なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
VP〜平和電源〜大学
車で VP へ、MFC を大橋さんに渡す。
その後大泉から外環〜常磐道で柏 IC まで。VP での時間消費を考えると 2h 弱くらい。
ちょっと早すぎたかと思ったが、
降りてから平和電源までを数 10 分迷ったので、だいたい良い時間になった。
検収ということで、現場で担当横田さんに純抵抗負荷での動作を見せていただく。
非常に良い感じ。ただ実際にプラズマを負荷にしたときの
I-V が見たいので、オシロ用の出力端子を本体に付けてくれませんか、
という要望をこの期に及んでお願いする (というか打ち合わせのときに伝えていたつもりではあったのだが、ちゃんと伝わっていなかったようだ)。
今日引取りもする予定だったので車で伺ったのだが、
ちと電流リークがあるということと上記の件があり、
納品は改めて来週 28 日ということに。
まあ現物を納品前に見れて我侭を言わせてもらえたので、行っておいて良かった。
でも電車の方が体力的には楽だったかも。
その後ナノテックの平塚さんにスクラッチ試験機・硬さ試験機をいろいろ見せていただいたり、
ホローカソードの Ti(C)N コーターや CVD の DLC コーターを見せていただいたり。
眼福。
戻りは高速に乗りそうなトラックを追尾したらビンゴ、
速攻で柏インターに乗れたので、
1.5h 弱で大学まで。やー疲れた。
大泉降りてからちょっと遠まわりしたので、本当はもっと早く着きそう。
良いかも。とりあえずカタログ送付希望。
へー。
TiN グループは O 1E-4 T-S 40mm での成膜をしてくれている。
SiOx は田中くんが XPS データの処理をしてくれている。
#5
論文読み
昨日拾っといた JPD/PSST を読んだ。
車。食材買い込み。
#1
3 連休初日
凄い寒さ+雨降りということで一日引き籠り。
M-1 を見たりしてダラダラ。
#1
3 連休中日
午後から晴れた。洗濯と散髪。
む。またインターフェースが変わったかな?
#2
3 連休最終日
早起きした(日の出前)+晴れたので掃除と障子張り替え。
3 年前
にやったうち、アイロンで熱をかけて固定するタイプの障子紙だけがボロボロになった。
2 階南向き窓のところなので陽が沢山当たったせいかもしれんが。
#3
[labo] バックアップテープ交換
メール notice が入ったのでどうしようかと思ったが、
研究室に電話したら大澤くんがいたので交換依頼。ありがとうございます。
読んだ。
原付。曇り。もの凄く寒くはないな。
金曜日のの取り出しと XPS 測定、もう一枚 depo するとのこと。
VP に昇降ステージ用のスケールを貰って位置が変わったので、
ロードロックの搬送手順のマニュアル
を更新した。
これはたいへん明快。
要するに 0 は stdin (パイプ起動の場合は左パイプ) 1 には stdout (パイプ起動の場合は右パイプ), 2 には stderr が初期値として与えられていて、
あとは左から順に代入として処理される、と考えれば OK。
9:40 に国分寺発の中央特快〜のぞみ 83 号 (10:33 発) で良いようだ。
#5
源泉徴収票
到着順に領収書入れの最終ページに投入。
ところで、難しい頭脳労働をする人にかぎって、約束までに仕事を片づけるものだ。何故なら、できるかできないか予想できない場合、絶対に期日の約束をしない。締切を守る能力とは、つまり、自分の能力と作業量を見切ったうえで、無理な仕事を断る能力にすぎない。前者は思考力の差、後者は常識的な思いやりの有無。だから、締切が守れないのは、頭が悪いか、性格が悪いかのいずれかである。
きっと (もちろん自分も含め) 世の中のたいていの場合は頭が悪い…
ちなみにこれ以前の部分もおもしろい。
大澤くんの依頼。長い線で失敗。うう、ごめんなさい。
現在のガラス切りは、
マークの方向にキッチリ合わせて引っぱってやると、
それなりにちゃんと入るようだ…というのは後知恵。
富士交易にバラトロン見積依頼。
電話したら昨年担当してもらった柴崎さんは転勤とのことで、
新担当の田所さん宛に fax (いなかったので)。
#9
2008 カレンダー
今年は沢山もらってだいぶ (現在 6 本) 余った。
研究室に取りにくることが可能で欲しい方は連絡ください。
#12
[paper] 今日拾った論文 (JAP 102(1), PRL 99(3), APL 91(3))
22 pages 173 refs の review。
さすがにもう商品になっている技術なので、historical review な感じ。
なぜ longitudinal recording が生き残ったのかとか、
どういう breakthrough があったかとか。
U Maryland のグループ。Nb:TiO2 の conductivity は基板にしてた STO への Nb ドープの効果もあるのでは、
という疑問を解消するため、基板をいろいろに変えて実験した報告。
結局 anatase の Nb ドープは有効、rutile は n、μ の両方で劣る、との結果。
光学吸収ではどちらも blue shift が見られるが、anatase の方が shift 量は大きい。
VW 成長時に、adatom mobility の高い系では island の coalescence 時に
compressive-tensile-compressive な応力 evolution を見せるとのことで、
その compressive の起源を GB への adatom の突入に求め、
MD シミュレーションしてみた、という話。
embedded atom ポテンシャルだが、表面・GB の原子を扱うのにそれでええんか、
というツッコミはありそうな気がしないでもない。
原付。まあ普通に寒い。
#1
SP 研究会
13:00〜17:15 に名大 IB 北棟 5F 会議室にて、
小田先生、岩田先生、豊田先生の講演を聴講。
9:00 に出発したのだが、
行きのバス停で携帯を忘れたことに気付き一度戻ったため、
結果現地で昼飯を食べる時間がなくなった。
購買でバームクーヘンとコーヒーだけ買って会議室へ飛び込み。
小田先生の話は大気圧プラズマの simulation の話。
He2 ダイマーイオンが主要な役割を果たしているという
結果は意外だった。ただ途中の discussion で佐々木先生から指摘があった、
He2+ + e-→ He* + He の解離性再結合があるとすると、
どのくらい結果に効くかがちょっと気になるところ。
大気圧グロー放電は基本的に He でないと、というのは知らなかった。
ガスの熱伝導度の問題なのだとのこと。
岩田先生の話は磁気多層膜とスパッタ条件の関連を議論したもの。
割合身近な話だったのもあって、大変面白かった。
豊田先生のは去年の 2 月に SP 部会で聞いたのとベースは同じだったが、
新しい結果もいくつか含まれていたので聞いて良かった。
講演後に ISSP 関連のメールの件確認、
メールシステムトラブルがあったとのことで、届いてなかったらしい。
明日 fax 含め再送の予定。
病み上がりということで懇親会は失礼して直帰。
帰りは怠けてグリーン車に乗ってきた。21:15 に帰宅。
#2
[book] 『生物と無生物のあいだ』福岡伸一 講談社現代新書
行き帰りで読了。評判通りたいへん面白かった。
DNA の発見におけるフランクリンの立場が貶められている、
という主張はパリティにあったのと同じ。
まあワトソンがアクの強い人だというのは確かなようで。
後半の膵臓細胞の小胞体輸送に関るタンパクとノックアウトマウスの辺りは、
現場にいた人ならではの臨場感があって大変よかった。
まあでも GR2 の機能が無い個体はさすがに死んじゃうだろうな、
というのは自分も読んでる途中からそう思ったけど。
#3
家 Windows PC
HDD からイヤな音が。交換しないとヤバそう。
よりによってシステムの入ってる disk か。やれやれ。
鵜飼さん作
の Google Talk−携帯 GW。
Originally, it was developed for sending messages to twitter through Google talk.
とのこと。日本語向け携帯 UI の決定版が出たら、と思っていたのだが、
自分も始めてみようかしらん > twitter
@
アカウントだけ作ってみた:
nakanot で。
パスワードは秘密日記。
原付。ジェットなので顔面下半分が痛い。
富士交易田所さんに現 baratron の serial を fax。
豊田先生に issp の件メール & fax。
ほかメール 2 件。
VP のブツは昨日宅配で発送された旨メモ書きがあったが、
もう事務が閉まっているので営業所へ連絡しないとだめ。
ということで電話して伝票番号を確認。
web で調べてみたが、まだ最寄りの営業所には届いていないらしい。
配送センターへ電話、営業所に届いたところで携帯に連絡いただくよう依頼。
明日 10-12 に配送、守衛所から呼出していただく方向で手配した。うむ。
正門守衛所にも電話。
北町郵便局で学会費振込、
ヨドバシで HDD (WD Cavier の 500GB にした) 購入、
三菱東京 UFJ でキャッシュカードの復活。
帰りはバスで。銭の減る速度が速い。
- 電気学会 10,000 円
- 真空協会 8,000 円
#6
[receipt] ヨドバシ吉祥寺店 12,200 円
年も押し詰まってきたが、M2 の人は皆がんばっている。
TiN は 25 日 depo 分の XPS 測定と 3E-4 Pa O2 での depo。
後者どうも QIG の O2 が嫌なジャンプをするので、BA と合わせて校正してもらうことにした。
→なんか普通に linearity が取れたのでそのままやる方向で。
GPIB 経由のデータ取得が入るとジャンプする?しかし今イチ再現しない。
stop→start すると高めに出る傾向があるようだ。
XPS はモニタのズームがカラ回り。あらら。スリットサンプル入れて確認、
40/80 ということでずれてはいなかった。外して締め直し、
再度ピント合わせ。
あとは MgO の測定に立合い予定。
やっぱり不安定があるようだ。むー。だんだん行き詰まってきたな…
#8
家 Windows PC HDD
外して持ってきた。
新規購入した WD 500G へ、研究室のこれ do 台マスターでコピーちう。
帰宅して付けたら起動した。
回転数の関係か、0.5 Hz くらいの共振音がする。うーむ。
Norton Antivirus でアクティブ化が必要になった。プロダクトキーは秘密日記へ。
#9
[dept] 液体窒素 CE 監督保安者
来年度から 2 年間担当ということで。
現任の門馬さんがメモを送ってくださった→~/text/notes/CEnotes.doc
#10
[paper] 今日拾った論文 (SCT 201(19-20), PRL 99(4), APL 91(4))
SCT は 14th Intl. Conf. on Surface Modification of Materials by Ion Beams (SMMIB2005) の proceeding。
辻先生のところのビーム照射による細胞吸着の話とかがあったけど、特には拾わず。
PRL も拾わず。APL は明日読む→読んだ
ホットフィラメントで生成したプラズマに -30V の電極+ビームダンパを仕込み、
垂直方向からレーザを入射、
直角方向から蛍光を位置分解測定して、
電極付近の速度分布を調べて、いわゆる Bohm criterion を確認した話。
これはすごい。圧力は 0.2〜0.5 mTorr あたり、
シース・プリシース幅は 2〜3 cm とのことだから、
無衝突の条件はだいたい満たしているのか。
産総研、仁木先生のところ。Se を RF クラッカーで原子状に分解して成長させようという試み。
粒径は大きくなったが欠陥が入ってしまうらしく、
蒸着成長に比べてあまり効率が向上することはなかったとのこと。
神戸大のグループ。SiOx から eB 蒸着 (500nm) した試料を
Ar 中 100〜1100 ℃で 2h アニールし、FTIR/XPS で組成・化学状態の推定、
電極つけて photoconductivity を見た話。
800 ℃以上で XPS Si2p は split、PC は 650 ℃以上から増加、
Si phase が split したせいでは、
また光照射中の電流の徐減から Si は amorphous 様なのでは、などなど。
ちゃんと読むべき。
原付。
バス電車バス。中央線はだいぶ空いていた。
#2
[receipt] AIP subscription 36,781 円
$320×114.94。請求先は APS になっている。
- APL, RSI の online only & backfile access。
#3
午前〜昼すぎ
宅急便を待ちつつ昨日の論文読み。10-12 のはずなのだが 11:50 現在まだ来ねえ。
TiN の XPS 実験があるのだが、
部屋を空けられないので星くんに圧力較正測定をしてもらったり。
電話。正門守衛所で block されていた模様。昨日は西門にしかかけなかったので、
正門には伝言が回らなかったのね…
(いやもちろん西門で出たひとには正門にも伝えておいてとお願いしていたし、
クロネコ側には守衛所で内線にかけてもらうよう伝えておいたのだけれど)。
クロネコ配送のひとから電話、なんか他の荷物と間違えていたとか。
勘弁してくれオイ。
確認後返信、連絡の不手際があったそうで。まあ irregular なお願いだから、
ある程度はしょうがないけども。17:00 までには、ということで。
15:30 に受け取り。やれやれ。
#4
[paper] 今日拾った論文 (SCT 201(21), JJAP p1 (7A,7B), JJAP p2 46(29-32))
これで 7 月末分まで。SCT は EUROMAT 2005 の proceedings。
JJAP p1 7B は Ultrasonic Electronics ということで。いずれも特に拾わず。
群馬大の安達先生。
HF, NaF, KF 水溶液中、He-Ne レーザーで photoetching した試料の PL
(He-Cd 325 nm 励起) が、3.3eV に幅 0.1 eV の鋭いピークを出す結果。
(111) 方向に沿った E1 gap ではとか色々考察されているが、
Why NaF, KF and not HF? はやっぱり良くわからないみたい。
高知工科大のグループ。ZnO ターゲットからの反応性スパッタで、
全圧および酸素流量が OES・膜質 (XRD の結晶サイズ) に与える影響を議論したもの。
"energetic oxygen" ちうのは Schneider 先生とかが言ってる負イオンではなく
OES で見られる O の metastable のことを意図しているらしい。ふに。
京大のグループ。
ゾルゲルで作ったアナターゼの TiOs に Pt 微粒子を付け、
UV 照射下で水・メタノールの分解によって H2 分圧が出たよ、という話。
導入分子・H2 とも 10^-5 Pa 台くらい。
着。一応受領書も含めて伝票類も預った。管財にメールだけ。
ベース電圧の porarity 切り替えがなさげなのが気になるが…→メールしておいた。
TiN は昨日つけたやつの測定。
MgO は色々議論。実験的に頑張ってもらうしかないかなぁ。
カーネル更新して再起動。研究室のは年明けか。
#8
やれやれ
年末ギリギリまで大変ストレスフルな一日であった。まったくもう。
エレベータの鏡で見たら、目の下に立派な隈が育っていた。
大学の冬季休業期間 (〜1/6) の残りは休み。休みったら休み。
#9
たん清忘年会
恒例の。18:00-23:00。今年は食う方は自重したが、
それでもタン・ハラミ・ロースを 1〜3 切れ食った。素晴らしく旨かった。
上京した藤田さんと帰宅。
8:00 起床。今日は年賀状を刷らねば。
朝食後 10:00 くらいまでまったりしたのち、藤田さんをお見送り。
洗濯をしつつ鋼錬18、おお振り9。
天皇杯を見つつ家のバブルジェットプリンタで印刷。今回は 97 枚。
今年 (ちうか今月) には報告すべき事件が起き (てしまっ) たので、
その内容も刷りにしてコメント入れ作業は一部の必要な人にのみ。
ということで半日で終了。
あとは年明けまでダラダラできるなー
午前晴れたので布団を干したが午後から曇ってナニ。
宅配、卒業生の M くんからハムの詰合せをいただく。ありがとうございます。
年賀状は昨日投函しちゃったなあ。また別便で礼状出すか。
エアコンの交換フィルタの買い出しに車でぐるぐる。
しかし結果的に家から徒歩 3 分の電器店にしか置いてなかった。
妹帰宅。サッカー天皇杯観戦に行くので一泊らしい。
晩飯、貰い物のスモークサーモンに玉葱のスライスを載付け合わせたら辛かった。
水中で揉むようにすると辛くなくなると教わる。知らんかった…
読んだ。あと残り 6 巻か。
朝から晴れたので、今年最後の布団干し。しかしやはり午後から曇った。
今日の作業はレンジ磨き。
妹を家まで車で送る。その戻りで正月の食材買い込み。
晩飯もどこぞでラーメン食って年越し蕎麦の代わりにしようと思っていたのだが、
どこもやってないので諦めて家で普通に蕎麦を茹でた。
食休みの後、大きい鍋に出汁を取って煮しめ作り。あと金平と膾の予定。
予定通り進行させ、雑煮の具の鶏を準備して終了。
#2
[receipt] ASA 国分寺 3,190 円
入院で止めてもらったのでいつもより安くなったみたい。
以上、11 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ