なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
BGM:諏訪内晶子のびおろんこんつぇると
#1
[LDP] 5/19 の updates
#2
[LDP] 5/21 の update
ひさびさ。
野川沿いをずっと走ってきたら、もうだいぶ草いきれが強いすな。
#4
[labo] ESCA ベーキング (3)
10:30 の段階で 1.1x10^-9 Torr。
TSP を #4 に切替え、さらに 10h。
23:00 で 8x10^-10。UHV→BA に切替えて 2.1x10^-9。
まあこんなもんかなー。
ちょっといじった。
amoeba の空間から各層の RI への写像を置くのは
fstruc.f の方だろう。
さらにいじった。
配列の dimension を cpp で処理するように。
input data の整理。
しかしさすがに tiger は速いぞ。
これで一応一連のデータを取ってみることにした。
作業場は ~/project/fopt/work.
#6
[labo] バキュームプロダクツ
fax で見積もりが来ていたので、
boss に見せて OK の旨を先方に電話で返事。
#7
[dept] 物理情報実験 7 回目
なぜか今朝の 9:00 あたりにサーバが落ちていたらしい。
実験は 18:00 頃に終了。
μ波のテキストは改訂しないとだめだな。
#9
今日のビジネス英会話
紀伊国屋では来月のテキストは売り切れ。あらら。
do damage to 〜に損害を与える
be hard hit ひどい痛手を受ける
put on hold 棚上げにする、保留にする [cf.
put on the back burner
]
don't give a damm ちっとも構わない [上品な言い方ではない]
be commissioned to 〜する委託を受ける
@
keywords:
plummet 急に下がる [長い(距離|時間)を]
perennial 長年続く、四季を通じての、多年生の
a bear market 弱気相場
rhetorical question 修辞疑問文 [答えを必要としない問いかけ]
@
proverb:
If the creator had a purpose in equipping us with a neck,
he surely meant us to stick it out.
-- Arthur Koestler (1905-83)
#1
PuTTY の罠
TeK はついてなかったんだった。
gnuplot したら大変なことに(笑)
#2
csv の分解
IRC で出た話題。
まえに perl で試して
うまくいかなかった
ことがあったのだけど、鵜飼さんによると
$csv = Text::CSV_XS->new({'binary' => 1});
open(CSV, "nkf -e $ARGV[0]|") or die "cannot open csv $ARGV[0], $!";
while (<CSV>) {
$csv->parse($_);
:
}
でいいらしい。euc 化がミソ?
今度試してみよう。
@
cvs ぢゃなくて csv:
タイトルが間違ってるというツッコミを
杉山さん
からいただいて修正。
3:00〜9:00。工事開始の音で起こされた。
#4
[LDP] 5/22 の updates
間山さんから電話、編集部会からのコメント
タイトルの「中高圧力」というのは数気圧程度の高い圧力かと
誤解される恐れがあるので、「(低|中)真空」
という言葉を使うか、適切な圧力値を含めるのはどうか。
ということ。まあ考えましょう。
#6
[labo] ESCA ベーク後立ち上げ
10:40 BA ゲージで 4.8x10^-10。
配線をしていたら、X 線源のフィラメント給電用のフィードスルーのピンが曲がった。
*1
ベーキングで柔らかくなったのかな。手で戻したけど、心臓に悪いことこの上ない。
同じく線源の冷却循環装置のスイッチが入らずにちと焦ったが、
こないだ温度コントローラのテストで電源を抜き差ししたときの余波で、
パネルの内部でコンセントが抜けていただけだった。
なおこの際には X 線コントローラで "Interlock Fault" の LED が点灯。
@
X 線源ガス出し:
11:50 から。
- フィラメントの単純 outgas では 3x10^-10 Torr。
- HV 印加→リーク電流 (LC) は 4.5mA
- Current Controled outgas → 5.5A 時に LC 7mA
- Power Controled outgas for Mg→ 34mA @400W, 2.9x10^-9 Torr
- Power Controled outgas for Al→ 34mA @400W, 2.8x10^-9 Torr
13:13 終了。
TSP を #4→#1 へ。
@
イオン銃ガス出し:
14:45 4.1x10^-10 Torr。
- filament 25mA→6.3x10^-10 Torr
- with lens Voltage 4kV → 1.4x10^-9 Torr
@
ステージ空焼き:
引き続き 14:55 から。TSP shot を 1h → 30min intvl. へ。
- power on。デフォルトの設定値 (Set Point) は 120 ℃。max 3.8x10^-9 程度に。
- 16:20 様子を見ながら SP を 200→250→350℃と変更。 SP の変更時は、加熱電源の CC を効かせておくとよいようだ。
- 16:45 9.4x10^-9 Torr。
- 16:50 SP 400℃ へ。
- 17:20 7x10^-9 Torr。power off。TSP shot を 1h intvl へ。
- 18:55 89℃、7x10^-10 Torr。
@
カメラ合わせ:
20:40 イントロへ引き出す。
21:10 に X 線源のコントローラを止めて完了。
*1: 今度 Ulvac-PHI に連絡した方が良さそうだ。
*2: コントロールソフトが変わってから、
検出器のガス出しのメニューがなくなったのだが、
どうするのがいいのかな。
これも機会があったら U-Phi に聞いてみるべきか。
#7
[labo] コンピュータ勉強会
2 回目。上の作業の合間を見つつ。
参加者は岡田・佐藤・多久島・牧の各君。
- unix のファイルシステム
- teraterm からのログイン
- カレントディレクトリと相対・絶対パス
- 基礎コマンド (cd, ls, man, less, vi, cp, mv, rm, mkdir, rmdir, chmod...)
などなど。
hns については希望者が佐藤君しかいなかった。
でこないだ作ったパッケージの hnssetup2 を使ってみたが、
chmod の行を変更するのはソースの / の Makefile.in じゃなくて
Makefile でなければならないのだった。
~/public_html/diary のディレクトリが g+w になってしまってて、
suEXEC の関係
*3
で
Premature end of script headers: /home/hoge/public_html/diary/index.cgi
という謎のエラー
*4
が出てしばし悩んだ。
あと webif.cgi も $Mode=2 になってなかったな、そういえば。
両方申し込んだ。+misc/2150。
#9
今日のビジネス英会話
intriguing 興味をそそる [〜interesting]
bond trader 債権トレーダー
Millennial 2000 年世代の若者 [1982 年以降生まれの世代]
Generation Xer [X 世代の人。1965〜1976 の人口急減期に生まれた人 (←ベトナム戦争?)]
apathy 無関心 [toward が続く]
Generation Y Y 世代、団塊ジュニア [1970 後半生まれ]
baby boomer ベビーブーマー [1945〜60]
me generation 自己中心世代 [baby boomer と Xer のあいだ]
@
keywords:
weather [v] 切り抜ける、凌ぐ
hit close to home 身近なところを襲う、切実に感じさせる、痛いところを突く
@
proverb:
Kind words can be short and easy to speak,
but their echoes are truly endless
-- Mother Teresa (1910-97)
#10
[LDP] 5/22 の udpates (2)
- ADSL Bandwidth Management HOWTO
Dan Singletary dvsing@sonicspike.net
v0.1 2001-08-06
This document describes how to configure a linux router to more
effectively manage outbound traffic on an ADSL modem. Emphasis
is placed on lowering the latency for interactive traffic even
when the upstream bandwidth is fully saturated.
* NEW entry
要するに外向きのパケットをルーターに Que する話。
- Querying libiptc HOWTO
Leonardo Balliache leonardo@opalsoft.net
v0.1, 2002-04-30
This HOWTO explains how to use the libiptc library included in the
iptables package. This document can show you how to use short C or
C++ programs to query the internal structure of the firewalling code,
to check chains and rules, packet and byte counters, and in a second
phase, if you are a little "brave", to modify them.
* NEW entry
09:45 に来たら土方さんは既に来室されていた。
09:50 で 3.8x10^-10 Torr。10:15 に試料導入、予備排気開始。
10:45 メインチャンバーへ。測定の条件出しをやっていただく。
12:00 SP 300 ℃で加熱開始。TSP 開始、intvl 5min。
12:10 300℃。9x10^-8 程度まで上がる。
12:15 1.7x10^-8。XPS。ほぼコンタミ C は取れたようだとのこと。
12:25 加熱 STOP、TSP intvl → 30min
13:30 食事から戻って 1.8x10^-9。測定していただく。
さすがに角度分解すると、
電子レンズで入射角を絞るぶん対象面積が広くなっちゃうので、
Mo の穴開きマスクだと厳しいとのこと。
とりあえず今日はそのまま測定するということで。
燐青銅 (だと思う) の板バネは 300 ℃まで持つのかなあ。
18:15 終了。試料を取り出して 18:45 に停止。
#2
lunch
土方さんと 10 号館 12F の教職員食堂に行こうとしたのだが、
部屋の扉が空いていない。
しかたなくヤシへ。
電気の鈴木先生と高橋さんがおられて、
「中野さん普段行ってませんね。逆側の扉しか開いてないんですよ」
『げげ、そうだったんすか』
「でもまあ、こっち来て正解ですよ、あそこ不味いし」
などという会話が。
お二人とも「美しま」には行かれたことがない、という話になり、
じゃあ晩飯を「美しま」でどうですか、ということに。
#3
[labo] アルバックにfax
昨日の件
と、X 線源ポートの取り付け角度について質問を送った。
~/mydoc-win/Fax/Fax2002/Ulvac-PHI1.doc。
届いたので事務にまわした。
#5
[linux] exim の local delivery
boss の PC から、例えば "nakano@surf.ap.seikei.ac.jp" ではなく
"nakano" 宛にメールしようとするとはじかれる、という連絡を受ける。
ログにも
2002-05-23 15:41:42 unqualified recipient rejected: <nakano> H=****.ap.seikei.ac.jp [133.220.***.***]
というようなエントリが。
/etc/exim/exim.conf に
sender_unqualified_hosts = 192.168.***.***/24 : 133.220.***.***
receiver_unqualified_hosts = 192.168.***.***/24 : 133.220.***.***
を追加して
*1
解決。
exim がイヤなのは、
こういう設定のエントリ名がちょっと直感と違うところだよな。
*1: sender は多分必要ないんだろうけど。
出力フォーマットがナニ
*2
だったので直して再計算。
babagw (P4 1.7GHz) でやってみたのだが、
tiger (Athlon 1600 (1.4G)) より 2 倍くらい時間がかかるな。
Intel の Fortran だとまた違うのだろうが。
ズボラで試してないけど。
*2: F10.5 にしといたら整数部が 4 桁あって前のとくっついた。
#7
dinner
19:00 より土方さんと電気の鈴木先生と「美しま」。久々だけど相変わらず美味。
鰈の薄造り、湯葉の蟹あんかけ、鯛の兜焼き、
穴子の利休揚げ、鳥貝のあぶり焼き、のれそれ (穴子の子供)。
最後にじゃこ飯。この季節は蕗が入ってて、これまたうまい。
研究室に残ってた学生さん達には
「21:00 頃には戻るよ〜」と言って出かけたのだが、気がついたら 22:00。
部屋に戻ったが、みんな帰った後だった。ごめん。
#8
今日のビジネス英会話
news consumer ニュースの視聴者 [cf audience]
demographic 人口統計に基づく、["N to M demographic" → N 歳から M 歳までの世代]
ripe old age 熟年
upsurge 急増
revenue 歳入、収入項目、税務署
advertiser 広告主
@
keywords:
wake-up call [=eye opener]、モーニングコール
lucrative 富をもたらす、有利な、儲かる [=profitable]
@
proverb:
He who has a thousand friends ha not a friend to spare,
while he who has one enemy shall meet him everywhere.
--Ralph Waldo Emerson (1803-82)
23:00〜1:30。
C++/Fortran for Linux をもらってきて /usr/local/src/ifc-icc へ。
ライセンスメールは +misc/2152,2153。
すばらしい。しかし install 時に debconf とかで
インストール先ディレクトリを聞いてくれるともっと嬉しいかも。
基本的にはシンボリックリンクを張る shell script でいいはずだからなー。
武蔵小金井南口の日興証券を 12:15 発、12:45 に学校着。
佐藤、疋田。佐藤君は良く勉強してると思うけど、
分量が多すぎて口頭発表と言う点からは改善の余地アリ。
疋田君の発表は分量・プレゼンテーションともになかなか良かった。
ちょっと最初の方で手間取ったが、割にうまいこと行えたのでは。
i1124 の電源ボタンを入れても HDD が回転せず起動しなくなった(泣)。
...単なるバッテリー切れだった。あほだ。
なんかまた書きたいな。woody の install-manual 翻訳の話とか?
新歓
からそろそろ一ヶ月ということで、
研究室の掲示板で呼びかけて美舟にて 9 人ほどで飲み。
偏食者が多いことが発覚。
一次会の分だけこっちで持って離脱した。
最近は二次会まで飲みに行く体力がないな。
帰りに国分寺の源でしょうゆうどん。
あ、飲み屋にビニール傘忘れた。
氏はどんな経歴の持ち主なのか、2.4でどんなことを計画しているのか。Marcelo TosattiがLinuxカーネルの管理者としての喜び、恐れ、挑戦、報いについて、Robert McMillanに語ってくれました。また、好みのハック (hack) についても語ってくれています。
マジ?
#4
[LDP] 5/25 の update
#5
少林サッカー
一応行く気半分で
バウハウス
バウスシアターの様子を見に行ったのだが、
20:20 の段階で開館してなくて、
窓口前に人間がやたらたくさん、
なおかつ窓口は開いておらず、並んでもおらず、という状態だったので、
今日はやめた。
家でスウェーデン戦見てれば良かったか。
しかし 19:00 に TV つけたらあの胡散くせえマイクパフォーマンスで、
一気に見る気が萎えたのもまた事実。
@
s/バウハウス/バウスシアター/:
八田(ま) さんにツッコミをいただきました。多謝。
#6
今日のビジネス英会話
fabric 織物、構造、構成
ravage (複数で) 荒廃、損害
centenarian 百歳以上の人
dementia 痴呆
hip fracture 腰の骨折
martial artist 武道家、武術家
(fly) swatter ハエ叩き
anthropologist 人類学者
@
"Powerful Use of Visual Aids":
先週今週となかなか良い話が続いているな。
- まず話の内容のアウトラインを示す。
- 図表の方が言葉よりわかりやすい。
- 図表にはタイトルをつける。
- 1 ページに書く内容は簡潔に。できれば箇条書きに。
- フォントに凝らない。
- 24〜36 の大きなフォントを。
- 話すときは、自分の手で直接画面を示す。
- 必ず聴衆の方を見て話す。
#7
[i1124] VMware-workstation-3.1.1-1790
full screen にすると X ごと落ちるなあ。
#1
[debian] postgres のログ?
migrate の /var が 100% になっていたのでちょっと調べてみたら、
/var/log/syslog や /var/log/debug に
May 25 06:30:14 migrate postgres[16492]: [1287723] DEBUG: statistics collector process (pid 22202) exited with exit code 1
というようなエントリが大量に出ていた。はて?
fopt の結果を整理してたら帰るのが面倒になって 3:00〜12:00。
#3
[labo] 天気の良い日曜日だというのに
研究室に卒研生が 4 人もいる...
ちと誤解していたので加筆。
参考になるのは
このへん
からのスレッドとか。
Win のアプリケーション (Sma4Win) で作ったファイルをちょっと変更して
大量複製する perl スクリプトを作ろうと、
samba ディレクトリからそのファイルをコピーしてきて編集したら、
ことごとく
% fuga.pl
./fuga.pl: コマンドが見つかりません.
なエラーに。
原因は単純。DOS のテキストなので \n の前に \r がついており、
一行目が
#!/usr/bin/perl\r
となっていたからなのであった。やれやれ。
いま cvs のリポジトリを /home/cvsroot にしていて、
かつ /home は root_squash な NFS であるため、
migrate での cvs の upgrade に失敗するようになった。
migrate(nakano) ~ [53] env -u LANG=C sudo apt-get upgrade
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following packages have been kept back
afbackup afbackup-client samba samba-common smbclient smbfs
0 packages upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 6 not upgraded.
1 packages not fully installed or removed.
Need to get 0B of archives. After unpacking 0B will be used.
Do you want to continue? [Y/n]
Reading changelogs... Done
Setting up cvs (1.11.2-1) ...
cvs [init aborted]: cannot create temporary file .#10358: Permission denied
dpkg: error processing cvs (--configure):
subprocess post-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
cvs
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
さてどうしよう。いまさらリポジトリを移動するのも面倒だし、
かといって no_root_squash にするのもなあ。
いいかげんはがれてきてどうしようもなくなったので、
買ってきて巻いた。
なんだ、ちゃんと両端にはキャップとか押さえテープとかあるんじゃん。
何やってたんじゃ > 近所のチャリ屋のオヤジ
だいたいデータは揃った。
明日の学生の輪講の時にちょっとしゃべってみようかな。
#9
[linux] pgperl の pgsubp バグ
ううむ、画面の NxM 分割をするとおかしくなる。
どうも配列 index 受け渡しの index エラーっぽいが。
#!/usr/bin/perl
use PGPLOT;
pgopen("fuga.ps/CPS");
pgsubp(2,2);
pgsch(2);
pgpanl(1,1);
pgsci(1);
pgenv(0, 100, 0, 10, 0, -2);
pgbox('BC', 0, 100, 'BC', 0, 10);
pglabel("X1", "Y1", "Title1");
pgpanl(1,2);
pgsci(2);
pgenv(0, 100, 0, 10, 0, -2);
pgbox('BC', 0, 100, 'BC', 0, 10);
pglabel("X2", "Y2", "Title2");
pgpanl(2,1);
pgsci(3);
pgenv(0, 100, 0, 10, 0, -2);
pgbox('BC', 0, 100, 'BC', 0, 10);
pglabel("X3", "Y3", "Title3");
pgpanl(2,2);
pgsci(4);
pgenv(0, 100, 0, 10, 0, -2);
pgbox('BC', 0, 100, 'BC', 0, 10);
pglabel("X4", "Y4", "Title4");
pgend;
ちなみに pgpanl(0,0) とかは warning になる。
pgperl の deb-src をちらっと見てみたが、さすがにすぐにはわからんかった(苦笑)
こんど fortran からやってみて、再現するかどうかで
pgplot5/pgperl のどっちかにバグレポ出すか。
#1
[labo] fopt スライド
結構時間がかかったができた。
~/text/KH2002/colloquium.ppt
飛ばして帰宅。3:00 か。
明日起きれるだろうか....
#3
[LDP] 5/27 の update
- KDE GUI Login Configuration HOWTO
John P. Meshkoff, II johnm@sivakalpa.org
v0.03, 2002-05-22
This is the KDE GUI Login Configuration HOWTO, a tutorial on customizing the GUI login screen. Topics include: How to add other window
managers to the drop-down selection list; how to enable user selection
icons in the login window; and requiring root permission for system
shutdown.
* NEW entry
なんとか遅刻せずにこれた。
発表者は多久島・牧・尾崎の各君。
皆なかなか頑張っている分、逆に staff 陣からのツッコミが激しくなり、
結局 13:15 まで。
boss と田中君が院の授業で退席しちゃったし、
時間も押してたので、自分の分の話は次回まわしにした。
- Galeon 1.2.3
Changes: This release is compatibile with (and requires) Mozilla 1.0 RC3.
As usual, a slew of minor bugfixes have been made.
- memtest86 3.0
Changes: Testing of more than 2GB of memory is finally fixed. The
infrastructure is now able to poll ECC error reporting chipset regisets,
and the support has been added for some chipsets. Dynamic relocation
information records are now used to make the program's own PIC instead of
requiring 2 copies of memtest86 in the binary. The serial console code no
longer does redundant writes to the serial port. The program is now
slightly slower at 9600 baud. Netbooting is working again. LinuxBIOS
support for getting the memory size was added. Many bugfixes and code
cleanups were done.
#6
[labo] Ulvac-Phi から fax
この件
の返信。
- フランジのポートは spec 表をもらった
- EMS ベーキングの件は今のままで OK
- X 線源のフィードスルーは P/N 602589、15 万円。 在庫はないので、交換時には早めに連絡してほしいとのこと。
土方さんに回送、fax 原本は超整理法ストッカーへ。
アートビジネス高城さんに Norton の update に関する query。
アルテック山田さんに AFM 修理に関する query (うーむ)。
嵐になる
ということだったので早々に帰宅。
途中文伸に寄って、やっと論文の印刷代金を払った。
ぼのぼの 21 ゲット。
んでレポートの採点中、と。
#9
今日のビジネス英会話
confab [=confabulation] (口語) 懇談、会談
do a pitch 売り込みをする
It's just alike. それもいいですね。
slternative medicine 代替医療 [民間療法みたいなやつ?]
big-belly laugh 腹を抱えて大笑いすること
raise an eyebrow 眉を吊り上げる [顰めるとはちがうかなあ]
inflammatory 炎症性の
arthritis 関節炎
gout 痛風
contagious 伝染性の、感染性の
@
keywords:
prospect 見込み客、有力候補者
perk up (耳が) ピンと立つ、元気になる
hilarious 愉快な、滑稽極まる
the box office [劇場などの] 切符売り場、人気
@
proverb:
If everyone is thinking alike then somebody isn't thinking.
--George S. Patton (1885-1945)
#10
[LDP] 5/27 の updates (2)
- Debian Link-sys WPC11 Mini-HOWTO
Gerardo Arnaez garnaez_((AT))_yahoo.com
v1.1.2 2002-05-26
* updated
- VideoLAN Howto
written and maintained by Marc Ariberti <marcari@videolan.org>
and Alexis de Lattre <alexis@videolan.org>
version 1.5 2002/05/25
This howto describes how to use the complete VideoLAN solution.
* NEW entry
- VideoLAN Quickstart
written and maintained by Bill Eldridge <bill@rfa.org> and
Alexis de Lattre <alexis@videolan.org>.
version 0.8 2002/05/25
This document describes how to start using VideoLAN quickly.
* NEW entry
0:50 終了。
#2
プロ棋士
うちの妹の知り合いが森内新名人の知り合いだそうで、
名人てどんぐらい凄いんじゃ、ということを聞いてきた。
「大相撲の本場所で優勝するくらいすごい」と答えておいた。
棋士になるための条件とか、棋戦とかについてもいろいろ聞かれたのだが、
めんどくさいので「ヒカルの碁」でも読んどけ、と言っといた。
まあ妹にとっては誤差の範囲だろう。
35 分くらい。今日は気温は低かったと思うが、
陽が高いのでやはり結構暑い。
8 回目。
@
Excel 2000 VBA プログラミング(笑):
レポート提出状況のシートを作る、とても ad hoc な
Excel マクロを書いた。
こういう動作をさせたい、というときに、
その関数の名前を知らないので、
いちいちマクロ記録してそこからコピペしつつ作成した。
残件は、
- 変数のスコープがいまいちわからん
- 「ある名前のシートがあったら消し、なかったら無視」という機能は どうやって実現すればいいのだろうか。
@
そのほか:
再履修で実験をとってる学生に、
5 限の必修の英語をとっちゃってるのがいて、
それが途中で抜けた分 1.5h 押して終了は 19:30。
アートビジネスから ack。
しかしちょうど今日、
情報センターから Anti Virus Soft キャンパス一括購入の連絡が来たので、
あわてて再連絡。どっちにしても SystemWorks は買っとこうかな。
アルテックからも返事。先週 query、今日再プッシュする、とのこと。
Quesant 担当者のメールアドレスも教えてもらったので、
来週の頭あたりにこっちからも送ってみるかな。
#6
なつみかん
3.1b で立てた。まだエントリは適当。
アクセス制限をかけるつもりもないけど、
自分の他のページからリンクする予定もいまのところなし。
うーん、
cgiboy
の日記とか
rwiki とかの更新時刻がうまく取れないな。
HEAD リクエストで Date: は返ってきてるみたいだけどなあ。
cgiboy のは Length で取れるようだ。
AIP の雑誌ページとかも試してみようかな。
いや、rwiki も取れるか。
recent で更新含めサイト全部の更新情報が取れたら、
とか虫のいいことを思ってたのだが、
recent ページ自体の更新日付を取っていたのだった。
#7
今日のビジネス英会話
fill someone in 〜について人に詳しく教える
notion 概念、観念
dream up 〜を思いつく
catch on 人気を得る、流行りだす
just what the doctor ordered まさに必要なもの
expectant 妊娠中の、出産を控えた
pregnancy 妊娠
come off 〜をやり終える
be long on 〜に長じている [opp. be short on]
@
keywords:
fathom 理解する、突き止める、見抜く [否定的な文脈で用いられることが多い]
@
proverb:
Being a President is like riding a tiger...
keep on riding or be swallowed.
--Harry S. Truman (1884-1972)
#8
[LDP] 5/29 の update
お巡りに止められる。クソが。
boss, 牧君、中島君。やや寂しい。
html の書き方、置き方。pdf の作り方。
なかなか系統だった説明をするのは難しい。
#3
[CD] "Made in Ukulele" gontiti
ぼのぼの 21 巻に挟まってた広告を見て発注、今日到着。
とてもよい。
ただしマッタリとしてしまって仕事する気が無くなるのがアレ。
TeX だと段組みとかフォーマットとかが面倒なので、
結局 95 年に書いた Word 原稿 (~/Private/NAKANO/TEXT/SEIKEI/ 以下)
を引っ張り出し、それを叩き台にして書くことにした。
叩き台に作った PowerPoint 原稿もあることだしね。
しかし Word で書いてると、今度は citation が面倒くさいのであった。うぅ。
#1
[LDP] 5/30 の update
3 節まで書けた。あと結果と考察。
まあ書く内容はもう決まってるので、そういう意味では気楽。
とかいいつつダラダラ居残ってグラフを作る。
SMA4 で 3x4 枚のグラフを A4 に詰め込み、
都合 18 本の線をちまちまと引いていく。あほだ。
しかしさすがにそんな単調作業が終わった後には、
もう文章を書く脳ミソは残っていなかった。
まあだいたい 6 ページというところかな?
もう暑い。夏場は無理かなー。
会員数が増えた :-)
あおきさん
からコメントをいただいた。
Private Sub CommandButton1_Click()
Const DEL_NAME = "sheet3"
Application.DisplayAlerts = False
For Each ws In Worksheets
If StrComp(Trim$(ws.Name), Trim$(DEL_NAME), vbTextCompare) = 0 Then
Worksheets(ws.Name).Delete
End If
Next ws
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
すばらしい。ありがとうございます。For Each で嘗めればいいのかー。
なおうちの環境だと
Option Explicit
が自動的につくようになっていたので、
最初に
Dim ws As Worksheet
のように宣言する必要があった。
- Doc2pdf 0.6.3
About: Doc2pdf is an email robot that converts Microsoft Office
attachments (.doc, .ppt and .xls) to PDF files. All you need do is
carbon-copy (CC) doc2pdf when you email a Microsoft Office document.
Doc2pdf converts the attachment to a PDF file and sends the PDF file, as an
attachment, in a reply to all recipients.
License: Artistic License
変換エンジンはなにを使うんだろ。
- GNU Wget 1.8.2
Changes: This is a bugfix release with almost no user-visible changes.
- xinetd 2.3.5
Changes: This release fixes some problems in the configuration parser and
internal services.
#7
今日のビジネス英会話
shelve 棚上げする
escapist 現実逃避者
provocative 挑発的な、刺激的な
controversial 議論の的になっている [n は controversy、但しイントネーションは第一音節]
jeer あざける、馬鹿にする <at>
crack jokes ジョークを飛ばす
laugh away 〜を笑い飛ばす
@
keywords:
spoof 茶化す、かつぐ、からかう
in poor taste 趣味の悪い
thorny 異論(争点)の多い、とげのある
あともうちょっとなんだけど、ちと煮詰まった。うーん。
でっかい図面をあちこち動かしていたら Word がフリーズした。
30 行ほどを失う (T-T)
気力を振り絞って再執筆、一応脱稿。
しかし絵のレイアウトがうまくいかないよ > Word
結論を別にまとめると 6 ページ越えるな。どうしよう。
まあ寝て起きてから考えるか。
といいつつ書いた。ひとまず boss に sent. 寝よ。
提出した。やれやれ。
中島君、山城さん。
藤本君は会社の面接で月曜日に。
まあ中島君はもちっと頑張ってくれというところだろうなあ。
山城さんのは話は易しめだったけど、
ちゃんと分かって話しているようで良かったと思ふ。
その後自分も工学報告に書いた内容を話した。
終了は 15:00。
見てなかったかー。
ちゃんと隅まで見るようにせんといかんのう。
授業とかでは大事なことなんだろうな。
講演だとついついまん中へんの人とか、
反応のいい人を注視しちゃうからな。
まだゼンゼン書いてない。ヤバイ。
できた。やれやれ。
Wordでは、文頭に数字や記号を入れて[Enter]キーを押すと、次の行にも段落の書式が引き継がれます。自動で箇条書きになる機能を止めるには、以下の設定を行います。
あらゆる死ね > オートコレクト
#5
とある件で
売られた喧嘩を買ってみる。
さてどうなるかな。
#6
World Cup 開幕
フランス負けたかー
#7
今日のビジネス英会話
lighten up 楽に構える
gobble up 〜を飲みつくす、むさぼる
prescription 処方箋
@
listening challenge:
酒の固有名詞はわからん。
strain 濾す
@
Graffiti Corner:
War doesn't determine who's right.
War determines who's left.
以上、11 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ