なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
自転車 av. 19.1 km/h。自転車乗りには良い時季になってきた。
まだちょっと暑いけど。
#2
spam
ちょっと面白かったので記録
Subject: 金メダリスト達
アテネオリンピックで日本は過去最高のメダルゲットを達成した。
感無量・・・・。オリンピック選手のひたむきな戦いに翻弄され
今最高の盛り上がりを見せる完全無料コミュニティサイトにて
ひたすら女性をゲットする男達がいた。
私は彼らを「出会いの金メダリスト」と呼ぶ。
出会いに励むはつらつとした人生は、きっと貴方も共感を得るでしょう。
http://www.XXXXXXXXX.XXX/gold/
昨日の学生実験でもいつものが見当たらないな、と思っていたのだけど、
使い切っていたらしい。ちとバックスメタルのカタログが見当らなかったので、
このときの記録
をもとに西和産業へ query の電話。折り返し fax してくれるとのこと。
確認 7 つ穴のボートは BE-12 で OK。50 枚で発注の FAX を送信。
発送。投稿票を無くしてさえいなければ気軽に出せたんだがなぁ。
武蔵野郵便局に出かけて発送。やれやれ。ついでに後の飲み会のつまみの買い物。
というわけで CD-R を焼く必要ができたので、えらい久しぶりに立ち上げた。
どこに電源があるのかわからなくて説明書を引っぱりだしたり。ダメだ(笑)
栗林先生秘蔵のお酒をご相伴にあずかる。
馬場先生、佐々木先生と 4 人にて、
19:30 から飲みはじめて気付いたら 24:20。
消費された量は、およそ一升と 1/3 くらい。さすがに酔っ払った。
超安全運転で自転車。平均時速は見なかった。
途中武蔵境北口で GT ラーメン。
家に帰ったら、やっぱりえらく酔っ払ていた。
やばかったかも。
午前に宅配便が到着。本体交換だったらしい。
早速データ転送+充電。
ああ、iPod のある生活は素晴らしい。
#3
齋藤くんお祝い
ロレアルの
色の科学と芸術賞
で見事金賞を取り、授賞式で東京に来ていた齋藤くんを捕まえ、
物工同期の藤原くん、柘植くんとお祝い。京王プラザの
南園
にて 13:00 から会食。
齋藤くんたちの仕事は、
モルフォ蝶の青色の起源を三次元的な周期構造+ランダムネスであるとした理論を作ったこと (それは共同研究者の方の分担、と言っていたけれど)、
それを踏まえ artificial にそのような構造を実際に作ったこと。
実に素晴らしい。
他にも諸々話が弾み、非常に楽しかった。
食後スカイラウンジに席を移して話の続き、17:30 に散会。
11 番には目からウロコ。
#5
イチロー新記録達成
素晴らしい、素晴らしい。
しかしこうなんだ、3 本目の内野安打なんか
どうみてもショートゴロの当たりなのに、
あれでは内野も投手もやっとれんだろうな。
大学に出るつもりが半分はあったのだが、
挫けて終日『ローマ人の物語」文庫版 11〜13。
原付。雨。針金を踏んだらしく後輪がパンク。あーあ。
#2
O'Reilly 優待販売
JLA のやつ。+JLA-misc/894。
リコー (ipsio消耗品)、U-phi(フィルタ)、ワカテック(Si wafer)、藤本理化(ケース・手袋)
3hawks(babagw臓物)、amazon(画像処理ハンドブック)
3hawks の FAN とかの領収書どうしたっけか…
到着。まあまあ予想の範囲。毎度思うが、ここで作ってもらえるのは有難い。
高橋くん、田治見さんとベーキングまで。
光と表面特集。福井先生のプラズモン関連のレビューがすごい。
長尾先生の「金属ナノ物質の次元性とプラズモン」も興味深い。
さすがこのへんの電子分光装置はやっぱり大島先生が関わってるんだなぁ。
Organic Electronics 特集号。良いレビューが多い。
#8
[paper] 今日拾った論文 [PRB 70(9-12)]
問題意識としては、chemical に安定で 2eV くらいの Eb を持った物質探索。
これは fluorite/pyrite type の cubic TiO2 を対象とした第一原理計算。
しかし問題は実際に出来るかどうかだ。
結構 broad な領域として見えるものなんだなあ。
AFM に加え、 Grazing Incidence X-ray diffraction で深さ方向のダメージによる結晶構造分布も議論した、ということだが、適用してるモデルがどこまで信頼できるか。
N 系ガスによる窒化の計算。SiO2 層では反応しない、Si/SiO2 界面まで diffuse して反応するのだ、ということ。diffusivity も求めている。
このへん
に出てくる Persson さん絡みの話。
#9
LWN.net subscription
延長した。またユーザ名 (*******) とパスワード (y********) 忘れてた。
#10
ラジオ英会話
後期が今日から始まるので早速聞くかな、と思ったら、
多分ブース整理のときか、ラジオの電源が落ちていた(^^;
しょうがないのでスタートは明日から。
3h ほどかけてメールを 6 通。やれやれ。
雨、原付。ひどい目にあった。
後輪のパンクは、最初はカーブでズルっとくる程度 (それでもひどいけど)
だったのだが、東小金井の時点でどうも刺さったピンが抜けたらしく、
直進時に振動が来る状態になった。
数 100m がんばって押してみたが、
パンクしてる原付を 3km 押すのは問題外だということを身に染みて理解。
JAF の世話になろうかとも思ったが、雨の中待つのもナニなので、
エンジン回して強行突破。もう腕が白蝋病状態。
そのままバイク屋に置いて一度帰宅、
メモを書いて再びバイク屋へ往復。もうダメ。
歩き電車歩き。行きがけバイク屋に寄る。
大学の近くまで来たらクソ降り、足元はグズグズになった。
#3
バキュームプロダクツ
電話、図面をお願いする。
今日は田治見さんは内定式だそうで高橋くん。
分圧計のピーク調整がまたずれたらしく、HC (55) が高い。要再調整。
って、こんなに頻繁にずれるんだとかなわんな。
午後に flow 5sccm power 50W での測定を高橋くんにやってもらう。
ここ
ですか
。大学から自転車で往復すると丁度良い運動になる感じか。
機会があったら行ってみよう。
19:20 終了。オシロのスケール使うとき、
ΔV1 モードでΔV2 を測り、はまったグループが。
3 人を越えると、こちらの説明を聞かないヒトが出てきてしまうようだ。
VP へ fax、issp 関連でメール。
#9
[debian] hotplug な pcmcia nic の手動 ip 割り振り
pump で dhcp アドレスを拾っちゃったやつを強制的に書き変えるには、
ifconfig eth0 down ; killall pump ; ifconfig eth0 [手動設定]
だとだめで、どうやら
ifdown eth0; ifconfig eth0 [手動設定]
なら良いらしい。理由は調べてないので良くわからん。
(10/6 追記) 上記も安定しない。
解決法
。
#10
[paper] 今日拾った論文 [JAP 96(8)]
Porus Si の複素屈折率のモデル。
SiO2 on Si に Ge ion を打ち込んでアニールすると界面に Ge が析出するそうだが、
その電子状態を C-V 特性から測ったもの。
GaAs 系の MBE で SK growth による droplet formation を許す成長法を言うらしい > modified droplet epitaxy
詳細は refs 12,13 あたり。いまのところこの著者達が使っているだけかな?
歩き電車歩き。行きといい歩きすぎ。
というか吉祥寺まではバスのつもりだったのに、
1F に降りたところでとある事に気付き、
その確認と手当のために 5F と数往復、
見事にバスを逃した。犯人明日ヌッ殺ス。
うう、
昨日のダメージ
と相まって脇っ腹がイテエ。
バイク屋で拾って原付。パンク修理はタイヤ交換となり 6,300 円。ぬー。
なんだか
昨日の
でも切り替えがスムースに行かず。結局
ifdown→/etc/network/interfaces 編集→ifup
が一番安定している模様。納得いかないが。
ifup って ifconfig と route 以外になにかやってるのか?
特定できた。ヌッ殺ス…わけにはいかないが、
善処してくれるよう関係者に連絡。
ちと諸々でやる気が萎えたので
1h ほど学校の周辺を歩く。今日は良い陽気だった。
来週金曜日到着の由、西和産業から電話。
昨日の
これ
を受けて QIG の調整をしようと準備したら、emission が入らない。
良くみたら差動排気側のターボが回ってなかった。
うへぇ、HC が高いわけだよ。
まあオリフィスの向こう側だから、
昨日の測定結果自体には問題ないと思うけど…
#8
[labo] QIG 分圧計質量数調整
ついでに覚え書き、I/O コネクタの接続。ピンコネクタ欲しい。
- シグナル: 19 を+、6 を -
- トリガ: 14 から pullup の +5V を取り、10k くらいの抵抗を介して 17 へ。 これをトリガの + に。トリガの - 極は 1 (DGND) を 10 に接続して、
それを取る。(p 6-3 参照)
こないだ
自作したケーブルは、赤の方が上記の抵抗入りなので、接続に注意のこと。
すでに現在の 20G は飽和しているので、
適当なタイミングで買ってしまおうと思っている。
10% の還元があるなら、apple store で academic discount 使うより得だなあ。
via DM。自分は free subscription 可能らしい。どうしようかね。
原付。肩が痛い。
武藤さんに
ナスと鶏肉のバルサミコ風味パスタ
のレシピを教わったので作ってみた。
鳥モモ肉切って強力粉まぶして、
ニンニクと胡椒とオリーブオイル、ローズマリーをあっためて
→鳥モモ炒めて→切ったナス入れて→薄くわぎりにしたピーマンいれて、
ワインとばして塩いれて
赤ワインビネガーすこしいれてやはり飛ばして
あとはバルサミコをばばっとかけてまぜておわり
前に鶏をバルサミコソースで料理したときは酸っぱさが勝ってしまい、
それ以降敬遠していたのだけど、
今日のは美味しくできた。
ちょい煮詰めると甘くなる、というアドバイスと、
あとはローズマリーが良い感じで効いているみたいだ。
ナスが旬のうちにまた作ろう。
#13
今日のビジネス英会話
月曜の分。
sit on the edge of one's seat ひどく興奮している
account person 顧客担当者 [経理は account"s" person]
reputable 評判の良い
maintain the status quo 現状を維持する
rut 決まりきった型
jump ship (沈む前に) 船から飛び出す
#14
今日の英語リスニング入門
同じく月曜の。まあ気楽に聞けるレベルだが、CM はさすがに厳しい。
自転車 av. 18.0 km/h。まだ着替えが必要。
実験は 16:00 前に終わり、解析の個人差によって 16:30〜17:10 終了。
今日は誤差までちゃんと評価してもらってから sign。
「STRING ESCAPES」を。
あと 1000 行ちょい。
#4
[debian] SKK-JISYO の unannotated 化
skkime とかからも dbskkd 経由で取ってるし
*1
、annotatation が参考になった経験は一度もないので、
unannotated なやつを入れることにした。
まず
こちら
から SKK-JISYO.L.unannotated を入手、freecdb パッケージを apt-get して、
/usr/share/doc/dbskkd-cdb/examples/makeskkcdbdic SKK-JISYO.L.unannotated \
SKK-JISYO.L.unannotated.cdb
で作成。これらを /usr/share/skk へ。その後
update-alternatives --install /usr/share/skk/SKK-JISYO.cdb \
SKK-JISYO.cdb /usr/share/skk/SKK-JISYO.L.unannotated.cdb 80
update-alternatives --install /usr/share/skk/SKK-JISYO \
SKK-JISYO /usr/share/skk/SKK-JISYO.L.unannotated 80
としてこっちを優先させるようにした。
*1: snap20040929 は annotation を tips 表示することになったみたいなんだけど、
どうもイマイチ設定が良くわからなかった
自分が AC かどうかはわかりませんが、
感電は 006P 舐めから 100,200V はもちろん、3kV まで一通り経験しています。
あと 200V の 3φ モータと喧嘩して負けたこともあります。
2002-4 の論文 absts。編集して送った→~/text/gyoseki/absts2002.12-2004.9.doc
#7
long mail
最近諸々でメールを書く頻度が上がっているが、どうも長くなることが多い。
異なる背景 (文化) を擦り合わせるためにそうなっているんだろうが、
相手を文章量で (必要以上に) 圧倒している側面がないかがやや心配。
そういう意味では実際に顔を合わせての meeting もやはり必要なのだが。
ちょっとオモロイ。
こういうアルゴリズムの解説があるなら、
バイオインフォマティックスの本も買ってみたくなった。
これ
はどうでしょう? > またぬきさん
自転車 av. 16.4 km/h。途中でガス切れ、急遽パンと牛乳。
夜に食ってはいかんのだが…
#3
今日のビジネス英会話
quiz は 5/6。
have an edge over 〜に負けない強みがある
baker's dozen 13個(組) [ドーナツ屋がおまけをすることから]
command of English 英語力
retain 雇う、抱える [企業同士の場合にも使う]
go after new business 新規事業を開拓する
原付。軽い雨。ケーヨーで買い物、真空協会へ名簿代の振込。
スケジュール的にはポッカリと穴が開いた一日。
こういうときこそ論文を start させると良いのだが。
どうもいまいち ignition がかからず、
なかおさんに頂いたコメント
から
こちら
経由で
スライド
をパラパラ眺めたり、積ん読の JJAP を崩したり、screen.1 を触ったり、
昨日出てきた第三実験のレポートを見たり、
件の論文の reference を揃えたり。
というわけで第一稿はでき。
バス電車歩き。雨が激しくなってきたので原付はあきらめた。
ついでに久々国分寺あかぎで晩メシ。
傘はもちろん差していたが、結構濡れてしまった。
10:30 現在雨が止んでいるが。
いまから上陸するんだよね?
かなり激しい降りだったが、19:00 頃には通過したようだ。
台所の窓の上の壁から漏水した。あうう。
#3
[JM] screen.1
#4
今日の英語リスニング入門
水曜日の。19 と 90 を聞き間違い。やっぱ慣らしてないとダメ。
lay out rules ルールを定める
meet the challeng 挑戦に応える
setback 痛手
Be my guest. 「どうぞ。」
get whipped by 〜にコテンパンに負ける
#5
今日のビジネス英会話
金曜日の。
year to date 今年の始めから今日まで [YTD と書かれることも]
citation 表彰、召喚状
spell 〈物事が…にとって〉意味する、《結果として》きたす、伴う、…に導く
墓参。4 月末の花代をちばやにてやっと清算。
先方はすっかり忘れていたけど。
またぬきさんにお誘いいただいて会食。たいへん美味しかった。
が、サービスにいくらか問題があったりなかったり
*1
。
*1: 部屋が寒かったのをなかなか修正してもらえなかったり、
食後のお茶がなかなか出てこなかったり。
文庫 11〜13 まで読了。今月末には 14〜16 か。
#4
今日の英語リスニング入門
金曜の。いちおう第一週は落とさなかった。
take hold しっかり根を降ろす
accounts 説明
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ