なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年07月01日(火) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

wheelchair 車椅子
New Year's resolution 年頭の決意

#2 [dept] 工学研究報告 校正刷り

7/7 まで。しかし結構見苦しいところが多いので、 ファイルでもらえないか聞いてみる。 特に英字が MS 明朝 (fixed) になってたのが非常に気に入らない。

もらえた。 うおお、こっちがテキストボックスにしてた図のレイアウトが、 全部改行空け+全部背面置きに変更されている。 しかもそのせいで上余白と図の間に 2〜3 行の本文が入るという 非常にマヌケな配置に。他にもよく見ると、 などなど。この編集したやつ *1 、ほんとにプロか? タイトルのフォントがなぜか間隔 95% ツメになっているとか、 こういう妙なところには気が回るらしいが。

結局前に出した自分の Word 文書を、できるだけ書式を似せて編集し直した (1h もかかった…)。 要するに A4→B5 にしたのでいろいろ (アホな編集者のせいもあって) 歪が出ているようだが、 だったら最初からきっちりスタイル指定して B5 で書くように指示してくれればいいだけじゃんか。 もうあらゆるダメすぎ。
*1: って事務からのメールで社名はわかっているのだが、ここでは秘密。

#3 帰り

原付。

#4 [dept] レポート採点

オワリ。前日の夜中にレポート書いてる (だろう) 学生のことを叱れんな。

#5 行き

原付。雨降り。

#6 [dept] 物情実験 10 回目

今日から 24 は 2 周目に入る。多重帰還型のローパスを作ってもらうことにした。
17:00 終了。あと 1 回か。

#7 [debian] [debian-users:37570] Re: 1.25MB フォーマットのフロッピーを読むには? (一応解決)

#8 [URL] 情報採餌理論:Google のせいでサイトの滞留時間が縮まった理由

要約:
良質な情報のありかが簡単にわかるようになると、個々のウェブサイトへの滞留時間は短くなる。これは、オンライン情報システムにおいて人々がどのように行動を最適化しているかを分析した結果わかったことの一端である。

#9 [labo] ESCA ベーク後立ち上げ

前回の記録 を見てみる。検出器のガス出しについては、その後 U-Phi に fax で聞いており (Fax2002/Ulvac-Phi1.doc)、「いまはX線源の強度をだんだん増やしながら、 EMSをゆっくり目にとっていく作業を行っている」 という内容で問題ない、という返事を受け取っていた。

というわけで作業。 EMS のプラトー電圧は 移設時 の値にあわせて 1750V にしておいた。 個人的にはもうちょっと低いような感じに見えるのだけど。 ピント合わせは hole 40/face 110 くらい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月02日(水) [n年日記]

#1 [dept] 工学研究報告校正結果

sent with some many complaints.

#2 今日のビジネス英会話

hard headed 実際的な、感情に左右されない、冷静な、頑固な、石頭の
Do you have any transportation? 「(お帰りの) 乗り物はありますか?」
I'd better get going. 「そろそろ行かないと」

#3 [labo] シリコン基板

東京商館に断りのメール。 この反応で今後の付き合い具合が決まるな :-)

#4 Seki's Diary 復活

おかえりなさいませ。 こっち については、単に 1 年間エントリをそのまま放ってあっただけだったり(w

#5 [labo] ESCA たち上げ

ファラデーカップ導入。ステージの受け入れ位置はひとまず ということで。

#6 帰り

原付。ちょうど雨の止み間で助かった。

#7 [Windows] EdMax, WeMail32など複数のWindowsメーラにセキュリティホール

Winbiff は 2.42PL2 以降で fix 済みか。

#8 行き

原付き。晴れ。ねむい。

#9 [labo] 4 年輪講

戸梶さん・中田君。いずれも半導体のバンド構造について。 来週はお休み、卒研に向けてのレポート提出ということに。

#10 [dept] 大学院特別講義

3 限、「分子エレクトロニクスへの挑戦」というタイトルで塚田先生。 大変おもしろかった。

最初 STM のことから。まず先端形状による像の変化、 Ag/Si(111) のトライマーの件など、これらは自分が学生の頃に読み聞きしたお話。 続いて tip bias による原子引き抜きについて。 tip (Al) に対して subst. (Si) を正に bias すると、先端の Si 原子がカチオン化、 tip 周りの electron dens. が増えて二重層ができ、 引き抜きのバリアが下がるとのこと。 負にバイアスした場合は、アニオン化は起こりにくいので バリアはあまり変わらない *1 という結果。

ついで金属の量子細線におけるコンダクタンスの量子化。 Au 細線を引っ張って細くした時の実験結果が有名だが、 この件に関する理論面からの解釈について。 Recursion Transfer Matrix Method という計算手法を用いるそうなのだが、 おそらく入力・出力の電子波を展開、係数行列を対角化して入射・反射・透過の 固有関数に分解、そのときの対角成分の自乗が透過係数に対応する、 ということをやっている *2 らしい。 そのとき前にのる係数が 2e^2/h になるそうで、 なのでこの透過係数が 100% に近いような場合は、 次々にチャネルが空くことによってコンダクタンスがステップ状に変化する、 と理解できる。 ただし透過係数は必ずしも 0% / 100% に近くなるものではない。 Al, Na などに関する計算例など。

次、Si 上に作ったナノワイヤの電子系について。 例えば H 終端 Si 表面の H を電圧ではがして dangling bond のチャネルを 作ったりすることが実験的には可能なそうなのだが、 ここに例えば As と K をうまく着けてあげると、 幅の狭いバンドが半分満たされたような状況を作ることができるらしく、 理論的には強磁性を持たせることが可能かもしれない、らしい。

分子架橋における I-V 特性。 特にベンゼン環を持つ分子では、 内部ループ電流が誘起されるという理論的予測があり、 これによって magnetic moment を持たせることができるかもしれない、とのこと。 例えばフラーレンとかだと、適当な入力・出力チャネルを作って このループ電流をみてみると、m.m. が一平面上に乗る *3 ような結果が得られたりするらしい。

カーボンナノチューブの電気伝導。 CN ではグラファイトに円筒方向での周期性が入ることにより、 そっち方向の波数が量子化される。 これをグラファイトの 2D E-k 図と比較すると、 電気伝導に寄与する K 点をこの許容波数が横切るかによって、 metal となるかどうかが決まるらしい。 螺旋型のチューブ (五員環と七員環が適当に混ざる) の伝導性もこのような切断→グラファイトへの展開によって理解でき、 このへんからナノチューブドーナツの電流についても関連付けて議論。 NC 系では、ある程度以上の磁場をかけると AB 効果によって電子の波数の位相が shift し、 ループ電流の片方が死んで永久電流が流れたりする現象も予測されているとのこと。

最後にチャネル途中で位相情報が失われてしまうような伝導 (coulomb blockade とか単電子トランジスタとかのアレ) に関してもちょっと紹介があった。

以上眺めてくると、塚田先生の一連のお仕事が、 「量子サイズ構造における電流」 という太い流れに沿って行われていることがわかる。 こんな風に得意分野を生かしつつ、 最先端の成果を生み出しつづけているのはやはりすばらしいなあ、 というのが感想。

ちなみに若林学部長も聴講されていたのだが、 お二人は同級生だったらしい。うひひ。
*1: むしろ計算上は上がることもあるが、 この簡単な説明はまだついていないとのこと。
*2: 理解が間違っているかもしれないが、 ここに書いておけば今度佐々木先生が教えてくださると期待 :-)
*3: 何らかのベクトルとの内積が一定になる条件とかがあるのかしら。

#11 [labo] シリコン基板

ワカテックから到着。 千代田交易さんは担当の清水さんが直接持ってきてくれて、 いろいろとぶっちゃけた話を聞かせてもらった。 コマツ方面からも電話があったが、 今回は決めちゃった旨お返事。 今後もあるのでカタログ等を送っていただくようにお願いした。

#12 [labo] ESCA イオン銃あわせ

B.E.	Cond.L	Obj.L	PosX	PosY	Cur(nA)
500eV	322	449	-1.5	-0.5	6.16
1 keV	150	320	-1.1	-0.9	15.2
2 keV	082	232	-1.8	-1.4	34.1
3 keV	060	209	-1.0	-1.6	55.8
4 keV	054	206	-1.0	-1.2	81.2
という感じで。 前回 前々回 に比べて電流が少ないのが気になるが。

#13 [labo] Ni 合金のγ測定(1)

SSMC からの依頼。藤本君と。 まず pure Ni。clean 表面を出すまでに、 3keV Raster(X=4 Y=3) で 10min のスパッタ、 その後測定。BE 1keV で 150pA とか *4 なので、500eV の測定はとりあえずパス。 だいたい γ=0.3〜0.4 程度の値にはなっているようだが、 他のサンプルと有意な差が出るかどうかは他を見てみないとわからんな。

明日測定する pure Nb を入れて撤退。
*4: これも MgO やってた頃の一次電流に比べると半分くらいなのだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月03日(木) [n年日記]

#1 [URL] 英文法チェッカ Queequeg

Queequeg は英語ネイティブでない人のための簡単な英文法チェッカです (英文スペルチェッカではありません)。おもに動詞の語形変化における数の一致 (3単元の s) を検査します。英語で学術論文やビジネス文書などのフォーマルな文章を書く場合、これらの初歩的な文法ミスは可能なかぎりなくしたいものですが、英語に慣れていない日本人にとってこれらをチェックするのは骨の折れる仕事です。Queequeg はこのチェックをできるかぎり自動的に行うことによって、文書作成にかける総合的な時間を短縮することを目的としています。 Queequeg は UN*X 上で動作します。ちなみに「Queequeg」という名前はメルヴィルの代表作「白鯨 (Moby-Dick)」に出てくる登場人物に由来しています。
安部さんのとこ から。むむ!

#2 今日の英語リスニング入門

auld old の古語
acquaintance 知人、知り合い
drive (n)人を駆り立てる力
There's no telling ... 〜はわからない、わかったものではない (類 You never know ...)
put ... down 〜をやり込める
resolution 決心、決意
go easy on ... 〜に寛大になる

#3 帰り

自転車。霧雨の中を気合いで突進して帰る。

#4 行き

宅急便待ちの後、バス電車歩き。

#5 [JF] NIS-HOWTO

更新されたようだ。 rpasswd に関する解説が追加されたくらい?

#6 [debian] hold/unhold

apt-listbugs のおかげで悲しい目に遭う事は少なくなったのだが、 いっぺん hold されたパッケージを いちいち dpkg --set-selections で直すのは面倒なので、 タイプ量軽減のために以下のようなコマンドを ~/bin/hold ~/bin/unhold として放り込んでおいた。
#!/bin/sh
if [ "X$*" = "X" ]; then
  echo "synopsis: $0 packagename(s)"
  exit 1
fi

if [ `basename $0` = "hold" ]; then
  action="hold"
elif [ `basename $0` = "unhold" ]; then
  action="install"
else
  exit 1
fi

for pkg in $*
do
  echo $pkg $action | sudo dpkg --set-selections
done
ついでに
alias showhold "dpkg --get-selections | grep hold$ "
という感じで。

#7 [labo] バキュームプロダクツ

水道配管用のブロックとガスケットが到着の由。 明日伺うことにした。依頼伝票が 7/14 までらしいので、その件も push。

#8 [labo] マスフローコントローラ

どうもラチがあかないのでもう一度電話。 今回はサトウさんが対応してくれた。 要するに直販はしてなくて、数社ある代理店を経由して購入しろ、 ということらしいな。 ので、カタログと代理店リストを郵送してもらうようにお願いした。 やれやれ。

#9 [labo] 真空展

申し込みメールを送った。+misc/2597

#10 メールサーバ用単機能シェル

だけをさせるようなログインシェルもどきってないですかね。 あるいは cgi でもいいのですが。

usermin:

あきらさんに教えていただく。 usermin-changepass, usermin-forward あたりが使えそうだ。

#11 ばんめし

とあるわけで まめ蔵 にてチキンカレーセットをおごっていただく。 ウマカッタ。

#12 眼鏡破壊

その席上で (笑)。ねじが破断、 メガネドラッグの閉店時間直前に持ち込み。 工場修理で 7/8 までかかるらしい。うーん。

#13 えぢパズル

先週 買ったやつ。 pencil, arrow オモウラ, polo オモウラすべて解けた。 いやおもろい。

#14 [Windows] Windows 2000 SP4日本語版、公開

様子を見てから当てるのが吉だと思うが、 とりあえずダウンロードだけしておく→ u:\common\archive\win2kupd\W2KSP4_ja.EXE

#15 今日のビジネス英会話

「待つことに対する耐性」「サービスとしての軽い会話の価値」 の違いについて。おもしろい。

appreciate 価値を認める
on duty 勤務時間中で
upset (感情的に) 混乱した、気分を害した
chitchat 雑談

#16 [labo] XPS 測定

pure Nb を測定、Ni+2%Nb を入れてそのまま直帰。 やっぱ 1107A 遠いよな…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月04日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。くそ雨。

#2 眼鏡

前に使っていた眼鏡を使用。 度はあっているのだが、AR コートがはがれて乱反射が起こっているため、 常に視界が曇っていて大変ストレスがたまる。 しかしコンタクトも長時間つけてると辛いしな…

#3 行き

原付。VP で物品受け取り。
うう、学校に来てみたらホースジョイントとパイプの径が合わない…
↑VP に電話して 3/8" 用のホースジョイントを入手してもらうことにした。

#4 [dept] 川口研ホームページ

apdrelay1 にアカウント hnakano を発行。あとで rsync 設定。
done. まとめは +keisoku/2569。 最初 vipw でユーザ追加したら /etc/shadow の方にエントリが追加されず、 あらゆる cron job が
Authentication service cannot retrieve authentication info.
になったのはご愛敬。

#5 [labo] 実験室整備

XPS 部屋への PC の移動。今度 VPN にしよう。
新スパッタ装置へのガンの取り付け、 配線復帰
蒸着装置の昇降装置の activation。 ちと油圧オイルのレベルが足りないようだ。 油漏れ疑惑も。

#6 [labo] 輪講

藤本くん、特別ゲスト天野くん。 二人ともなかなか興味深い内容だった。 MgO のγに関して、potential ejection と kinetic ejection, 前者は Auger 過程として理解できるのだが、 後者に関しては大きさは何で決まるのだろうか。

#7 のみ

ちゃちゃ屋。またか(笑)

#8 帰り

吉祥寺まで歩き+電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月05日() [n年日記]

#1 一日

ダラダラして過ごす。宿題はたまっているのだが。 妙に疲れているのはやはり眼鏡のせいか?

#2 今日の英語リスニング入門

resident 〜 常駐の(役職など)
Cut the jive. 「与太を飛ばすのはやめてくれ」
tidbit とっておきの面白い話
namesake 同名の人
I'll bite. 「降参だ」(魚が釣り餌に引っかかることから)
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月06日() [n年日記]

#1 [labo] 真空展薄膜ワールドポスター

返事きた (+misc/2598)。 〆切は 8/20 まで、メールで送るかたち。 去年の例は これ らしい。だいぶ易しめに書くことを期待されているようだ。 書式のファイルは ~/text/TFW2003/ 以下に置いた。 しかしどなたが紹介してくださったんだろ。和佐先生かなあ。

#2 [JF] Time Precision HOWTO

更新されたという連絡をもらう。 うへ IE でセキュリティいじってると refresh しなくなることがあるのか。

TLDP の cvs にはまだ登録されていないようだ。

#3 行き

バス電車歩き。 吉祥寺 LAOX で 1107A 室用の Hub とかケーブルとかを購入。

#4 [debian] VPN (1)

離れ部屋との VPN 構築にあたっていろいろ調べる。 woody でも freeswan 関係は入っているので大丈夫そうだ。 参考にしているのは など。

とりあえず IPsec カーネルを Debian で作るところまで。まず
apt-get install kernel-patch-freeswan freeswan
を実行。debconf の質問に対しては、 と答えた。ついでカーネルのソースパッケージを解いて /usr/src/kernel-source-2.4.20/ に移動、 現状の config-2.4.20 を .config としてコピーする。そんで
env PATCH_THE_KERNEL=YES make-kpkg --revision=moge --config=menuconfig kernel_image
を実行。menuconfig からは、 [Networking Options] を降りて、 IP Security Protocol につづくエントリを全部選択 (今回は m にした)。 menuconfig を終了するとカーネルがコンパイルされてパッケージができるので、 通常どおり dpkg でインストール。

#5 [labo] XPS 測定

Ni+Nb2% 試料。要するにほとんど secondary electron がでていないことが判明(苦笑)。 明日くらいには、 とりあえず preliminary な report を SSNC のほうに送らないとな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月07日(月) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

be partnered with 〜とパートナーになる
leave one's own little box 自分の考えをあまり出さないようにする
self-serving 利己的な

#2 今日的 TODO

か。18:00 からの近研飲みまでに果たして終わるのであろうか。

#3 [dept] 実験レポート採点

お持ち帰り。あと半分。
終わった。うー。

#4 [book] 『陋巷に在り 4』酒見賢一 新潮文庫

残っていた 1/3 ほどを風呂で読了。

#5 [URL] 『理系白書』シンポジウム

@森山さんの日記。膨大なメモ。いろいろ参考になる意見も多い。

#6 行き

原付。霧雨が降ったり止んだり、実に梅雨らしい天気。いつ明けるんだろ。

#7 [labo] VP

電話来。水道継手到着の由。水曜日に go。

#8 [labo] SSMC

とりあえず現状報告メール。

#9 bonus

でた。額は去年とほぼ同じ (例の件でちょっと減ってる) だが、 なぜか今年は私学共済の掛金が引かれている。

#10 どうやってなべにテフロンをくっつけるのか?

ありがとうございます。なるほど > 特殊な接着剤
きっと他にも秘密のオマジナイがあるんだろうなあ。

#11 [labo] 東陽テクニカ

電話来。SPIP の件をそろそろ boss と相談せねば。

#12 [paper] パリティ 7 月号

close-up 「ローレンツ収縮からローレンツ力を導く」が面白い。 試験問題に使えそうかも。

#13 菓子

研究室の籠に時々 100 円菓子を放り込んでいるのだが、 今日買ってきた分を自分でも少しつまもうと思ったら、 既に 3 袋すべてが食い尽くされていた。ちょっとは遠慮しろよ…

とここでグチっていてもしょうがないのでメールした。はあ。

#14 [labo] フローコントローラ

アドバンストエナジーと代理店のグリーンハウスから郵便。 水曜日あたりに事務に相談に行くか。

#15 近研飲み

誘われて 18:30〜22:30。だいぶ飲んだ+だいぶ喋ったため、 喉を痛めた。イテテ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月08日(火) [n年日記]

#1

23:00〜1:00 くらいまで。起き抜け時、赤ワイン特有の頭痛に苦しむ。

#2 今日の英語リスニング入門

circumspect 用心深い、慎重な
mayfly 蜻蛉

#3 [ISSP] 査読

General Commentary 書き終わり。 明日実験の時間にでも見直して evaluation sheet 書ければ、 明後日には出せるかな。やれやれ。

sheet 書いて封書詰め。ふー。

#4 帰り

原付。 ほとんど信号に引っかからず、すごい勢いで帰宅。

#5 行き

バス電車歩き。 メガネドラッグで修理品を pick up。うう良く見える。

#6 [dept] 物情実験 11 回目

最終回。AF で嵌まる。 1 グループは半田付け不良、もう 1 グループは入力と出力の BNC を逆に接続してた(わら
17:40 終了。後期の打ち合わせ & 前期打ち上げは来週になった。

#7 [freshmeat] 7/7 分の新着メールから

#8 [dept] XPS 延長ボード

電気の齋藤先生より問い合わせをいただいてお貸しした。 Ulvac Phi に修理に出したボードが帰ってきたら電圧設定がずれていて、 再調整には馬場研にある延長ボードを使え、といわれたらしい。

#9 セレブ / キッチュ

しばらく前から謎に思っていた言葉だったのだが、 セレブの語源は celebrity、 キッチュはドイツ語の kitsch だそうだ。ふーん。 しかししてみると、例えば セレブでキッチュなベトナム とかいうのはいったいどんなものなのだろうか?

参考: 両方とも 日記/blog なのはご愛嬌。

#10 [debian] Shinjuku BOF

#11 [book] Scientific Method in Practice

注文した。

#12 [labo] SPIP

boss と電話で相談、機能確認 *1 後に買う方向で。
*1: 特に生データを (例えばテキストで) 取り出せるかどうか。

#13 今日のビジネス英会話

revenue target 売上目標
celebrity 有名人
prestige 名声
prohibitive 禁止の、禁制の、(値段が)ひどく高い
think out of the box 制約を外して考える
hold your horses! 落ち着け, 慌てるな.
change horse in the midstream 途中で鞍替えする
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月09日(水) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。

#2 行き

原付。曇りだが相変わらず湿度は高い。 などなど。控除用書類は超整理法ファイルへ。

#3 [labo] 購入事務手続き

#4 [labo] XPS 測定

藤本君と Ni+4%Ti 試料、15:00〜18:00。

齋藤先生から 昨日お貸しした 延長ボードを返却いただいた。うまくいったとのことで良かった。

#5 バニラコーク

「ちょっとカロリーがアレなんで一本飲む気にはならないんだよね〜」 とか話をしていたら、田中君 (←たぶん) が買って来て試飲させてくれた。

…コーラフロート?

#6 [debian] VPN (2)

できた。嵌まったところその他: というわけで でぶあん のネタにちょうどいいかな。明日書くか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月10日(木) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

behind the eight ball 窮地に陥って(ビリヤードから)
for real 本当に
get rattled あわてる

#2 帰り

原付。涼しいが湿度は高い。

#3 「自分以外はバカ」の時代

吉岡忍、7/9 付け朝日新聞夕刊 4 頁より。 ちと長いが未来の自分のために引用しておこう。 こういうのも web に載せてほしいものだが > 朝日新聞
…はしたない言い方をすれば、どれもこれもが 「自分以外はみんなバカ」と言っている。 自分だけがよくわかっていて、 その他大勢は無知で愚かで、だから世の中うまくいかないのだ、 と言わんばかりの態度がむんむんしている。 私にはそう感じられる。

[中略]

 この現実はやっかいだ。 自分以外はみんなバカなのだから、 私たちはだれかに同情したり共感することもなく、 まして褒めることもしない。 こちらをバカだと思っている他人は他人で、 私のことを心配したり、励ましてくれることもない。 つまり私たちは、横にいる他者を内側から理解したり、 つながっていく契機を持たないまま日々を送りはじめた −それがこの十余年間に起きた、 もっとも重苦しい事態ではないだろうか。

 不況、テロ、戦争、北朝鮮。 どれも現在この国が直面する難問ではあるが、 自分以外はみんなバカ、 と思い込む心性はその問題を外側から、 まるで大仕掛けな見世物としてしか見ないだろう。 そこに内在する歴史や矛盾を切り捨て、 自己の責任や葛藤をわすれて、 威勢よく断じるだけの態度が露骨となる。

 そこに私は、この国がこれからいっそう深く沈み込んでいく凶兆を読み取っている。
加えて思うに、他人を尊重しない人、 特定の能力が (たまたま) 低いことによってその人の全人格を軽くみる人、 初対面の相手を negative にみる人などは、 自分も他者から尊重してもらえないことが多い。 いつも誰かの悪口を言っている人は、 誰にも大切にはしてもらえない。

さらに話題は逸れるが、 このように「他者=バカ」との関係を切り捨てることによって、 自分が客観的に評価されることを避けるような気分も、 特に若い人たちの中にあるような気が最近している (→「バカの言うことだから気にしなくていい」)。 そのへんの feedback loop が切れることによって 自分の自分に対する評価が他者からのそれとズレてしまい、 いろいろな不幸のもとになっていることも多いと思うのだが。

#4 [JF] Time-Precision HOWTO

1.5 との unified diff

#5 [linux] FreeS/WAN と iproute2

iproute2 をうまく使うと 4 つコネクションを作らずにすむらしい。

できた:

後者のとおりだが、
2	from.this.host
というエントリを /etc/iproute/rt_tables に追加、
ip rule add iif table from.this.host priority 500
ip route add (相手ネット)/24 table from.this.host dev ipsec0 src (自分local側IF)
であっさり成功。これは素敵だ。

(2003-08-11 add) 一行目 iif のあとに lo を入れないとだめ。

#6 行き

合羽着て原付。

#7 [labo] XPS 測定

Ti+4%W, Ti+4%Ta の 2 試料を続けて測定。数値には出ない微妙な感覚だが、 測っている感じだとこのへんのほうがγは大きいような。 kinetic な energy transfer って実際のところどう考えればいいのだろ。 ターゲット原子の大きさ・重さはどのような影響をもたらすか?
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ