なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年12月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年12月21日(木) [n年日記]

#1 [paper] 今日拾った論文 (PSST 16(1))

Neutral gas density depletion due to neutral gas heating and pressure balance in an inductively coupled plasma:

ICP での gas rarefaction。Baratoron を tube に繋いで thermal transpiration の関係を使った評価。ふむふむ。

#2 帰り

原付。つかれた。

#3 行き

車。vp に寄って源泉分の返却、大橋さんと打ち合せ、RP ゲット。 相原に梯子。M8-60 という棒ネジ・穴付き止めネジはないらしい。 しょうがないので M8 の 1m の棒ネジを買ってくる。切るか外すかどっちが楽か。 M6-65 の六角穴付きボルトもゲット。洗っておくか。

#4 [labo] SiOx 実験

昨日に引き続き田中くんと。1.5E-5 Pa って、随分引けるなあ。 12:30 からプレスパッタ。T-S 距離の記録はどこにやったっけ…

Ar 20sccm 1Pa, O2 1.3 sccm、T-S 50mm DC100W で 10 min デポ。

引き続き田中くんと加熱炉の準備。まず真空配管。 ターボには下から六角ボルトが刺さることがわかった (田中くんが匠の技を発揮) ので、そのまま固定。 RP は物生実験室から空気の屈折率に使っているアルカテルの小型のやつを一時的に拝借、接続した。

冷却水配線、tentative に上水道を使う。 ブレードホース用のホースニップルの合うやつが 1 つ足りなかったので 小泉機器工業へ自転車へお出かけ (←計画性がない…)、 取り寄せで月曜到着。げげ。 ということで急遽戻りのラインは 4x6 のナイロンチューブにした。

懇親会から戻って電気配線、といってもヒーターのパネルに 20A のケーブルを繋いだだけ。 次いで石英管のフランジを接続、ヒータのレベル合わせ、 試料挿入まで。

排気開始、いっぺんリークバルブの接続を忘れていたのはご愛嬌。 真空計はまだつけてないんだけど、 ターボの回転数が通常の時間で normal になったのでまあ問題ないだろう。

その後寝て起きてから熱電対を接続、ちょろっと昇温・通電のテスト。 大丈夫そうだ。つーことで田中くん・boss へメール。

#5 相手を必ず動かす英文メールの書き方

TF さんのところ から。ポチっとカートへ。

#6 [labo] 発注品

港鋼材 さんへ 340x600x2t の Al 板。

#7 [dept] 3 年生懇親会

17:30〜19:45。 就職・研究室のガイダンスを受けて、恒例のもの。 これも今回で最後かと思うとなかなか感慨深い。 料理は美味しかったのだが、珍しく余った。 これも恒例のように、部屋に電話して残っていた二人 (飯村くん・田中くん) に dispose 依頼。

RP を拝借した件、課目担当の滝沢先生にお伝えしておく。

#8

21:30〜23:30 くらい。 懇親会ではビールを中瓶に半分くらい。 5h 経てば血中アルコール濃度は (運転しても) 大丈夫?
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月22日(金) [n年日記]

#1 [dept] HRC 書類

解像度の高い図面を用意してください、との order で作業をしたのだが、 どうもそうすると図面の粗いとこがいろいろわかってしまって 結局 VISIO で描き直し。あほだ。

#2 帰り

車。楽ー。

#3 技術情報協会セミナー

ビッグサイトの会議棟 604 号室にて。 大崎からりんかい線経由で会場へ。 さすがに帰ったのが朝方だったので、 1 時間目の星先生の講演が終わるころに付くかたちで。 ビッグサイトはガラガラ。ここがあと数日すると大量の (自主規制) で ごった返すのかと思うとなかなか感慨深い。

13:15〜14:50 ということで喋り倒す。飛ばし過ぎたかも。

#4 秋葉原

ゆりかもめ〜山手線で。 M コネクタがないかな、と思って千石通商に行ってみたのだが、 やはり MP-7 だけなかった。だめか。 キッチンジローで飯食って T-ZONE で core2duo 関係を冷やかして サトー無線で LC-32GS20 を衝動 (でもないが) 買いして ブックタワーで本買って離脱。

大量に貰った電気まつりのスクラッチカードは、結局 300 円が 2 枚。 柴田くんにあげた。

#5 戻り

総武線〜中央線〜バスで大学へ。

#6 [labo] SiOx 実験

到着したら冷却中。1000℃ まで無事上がったとのこと。 冷えるのはさすがに時間がかかるようだ。

#7 [receipt] 交通費 1,980 円

#8 [receipt] 書泉ブックタワー 8,190 円

#9 助手会講演会

ということでゴソゴソやってた (といっても実務作業はほぼ吉田さんにお任せだったが) 某件。 久富先生の講演タイトルが凄い。まったく内容の想像がつかん (^_^;

#10 [book] プラズマ加熱基礎論

戻り際に図書館に寄って借り出してきた。 たらい回しにされかかったのはご愛嬌。

#11 帰り

バス電車バス。 閉店直前のいなげやに駆け込んで晩飯の食材をゲト。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月23日() [n年日記]

#1 晴れ

12 時に起きて洗濯。 蛍光灯の交換をしておきたいなあ。

洗濯して蛍光灯を交換して掃除した。がんばった。

#2 行き

原付。原稿を書きに。

#3 クラシカルギター同好会コンサート

卒研生の柴田(雄)くんの所属する会の。 学園祭のとき、彼のソロを逃していたので聞きにいった。 本人は後で「一曲目指が回らなかった」と言ってたが、大変素晴らしい。 つか一人だけ次元が違ったな。

#4 薄膜ハンドブック原稿

なかなかテンションが上がってこねえ。

いちおう transport の方は書き始めてみた。むにーん。

#5 [labo] カーネルアップグレード

テンションが上がらないので babagw, surf, migrate, film, esca とカーネルを upgrade して各々リブート。

mserv, langw, proxy も。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月24日() [n年日記]

#1 帰り

原付。それほど寒くない。

#2 [book] 『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー 原卓也 訳 新潮文庫

読了。 名高い大審問官の下り、イッポリートによる死刑囚の心理描写などなど 読みどころは大変多いが、とりわけ末尾のアリョーシャの演説が劇的に美しい。 ある意味クリスマスに読む本として適切だったかも。

しかしとても 19 世紀の小説とは思えない。 様々な人間の断面が、美しいものも醜いものも、 とにかく raw なかたちで露出しており、 それが悉く読者 (=自分) を揺すぶるのは、 やはりこの作者の力量が突出しているということなのか。 他の作品も読むかなあ。

ちなみに ムラヴィンスキー を BGM にすることが多かったが、 タイミングが (たまたま) 合うともの凄くテンションが上がる。

#3 薄膜ハンドブック原稿

まあなんだその、進行せず。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月25日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。いよいよ年末の雰囲気になってきた。

#2 [Windows] キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)

Ctrl-[, Ctrl-] は知らなかった。確かに便利そうだ。

#3 [dept] 物生実験レポート

12:30〜13:00 回収。
16:30〜17:00 返却。取りに来た人は半分くらいかなあ。

#4 [labo] アルミ板

金曜に到着して工作室に預っていただいた旨、電話メモがあったので pick up。 「綺麗な娘が電話に出たよ!」と佐藤さんに言われた。綺麗な娘が電話 *1
*1: いや別に某嬢が綺麗でないとかいうつもりは毛頭ない、もちろん。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,961 円

#6 [labo] SiOx 実験

残念ながら前回熱処理分は PL 発光せず。XPS で組成見てみる方向で。

加熱炉、小泉機器工業からホースニップルを買ってきて復路取り付け。 先週合成石英基板に付けた試料を挿入して 15:34 から evac、 17:09 に加熱開始、17:23 に 980℃、Control モードへ。18:23 off。 18:53 で 500℃ に。 19:53 に 280℃ になったので水を停止。

#7 JB 逝去

合掌。この人は永遠に死なないもんだと思っていたのだが…

#8 [labo] XPS

以前の Al sputtered Si (黒色) と、 今日光らなかった annealed SiOx/Si をイントロへ。 自分の実験ノートがない。どこいった。

#9 [labo] Al スパッタ

伊部くんにお付き合い。

#10 薄膜ハンドブック原稿

Transport の方はスパッタ本の原稿を編集して 2.5 ページに。 Structure の方はまたごめんなさいか。進歩がないわたくし。

とりあえず Transport の方は sent。むー。

#11 AIP journal subscription update

APL, RSI のそれぞれ backfile 付 online only で $320。 これでだいたい副収入を全部潰してくれるか?
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月26日(火) [n年日記]

#1 行き

激しく雨だったので原付を諦めて小金井行きバス。 しかしえらい渋滞で全然動かねえ。 車内から携帯メール、電車に乗ってメール。 吉祥寺のバスも詰まってて動いてなかったので、 大学までは歩き。30 分遅刻した。大変申し訳なかった。

#2 [labo] 英文輪読

ということで 11:10〜12:40、Film Structure の末尾まで。 みなさんお疲れさまでした。

#3 [labo] 大掃除

13:30 開始の予定だったが人が来ねえ。

ボチボチやってきたので 14:30 開始。諸々買い出しに一度西友へ。 雨のため往復バスという贅沢。

15:40 から再開。換気扇のフィルタ交換、冷水循環、その他拭き掃除。 「冷水循環はラインにも水流して〜」とお願いして自分は XPS 室の作業をして戻ったところ、 UHV-SP は循環を繋いでいなかったためそこから水が吹き出して大変なことになっていた。 急遽床の水拭き大掃除をすることになってしまった。大変申し訳ない。

16:50 頃終了。お疲れさまでした。

副産物として HN-R コネクタの繋がったケーブルを発掘。 これでだいぶ作業が端折れるな。 …まあこうやって過去の遺産がいつまでも残ってしまうわけでもあるのだが。 というか研究室の整理が悪いね!

#4 日興コーディアルグループの闇

むむ、やばいかも。

#5 [labo] 納会

伊勢丹前の坐和民にて 18:00〜20:10。 どっかのレベルの間違いで、自分の頼んでいないビールを一杯余分に飲んだため、 酔ったつーか腹一杯になって気持ち悪くなった。

#6 帰り

吉祥寺までバス、電車、武蔵小金井からバス。なんだこの大雨は。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月27日(水) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。なんか 3 月後半を思わせるような陽気。

#2 [Debian] Debian Weekly News - December 26th, 2006

臨時号らしい。

#3 [labo] 到着品

3mode USB FDD。昨日発送、もう今日から事務室は閉まっているはずなのだが、 なぜか事務室メールボックスに到着していた。謎。

#4 [labo] SiOx 実験

田中くんの。一昨日焼いたやつを取り出してみたら、 透明に抜けていた。基板の O か?

次の試料アニールをしてくれたので、 ポンプの終了操作だけ引き受け。17:30 に 126℃だったので停止。

#5 [labo] Annual Reviews

薄膜ハンドブック原稿の reference 用に、とある論文をちょっと見たかったので submission した。 ユーザ名・パスワードは秘密日記へ。

#6 [paper] 今日拾った論文

High Rate Thick Film Growth:

"Materials Science of Thin Films" に載ってた Annual Review of Materials Science の Thornton さんによる review。 download フォルダに ARMS_7_239.pdf として保存。 ここでご本人も引用している最初の提案は JVST 11 (1974) 666 のようだが。原稿でどっちを引くかは迷うところだが、やっぱこっちかな。 $20 払ったし(笑)。

Directional and ionized physical vapor deposition for microelectronics applications:

Rossnagel さんによる review、こちらも引用文献の一部。 trench fillling に与える directionality, resputtering あたりが 解説してある論文ということで。

#7 [receipt] amazon.co.jp 2,914 円

#8 薄膜ハンドブック原稿

つーわけで書き書き。まあストーリーはできて半分くらいは書けた。

#9 たん清忘年会

恒例の。19:00〜22:40 くらい?超食った。 久々にお会いする人が多く、嬉しく楽しい宴会でした。 幹事ののしろさん、いつも有り難うございます。

あそうそう、某お役目を g 先生にお引き受けいただけた *1 。よろしくお願いします。
*1: と忘れないうちに書いておこう B-)

#10 [book] 単位は語る−科学のツボ

タイトル買い。 行きの電車で読み始めたのだが。これはだめだ。 なんか良いことを言ってるんじゃないかという気がしないでもないのだが、 presentation が絶望的に酷く、 意味 (らしきもの) を取るのにやたら時間ばかりかかる。 読んでもムダそうなので give up することにした。

#11 帰り

吉祥寺まで歩き、電車で秋葉原へ。 帰りは西荻まで小野澤さん服部さん、武蔵小金井まで藤田さんと同乗。 南口からタクシーで帰宅。 正月の餅が届いていた。明日切ろう。

#12 [receipt] ANNUAL REVIEWS 2,412 円

コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月28日(木) [n年日記]

#1 自宅待機

テレビの配達待ち。ちょうど 庭木の伐採も今日になった。 午前に餅切り。

#2 LC-32GS20

15:00 頃に到着。でかい。 コンポジット入力しか試してないので綺麗かどうかはまだワカラン。 床に座って見るかたちだと視線が仰角になって首が辛そうだ。 コンポの入っている台をもっと低いのにするか、座面の高い座椅子を買うか。

そうそう、 2005-03-27 に故障して以来玄関にずーーーーっと置きっ放しだったテレビを ようやく引き取っていただいた。やれやれ。

#3 行き

原付。連雀通りのシータショップで PS2 用の D ケーブル *1 買って、ケーヨーで大学で使う単4電池を買って、 東小金井南口のモスでクリームフォカッチャ食って、 武蔵境南口のヨーカドーでセレクタ用の D ケーブルとオーディオケーブル買って、 西館 3F のユニクロでフリースその他を買って、 ついでに文教堂に寄って『罪と罰』の文庫本を買った。
*1: いまさらすぎ。しかし PS3 にも使えるそうなのでまあいいや。

#4 薄膜ハンドブック原稿

書き書き。今日で完成したいなあ。

日付は変わってしまったが一応脱稿。明日見直して送ろう。やれやれと。 射影効果に絡めて GLAD の話もちょっと入れたかったのだが、 別項目があるからやめといた。

#5 [paper] 今日拾った論文

Revised structure zone model for thin film physical structure:

Ohring 本の Chap.9 Ref.8。JVSTA 2 (1984) 500. 温度/基板バイアスべースの zone model。

#6 伐採代金

三菱東京 UFJ のオンラインバンキングで振込んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月29日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。うむ寒い。セイフーに寄ったら正月用の食い物を売っていたので、 日持ちしそうなやつをいくつかゲット。

#2 液晶テレビ

ケーブル TV のパススルーで地上波デジタルを見たら、ちょっと感動する綺麗さ。 やはり J:COM はデジタルにするか。

#3 大学ネットワーク

そうか今日は電源工事で切れる日だった。
18:00 過ぎに復帰。 9-17 というアナウンスだったのだけど、 実際にはネットは 8-18 というかたちで止まってたみたいだな。

#4 行き

原付。さむい。

#5 薄膜ハンドブック原稿

見直し。図は自分で描かないとだめかな…

描いた。はあはあ。

提出。ふー。

#6 年賀状

住所録の整理。今年の発射分は 97 枚。

印刷終わり。いつもここまでは速いんだけどな。

#7 スパッタ本

原稿料の振込があった。 必要経費が現時点でちょっと上回るかたちになったので、これで今年は〆。 原稿料いくらか事前に聞いてなかったのだが、 (献本はあったけど) こちらの想像をかなり下回る額である意味びっくり。 まあもちろん銭稼ぎのためにやってることではないんだが。

#8 実験ノート

出てきた。靴棚の隣の机に埋まっていた。やれやれ。

#9 [labo] 積み残し

一応今日が仕事納めのつもり。年末にやろうと思ってたけどできなかった作業。 …リストアップしてて切なくなってきた。 まあ根性と能力が足らんものはしょうがない (開き直り)。

#10 [receipt] American Institute of Physics 38,769 円

というわけで $320×121.15円/$
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月30日() [n年日記]

#1 帰り

原付。上半身は完全防寒装備なので大丈夫なのだが、 もう下がチノパン一枚では厳しい。

#2 大晦日イブ

というのか最近は。 洗濯して掃除してダラダラした。普通の休日やんか。

夜になってから買い物に行ってしめ飾り。 年賀状は 1/3 しか書けなんだ。 夜中に出かけて一度発送。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月31日() [n年日記]

#1 大晦日

年賀状の残り 2/3。投函したが、 今日の最終回収にも間に合わない時間になってしまった。

正月の買い物。生協に白ネギがなかったので対面の八百屋に行ったら、 店仕舞い直前であれもこれもともの凄いオマケがついてきた。 うどんとかカマボコとかヤキイモとか、ほとんど意味不明。 ちうかこんな食えないんですけど。どうしよう。

家に戻って大量のダシを取って大量の煮しめを作成。

#2 今の解像度は以下のような感じ

BS 系はもっと凄いのか。 ますますデジタル契約の背中を押されてしまった。 年明けたら申し込みます。

#3 Logitec Made For iPod ドッキングHi-Fiスピーカー

今年最後の散財。 炬燵で iPod を聞きながら年賀状を書いているうちにふと欲しくなってしまったので。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ