/9 の updates

#5 [freshmeat] 5/8 分の新着メールから

#6 今日の英熟語

a surge of〜 〜の急増

#7 [URL] MAIL SOFTWARE COMPARISION

from \.
exim の security って low なんか?

#8 [paper] from arxiv cond-matt

だいぶためてた。

Quantitative Comparison between AES and SIMS Depth Profiles of a Double Layer Structure of AlAs in GaAs Using the MRI-model:

Authors: S. Hofmann, A. Rar, D. W. Moon, K. Yoshihara
Comments: 10 pages, presented at AVS Symposium 10/2000 in Boston,USA
Application of the so called mxing-roughness-information depth (MRI)-model to the quantitative reconstruction of the in-depth distribution of composition is demonstrated by comparing SIMS and AES depth profiles. A GaAs/AlAs reference sample consisting of two layers of AlAs (1 ML and 36 ML) separated by 44 ML of a GaAs matrix was depth profiled using almost identical sputtering conditions: Ar+ ions of 3 keV impact energy and 52 (SIMS: CAMECA 4f) and 58 deg. (AES: VG Microlab 310F) incidence angle. Both the Al+ intensity of the SIMS profile and the Al (LVV) intensity of the AES profile were quantified by fitting the measured profiles with those calculated with the MRI model, resulting in the same mixing length of 3.0 + /- 0.3 nm, similar roughness parameter (1.4-2 nm), and negligible information depth (0.4 nm). Whereas practically no matrix effect was observed for AES as well as for Al+ in the SIMS profile, quantification using dimer (Al2+) and trimer (Al3+) ions shows a marked nonlinearity between concentration and intensity, with the main effect caused by simple mass action law probability of cluster ion formation.

Crater formation by fast ions: comparison of experiment with Molecular Dynamics simulations:

Authors: E. M. Bringa (1), R. E. Johnson (1), R. M. Papaleo (2) ((1)University of Virginia, U.S.A., (2)Universidade Catolica do Rio Grande do Sul, Brazil)
Comments: LaTeX, 7 pages, 5 EPS figures. For related figures/movies, see: this http URL
An incident fast ion in the electronic stopping regime produces a track of excitations which can lead to particle ejection and cratering. Molecular Dynamics simulations of the evolution of the deposited energy were used to study the resulting crater morphology as a function of the excitation density in a cylindrical track for large angle of incidence with respect to the surface normal. Surprisingly, the overall behavior is shown to be similar to that seen in the experimental data for crater formation in polymers. However, the simulations give greater insight into the cratering process. The threshold for crater formation occurs when the excitation density approaches the cohesive energy density, and a crater rim is formed at about ten times that energy density. The crater length scales roughly as the square root of the electronic stopping power, and the crater width and depth seem to saturate for the largest energy densities considered here. The number of ejected particles, the sputtering yield, is shown to be much smaller than simple estimates based on crater size unless the full crater morphology is considered. Therefore, crater size can not easily be used to estimate the sputtering yield.

#9 [paper] Physical Review Focus 8 May 2001

A NEW SOURCE OF SPIN CONTROL:

Electrons are underappreciated. Every electronic device depends on the electron's charge, but few gadgets acknowledge--much less exploit--its property of spin. Researchers in the field of spintronics are developing devices that use "spin polarized" electric currents--currents dominated by either spin up or spin down electrons. Now a team reports in the 7 May PRL that they can generate such currents simply by shining light on the right material. They show that in a broad class of nanostructures, circularly polarized light creates a spin polarized current. The technique may help researchers learn more about spin-based effects and could also lead to a new detector for circularly polarized light. ( S. D. Ganichev et al., Phys. Rev. Lett. 86, 4358. )
すげえ。

#10 [URL] アトラス

学術渡航専門店だそうで。

#11 ADSL

しみじみ速い。 これが普及すれば「おうちで debian unstable」時代が 本格的に到来するのではないだろうか :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月10日(木) [n年日記]

#1 昨日の睡眠時間

12:00〜8:00。うーむうーむ。

#2 [LDP] 5/10 の update

#3 [linux] xfonts-intl-* in sid

1.2 ベースになった らしい :-)
ご指摘いただいた狩野さんに感謝。

#4 [book] オライリー本

ブックレビュー に出ていた「Perl クックブック」と「Tripwire for Linux」を 行きがけに LAOX に寄って買った。重い。

Tripwire はざっと見た感じだけだけどちょっと訳文が硬いなあ。

#5 Wavelan NIC

メルコの WLI-PCI-L11 を購入。自宅の Windows なデスクトップ用。 あ、Linux のデスクトップマシンで Wavelan する場合はどうすればいいのだろうか?

#6 [sugj-doc] using samba

commit account をもらったので、 ML に出ていた意見をいくつか反映。

done:

かな?

#7 [labo] 木曜輪講

竹田・田中・鈴木・中山・富永・丸地。 高橋は初参加したが発表はできず。 修士は小川・大川。みんなまあまあ?

#8 今日の英単語

thrive 栄える、成功する
overlook は「見過ごす、見逃す」で、oversee は「監督する」なのね。

#9 [freshmeat] 5/9 分の新着メールから

#10 amazon.co.jp

5/31 まで送料無料キャンペーンらしい。 パスコードは Mail/misc/1637 のメールに。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ