なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
早寝早起き
単に風呂にも入らずに気絶しただけ。
#2
今日の英会話上級
unbridled 制御できない、野放図な
on the go 忙しい、動き回っている
cutlery (ナイフ・フォークなどの) 食器類
bad rap 悪評
detractor 誹謗中傷する人
beef about 〜の文句を言う
make light of 軽視する
empty 中身の伴わない、無駄な [empty calories→むだなカロリー]
exploitative 搾取的な
obese 肥満した obisity 肥満
put off 延期する
since は because より軽い、より共通認識に近い内容に使う、と。なるほど。
原付。一転また気温が下がった。
三鷹南口のパチンコ店の前に開店前の大行列。
大きな job を入れるのは辛いのでチマチマと雑用。
件のページのリンクから Adobe Update Manager 4.0.4 Update をダウンロードしてインストールしたら解決した。
しかし 11/30/2005 のソフトが何故に CreativeSuite 2 に入っていなかったのだろうか。
#6
[vsj] 講演会ポスター
手嶋先生から頂戴した前々回の ai ファイルは、タイプバンクの TBP丸ゴシックDE
が利用されている模様。リストすると
- CooperBlackStd
- TBPMaruGothic-DE
- TBMaruGothic-DE
か。どうなんだろ、旧版の Illustrator に入っていたフォントだったりするのかなあ。
出展社の追加。
#8
助手会幹事ミーティング
教職員食堂にて 11:30〜12:30。バイキングメニューができていて、
これは以外とお値打ちかも。
#9
[labo] 物質生命実験 III
2 回目。彼らも連休の谷間で大変だろうが。
メモ、BNC-バナナのケーブルを買うこと。
19:30 に全終了。
関係者へ。
Google Docs は pdf や rtf を吐かせると、どうも箇条書きのインデントが狂う。
html が一番素直になる模様。
amazon のウィシュリストから拾っていくつかブックセンターへ。
#12
X31 update
明日事務局へ光回線のチェックへ行くので pppoe とか pppoeconf をインストール。
ついでに upgrade。
#13
[paper] 今日拾った論文 (JVSTB 24(6))
また 5 ヶ月引き離されてしまった…
後半は
EIPBN2006
の selected papers。
14 pages 50 refs の review。
配線に用いる Cu 系各種合金の相図や、
電気抵抗およびその温度依存性、
segregation, electromigration などの各種物性を compile したもの。
今後高い priority で調べるべきものとして 10 種の金属元素を、
それに次ぐものとして 5 種の金属を示している。
前者には In も入ってるなあ :-)
TiCl4 や Ti isopropoxide と水蒸気をプリカーサーとする ALD で、
PMMA のマスクが効くかどうかを調べた話。XPS とか。
TiCl4 は PMMA の C=O と反応してルイス酸となるので TiO2 の核ができますよ、
でも isopropoxide の方は反応しないよ、
だから後者がマスクシステムに使えるよ、ということらしい。
Northwestern U のグループ、STO をバッファ層に使って (なーんだ)、
Si 基板の上に MgO を MBE でエピ成長させた話。基本は RHEED。
韓国 Kyungpook National U. と U. Florida のグループ。
IZO 製膜の際のターゲット組成
*1
を変え、基板温度 RT & 300℃で作った話。
EPMA, XRD, 透過率測定、Hall 測定。
conductivity は 2000 S/cm 以下、Zn content 増加と共に下降傾向。
*1: ちうか In2O3 と In_2 Zn_k O_k+3 の k を色々変えた粉を 1:1 で混ぜたターゲット。
ちなみに後者は k が odd だと rhombohedral、even だと hexagonal になるそうな。
神谷町から秋葉原へ足を伸ばしてみる予定。
ケーブルと、あったら 478 のマザボ 1 枚買ってみっかな。
結構な降りの中、合羽着て原付。
考えてみれば原付は置いて電車で帰ればよかった。
#2
今日のビジネス英会話
confide 〜を打ち明ける [c.f. confident, confidant(e)]
smoke pot マリファナを吸う [weed, grassl]
shrug off 〜を一笑に付す [→ brush off]
outgrow 成長して(〜を)脱する
move into the workforce 社会人になる
be enrolled in 〜に参加する、〜を受光する
give someone credit (人) を評価する
lucrative 儲かる、金になる
down in the dumps ひどく落ち込んで、意気消沈して [down in the mouth]
go through the motions (〜する) 振りをする、お義理で形だけする
また寝過ごした。もうだめだ。
電話して謝り倒して直行、光回線の check。
普通に pppoeconf で接続された。
その後 windows update で特定のパッチだけ当たらない問題とか。
これは解決できず、カスタムでそれ以外のだけを当てるかたちで。
もう socket 478 のマザーなんて全然なかった。
3 hawks で取り置きしてもらうしかなさそうだ。
千石通商でケーブルは無事確保。
暑くてたまらんので駅構内のうどん屋で昼からミニビール。
総武線で吉祥寺まで。バスで大学へ。
#5
[receipt] 書泉ブックタワー 1,470 円
#6
[receipt] LAOX ザコン館 980 円
メール。
#8
[paper] 今日拾った論文 (Physics Today 60(5), Vacuum 81(5))
PT のはまあ論文つーか記事だけど。ちなみに RSS だと abst じゃなくて
認証のいる本文へのリンクになっちゃうので、Mail Alerts に変えた。
今頃気付いたのだが、Vacuum の issue って monthly じゃないのん?
地下水の物理。
関さん
がやっておられるお仕事もちょっとは関連してるのだろうか。
多重散乱を利用した計測。
相関関係あたりのスケーリング解析が入ってくるのはお約束。
油滴実験。これはそのうちパリティに翻訳が出そうだな。
UBM スパッタで T-S と基板バイアスを変え、nanoindentation で見たということらしい。
hardness は変化しなかったけど elastic modulus は結構変わったとか
(どう変わったかは abstract ではわからんがまあいいや)。
Egypt のグループ。
反応性スパッタで quartz と Si(100) 上に MoO3 を付けた、らしい。
何に使うんだろ。RBS, XRD, XRR, 分光測定。
分圧依存性とか。
久々。2.6.17→2.6.20 へ。昔は madwifi のモジュールは
こんな風
に作ったらしいが、どうも madwifi-source の README.Debian を見てやってみたところ、
m-a prepare
m-a a-i madwifi
だけで良くなったみたい。先に 2.6.20 カーネルを作って起動、そのプラットフォームで上記をやると /var/tmp に madwifi モジュールの deb ができる。
ということはもう kernel 本体のコンパイルはしなくても良いの?
歩き電車歩き。
関東バスナビでタイミングを測り、
正門で「あと4分」表示だったのでそのまま歩いていったら、
2分後に目の前をバスが通過していきやがった。
あかぎで晩飯。
またも夕方になってから原付、いろいろ経由。
#2
socket478 マザボ
3hawks で
Elite の MicroATX
を試しに 1 枚購入。立ち上がらなくなった PC から CPU とメモリの移植手術、
memtest86 ではちゃんと動作しているみたい。
ということで etch のマシンは再起動。sarge はどうなるんだろ。
#1
[labo] surf/babagw etch 化
ということで現実逃避。まあこの時期を逃すとしばらくやれんつーのもあるが。
基本的には nis で uid を失うのを想定し、openvpn でない回線の root 端末を確保しておけば
このとき
とほぼ同じ。etch にした後の問題として、
あと、surf には
このときの shaper
がまだ残っていたので消した。
そのせい…ではないと思うけれど、
研究室 net <->DMZ の surf 間の通信がえらく速くなった。
nfs の問題も解決しそうな気配。
@
mh-plus:
mh 自前 strings.h への inlcude をぜんぶ <strings.h> に変更、
あと sbr/m_getfld.c で
bcmp とかの関数定義してるところをコメントアウトするようなマクロを追加。
やたら warning が出たが、できたバイナリはちゃんと動作している模様。
deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-etch ./
にて。
@
spamassassin:
いろいろ warning が出ていたのだが、
/etc/spamassassin/local.cf に
allow_user_rules 1
を追加、~/.spamassassin/user_prefs の先頭あたりを
ok_locales en ja
report_safe 0
use_bayes 0
という感じにしたら解決したもより。
@
bind9:
rndc の絡みで刺さっていた。/usr/share/doc/bind9/README.Debian.gz
の通りだが、/etc/init.d/bind9 stop も効かず、
named を手で kill する必要があった。
*1: まあ当時の standard な C には strings.h が無かったのかもしれないけれど。
原付。空いている。
#3
今日の英会話上級
upscale 高級な
concede (相手に譲って) 認める
drive out 〜を追い出す
gastronomic グルメの、料理の
#4
今日のビジネス英会話
昨日サボったので両方聞いた。良くないのだが。
chatter away しゃべり続ける
for hours on end 何時間もぶっ通しで
sore 痛い、感情を害した
addict 中毒者 [→junkie]
irritant いらいらさせるもの
whine 無きごとを言う、愚痴をこぼす
culprit 犯人、容疑者 [→offender]
ordeal 試練 [→hardship]
pet peeve 不平の種、一番いやなこと
wager 賭ける [〜bet]
discern 気付く
dissecting 解剖
日も暮れてから原付。なんか毎年 GW はタイムゾーンを一周するなあ。
#6
[book] 『経済学的思考のセンス』大竹文雄 中公新書
行きのモスバーガーで読了。
前半は雑誌のコラムなのでトピックを並べたもの。
経済学というか社会学的な話も多いのだが、
どうもデータを都合よく利用した議論が多いような気がする…のは
マッツァリーノ本
(その2)
を読んだ影響か。
後半は格差に関する考察。
むアンテナに載ってた
格差是正の「本当の線引き」はどこにあるか
をより実際のデータに即したかたちで議論したもの。
実際にアンケートをとったりする調査が大変であることは認めるが、
議論や提言は普通で、エキサイティングな部分はそれほど多くない。
#1
ReaD 研究者情報
パスワードだけ変更。秘密日記へ。
#2
[labo] 計測用 Linux マシンを etch へ
film と uhvsp。
uhvsp の GPIB 関連モジュールの再構築を適当なタイミングでしておかないと。
#3
proc 書き
逃避するネタも無くなったので諦めて書く。
とりあえず TiN のほうは 4 page の格好がついた。
もっとデータを足さないと Vacuum 本誌には載せられないけれど。
MgO の方に着手。まあ二日あればなんとかなるか?
#4
SO-DIMM
こちら
を見て、TP600X にも増設できるかなとか考える (逃避はやめろっちうに)。
こちら
から SO-DIMM の PC-100 らしいので、
クレバリーだと
このへん
ですか。512M のでも価格的には問題ないけど、使えるかどうかが問題。
こんなのがあるとは知らなかった。
激しく今さらすぎるが、書いたの間瀬先生だったのか (^_^;
原付。いい天気だ。
#8
ラ講録音
なぜか無音状態。あれれ。
at job に入れて作った mp3 も壊れていた。
レポートメールを見るに /dev/dsp が見付からないとかなんとかというのと、
/var/tmp に記録したファイルを public_html 以下に移動するところで嵌まった模様。
時間の切れ目がない 2 番組を取ろうとしたところで jam ったような気がしたので、
shell script で作るファイルに $$ を入れてみる。
その後テストしたら無事にできた。うーん。
いずれにしても英会話上級の金〜土の番組は録り逃してしまったな。
飯食って風呂入って原付。
奥村先生の blog
から。なかなか最前列近辺には座りにくいものだけど、
好んで後ろの方に座るのもどうかということで。
#1
proc 書き
各種逃避活動をしつつ書き。あと 1.5 ページくらい。
淡々と実験結果を述べればまあ埋まる分量かな。
原付。ぱらぱらと雨。
原付。4h ほど timezone をずらした勘定か。
#2
proc 書き
本当に死ぬ〆切
*1
の 2h 前にひとまず goal へ到達。一度見直してから投げるか。
投稿どね。やれやれ。
#3
[debian] etch にしてからの bind9
named.conf での forwarders に 2 つのサーバを書いていたのだが、
前の方に書いた (学科ローカルの) 名前を引けなくなった。
なんでだろ。まあ全部生きてれば問題ないので、
研究室 bind→学科 bind→大学 bind
という順序でのみ参照するよう変更。いいんだろうか。
#4
[labo] WinXP/Office2003 インストールメディア
GW の前が返却期限だったのだが今日返した。すみません。
13:10〜14:30。二週目に入り浅子くん、柏木くん。
それぞれだんだん難しい内容に踏み込んできた。
さらに頑張りましょう。
いくつか処理。
改訂して送信。
#8
[issp] offprint メール
発射。
#9
各種メール
もろもろ。
#10
真空誌 4 月号
TiN のレターが載っていた。
うう。
結城さんの Yahoo! ブログ。
いちばん良くないのは「無反応」です。これはネガティブな反応よりも悪いです。
あああああ、そうなんだ、そうなんだよなあ。
出す方の立場としては充分にわかってはいたはずだが、
受ける側としては、どうも多忙を言い訳に最近おろそかにしちゃってるよなあ。
大いに反省した、が、改善するのもなかなかキビシイ…
#13
[dept] 科研費補助金使用説明会
16:30〜17:10。間接経費の納付申し出書と、70% 未満での支出計画を提出すること。
33,6 千円未満か。テープドライブあたりを買うのが良いかなあ。
お隣になった T 先生から「検索してたらなかのにっきに入っちゃってさあ、
内定わーい
とか書いてあったよねぇ」とニヤニヤされた。
いや本当にこういうときどう反応して良いのか困るんですが。
世間で blog 書いてるひとはどうしてるんでしょう?
学内便で返送。
18:35〜19:00 くらい。輪講とか新歓の件とか諸々。
原付。ねむい。
#1
今日のビジネス英会話
fall prey to 〜の餌食になる
drive someone up the wall 〜を極度の不安に (窮地に) 陥れる
spouse 配偶者
hany-panky 不道徳な行為
course of action 行動方針、一連の措置
last resort 最後の手段
curtail 切り詰める、削ぐ、抑える
grumble 不平、不満 (を言う)
irksome 飽き飽きする、うんざりする
原付。良い天気。郵便局で自動車税と JAF の会費の振込。
昨日のメールを受けて、invited の人からの registration がいくつか来ていて参る。
とりあえず registration のページトップにメッセージを挿入。いかんのう。
行きの航空券 (ANA) を旅割にて購入。さて帰りは 8 日か 9 日か?
#4
助手会運営委員引継ぎ
11:30〜12:10。年度引継ぎ…というほどの内容はなくて申し訳なかった気がするが。
実験は大変スムースに進行。
諸々の事情でレポートの採点講評を引き受けることにした。
採点の負荷はそれほどでもないけど、
8 人に講評しながら返すのは喉的に結構大変だなあ。
18:00 ちょい過ぎに終了。
18:30〜20:30。
issp とか助手会とか。
etch に上げてから
May 8 22:05:01 surf identd[32346]: netlink_lookup: write failed: Connection refused
というエラーが logcheck に引っかかるようになっていたのだが、
回答は pidentd の README.Debian にあった。
tcp_diag を modprobe すれば良いらしい。
/etc/modules にも足しといた。
翌日
May 9 09:31:58 surf identd[24982]: started
というのが syslog にあったので、おそらく解決したのだろう。
#9
[labo] TR6143 修理
ダイヤルのクリックを拾わなくなっていた旨。
メールしたら、サービス期間は終わっているのだが、
シリアルによっては修理可能かもしれないということで。
こちら
から依頼すれば良いらしい。
@
で:
帰りがけに実験室に行ってシリアル調べて web に行ってみたが、
どうも問答無用で蹴られるなあ。
#10
今日の英会話上級
月曜の。
craving 渇望
devour がつがつ食べる
allotment 割り当て
picky 細かいことに難癖をつける
marinate マリネにする
addicted やみつき(中毒)になる
ferment 発酵させる
#11
[paper] 今日拾った論文 (PRL 97(23), APL 89(23), SCT 201(8))
N 体粒子の拡散過程の kinetic MC シミュレーション。
このへんのシミュレーション使うことになったときの勉強の足がかりにメモ。
この論文は、拡散方程式のグリーン関数を使って単一粒子の拡散を追う
first-passage process の考えかたを hardsphere の n body particles に適用した
KLV アルゴリズムに、さらに拡張を加えたもの。
具体的には、KLV では shortest arrival time を持つ粒子を移動させていたのに対し、
ここでは各粒子について overrap のないように移動をしましょう、ということらしい。
独カイザースラウテルン大。
Cu(111) 上にエピ成長させた Ag 膜の AR-PES。
量子化準位のピーク幅の温度依存性から、electron-phonon の結合係数を求め、
そいつが (膜厚で変化する) binding energy によって振動している、
という実験結果とその解釈の議論。
これも AR-PES。InN 表面フェルミ面の決定と、近辺の量子化準位の k-E 曲線。
あと表面の finishing によって trap 準位が変化して、
量子井戸の準位を制御可能である旨の主張。
二周波 CCP の加熱機構について、シース周辺での電子の振舞いの
理論的な話。collisionless & ohmic heating を低周波成分の
周波数と電流によって整理している (計算例としては 2 MHz/26 MHz)。
Si への斜めイオン入射で発生サセタ ripple の subsurface に、
表面と同じ周期の burried structure があるよ、という話を受け、
Grazing Incidence Amorphous Scattering という X 線回折の手法で観察した話。
Si (100) に 40〜120keV の Ar を 60 deg から当て、
broad 化した (111) (220) 各回折を rocking / 面内回転測定している。
amorphous な相と texture 化した相が混じっとるで、という主張。
これは Si(100), Si(111) に垂直入射で作った nanodot の AFM, GI-XRD 観察。
特性周波数と相関長さの経時変化としてまとめ。
スパッタレートが変化するとこの辺も変わる、というのは拡散との絡みですね。
Ti-Al 合金ターゲットから反応性スパッタで作った標記材料の XRS による
局所構造評価。AlN の hex と TiN cubic の競合のあたりが中心となっている模様。
つい O 組成が気になってしまうのはもう癖だな。
ACSEL に Sproul さん、Hiden の Rees さん。
pulsed dual UBMS。positive 側の overshoot が plasma potential を上げて、
正イオンのエネルギーを底上げすると言ってるな。
頼んでも良さそうな気もするけど…
実験室に寄って
敗北
して原付。
三鷹にできた松屋コンプレックスのとんかつ屋松八で晩飯。
まあ値段相応。
web では駄目だった旨メール。さて。
やっぱり駄目という返信。
ちょっとフロントパネルを
分解
してみた
。要するに回転させるとパルスを発生するのであろうダイヤルの
メカニカルなところが駄目になってるだけなので、
そこだけの交換ということでなんとかできませんか、
という迷惑なメールを送ってみる。
だめだったら日本電計のおじさんか高城さんに相談してみるかたちかなあ。
む、「今回だけですよ」の由、返信が帰ってきた(笑)
では送りますか。
原付。一気に気温が上がった。
2-9,2-10。微分方程式は、
極限を取る前のかたちに分解して理解しましょう、ということで。
4 限。
#6
[receipt] 紀伊国屋 BC 12,533 円
#7
また寝る
18:00〜21:30 くらい?
どうも時差ボケの症状と全く同じなのだが。
#8
名刺整理
また逃避。
自分名刺の残りがあと 12 枚。
しかし諸々の事情で新規発注してよいのかどうかは微妙なところなんだよな。
大澤くんにケーブル長を見積ってもらい、自分の机周りの分をちょっと足して
高城さんに依頼。11 日到着の由。
#2
セミナー資料
編集して送った。
指示に従い web より依頼、メールも返信 (受付番号はメール本文に)。
原付。へろへろー。
#5
今日のビジネス英会話
take it for granted that 〜であることを当然と考える
breadwinner 稼ぎ手
teleworker 在宅勤務者
live up to (期待や評判) に沿った生活をする
devise 考案する、工夫する
on the dot 即座に、その時刻きっかりに [時計の点から]
if need be 必要であれば
outweigh 〜に勝る、〜を上回る
forsight / hindsight 先見の明/あと知恵
win hands down 楽勝する、悠悠と勝つ
on the double 素早く、急いで、駆け足で
原付。もの凄い疲労感。
浅子くんが前回のフォロー、片山くん、田中くん。
今回は全員定刻にきっちり揃っていて素晴らしい
(自分が一番危なかった)。
ふっ酸の廃液容器を倉庫へ移動。明日 9:00 に現場に行って確認作業。
#9
[receipt] エヌ・ティー・エス 39,690 円
#10
[book] 表面物性工学ハンドブック
到着してから放置していたが、支払いがてら眺めてみた。
もちろん一般的な解説を目指した本なんだと思うけど、
福谷先生の核反応分析の話とか齋藤くんの内殻励起 STM とか、
尖った話題が凄く面白い。
佐々木先生とか工藤先生とか青柳さんとか、
成蹊大の contribution も結構大きいな :-)
新しいガラス切りを購入してから初めて。
素晴らしく良く切れる。わははは。
boss から P6 と「これ do 台」が戻ってきたので作業。
これで今年度の体制は確定、のつもり。
- 三鷹まで原付、3hawks で 478 マザー
をもう一枚購入
- 前に作っておいた S-ATA disk を繋いで動作確認、 q1 としてスキャナマシンに仕立て上げ
- boss の使わなくなった HDD の erase
- イメージ取り用に確保しておいた P1 の HDD 空領域の最大化と 0 padding
- P1 の HDD を「do 台」経由で X31 に繋ぎ、linux console から
sudo dd if=/dev/sda | gzip -9 > winxp-p.gz
を実行
- イメージ取れた。3G ほど。
- ブチっと抜いていいのかちょっと心配だったのだが、irc で大丈夫と言ってもらえたのでケーブルを外す。「do 台」本体も DC 線をブチっと抜いて停止。
- P6 の HDD を「do 台」に接続、
gzip -dc winxp-p.gz | sudo dd of=/dev/sda
で書き込みテスト。本体のコピー機能を利用した方が速いのだろうけど、
リカバリのテストということで。
というとこで今日は放置して帰宅。
#13
[paper] 今日拾った論文 (PRL 97(24), APL 89(24))
PRL は当たらず。
石英管で 10〜40 Torr の 10% O2/He 混合ガスを RF 放電させ、
両端にハーフミラー貼って cavity にして 635nm のダイオードレーザの吸収で
酸素原子の件の基底準位を見た話。スパッタの計測システムに援用するには、
cavity を作れる/使えるかというあたりがややナニ。
名大のグループと阪大の桑畑先生。 Ionic Liquid の基板に Au をスパッタして
微粒子を形成させた話。時間を変えても直径は変化しないらしい。へー。
分散媒体によるサイズ依存性など。
佐賀の AIST のグループ。AlN を作るときに圧力を 0.36-4 Pa (T-S 8.3cm 以上)
と変えて、XRD、成膜速度、圧電特性、AFM (PFM) を見た話。
圧電定数の符号が変わったちうのはおもろいな。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ