なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
[LDP] 3/1 の updates
@
高千穂商事:
昨日来なかったので配送日の再チェックをお願いする。
なんか昨日今日の予定には入ってなかったとか。むむぅ。
担当の高橋さんがいなかったので折り返し連絡してくれるよう依頼。
@
アートビジネス:
カメラの件。CP460 は生産中止になって、
470 というのが後継機種になったんだとか。
むむむぅ。
とりあえず引き続き仕様と金額の確認をお願いする。
このへん
か。
載ってた番号に電話して聞いてみた。先方の担当は藤本さん。
- 470 は 100V 電源、NTSC で C mount。
- 170 の「テルック電源」というのは、専用のモニタにつなぐ。 一番安い奴は 15 万円。
ということで 470 に決定(笑)。
アートビジネスにもう一回電話して、見積書をお願いした。
あと実験室に買う PC は 1 台になった旨を連絡、詳細は後でメールすることに。
竣工したとのことで見学に行ってきた。
素晴らしい。
研究室に帰ってくると思わずへこむ(笑)。
うちの学科の実験室が入る部屋にも行ってきたが、
準備室のネットワークがどうなってるのか、
ちとわからんかったな。
5 月からロードショー。見ねば。
#5
今日のラジヲ英会話
relieve allergies アレルギーを和らげる
be overwhelmed 圧倒される
be disoriented 混乱させられる
consultation [専門的な] 相談
essay question 記述問題
be way off 大きく外れている
#6
[CD] "The Hit Parade" Puffy
たまたま見たパパパパの合間に入ったハリケーンの CM 見て買ってもうた。
三十路男には涙チョチョギレものの選曲ですばらしい(笑)
しかしスローバラードとかだと、やっぱりヘタなのがわかっちゃうね(苦笑)
パフィを聞きつつ。宛名書きが大変。年賀状みたいだ。
@
書きおわった:
腕が痺れた〜
@
詰めおわった:
とても持って帰れる重量&体積ではないことが判明。
明日車で来て郵便局に持ってくか。
#1
[JF] LDAP Implementation HOWTO
校正その 2。Radius, samba, dns。
#2
[JM] 今日の post
shadow が 4.0.2 になり、passwd.1 の bug fix があったようで、
JM の配布のも直したら? というメールが恐らく upstream から ML に来た。
これを受けて
白方さんが 4.0.2 の import をしてくださったので、
件の passwd.1 を見た。実質上の変更は 2 段落だけだったので、
対応して post した。
しかしいまいちその 2 段落分の挿入箇所がおかしいような気がする。
返事でコメントするかな。
した。
ML へのポストにも、早くも武井さんからツッコミが入っていたので対応した。
うへ、shadow の cvs への cvs アクセスをくれるそうだ。
車で取りに来た。
11,860 円。うひ。
こりゃまいった。
いった。
#6
今日のラジヲ英会話
subdue (笑い・怒りなどを) 和らげる
ALS (=amyotrophic lateral sclerousis) 筋委縮性側索硬化症
motor-neuron 運動ニューロン
care provider (病院などの) ヘルパー
indebted 恩を受けている
pitch range 声の高さの領域
grade point 成績評価点 (イギリス流)
...
しかし、ネットワーク・ファイル・システムがどのように変化しようとも、 サービスを受ける Client があり、 サービスを提供する Server があって、 それらの間をネットワークが接続していて、 提供しているサービスは「ファイルシステム」だ、 という構造は変わらない。 この構造が変わらないということは、 チューニングに必要な基本的ノウハウも大差ない、 ということだ。 もちろん、最後の一絞りをかけるのに必要なノウハウは システムに強く依存するだろうが、 それでさえ基本理論というものがあるはずだ 。
このドキュメントでは、 このネットワーク・ファイル・システムをチューンする 基本的な知識に関して、 私の知っている事を書いておく。
#2
[LDP] 3/3 の updates
つづき (14:15)
- Linux Medicine-HOWTO
Gerardo Arnaez garnaez_((AT))_yahoo.com
v2.0.2 2002-03-02
* updated
- Linux Complete Backup and Recovery HOWTO
Charles Curley ccurley at trib dot com
v0.02 2002-01-27
Total restore, sometimes called bare metal recovery, is the process
of rebuilding a computer after a catastrophic failure. In order to
make a total restoration, you must have complete backups, not only
of your file system, but of partition information and other data.
This HOWTO is a step-by-step tutorial on how to back up a Linux
computer so as to be able to make a bare metal recovery, and how
to make that bare metal recovery. It includes some related scripts.
* NEW entry
#3
[JM] 今日の post
shadow の expiry.1。
さらに
expiry.1,
gpasswd.1,
groups.1,
newgrp.1,
grpck.8,
pwck.8
を update。
#4
[book] 『日本語を反省してみませんか』金田一春彦 角川oneテーマ21
読了。まあ蘊蓄話を集めたものだけど、
トピックはそれぞれなかなかおもしろい。
#1
[book] 『暗号化』スティーブン・レビー 斉藤隆央 訳 紀伊国屋書店
『ハッカーズ』の著者
*1
レビーが書いた暗号物語。
サイモン=シンの
『暗号解読』
に比べると、重点は技術よりも人間の方にあって、
伝記物語的。
暗号規制を行おうとする米国政府 (特に NSA) と、
その解放を求めるビゾス (RSA データ・セキュリティ社) ら産業界の勢力、
(PGP の) ジマーマンらサイファー・パンク界の勢力との相克が中心。
このへんはシンの本には余り書かれていなかった部分なので、
特に 80〜90 年代の歴史的な流れを知りたい向きには必読ではないかな。
例のクリッパー・チップの話などはなかなか興味深く、
書き方からは、
著者がこいつを割にまともなアイディアとみなしていたようにも読める。
個人的には『暗号解読』ほどの興奮は得られなかったけど、
でも値段と時間に充分見合うくらいには面白かった。
なお訳文も、さすがに青木薫氏ほどの練達は感じさせないけど、
充分満足できるレベルでした。
*1: って自分はハッカーズ全部読んでないんだけど。
#2
チャリ往路
花粉がきつそうなのでマスクして走ったら呼吸がきつかった。
明日午後にボンベを持ってくるという電話メモが江成君から。
カメラの見積りをもらったので事務室に回した。
調査でいろいろお世話になったので、
アートビジネスをプッシュしておく。
#5
[debian] postgresql のアップデート
またぬきさん
の suggestion に従って、まず
sudo -u postgres /usr/lib/postgres/bin/pg_dumpall > pgbackup
sudo -u postgres /usr/lib/postgres/bin/pg_dumpall -c > pgbackup-c
とバックアップをとっておき
*2
、apt-get update, apt-get dist-upgrade。
すすめてええか? という問いに y と答える。
終了後
sudo -u postgres psql -f pgbackup-c template1
したら、ユーザ www-data で connect するとこで
IDENT authentication failed for user 'www-data'
なエラーが。へんだなあと思いつつ、
/etc/postgresql/pg_hba.conf を
local all trust
host all 127.0.0.1 255.0.0.0 trust
host all 0.0.0.0 0.0.0.0 reject
のように変更、/etc/init.d/postgres restart してもう一度 psql に喰わせたら、
今度は無事パス。web 経由のアクセスも OK っぽい。
pgbackup と pgbackup-c
は、それぞれ gzip して /home/common/data/rmdb-20020304/ に放り込んでおいた。
*2: 後から考えると -b と -F c もつけときゃよかった。
#6
SONY のノイズキャンセラ付きヘッドホン
#7
今日のラジヲ英会話
この番組は今年度で終わりなのか。
enrichment program 情操教育
engaging 人を引きつける、魅了するような
admittedly 認めざるを得ませんが [接頭辞に使う]
prejudice 偏見 ["でる単" 世代にはお馴染み :)]
2 年前に reject された論文をとりあえず日本語にしてみるテスト。
うーん、こりゃ落ちるわけだ。わはは。はあ。萎え。
ML 利用時に争いが起こった場合に、どのようにする
のが無難なのかを、羽根的にまとめてみました。あくま
で羽根的なので、これを絶対的な物とは思わず、たえず
自分で考えて行動して下さい。
#10
[LDP] 3/4 の updates
やはりかなりのアドレスが配送不能になっている(苦笑)。
具体的な情報は秘密日記に。
つか @ulvac.co.jp って到達しなくなったのか?
postmaster@ulvac.com に聞こうかな。
3/7 に東京に来るので、晩ご飯食べないかとの連絡。
OK の方向でお返事。
#2
[book] 『ピンポン』1〜5 松本大洋 小学館
幼なじみの高校卓球児、ペコ (星野 裕) とスマイル (月本 誠) の物語。
小学生のころいじめられっこだったスマイルを卓球に導いてくれたのがペコ、
しかし天才ながら努力型ではないペコと、スマイルとの力関係は、
いつの間にか逆転していて... というのが話の発端。
ムチャクチャに強い他校の選手達との試合を通して
スマイルとの力関係の逆転にペコは気付き、
落ち込み、そして復活していくというストーリー展開。
脇を固めるキャラもいいし、
過去の二人の関係をフラッシュバックで挟むやり方、
何よりも試合のシーンの迫力。
やっぱ松本大洋のスポーツ漫画はいいなあ。
映画
にもなるらしい。
#3
チャリ復路
久々にすごく寒かった。
#4
[LDP] 3/5 の update
- Linux IPv6 HOWTO
Peter Bieringer pb (at) bieringer.de
v0.22 2002-03-04
* updated
寒いねー。
from yendot.
数学者は良い仕事を「美しい」と形容する。
科学者、技術者、音楽家、建築家、デザイナー、作家、画家、そういった人々も、過去や現在に、「美しい」という形容詞を使ってきた。
皆が同じ単語を使うのは単なる偶然なんだろうか。
それともその意味するものの間に何かの共通項があるんだろうか。
もし共通項があるとすれば、一つの分野での美に関する知見を他の分野にも使えないだろうか。
ものをデザインする我々のような立場にとって、これは単なる理論的な問題じゃない。
美というものが存在するなら、我々はそれをきっちり認識できなくちゃならない。
良いものを作るには、良いセンス、美を見分ける力が必要なんだ。
美を実体のない抽象概念として扱って、それについてたわごとを並べたり逆にそれについて議論することを避けて通ったりするのではなく、現実的な問題として考えてみようじゃないか。
「どうやったら良いものが作れる?」
とても興味深い。
入れた。うちも slocal なので楽チンでした :-)
- epssplit 1.1.0
About: epssplit is a Perl program that allows an encapsulated postscript
(EPS) file to be split into a number of smaller files. This is useful for
printing posters; the smaller files can be printed and then glued back
together. The image can also be scaled before printing.
Changes: The program was updated to read PostScript prologs correctly. It
also tries to read non-encapsulated PostScript.
- ethtool 1.5
About: ethtool is a Linux net driver diagnostic and tuning tool for the
Linux 2.4.x (or later) series of kernels. Obtain information and
diagnostics related to media, link status, driver version, PCI (or other)
bus location, and more.
Changes: This release has support for USB network interfaces, includes a
Red Hat spec file in the autoconf build system, has minor fixes to the
natsemi register dump, and will report advertised as well as supported
media when printing device settings.
- pcmcia-cs 3.1.33
Changes: A fix for a serious bug in o2micro.h that broke the i82365 module.
到着。
15:25 減圧弁付けて 15.7 MPa。
17:35 15.5 MPa。
旧装置のラインにつなぐ。swage の交換は無し。snoop で漏れのないことを確認。
ターボ回して O2 ラインともどもフラッシング。
1 次側 3 回 0 Mpa まで、2 次側 3 回 0.5sccm 以下まで。
一応両方とも -1 atm まで落ちた。
最終、減圧弁は +1 atm open、primary は O2 が 149kgf/cm^2, Ar が 16.0 MPa。
#10
今日のラジヲ英会話
final thesis 学位論文、卒業論文 [=graduation thesis, graduation paper]
substantial 重要な、重大な
name names (関係者・共犯者の名を挙げる)
haunt 悩ます、苦しめる、つきまとう
promise 約束 [出なかった...]
comments 発言 [これも]
political dispute 政治的議論
family feud 家族間の争い
ちと面倒なことに。明日 boss と相談してアートビジネスに返事予定。
avs2000 論文の続き。ひたすら萎えつつ実験の section を日本語に。
気付いた部分は英語の方も直しながらやってるのでなかなか進まん。
でも執筆の方法としては悪くないかもなあ。
#2
[JF] LDAP Implementation HOWTO
カッパ着てバイクで帰宅。
#4
チャリ往路
花粉ギミ。
ロートの「アルガード鼻すっきり洗浄液」というのを買ってみる。
学校についてアイボンで目あらってこいつで鼻あらってうがいする。
なんだかなー。
ssato さんの日記から。
マルチメディアはウェブの役割のひとつではあるが、現在のFlash技術は以下の3つの点でユーザビリティを損ねる傾向がある。まず、デザインがダメになる可能性が高い。また、ウェブの基本的なインタラクション・スタイルからも逸脱している。さらに、本来ならサイトの核となる値打ちを高めるために利用すべき資源を無駄使いしてしまう。
上記の元リンク。どれも面白い。特に
などはお薦め。
どこかのアンテナで補足してくれませんか? (←じぶんでやれ)
今日 0:00〜16:00 までの成績は 5/11。
html && (us-ascii || iso-8859-1) は捨てないようにしてたのだが、
これも切っちゃっていいのかな。Content-type が html だから、
Multipart のは問題ないわけか。じゃあ切るかな。
うーん、結局管財でアートビジネス以外の業者を選定したらしい。
まあ周囲からもいろいろそういう話は入ってきてたけど、
やっぱり機種選定とかで受けたサービスを、
どのくらいまで価格に織り込んでいいのか、ということなんだろうなあ。
機種が決まったところで「はい、安いとこに決定」だと、
それ以降は協力してくれないだろうしなあ。
ということでアートビジネスに詫びのメールを、
管財課にはこの辺の query のメールをそれぞれ打っておく。
選定業者の「通信機工事」東さんに電話。
来週事務室に直送していただくかたちで。
管財課から reply。今回は在庫の問題があったので、とのこと。
その他についても納得。返事した。
#8
[labo] バキュームプロダクツ
新スパッタ装置のベーキング用フードの件。
来週の水曜日にもらいに行くことに。
#10
田中先生会食
まえあらきさんに連れてってもらった
四谷七輪亭
を予約してメールで連絡。
#11
今日のラジヲ英会話
one's take on 〜 〜に関する(人の)見解
drop やめる
budgetary 予算の
the whole story 事情の全て、ことの顛末
tax hike plan 税金の引き上げ計画
event 事件
generational 世代の
personal と private の使い分けがイマイチ身についとらんな。
- nslint 2.1a3
About: nslint is a lint-like program that checks DNS files for errors. DNS
or Domain Name System generally maps names to IP addresses and E-mail
addresses in a hierarchical fashion. Errors detected include missing
trailing dots, illegal characters (RFC 1034), records without matching PTR
records and vice-versa, duplicate names in a subnet, duplicate names for an
address, names with cname records (RFC 1033), missing quotes, and unknown
keywords.
- keychain 1.9
Changes: A Solaris fix and new "keychain.cygwin" script for Cygwin systems.
- texinfo 4.1
Changes: New commands @verbatim and @verb for printing verbatim inserts,
impovements to info and makeinfo, and @math implies @tex (so all the usual
plain TeX math is supported). In texi2dvi a new option -o was added to
explicitly specify output filename.
伊角くん中国編。曰く「感情のコントロールは修得できる技術である」。
#1
チャリ帰り
BGM は scatman's world。30 分ほどで国分寺。
あかぎで飯食って帰宅。
#2
[LDP] 3/7 の update
- The X Window User HOWTO
Hal Burgiss hal@foobox.net
v3.0, 06 March 2002
* Re-write of the original doc. Converted to DocBook. Many changes.
#3
今日のラジヲ英会話
academics (思考能力を高めることを目的とする) 勉強 [<-> enrichment]
take priority 優先する
make a distinction 区別する
at our house わが家では [抽象的な「家」の意味もあるらしい]
community service 地域奉仕
#4
[book] Fractal concepts in surface growth
富谷先生にお貸しする。
渡辺さんという営業の人が来た。
Qmass の Prisma に 80 までのモデルが 60 万弱で出たそうな。
今さらの気もするが、発注。
松田先生の連載ページ
に、こいつを epwing にする方法が載ってるっぽい。
#7
大久保飲み
田中先生と。まじめな話は最初の 1h くらいで、
あとはひたすらどうでもいい話(というと怒られるか)。
やー四谷七輪亭の大根と烏賊は相変わらずうまかったー。
生ホッピーだけだったけど結構酔っ払ったな。
ちげー、そういえば竹酒も飲んだや。
それも忘れるくらい酔っ払っていたのか...
うちにも来た。
From: "Microsoft Corporation Security Center" <rdquest12@microsoft.com>
To: "Microsoft Customer" <'customer@yourdomain.com'>
Subject: Internet Security Update
という感じで。みなさんもお気をつけください。
@
そのご:
ウィルスゲートウェイを管理してる部署に
「すり抜けてきたからアナウンスした方がええんちゃうか」
というメールを送ったら、
「今はもう大丈夫になっとるで」という返事。
そういう問題じゃ無いような気がするのだが...
#2
[labo] モニタカメラ WV-CP470
着。電子感度増倍システムってのがすげえ。非常に暗い状況でもかなりよく見える。
さすが技術の進歩。
今度電子レンズの焦点あわせしないとな。
#3
吉祥寺回遊
さくらめーる買いついでに、
ちと fax モデム・留守番電話あたりを物色に。
留守電ソフトって ISDN TA 用のはあるようだが、
普通のモデムではそもそも無理なのかな。
ボイスモデムっつーのを買わないとだめ?
火の国でチャンポン食って帰還。
昨日帰りに工藤先生とバスで一緒になったので、
compro の件をお聞きしてみた。
今日メールを送ったら、そのメールを吉原先生に回送していただけた。うひ。
#5
bose ヘッドホン試聴の会
突然ですが、あらきさん所有の
bose ノイズキャンセラヘッドホン
を試聴させていただこうという会です。
たぶん 3/10 開催。場所は吉祥寺。
いまんとこ参加者はあらきさん、あきらさんとわたし。
参加希望者は
To: bose@quickml.com
Cc: nakano@apm.seikei.ac.jp
で参加希望の旨メールしてください。
@
push 参加者, しょーりんさん:
ちょっと高いなー。
東大清水先生のページ。おもしろい。
#9
[labo] density paper
訳了。明日家で追加作業すっか。
#10
[LDP] 3/8 の update
#11
[book] Linux Magazine 2002 年 4 月号
NET3-4 HOWTO より古い NET-3-HOWTO の方が紹介されててナニ。
追随したいとこだけど、
docbook になっちゃったのでやる気 70% 減。
online doc には docbook より linuxdoc のほうが向いてると思うのだがな。
docbook はタグの種類が不必要に多いし、
たぶんそのせいで個々のタグ名も長いし、
そのくせそのタグをちゃんと使い分けてない原文が多いし、
訳していてとてもイライラする。
そろそろ psgml 覚えるべきなんだろうか?
行きは自転車、帰りは原付。夜になると冷える。
#1
VF4 on PS2
どうしてもアーケードモードのアキラに勝てません。
http://sekimori.nims.go.jp
に変わっていたとのこと。ありがたや。
前にアクセスしたときはここなかったんだけど、
やっぱりいろいろ混乱してたのかしら。
商用の解析ソフトとしては定評があるとのこと。
安くはないけど、でもそれほど抵抗のある値段でもないよね。
以上あわせて酒井先生に連絡した。
#3
[LDP] 3/9 の update
水張って放り込んだら洗剤が切れていた、という罠。
#5
J リーグ
鹿島-清水戦、浦和-FC東京戦。どっちもおもしろいねえ。
#1
[book] 『ピープルウェア』『Slack』デ=マルコ
風呂などに断続的に入りつつまったりと読む。
知的生産労働者の管理、というこれらの本の対象に、
学習者としての性格を (少なくとも) 半分持っている
研究室配属の学生たちがどれだけ当てはまるのかはよくわからんが、
いくつかキーワード。
作業を進めていく上で、モチベーションを持たせること、
飽きさせないこと、
信頼関係を作ること、
やらせたい作業の質に見合った作業期間・時間を (あらかじめ) 与えること、
作業に割り込まないこと、
集中できる環境を与えること (これはむつかしい...)。
ほかには?
#2
[labo] 来年度の卒研の進め方
上記の本を読みつつ妄想したことを整理。
- 一年間の「最終目標」は、卒業研究での要旨をちゃんと書けること、 プレゼンをちゃんとできること。
- 全員そろっての輪講は効率的に無理。半分に分ける。
- 必修科目として、課題を与えてのレポート+プレゼン。 一人あたり 2 週間に一回、一回にやれるのは 3 人までだろう。
すなわち週に 2 回開催する必要がある。発表しない場合も、
どちらかには必ず出席。(大学院志望者は両方?)
聴講者は翌日までにそのテーマに関するレポートを書く。
- 場所は研究室以外。
- プレゼンと同時に、A4 1〜2 枚のレポートを重視。
- レポートのテーマは与える (か、少なくとも事前に相談する)。
- Motivation 重要。卒論のテーマを、暫定でもいいので早く与える。 基本テーマを 6 つ、まずは 2 人ペアで始めてもらうのがいいかな。
M の二人がやるネタ、P-Si, OES は決定。
あとは Roughness, 膜厚分布, MgO, Scratch, Cu/In, Filter というところ?
これらからレポートのテーマも与える? それぞれ適当なテキストがあるか?
- 選択科目。単位制をとり、いくつか講座を開く。ネタは 製膜技術 (基本技術・真空技術・MC シミュレーションなど?)、
大学院向け物理/数学/英語・計算機 (Unix・TeX・Fortran/C/Perl etc.) など?
boss と自分で 2 つずつ、 6 人ずつくらいになるだろうな。
#3
アイデアメモ
日記も悪くないけど、追加・累積・書き直しという点で不満。
ほかにはどういう形態があり得るか?
個人で BTS を動かす?
#4
[LDP] 3/10 の update
こまつだいらさんの日記経由、
fj.comp.applications.dictionary の記事。
#6
Quiet Confort 試聴会
吉祥寺であらきさん所有の
Quiet Confort
を聞いてみよう、という会。
参加者はあらきさん、あきらさん、しょうりんさんに私。
一次会 Tony's Pizza。
みんな「とりあえず欲しい。でも値段がなあ」という感想。
もうちょっとうるさいところで聞いてみようか、
ということで二次会はガード下の築地へ。
私はここで試してみて、
電車の通る重低音がバッサリ落ちているのに感動して購入を決意。
20:30 頃別れて大学へ、
んでたったいま
bose の website
から発注しました。もう戻れません(笑)
*1
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ