なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。
#2
[dept] プレースメントテスト監督
新入生の数学・物理の講義振り分け用のもの。
10:20 in, 11:40 out。
#3
[labo] 院生室 PC 設定
田中君が来てたので、いっしょにメール・www・プリンタを設定。
荷物の搬入は 4/19 らしい。あらら、そんなに早いのか。
バキュームプロダクツから fax で図面が来ていた。
学科・研究室サーバの関係をいろいろ。
- 2002 メンバーの home directory の移動、pdumpfs 設定の解除
- 99home とか、2000 年対応してなかったディレクトリ名の変更
- メール alias (bachelor, master, member) の変更
- 新卒研生にアカウント希望を聞くメールの送信
- 野垣さんのアカウントを学科 ML の配送から外す
#7
粲々会結果報告
遅すぎ。まあ学会でそれどころじゃなかったからな。
住所録取りまとめて web ページ作ってメール。
貼っといた。2000秋のスライドにはコメントをいれてバッテン付け。
#9
NHK ラジオの英会話番組
うへ、新年度は来週からか。設定変えて今日の BE 落としちった。
ごめん > Ar-
#10
ひめくりあずまんが 2003
開始。来年度もまた「ひめくりあずまんが」は必要ですか?
原付。夜になるとちょっと冷える。
原付。霧雨。
行きがけにバイク屋で定期メンテ+強制保険更新の支払い。
結構財布が寂しくて心配したが、ちょうどすべての札が出て行ってぴったり足りた。
- 今年度から参加された小柳さんのメールアカウントを学科 ML に追加+アナウンス
- 小柳さん歓迎会の店への連絡
- 学科サーバ利用の手引きをアナウンス
- 計算機室の移動について山野辺さんと打ち合わせ。 4/19 に机だけ動かしてもらい、計算機は自分らで、
残りを 4/26 に持っていってもらう方向で。
- 12 号館 5F のネットワークについて坂本さんと相談・アナウンス
坂本さんに仙台土産としていただいた。
#5
[book] 『量子力学 (II)』小出昭一郎 裳華房
(I) とあわせて月曜日に買った本。
最後の「§13
講師
光子
*1
とその吸収・放出」のあたりを読み込む。
うーん、この本もちろん学生時代に読んでたはずなんだけど、
すっかり忘れている。
式の意味がいちいちしっかり書いてあり、
物理的描像が良くわかるようになっていてすばらしい。
#6
[labo] ISSP 2003
うちのポスター発表は全部 6/11 らしい。こりゃ大変だ。
頑張って英語勉強しといてください > 発表者
バス電車歩き。
怒られた(^^;
やはり 11号館→14号館 でネットワーク経由のバックアップを行うのは無謀だったか...
自転車。各所の桜を愛でつつ。
今期は 13(Tr), 22(Poisson), 23(OP), 24ab(AF) の 5 テーマを受け持つことに。
OP アンプ関係の実験は結構大変なので、一個減らしてもらった。
11(FH) と 18(Conduc.) は TA の院生の人に見てもらうことになり、そのサポート。
いろいろと。
しばらくの間、現在のテンションをキープする必要がありそうだ。
うへ、DL は 4/11 だった...というメールが来た。
しかも 一件 4 ページか。いろいろ甘いほうにみていた。ヤバイ。
出たとのこと。これはまた早い。
第一希望なので、もう就職活動は終わりらしい。
小野澤さんに教えてもらった。いい感じ。
iptables 関連のメッセージは logcheck の監視からは外そう。
モニタヘッド
の件について電話。水冷+BNC 1 ケのフランジが約 80k yen、
BNC 2 ケ (水冷なし) のフランジがその倍くらい、とのこと。
ヘッドは裏面にも欲しいので、ケーブルは付け替える方向で、
フランジは 1 ケで見積もりを出してみてくれますか、と伝える。
おこられた
ので、
このへん
を参考にしつつ帯域制限をかける事にする。
@
カーネル:
まず apt-get install shaper し、README.Debian の通りにカーネルをコンパイル。
make menuconfig だと、
- [Network device support]→[Traffic Shaper (EXPERIMENTAL)] を M に。
- [Networking options]→[QoS and/or fair queing] 以下をすべて Y/M に。
という感じ。
@
設定:
今回は afbackup の outbound を制限したかったので、
/etc/shaper/cbq1024.afbackup というファイルに
DEVICE=eth0,10Mbit,1Mbit
RATE=1024Kbit
WEIGHT=100Kbit
PRIO=5
RULE=[ip of migrate]:2988
というような内容を書き込み
*1
、/etc/init.d/shaper force-reload した。
同じように ftp を 10Kbit に絞ってみたところ以下のような感じになった。
ftp> put test.mp3
local: test.mp3 remote: test.mp3
200 PORT command successful
150 Opening BINARY mode data connection for test.mp3
226 Transfer complete.
1589248 bytes sent in 1265.07 secs (1.2 kB/s)
1.2kB x 8 = 10Kbit だから、うまく動作しているようだ。
*1: 詳細は /etc/init.d/shaper に書いてある。
3.2.2-1.1 になってから、
make-kpkg modules_image しても deb ができなくなってしまった。
(ログ)
なんかモジュールが debian/tmp-modules/lib/modules/
でなく debian/tmp-modules/usr/src/pcmcia/
にコピーされちゃってるみたいだけど。
BTS
に特に目立ったバグ報告も無し、と。うーむ。
八田(ま)さんが教えてくださったところによると、
kernel-package の問題とのこと。
これ
かな? resolved?
原付。国分寺南口の片岡書店が 4/5 で廃業という貼り紙。そうかー。
結局 kernel で CONFIG_PCMCIA を有効にして
*1
pcmcia-source は使わないことにした。
しかし各所に散らばっている PCMCIA カードのサポートを拾うのは結構めんどくさかった。結構拾い損ねたような気もするし。
新しい kernel-image.deb をインストールするだけだと
pcmcia-modules が消えなくていろいろ (depmod が違うのを拾ったりして)
はまったが、両方 purge して入れ直したらちゃんと動作するようになった。
*1: [General setup]→[Support for hot-pluggable devices]
を選ぶと PCMCIA support のメニューが出てくる。
#3
[JM] 今日の post
gnumaniak sort.1 の -z の訳が抜けている、という post を vine-users ML で
見かけたので、1.8 への追随かたがたちょろっと作業。
バス電車歩き。
正門前はサークル勧誘でごった返していた。
さすがに手にぶら下げているのが本屋の袋だけだと声をかけられることもないな。
13-15。液晶プロジェクタのセッティングで行き違いがあり、無駄に走り回ったり。
今年もプログラム委員をやることになりました。
秋の申込は 6/8 締切、と。
Shoen 事件に関する記事がある。
フォーマット、図の用意。ううん、かなりスケジュール的に厳しいのお。
だいぶ手伝ってもらう必要がありそうだ。授業開始前なのがまだ救いか。
うぎょ、雨降ってきた。やべえ。
歩き電車歩き。
バス電車歩き。大雨+強い風。
伊勢丹横のスタバで買ったコーヒーが、
学校に着くまでにはすっかり冷めていた。
昨日の新入生ガイダンスの縮小版という感じ。
新入生の学年担任になる佐々木先生がウケをとっていた。
この件
絡みで。
if-(up|down|pre-up|post-down).d/
の情報はどこに書かれてるのかなあ、と思ったら、
まだ
BTS のパッチ
が適用されていないだけなのか。
定義済み環境変数とか有用な情報があるので、
このへん (
roff
,
text
)
に転がしておくことにしよう。
ちと微分方程式の検算しようと思って使ってみた。問題は
dV 2/3
-- = -a V
dt
で、手で解いた結果は
v(t) = (v0^(1/3) - at/3)^3
になった。
% maxima
GCL (GNU Common Lisp) (2.5.2) Thu Mar 20 10:36:35 EST 2003
Licensed under GNU Library General Public License
Dedicated to the memory of W. Schelter
Use (help) to get some basic information on how to use GCL.
Maxima 5.9.0 http://maxima.sourceforge.net
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
This is a development version of Maxima. The function bug_report()
provides bug reporting information.
(C1) 'diff(v(t),t) = -a * v(t)^(2/3);
d 2/3
(D1) -- (v(t)) = - a v(t)
dt
(C2) desolve(d1,v(t));
2/3
a LAPLACE(v(t) , t, LVAR) - v(0)
(D2) v(t) = ILT(- ----------------------------------, LVAR, t)
LVAR
うーむ、微分方程式はあまり得意じゃないらしい。
(C3) 'diff(v(t),t) = -a*v(t);
d
(D3) -- (v(t)) = - a v(t)
dt
(C4) desolve(d3,v(t));
- a t
(D4) v(t) = v(0) %E
くらいなら正しく解けるようだが。
ode2 というコマンドで解ける、とのコメントをいただいた (2004-05-06)
先ほどより、goiken@delegate.org への投稿記事にフィルタをかけまして、
"delegate" (大文字または小文字) という文字列を Subject または本文に
含まない記事を拒否するようにしましたので、御承知おき下さい。
なお、一旦このMLに投稿された記事には Subject: [DeleGate]... という
Subject が自動的に付きますので、他の記事に応答をする場合には通常は
これを意識する必要はありません。
なかなか賢いルールだと思う。
例の ptrace の関係でカーネルを作り直したので、
アナウンスして 20:00 頃リブート。
ついでに netfilter とか shaper とかいろいろモジュールを入れておいた。
Cu-In の件を書き中。
しかし island の ion etching って、
形だけ見ると signal が有限時間で 0 になるのか。
ふーん。
まあ凝集できなくなるくらい少なくなったら exp 的な減衰に移る、
という理解でいいのかな。
M1 のときに読んだやつ。
いまは引越しのダンボールの中だけど、こいつを引用させてもらおう。
C. Argile and G. E. Rhead
"Adsorbed layer and thin film growth modes monitored by Auger electron spectroscopy"
Surf. Sci. Reports, vol.10 pp. 277-356 (1989)
#9
西荻飲み
小野澤さん吾妻さんと晩小屋にて。
いい気になって飲んでいたら終電を逃して泊めていただく羽目に。
朝ご飯をいただいて西荻から吉祥寺へ。
鍵束を置き忘れ、小野澤さんが走って追いかけてきてくれた。ごめんなさい。
小野澤さん宅にあったビニール製ぬいぐるみ。
ひざに抱えた感触がすばらしく、ひとつ是非手元に欲しいところ。
昨日の大雨から一転、綺麗に晴れて絶好の花見日和。花もちょうど満開だし。
しかし自分はビールや焼きそばの誘惑をガマンして、
部屋に篭って原稿書き。やれやれ。
#4
[labo] Sma4Win で数字を指数形式にする
軸の書式指定の [数字] タブで「桁数 整数部」を例えば 1 にすれば、
30000 なら 3 となり、y 軸なら上のほう、x 軸なら右のほうに
[×10^4] という表示になる。なるほどね。
16.5cm の二段組、1 段の幅は 7.86cm。
Cu-In の日本語版がとりあえず出来。
こっちの英訳は boss にお願いする予定(^^;
自転車。
うむ、もう花粉症状はほぼ出なくなったな。
原付。桜もそろそろ散り頃か。
#4
typo 指摘
いつもありがとうございます (謎)
一回目・二回目のスケジュール組み。
今回は学部の掲示板に貼ってもらうしかないかな。
藤本・田中両君から原稿をもらう。
#7
英語リスニング入門
聞きはじめた。
原付。洗濯せねばならんので早帰。
晩飯は久々にオーブンつかってピーマンの肉詰。
@
レシピ:
合い挽き 150g、卵一個、玉ねぎ 1/4 (みじん切り+軽くバター炒め)、パン粉適量に、
ナツメグ・胡椒を入れてこねる。
ピーマンを縦二つ割りにして種・へたを取り、
小麦粉をはたいて肉を詰め、上からも小麦粉。
耐熱皿にオリーブオイルを少量のばし、
肉を詰めたピーマンを並べ、
上から白ワインをちょっと振りかける。
230℃に熱したオーブンで 20 分焼いて出来上がり。
フライパンだと、焦がさずに中まで火を通すのはちょっと難しいだろな。
バス電車歩き。
午前強い風、午後からにわか雨。
#2
[dept] 物情実験アナウンス
学部掲示板に掲示依頼。
山下さんのコメントをいただいたので修正。
かなりやばそうだ。woody マシンは upgrade したが、sarge のはどうしよう。
September 15-19, 2003
Kerkrade, The Netherlands
ふむ。Abst. DL は 6/13.
#6
今日のビジネス英会話
週 3 回なので正確には「昨日今日のビジネス英会話」だが。
聞き取りは「リスニング入門」よりだいぶ易しい。
career employee 「総合職」(いわゆる「一般職」に対するところの)
intercultural communication competence 異文化コミュニケーション能力
adaptivity 順応性・適応性
work across national boarders 国境を越えて仕事をする
You've lost me. 「よくわかりません」
#1
学内ネットワーク
また 22:00 頃から例のようにクソ重くなって NFS サーバとの通信に支障。
その NFS ドライブを samba export して word で編集してたもんだから、
保存しようとしたところで Word が反応しなくなって 30 分の作業がパァに。
自分もその原因を一度作ってしまったのだが、
要するに bottle neck になってる 10M のラインをパンパンにするような
トラフィックがあると、どうにもならなくなるらしい。
しかし 4:00 現在まだ回復してないのだが。いいかげんにしてくれ。
T. Makabe and Z. Lj. Petrovic
Appl. Surf. Sci., vol.192 (2002) pp.88-114
前に真壁先生から preprint をもらっていたやつ。full 公開するとは太っ腹だ > elsevier
バス電車歩き。通勤客に逆行。
原付。雨降り。
山崎@Ox さんが 1, 2 章を revise してくださった。
うーん、やっぱぜんぜん違う。素晴らしい。
#6
[debian] libc6 on woody
上げた。
* Added patch to fix integer overflows in XDR RPC library
(CAN-2003-0028)
これ
か。
- man2web 0.80
About: man2web converts man (manual) pages to HTML via CGI or on the
command line. man2web also allows for keyword (apropos) searching and
generation of section indexes.
- mharc 0.7.2
About: mharc is a collection of scripts for generating and managing
Web-based searchable mail archives. MHonArc, Namazu, and Procmail are
required.
OES の 90% 完成稿が出来上がり。うーんやっぱり 3 日かかるな...
帰りがけに思いついたのでメモ:
transmission function を補正してないことを述べないと駄目。←反映させた。
#3
今日の英語リスニング入門
be jealous of someone / be envious of someone 〜をうらやましく思う
The grass is always greener on the other side of the fence. 「となりの芝は青い」
expressing affection 愛情表現
原付。さむい。
原付。眠い。今日は気温低いな。
影響範囲は全てのMicrosoft virtual machine (all versions)が導入されいるマシーンで、現時点でのパッチ提供は、Windows Updateを利用しての配布となっています。
ということで Windows Update しておいた。
於葡萄屋。なぜか動物しばりの自己紹介に。
結構犬猫飼ってる先生が多かった。
「マッチョ」かつ「すごい勢いで走る」という、
工藤先生んちの「フリスビー犬」プードルの話がすごかった。
想像できん。
for Windows 2000.
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ