なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2002年07月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年07月11日(木) [n年日記]

#1 続 台風

とうとうベランダの屋根が完全にふっ飛んだので、 春先に工事してもらった業者に連絡。

#2 登校

その他もろもろで 20:00。やれやれ。

#3 [dept] 実験レポート採点簿

sent。

#4 [debian] sawfish

2.0-3 にしたらワークスペースが一個になってしまった。 sawfish-ui をコマンドラインから実行して修正。 gnome の control center から sawfish のメニューがなくなってしまったのだが、どうすれば復帰するんだろ?

#5 今日のビジネス英会話

subject テーマ、主題 [v では服従させる、従属させる、(人を嫌な目に) あわせる]
take credit for 〜を自分の手柄にする
beat around the bush 言葉を濁す、遠まわしに言う
pet peeve 不満 (不平) の種
small talk 世間話、おしゃべり [:-)]
cut sumeone off (人を) 遮る
get cracking 取り掛かる、着手する
as much as 〜ではあるが、〜したいのはやまやまだが、
kick back くつろぐ
hectic てんてこ舞いの、消耗性の

keywords:

pontificate もったいぶって話す [cf. pontiff → 司教、主教]
chatterbos おしゃべり (な人)
to the hilt 目一杯に、完璧に [hilt は剣の柄のこと。ずぶりと根本まで、ということ]

proverb:

Show me a good and gracious loser and I'll show you a failure.
--Knute Rockne (1888-1931)

#6 [book] 『男子の本懐』城山三郎 新潮文庫

待ち時間に読んだ。名作。

#7 [book] 『トラブルシューターシェリフスターズSS<03>』神坂一 角川スニーカー文庫

こっちは 30 分で読了。コストパフォーマンスの悪い文庫じゃのお(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月12日(金) [n年日記]

#1 [labo] 蒸発源作り

夜の夜中に何をやってるんだか。 W の 0.6φのワイヤを 6 本束ね、 それをさらに W 線で巻いていくのだが、 温めながらやらないとすぐ割れる。

ワイヤの片側を万力で固定、 束ねた 6 本線を治具に突っ込み、 ドライヤーに晒しながら巻いていくと、比較的上手くできた。 しかし夏場にやる作業じゃないなこりゃ。

#2 [LDP] 7/11〜12 の updates

(22:55 add)

#3 [palm] Palm 地図

入れた。

#4 天気

すごく暑い。 焼き増しを出しに数 100m 歩いただけでもう大変なことに。

#5 きょうのエアマスター

おおお!

#6 [labo] 輪講

今日からは最終ラウンド、 卒研に向けてのテーマを発表する会。 今日は佐藤・疋田の両君。 佐藤君はもうちょいさらに努力を要ス。 疋田君はまあまあ大丈夫かな。

#7 [dept] 工学部懇親会写真

プリントしてメールボックスに配って案内メール送信。 受付 cgi 関係は .htaccess で deny にした。 ネガ・CD・領収書 (計 7,290yen) は近先生のメールボックスへ。

追加注文:

ぐへ。やはり期限後の注文が出た。

焼き増しを依頼した。

#8 [labo] 発注

西東京リコーに ipsio の K トナー。月曜日着予定。 担当はタキザワさん。
藤本理化に手袋類。FAX/FAX2002/Fujimoto-Rika1.doc。

#9 [labo] 蒸発源洗浄

通常通り
  1. マジックリン水溶液
  2. 純水
  3. トリクロロエチレン
  4. 純水
  5. エタノール
の超音波洗浄を各 10 分行ってオーブンへ。

#10 [exercise] 今日のプール記録

去年の 8/31 以来らしい。やれやれ。
f200, b200, w400 を 2 セット。 free 100m でもう腕が上がらなくなった。
bp 133/79, hr 98

#11 sulfnbk とかいうメール

2 通。また hoax の類か?

#12 今日のビジネス英会話

pay a pretty penny 大金を払う
self-discipline 自制
fall into place きちんと (うまく) 収まる

every Tom, Dick and Harry だれもかれも

listening challenge:

いつぞや土曜サロンでやった話題だったので、だいたい聞き取れた。

life expectancy 平均余命
rub off on 〜に伝わる、うつる
stroke (脳) 卒中
spry 活発な
subsist on 〜に頼って生計を立てる

graffiti corner:

There are three signs of old age. The first is your loss of memory. I forgot the other two.
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月13日() [n年日記]

#1 起床

宗教勧誘で起こされて、ものすごく不機嫌になった。
起きる直前に「起きた夢」を見ていたらしく、 非実在感を一瞬感じた。
でもまた寝た。

起きたら雨が降っていて、夕べ干したタオルが (ベランダの屋根が吹っ飛んでいたせいで) 悲惨なことになっていた。やれやれ。

#2 あきらさん結婚式二次会

そろそろ出るか。

帰宅。盛会でした。幹事の睦さんお疲れさまでした。 結構久しぶり (といっても年末以来か) に会う人がいたりして、楽しかった。

なお個人的には、せざきさんに腹をなでなでされてしまい、 あらためて「痩せよう」と思ったことであった。

#3 [book] ワンダフル・ライフ

行き帰りの電車で読了。そのうち感想を書こう... とか言っててなかなか書かないのだが。

#4 [book] エレガントな宇宙

続いて。これはまだ読み終わってないけど。

風呂で読了。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月14日() [n年日記]

#1 [URL] 爆裂サッカー

ひひひ、あほだ。

#2 7/8 分のビジネス英会話

crises crisis の複数形
pep 元気、気力、活気 [full of pep 元気一杯の]
heap of work 仕事の山 [stack, heap のアレ]
pop in 立ち寄る、顔を出す
hallmark (品質) 証明
prioritize 優先順位をつける
prep [→ prepare, preparatory]
huddle 意見交換、会談 [football のアレ?]

keywords:

early bird 朝型人間
juggling act 曲芸的行為、危なっかしい行い

proverb:

Wise men learn more from fools than fools from wise men.
--Marcus Porcius Cato (234-149 B.C.)

#3 7/13 分のビジネス英会話

call [n] 要求、需要
entrepreneurship 起業家精神
stymie 挫折させる
dwindlw 縮まる、だんだん小さくなる
rescind (法律・条約などを) 無効にする、廃止する、撤回する
hail from (人が) 〜の出身である、(船が) 〜から来る
cater to 〜の要求を満たす
abound たくさんある
bruise 傷をつける
haven 港、避難所
embolden 大胆にする、勇気づける

英語で web page を書こう、と。

#4 [labo] Cu-In 関係の実験

ちょっと出てきた。 をやってみる予定。プールいける時間までに終るかな。

イオン銃調整:

とりあえず Faraday cup を install.

蒸発源テスト:

治具が考えていたのと違った。明日機械工作室で作ろう、ということで図面を書いた。 ~/figure/candy/XPSgun-hoder.c7 に保存。

蒸着装置:

ちょっとメンテして排気。 詳細は実験ノートだが、 ベルジャー周りの水冷を切って基板加熱→250℃ とし、 だいたい 5x10^-4 Pa まで。

#5 [dept] 旭硝子財団申請

金曜日に庶務課の小河さんに聞いた内容を工藤先生にメール。

#6 [dept] 懇親会写真焼き増し

受け取って注文者のポストへ。 結局領収書は〆て 7,350 円。

#7 [exercise] 今日のプール記録

F200, B200, F200, W400, FB400, W400。
後半混んで、なかなか B だけでは泳げなくなった。
bp 140/73 hr 108。瀕脈ギミ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月15日(月) [n年日記]

#1 [labo] お買い物

出がけに相原ネジで M4 のボルト類をいくつか。

#2 [linux] lm_sensors は tigerMP の CPU 温度を正しく示しているか?

示してない気がしますねえ。 うちのは熱暴走の気が出てるので、今は load avg〜0 の状態ですが、 それでも 79〜79.5 ℃だもんなあ。

どうも w83782d か w83627hf かあたりがややこしい気が。 単に force_subclients オプションつきで modprobe w83781d.o しなおしただけでは駄目だった。 BIOS の初期化が必要なのかな。 しかしうちの tiger にはモニタとキーボードがついてないから面倒くさい...

#3 [labo] 輪講

多久島・牧・尾崎の各君。 良く勉強してあった。 あとは実際に仕事をはじめてみないと、 なかなかわからないところかな。

#4 白玉楼

広辞苑より:
○白玉楼中の人となる(「書言故事」にある、唐の文人李賀の臨終に天の使いが来て、「天帝の白玉楼成る、君を召してその記を作らしむ」と告げたという故事による) 文人・墨客の死ぬこと。

#5 [labo] 電極作り

13:00〜16:00。 機械工作室でバンドソーを借りて SUS 棒を切っただけで死にそうになったので、 クーラーの効いた物情実験の準備室に持ち込んで、ボール盤・タップ作業。

にしてもだいぶ汗をかいたので、工作物の洗浄後に銭湯へ。

#6 [URL] MITS electronics

DM。プリント基板関係の加工システムとかメッキ槽とか。

#7 [labo] XPS イオン銃焦点合わせ

結果のみ。
Acc.V	Cond.L	Obj.L	Defl_X	Defl_Y	I_FC
4kV	330	351	+0.1	-1.0	166nA
3kV	345	364	+0.1	-0.3	108nA
2kV	366	394	+0.2	+0.1	58nA
1kV	441	470	+0.1	+1.0	23nA
500V	500	500	-0.1	0.1	0.77nA
500 というのは各レンズのヘリポットの MAX なので、 要するに 500V では絞れない、ということらしい。
MgO をまじめにやるなら、もうひとつ装置が必要かなあ。

#8 今日のビジネス英会話

close call 間一髪、九死に一生
pull over (馬の手綱を引っ張って) 馬を止める、車を止める
shoulder 路肩
radiator ラジエータ [ちなみに放射能は radioactivity]
hiss シューシュー言う
prop up 立てかける
Good Samaritan 慈悲深い人、よきサマリア人
be bound to 〜する義務がある、確かに〜するはずだ
tow truck レッカー車
gingerly [a,adv] 非常に用心深い(く)、極めて慎重な(に)

ボンネット(前)→米 hood, 英 bonnet
トランク (後)→米 trunk, 英 boot

key phrases:

hit the road 出発する、セールスマンとして回る [命令形で使うと「出て行け」の意]

hefty [口] 大幅な、ずっしりとした、屈強な

proverb:

Everyone is ignorant, only on differenct subjects.
--Will Rogers (1879-1935)

#9 ほぼ日 T シャツ

注文した。ミーハーだ。確認メールは +misc/2199。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月16日(火) [n年日記]

#1 [dept] コンピュータの管理とセキュリティ

というタイトルで来週金曜日に話さなければならなくなったので、 とりあえず wiki で準備準備。突っ込み歓迎でする。

#2 [URL] 百科事典の内容をつまようじに記録する方法

小松さん のとこから。 原子のサイズとつまようじのサイズで有効桁数を考えた物理屋が きっとたくさんいるに違いない。8 桁くらいしかないね。

#3 台風 7 号

10時に武蔵小金井で所用、そのまま中央線で学校へ。 すごいことになってるかと思ったが、 それほどでも無かった。

#4 謎パケット

なぜに irc.kyoto.wide.ad.jp が web proxy の scan を?
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56553 133.220.91.111:1080 L=60 S=0x00 I=36000 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56555 133.220.91.111:3128 L=60 S=0x00 I=36040 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56556 133.220.91.111:8080 L=60 S=0x00 I=36049 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56557 133.220.91.111:10080 L=60 S=0x00 I=36052 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56553 133.220.91.111:1080 L=60 S=0x00 I=36000 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56555 133.220.91.111:3128 L=60 S=0x00 I=36040 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56556 133.220.91.111:8080 L=60 S=0x00 I=36049 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56557 133.220.91.111:10080 L=60 S=0x00 I=36052 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56553 133.220.91.111:1080 L=60 S=0x00 I=36000 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56555 133.220.91.111:3128 L=60 S=0x00 I=36040 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56556 133.220.91.111:8080 L=60 S=0x00 I=36049 F=0x4000 T=51 SYN (#17)
Jul 16 06:49:57 surf kernel: Packet log: input REJECT eth1 PROTO=6 192.244.23.2:56557 133.220.91.111:10080 L=60 S=0x00 I=36052 F=0x4000 T=51 SYN (#17)

#5 Your Password!

学内から来たので一応 warning の返事を出したら、 わざわざお電話いただいて逆に恐縮してしまった。

久々に研究室に誰もいなかったので、 各 PC のウィルスパターンファイルを上げまくった。

#6 台風一過

蒸し暑い...

#7 [labo] Cu/In 蒸発源

田島君の修論を参考にしつつ。 Cu は 0.5φのワイヤを約 25 cm 巻きつけ。 In は 1φのワイヤを 3cm くらいに切って、 6 本コイルの内部に突っ込み、はみ出した分は折り返した。 こいつらを蒸着装置に導入して加熱。

In は 0.7V 20A くらいで融け、折り返し分のうち、 コイルの横あたりになってしまった奴は重力で落ちた(^^; 明日チャンバーを開けたところで、何本落ちたか確認すること。 そのまま 0.95V 22A くらいまで上げたら、 コイル線のリードが両方赤熱、 ついで全体がボーっと赤くなって QCM に反応。ここで止め。

Cu は 1.4V 61A で赤熱。 側の W ワイヤを巻き止めてある部分が Mo ホルダに接触していたのか、 赤熱の仕方がやや非対称。置いたところで言うと、奥側から赤くなる。 1.65V 65A でまん中の Cu が融け、次いで奥側。 1.67V 66.3 A ですべて融けた。 二つのダンゴ状に丸まり、かなり重力で下側に膨らむ。粘りが無い感じ。 1.7V 68.9A まで上げて QCM の反応を確認、終了作業へ。

#8 今日のビジネス英会話

blown fuse 切れたフューズ [blow → フーズを飛ばす、フィラメントを切る]
service station ガソリンスタンド [c.f. gas/fillijng/petrol station]
curb 縁石 [全然 curve と聞き分けられねえ(笑)]
median 中央分離帯
be rammed in the rear 追突される
That does the trick. それは効き目があります。
glove compartment グローブボックス
flashlight [米] 懐中電灯 [あとは torch とか?]

keywords:

sideswipe 側面から衝突する、横槍を入れる
come in handy なにかと重宝する

proverb:

I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin, but by the content of their character.
-- Martin Luther King Jr. (1929-68)

#9 [linux] 再び tigerMP で lm_sensors

リブートして BIOS に入り、Hardware Monitor で一度表示を更新させて再起動。

/etc/modules は
# I2C adapter drivers
i2c-amd756
# I2C chip drivers
w83781d force_subclients=0,0x2c,0x4a,0x4b init=0
で、sensors の結果は
w83782d-i2c-0-2d
Adapter: SMBus AMD7X6 adapter at 80e0
Algorithm: Non-I2C SMBus adapter
VCore 1:   +1.76 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
VCore 2:   +2.22 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
+3.3V:     +1.53 V  (min =  +2.81 V, max =  +3.79 V)
+5V:       +4.84 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
+12V:      +4.71 V  (min = +10.79 V, max = +13.11 V)
-12V:      -2.01 V  (min = -13.21 V, max = -10.90 V)
-5V:       +2.71 V  (min =  -5.51 V, max =  -4.51 V)
V5SB:      +4.27 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
VBat:      +3.31 V  (min =  +2.70 V, max =  +3.29 V)
fan1:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan2:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan3:     1804 RPM  (min = 1500 RPM, div = 4)
temp1:       +52庵  (limit =  +60庵, hysteresis =  +50庵) sensor = 3904 transistor
temp2:      +3.0庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
temp3:      +8.0庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
vid:       +1.85 V
alarms:
beep_enable:
          Sound alarm enabled
となった。うーん、まだなんか変だなあ。

distributed-net を実行すると、temp1 は上がっていくようだ。

お、
w83781d force_subclients=0,0x2d,0x4a,0x4b init=0
にしたら (0x2c→0x2d)
w83782d-i2c-0-2d
Adapter: SMBus AMD7X6 adapter at 80e0
Algorithm: Non-I2C SMBus adapter
VCore 1:   +1.76 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
VCore 2:   +2.22 V  (min =  +1.64 V, max =  +2.04 V)
+3.3V:     +1.53 V  (min =  +2.81 V, max =  +3.79 V)
+5V:       +4.84 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
+12V:      +4.67 V  (min = +10.79 V, max = +13.11 V)
-12V:      -2.01 V  (min = -13.21 V, max = -10.90 V)
-5V:       +2.78 V  (min =  -5.51 V, max =  -4.51 V)
V5SB:      +4.27 V  (min =  +4.50 V, max =  +5.48 V)
VBat:      +3.31 V  (min =  +2.70 V, max =  +3.29 V)
fan1:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan2:        0 RPM  (min =  750 RPM, div = 8)
fan3:     1795 RPM  (min = 1500 RPM, div = 4)
temp1:       +52庵  (limit =  +60庵, hysteresis =  +50庵) sensor = 3904 transistor
temp2:     +51.5庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
temp3:     +56.0庵  (limit =  +80庵, hysteresis =  +75庵) sensor = 3904 transistor
vid:       +1.85 V
alarms:
beep_enable:
          Sound alarm enabled
になった。これが決定版っぽい? VCore 2 が まだ変だけど。

#10 [URL] ラーメンむつみ屋

森本さんのとこ から。 武蔵小金井南口の、やたら回転の速い (=すぐつぶれる) 貸店舗に しばらく前に入っていたのは気付いていたのだが、チェーン店だったのか。 こんど行ってみるかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月17日(水) [n年日記]

#1 帰宅

を読んでたら西国分寺まで乗りすごした。 ちょっと早い時間だったので、上りの最終武蔵小金井行きで引き返せた。

#2 諏訪内晶子Best Crystal

かなり良い。特に最初のバッハ無伴奏のパルティータ第3番がとても気に入った。 無伴奏全部の CD 出してほしいなー。

#3 proxy scan

野首さん から open proxy のチェックではないか、とのコメントをいただく。 squid とかって irc の中継できるのか。 にしても世知辛い世の中に (以下略)

#4 [labo] Cu/In の XPS 測定

昨日佐藤君に「10:30 くらいからやろうか」とメールを送ったのだが、 自分が起きたのが 10:30。携帯に詫びの電話を入れ、速攻で大学へ。

午前は蒸着装置からの蒸発源の取出しとミニチャンバーへのセット、 水晶振動子モニタのミニチャンバーへのセット、 ベーキング用のヒータの巻き。 ここで昼食休憩。

3 限監督終了後、14:30 から作業。 XPS のファラデーカップを取出し、電解研磨面を上にして Mo 基板を入れる。 サブチャンバーをかぶせ、真空計を取り付け、 15:00 からターボポンプでの排気を開始。 ベーキング準備に、アルミホイルで外側を巻く。

16:00、4x10^-3Pa くらい。ちょっと高いかとも思ったが、 一応 QCM と蒸発源のポート、下部接合部にははリーク無し。 5 限の試験直前の 16:20 から 40V 1.1A でベーキング開始。佐藤君に見張りを頼む。

だいたい 5x10^-3 Pa くらいまで上がって、 後は徐々に 4x10^-3 Pa まで落ちたとのこと。 だいたいチャンバーの温度は 60 ℃くらいかな。 圧力変化の幅が小さいので、 電離真空計のポートにエタノールをかけてみたら反応した。 ここから漏れてたかな。18:20 でベーキングは停止。

冷えた後もいまいち圧力が下がらなかったし、 真空計ポートのエタノール反応も続いていたので、 思い切って一度 20:30 に大気 break。 電離真空計の部分に apiezon グリースを塗って再度真空引き。 今度は 1h で 4x10^-4 くらいまで下がったので、 圧力を見つつ 22:30 から同じく 40V でベーキング。 25:45 に停止、27:15 に 2.8x10^-4 Pa となった。

#5 [dept] 試験監督

3 限 熱物理学:

今年度から松本先生に代わって、非常勤の簑谷友紀先生。 60 分の試験。30 分後から徐々に退席していき、最後は半分くらいになった。

試験後に簑谷先生曰く、 「同じ試験を午前に電気学科にやったんですけど、 ほとんど退席しなかったんですよねえ。気質の違いなのかなあ」

どうなんでしょうか(笑)。

5 限 論理学:

80 分フルマークの試験。とても退屈だった(苦笑)。

#6 MS Word の変更履歴機能

小野澤さんのところ。ついでに irc でいろいろ教わった。ありがとうございました。 とのこと。今度学生さんの原稿を見るときに使ってみよう。

#7 [labo] バキュームプロダクツ

セラミックブッシ の納期がいつ頃になるか聞いてみる。 試験監督中に折り返し電話をもらう (疋田君が受けてくれた)。 明後日到着で、時間はちょっとわからんとのこと。 今週はちと tight だったので、 金曜日に早めに帰って寄ることにするかなー

#8 今日のビジネス英会話

fire extinguisher 消火器
lug wrench スパナ
spare tire スペアタイヤ、[俗意で太鼓腹にも使う]
once-over 素早く行う全体的な評価、(ざっと見ての品定め)、ざっとやること、やっつけ仕事
peek ちらっと見る、そっとのぞく <at, in, into, out, through>
intersection 交差点

keywords:

scoot out 走り出る

proverb:

If you can dream it, you can do it.
--Walt Disney (1901-66)
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月18日(木) [n年日記]

#1 [dept] コンピュータ管理とセキュリティ

スライド がひとまず完成。かなーり大変だった。結局 6h くらいかかったのか。

いまから帰ったらまた明日おきれなさそうだな...

ちょっと研究室で話してみた。22枚は多いかなー、と思っていたのだけど、 アイキャッチスライド(笑)がいくつかあったので、だいたい 30 分に収まりそう。 フィードバックもいろいろいただいた。 など。 また突っ込み経由で shoota さんから
またアウトラインですが、セキュリティと管理をしないと
なぜいけないのか?(損失の単純な計算例とか)からの
流れがあったほうが良いような気がします。

一般的にセキュリティとか管理って”大事”て意識はあるのですが、
どの程度の重要度かが認識されていない気がしますので、、、。
というコメントもいただいた。ありがとうございます。

多久島くん からも。なるほど ActiveX と Cookie か。thanks.

#2 [labo] Cu/In XPS

subchamber 0.8x10^-4。うむ。 Mo を分析室に入れて、Ar スパッタ。 田島修論では 10 分で取れると書いてあったが、 O が取れて Mo の peak hight が安定するには 20 分ほどかかった。

じゃあ蒸着してみようか、というところで 60A の Kenwood 電源が死んでいて萎え。 とりあえず高城さんに電話した。明日来てくれるとのこと。

蒸着装置の 120A 電源を取り外して持っていく。 In、Cu の順で一度 3 Ang/s まで。 Cu の蒸発源を 50A まで落として明日まで放置。

#3 [dept] 試験監督

4 限 解析 I:

1 年生の課目。電気の部屋を担当。 終了直前にワラワラ出しに来られて困った。

#4 [labo] Quesant AFM

UPS ヤマトの成田支店、セイミヤさんから tel。 輸入消費税の関係について、事務方から話が聞きたいとのこと。 明日連絡すること。先方の tel# は 0476-32-6200。

#5 [exercise] 今日のプール記録

w200, f200, b200 を 3 セット。

#6 今日のビジネス英会話

at the wheel 車を運転して
fiddle 〜をいじくる (もてあそぶ)
add up to 合計〜になる
keep one's hands off 手を触れないでいる
dashboard dining 運転しながらの食事
hyperactive 極度に活動的な [とかいう曲が無かったか?]
daytime running light 日中走行用ライト
safety precaution 安全対策
hype ごまかし、誇大広告、おおげさな売り込み
up in the air 未定で、未解決で
sit back and see 傍観する
pan out [口] 結果が出る、結果が〜になる、うまくいく

windscreen[英] windshield[米] 風防、風よけ

keywords:

distraction 注意力散漫、気を散らすもの
What's your take on ...? ...についてどう思いますか。
Mind you, いいですか、

be distracted 注意をそらされる、気を散らされる

proverb:

Vision is the art of seeing things invisible.
--Jonathan Swift (1667-1745)
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月19日(金) [n年日記]

#1 [labo] Cu/In XPS

さすがにしんどいスケジュールであった。 考えてみたら修士の頃はほとんどこんな生活だったなあ。

蒸着:

午前に開始、11:00 から蒸着。圧力は 6x7〜10^-4 Pa まで上がってしまうな。 あと Cu はちとチャージ量が少なめ。 なかなか速度を安定させるところまで持っていけない。

田島くんの 60% の条件に合わせて、TF 100% で Cu 86nm, In 2838nm を付けた。 分析室に移動。測定は輪講後の予定。

測定:

輪講が終ってから。 3:30 に survey, 冷却開始。17:00 に -120℃。 30分の depth profile を 30sec おきに取ると、1.5h ほどかかることが判明。 途中 VP にお出かけ、 20:30 に終了。

昇温:

試料電流を測っている電流計の on/off で温度表示が変わってしまうことに気付き、 off で測定した。 5 分ほどで 120℃に到達、そのまま 1h 保持。

再び -110℃まで下げる。

再測定:

23:05 開始、26:20 終了。ふー。

どうも depth profile を見るに、田島君のときと比べて合金化が進んでいない... のどちらか?

測定結果:

~/data/02esca/CuIn0718/ 以下に。 10, 11 が加熱前の dp, 13, 14 が加熱後の dp。

試料電流計 on/off による温度表示の違い:

ということで、なんか close ループで電圧が出ちゃってるのかなあ。 もしかして田島君のときとは 20℃違ったのかも。 それはそれでやってみると面白そうだが、 XPS 装置自体の引越がどうなるかだな...

7/24 補完:

これらは試料とマニピュレータの熱接触が不十分だったせいのようだ。 7/24 の記述 を参照のこと。

蒸発源作り:

加熱後試料の depth profile 測定中に、 次のシリーズ分のを作る。In, Cu 両方。だいぶ上手くなった。

In 蒸発量確認:

同じく加熱後試料の測定中に、サブチャンバーで In がどのくらい飛ばせるかチェック。 先の 3000Ang (膜厚計示度) の後に残っていた分を全量飛ばしたら、 11kAngstrom くらいの表示になった。65 % くらいまでは余裕だろう。

余談:

ちょうど boss も隣でスクラッチの実験をしていたので、 学部・学科関係についていろいろ雑談。 自分絡みではないことなのだが、ちょっと切ない話も聞いた。

#2 [labo] 輪講

中島君、山城さん、荒木さん。 boss は急に会議が入ったらしい。 前二人は、少なくとも過去の実験については理解していたようだったが、 自分の課題をどうすればいいか、というのは今後まだ詰めどころか。 荒木さんは発表の質疑中に貧血らしき症状が出て継続不可能となった。 工藤さん、山城さんに保健センターに連れて行ってもらった。 後でちょっと様子を見に行ったが、 センターの先生が大丈夫だと言ってくださったので実験に戻る。

#3 [labo] Quesant AFM

昨日の UPS ヤマトの件。 経理課の原島さんに、先方に連絡してくれるようお願いした。

#4 [dept] 旭硝子財団

小島先生からメールをいただいていた件を工藤先生に相談。 応募して良い、というお返事をいただく。 小島先生に折り返しメールすること。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

19:00 に学校を出て 19:25 現地着、 セラミックリテナを受け取る。 夕飯を三鷹北口で食べて学校に戻り。

#6 [labo] 工学研究報告

月曜日までに校正オワラセロ、というメールが。ごめんなさい。

#7 今日のビジネス英会話

rubberneck 見物する、じろじろ見る [n もあり。観光客、見物人]
be blamed on 〜のせいである
invulnerability 不死身であること、傷つかないこと
roadkill 路上で轢かれて死ぬこと、あるいは死んだ動物

listening challenge:

答えは全部あってたけど...

subdued 和らげられた、トーンを落とした
understated 控えめな
self-indulgent わがままな、好き放題の
frill 邪魔なもの、不必要なもの [まんまフリルかと思った...]
doodad つまらない飾り
be fed up with 〜に飽きる
venue 場所
jot down 書き留める

look [n] ファッションの型、装い

graffti corner:

Middle age is when broadness of the mind and narrowness of the waist change places.
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月20日() [n年日記]

#1 [debian] Debian GNU/Linux 3.0 released

でたか。うーん release-note...

/etc/apt/apt.conf.d/99target:

testing → stable。 debian-jp のほうはどんなかんじの apt line にするといいのだろ。

#2 梅雨明け

どピーカン。 洗濯物が超速攻で乾いてゆく。

夕飯に焼きそばとビール。大量の汗をかく。 夜食はうなぎの予定。

食った。うま。

#3 ダニアース

家中にかけた。またも汗だくに。

#4 今日のビジネス英会話

turn a blind eye to 〜に気づかないふりをする
upsurge 急増
depression 抑鬱、うつ状態
stomach ulcer 胃潰瘍
psychiatry 精神医学、精神病学
plague [v] 苦しめる、悩ます [n は 疫病、伝染病、天災..など]
stigma 不名誉、汚名
accommodating 親切な、協調的な

do や make を使わない表現。専門用語の語彙を増やすこと。

#5 [dept] 学科 LAN

dhcp request を出しまくっているクライアントがいるな。 ここにはサーバは無いのだが。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ